• 締切済み

父親の他界後について

 10/6に同居の父親が他界しました。  今後の事で色々をわからない事ばかりなのですが、お教えいただきたいと存じます。  相続の手続きについては、知人に頼んだ方がいいか否か。知人であれば色々と親身になってくれたりとかメリットがあるのはわかります。しかし逆にプライバシーまでが伝わったり等デメリットがないでしょうか?第三者的に冷静に処理してくれるのが、よりベターなのか?等々。    とくに、複雑に家族内でトラブルがあるとかはありません。  ちなみに私は長男既婚(子供が3人います)であり、母親(ショートステイ、デイサービスを利用しています)と、既婚の妹(子供はいません)が一人います。

  • 相続
  • 回答数5
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6276/18693)
回答No.5

相続の手続き 完全マニュアル https://www.souzokuhiroba.com/flow/inheritance-procedure-flow.html 期限が限られているものから順番に片付けていきます。 1週間以内 2週間以内・・・・・これは別のところ 3ヶ月以内 4か月 10か月 1年以内 3年以内 期限ごとに解説されています。 それから銀行の手続き ゆうちょの場合 https://www.jp-bank.japanpost.jp/tetuzuki/souzoku/tzk_szk_index.html 2週間以内はこちら https://green-online.jp/inheritance-procedure

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2237/5099)
回答No.4

知人に頼むのは「個人情報」が洩れる可能性がありますので止めて おいた方が良いでしょう。 相続するためには種々の書類を揃える必要があります。 特にお父さんの出生地の戸籍謄本などを入手して、ご家族以外に相続 の資格がある方がいるかどうかなどを調べて、ご家族以外にいないこと 確認します。 お父さんの出生地が現在の地区であれば、難しくないと思いますが、 別の地区ですとその地区の役所に出かけて入手したり、書面で請求して 取り寄せることになります。 これらの業務を請け負う仕事に「司法書士」がいます。 お住いの近くに「司法書士」の事務所があれば、有料になりますが、その 事務所に依頼すると良いと思います。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2138/10830)
回答No.3

急ぐ必要はありません。 自分たちでできます。 知人などには、頼まないほうが良いですよ。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

>相続の手続きについては、知人に頼んだ方がいいか否か。 知人、友人、親族の紹介など、しがらみがあるような人に頼むと、 後々困ることもあるのでお勧めしない。 (遠慮して進捗状況聞かないとか、 思っていたことと違うことやられてもはっきり違うといえないとか 親族の紹介だと親族がしゃしゃり出てくるとか) 遺産分割協議書なんかもネットで探せば書き方拾えますしね。 忙しくて出来ないのなら、 専門家に正当報酬払って依頼が一番です。 相続財産が額面でどのくらいあるのか、 生前贈与をしているのかどうか 不動産はあるのかによって、 自分でやるかどうか決めたほうがいいです。 税務署や登記所は親切に教えてくれます。 税務署は納税の意思のある人には親切です。 登記所は昔のように、 修正箇所を見つけるごとに呼び出しと言うことはなくなりましたし、 相談も予約制で、必要書類など説明してくれます。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

遺言状が無いのであれば、法律上は母親が半分、残りをあなたと妹で分けることになります。但し、住んでいる家の価値も含まれるので、相続人全員が納得すればいかように分けることも可能です。そうでない場合は最悪家を売却しなければならなくなります。常識的には、母親に家を渡して残りの財産を妹と分けるのが順当だと思います。 弁護士以外の相続人ではない人物に相談したりすべきではありません。その人物の思惑でトラブルの元になりかねないからです。

関連するQ&A

  • 妻が他界して

    海外在住です。 妻が7年前に他界しました。生前に亡妻の亡き御両親から相続した土地が少々ありその土地の登記は私と子供たちも入っておりました。突然に他界したので土地の詳しい住所などや登記証や実印等はみわたりません。 そんなところ先日突然に亡妻の兄から電話があり「あなたの土地があるのを覚えていますか?」という質問があり「私はいりませんが子供には一応尋ねてみますが...」と答えました。 長男は欲しいと答えましたが、今までに固定資産税を一度も払ったことも無くただ実子というだけで貰える権利がありますか?

  • 祖父の他界後…

    祖父は4人の子供と3人の養子縁組をしており、遺言書で長男と、うちの母以外を相続排除とする、と残しています。先月半ばに他界し、色々忙しく、まだ検認していません。長男が『家を守るから、親父、安心しろ』と言っていたのですが、他界して態度が急変、祖父のスーツなど、49日が終わって形見分けしようと言っていたのですが、金目のものを勝手に処分しているみたいです。また、祖父が生きていた頃の電気代など(2万くらい)払えないから払ってくれ!と、押し付け、数日後に親子でパチンコしているのを見つけました。祖父と僕の信頼は厚く、この家を母と僕と長男で守ってくれ!と言われてるので守らなくては…と思ってるのですが、長男がこっちに内緒で金にしている行為は指摘できるのでしょうか?祖父の他界ギリギリに引越してきた長男が元住んでた家に、取り立て屋みたいなのがいました、、、。どうしたらいいでしょうか?弁護士に相談してみようと思ってるのですが、こうしてる今もこちらに黙って形見を金にしています。 1.明日、形見の権利は母にもある!と叩いても大丈夫でしょうか?こちらは長男を警察に突き出してもいい覚悟です。 2.正直なところ、出て行ってもらいたいです。土地の権利書みたいなものを僕が持っており、『登記簿』と書かれて土地の形が書いてあるのですが、これに間違いは無いのでしょうか?長男が血眼になって探しています。再交付されたら困ります… 3.祖父が残した土地に母の権利があるのでしょうか?祖父は他に現金350万くらい持ってます。家を売却すると1000万位と思います。 ご教示お願いします。

  • 相続の放棄

    両親が既に他界の五人兄弟の内、次男も既に他界している状況で、今回長男が亡くなった場合の相続者について質問します。長男は結婚暦も子も無しです。遺産はカードローンの負債のみのため、相続の放棄をしたいのですが、この場合の相続者は残りの兄弟三人だけで良いのでしょうか。なくなった長男以外は結婚もしており、それぞれ子供もあるのですが、今回次男の子供は関係無いのか否か、お尋ねします。宜しくお願いします。

  • デイサービスについて教えてください

    父の介護でケアマネージャーを通し施設空き待ちの間、ショートステイとデイサービスを利用する事になったんですが、施設を使ったサービスに比べ、一軒の家でやってるデイサービス(ショートステイ)ってどんなものでしょうか?

  • 法定相続人はどうなりますか

    家族構成が少し複雑なんで相談しました。母(88歳)がなくなった場合の相続人は誰でどうなるか教えてください。父は20年前に亡くなっています。子どもは6人で長女、次女、3女、4女、長男(10年前他界)二男(私)で全員既婚者です。母は長男夫婦と同居していましたが、長男が亡くなったため現在義姉と同居しています。母は後妻で実子は私だけです、他の兄弟とは異母兄弟になります。亡くなった長男には子供が2人います。今後母が亡くなった場合の相続はどうなるのか教えてください。

  • 相続放棄について教えてください。 少し複雑な設定です

    相続放棄に関してお尋ねします。 少し複雑な設定ですので法律の専門家の方からの回答を頂きたいのですが 1. 父親が負債を残して他界しました。 祖父母および母親はすでに他界しており、3人の子供(長男、次男、3男)がいますが、長男は家出して連絡が取れないとします。 次男、3男が相続放棄をした場合、長男の意思は確認出来ないまま長男が総ての負債を背負うことになりますか? 2. 上記1.で長男が総ての負債を背負う場合、何年か後に長男が出てきて(相続の開始を知りその後3ヶ月以内に)相続放棄を申述した場合、相続放棄を認められる可能性は有りますか? 3. 上記2.で長男の相続放棄が認められる場合、その時点で(父親の他界から何年も後で)第2順位又は第3順位の相続人に負債の相続が廻ってきますか? 4. 他界した父親には3人の兄弟(2男、3男、4男)がいます。 その内2男はすでに他界していますが子供と孫があり、3男、4男にも子供と孫があります。 第1順位の相続人が全員相続放棄した場合、他の相続人全員が相続放棄をしたい場合2男、3男、4男の子供、孫まで相続放棄の手続きを行う必要がありますか?

  • 相続についての相談です。7年前に父親が他界しました。母親は今年81歳に

    相続についての相談です。7年前に父親が他界しました。母親は今年81歳になります。いたって元気で地方都市で一人で暮らしています。子供は長男(実家のある同じ都市で家庭を持っています。)と次男(東京に出て家庭をもっています。)の私の2人。 母親は父親が亡くなった後、相続の手続きをおこなっておらずそのまま放置していたのですが、昨年、実家の古家がある土地を含め不動産について東京で暮らす次男である私に相続するよう懇願してきました。 実は長男は小さいながら個人事業を行っておりその業績が悪く父親が存命中から度重なる借金をしておりました。 借金といいながら一度も返済することなく母親はそのことで長男を一切近づけない暮らしをしています。 父親が亡くなった後、長男が金の無心にきており、多少まとまった金額を渡したようでそのときに長男から 「これ以上の財産分与の請求はしない」との念書を持っております。 この状態で母親は自分に何かあったときに自分が守ってきた土地と屋敷を長男に相続することになればすぐに借金の形になってしまうことを恐れ私に相続させるという流れです。 私は母親があまりにしつこく懇願することと心情を察するとかわいそうでもあり、なかば脅迫されたような状態で昨年、相続を受け入れました。そのときは余り深くは考えておらず、母親がいなくなったらそのときに改めて長男と話し合えば何とかなるくらいに思っておりました。しかしながら東京に生活する私は地方都市の土地を管理することもできません。一時の税金のことは母親が暮らしているうちは代わりと考えれば我慢できますが、母親がいなくなってから私が実家に帰ることもできず、そのときに改めて長男に戻せば良いと思っていましたがそのようなことができるでしょうか?どうすればよいのか全くわからず気が変になりそうです。 このような問題をだれに相談すればよいかも分かりません。どなたか良いアドバイスをお願いします。

  • 基本的な相続税についての質問です

    もし私が、他界すれば私の財産は誰に相続権があるのでしょうか? また、子供が亡くなって親が相続する場合でも 相続税の基礎控除額は5000万+1000万X相続人の人数で よいのでしょうか? 家族構成---------------------------------------------- 父方祖夫 他界 父方祖母 他界 母方祖父 他界 母方祖母 他界 父 他界 母 存命 姉 存命、既婚、夫、子供2人 私 長男、未婚、子供なし、存命

  • ケアマネージャー候補者への質問

    ケアマネージャーを変えたいと思っています。 その際、何人かの候補者へ質問などして相性など探りたいと 思っているのですが、どういう質問をすればいいか、思い浮かびません。 ぜひアドバイスお願いします。 利用者は88歳の母親です。要介護1で、デイサービスとショートステイを利用しています。わたしは60代の長男です。

  • 相続の優先順位についてです。

    相続の優先順位についてです。  先日祖母が他界しました。 その遺産分与についてです。 1祖母には配偶者なし(すでに他界) 2子供は二人(長男(すでに他界)、長女(健在)) 配偶者と子供が優先されるそうですが、 配偶者、長男は他界しています。 その場合、長女のみに相続権があるのでしょうか? それとも長男の子供にも相続権はあるのでしょうか?