• ベストアンサー

トヨタ ノアのスパークプラグについて

clotho0045の回答

回答No.5

この車は、純正指定がイリジウムプラグです。 よって、イリジウムプラグですしか選択できません………(-。-;) 先達の方々が説明されてますが、このエンジンは、ダイレクトコイルイグニッションなので……点火コイルがプラグの上に直接装着されてます。 そのコイルが壊れると、アイドリング不調となります。 プラグを交換する前に、先にそれを点検して下さい……

shin-cyan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • スパークプラグについて

    イリジウムプラグの焼け具合を見るべくプラグを外し、その後戻したのですが、エンジンをかけた後のアイドリングが安定せず、すぐにエンストしてしまいプラグを締めすぎたと思いプラグをはずしました。新車時についていたスパークプラグと比較してみると若干イリジウムのほうのガスケット(ワッシャー?)が潰れていました。 ガスケットが潰れすぎてしまったイリジウムプラグはもう修復不可能(使用不可)でしょうか? 現在は、とりあえずスパークプラグをつけて正常に走れます。

  • 車のスパークプラグの状態とメンテナンスについて。

    スズキエブリのスパークプラグ(NGKイリジウムMAXプラグDCPR7EIX-P)を外してみました。 電極が丸くなっていると駄目とか、白く焼けていると良くないといわれますが この画像の状態はいかがなものでしょうか? またイリジウムプラグはブラシで清掃をしてはいけないやエンジンクリーナーやパーツクリーナーを吹きかけるだけにしておくなどと言われていますが、プラグのメンテナンスはどうされていますか?

  • スパークプラグのグレードダウン

    スパークプラグの交換でイリジウムプラグから 一般プラグ(ニッケル)へ交換される人って多いのでしょうか? イリジウムプラグに交換しても思ったほどの効果が体感できなかったと言う 話をよく聞くので、次回の交換時には節約もかねてイリジウムプラグから 一般プラグ(ニッケル)に交換しようと考えています。 グレードダウンはどこの整備工場でも対応してくれるのでしょうか? 車の事は、あまり詳しくないので良きアドバイスを頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • スパークプラグの交換でノッキングって出ますか?

    こんにちは。 車から異音が出たので質問させて頂きます。 6日前にスパークプラグをスーパーオートバックスで交換してもらいました。 交換前はNGKのイリジウムマックスで熱価は7番で、使用距離は約3.5万キロです。 交換後はデンソーのイリジウムパワーで熱価は22番(NGK7番相当)です。 車種は19年式スバル・レガシィツーリングワゴンBP5のターボ車で、走行距離は約4.5万キロです。 この車の標準熱価は6番ですが、ライトチューニングをしているので熱価は上げています。 尚、交換時に焼け具合を見ましたが、丁度良いカンジでした。 整備士の方も特に熱価を変える必要は無いとのことで、メーカーこそ違いますが、熱価の変更はしませんでした。 交換直後は異音には気が付きませんでした。(オートバックスから自宅までの走行時間は約20分です) 3日前に小さく「コロコロ」と言った音が聞こえました。初めは駆動系のトラブルかと思いましたが、ニュートラル時でも異音が聞こえましたので、エンジンから出ているものと思います。 原因がわからなかったので、とりあえず様子を見ようと翌日エンジンを掛けましたが、特に大きな異音は聞こえませんでした。 しかし本日長距離走行(約70km)をしたら、途中から少し大きな「コロコロ」と言うカンジの音が出だしました。 休憩を取って様子を見ようと2時間程エンジンを停止し、また走りだしたらあまりコロコロと言う音は聞こえませんでした。 直ったのかと思いましたが、15分程したらまた異音が出ました。 おそらくエンジンが高温になるとノッキングのような音が出るのかと思います。 ニュートラル時(アイドリング)ではこの異音は聞こえません。 AT車ですが、ドライブに入れるとアイドリング時でもゆっくりコロコロ音がします。 ニュートラルで、エンジン回転を上げると同じくコロコロと音がします。 尚、プラグ交換前にはこのような異音はしていませんでした。 また、プラグ交換後には一切改造やオイル交換、部品交換などしていません。 プラグを新品に交換して、ノッキングが出ることはあるのでしょうか? もしくはプラグの組み付け方によってノッキングが出ることはあるのでしょうか? 何か原因などおわかりの方がおられましたら、アドバイスお願いします。 一応動画もアップしておきます。 ※そこまで大きな音では無いので、音量を上げて頂かないとノッキングのような音は聞こえないかもしれません。

  • アルトワークスのスパークプラグ交換について

    はじめまして。2年前に兄にもらったアルトワークスの走行距離が10万キロを突破し、アイドリングが不安定になったのでスパークプラグを自分で交換しようと思っています。交換のやりかたなどはいろいろなサイトを見て大体わかったのですが、どのスパークプラグを購入したらいいのかがわかりません。白金プラグやイリジウムプラグなどよく目にするのですが、実際どれにしたらいいのかわかりかねたので質問いたしました。希望としてはあと3万キロ程走れる程度のもの寿命よりもエンジンにやさしく、少しでも燃費向上やパワーアップできるものです。車種はH9年式アルトワークス、2WD、ターボ。エンジンルームにはTYPE:E-HA21S、ENGINE:K6A と書いています。できれば実際の商品名などを詳しく書いていただけると助かります。なにとぞよろしくお願いします。

  • プラグ交換後…

    最近、ノーマルプラグからNGKのイリジウムプラグに交換したのですが、アイドリング時のエンジン音が今までに比べるとうるさくなったような気がします。アクセルの反応も前より芳しくないような感じがします。プラグの締め付けも説明書通り、トルクレンチは使いませんでしたが締め付けたつもりです。何か問題があるのでしょうか?

  • ●中古エンジンの載せ替えについて質問です。

    ●カタログ見ると、私の車は平成14年式ノアで 型式 TA-AZR65G 4WD エンジン型式 1AZ-FSEです。 同じノアの14年式の前輪駆動FF車を見ると、型式は TA-AZR60Gと異なりますが(エンジン型式は、4WDと同じく1AZ-FSEでした) ●例えば、年式とエンジン型式が合えば、4WD車にFF車のエンジン載せれますか?それとも4WD車には4WD車のエンジンでしょうか? ●実はカタログを見ると、ヴォクシーのエンジンも、ノアのエンジンと型式等が同じでした。ヴォクシーのエンジンは載せれるのでしょうか?

  • プラグの番手

    こんにちは。 私はリトルカブ(C50)に乗っています。 先日、友人がNGKイリジウムプラグ(CR7HIX)を間違えて買い、私のリトルカブにと貰いました。 しかし、NGKのHPで調べるとカブ系は、CR6HIXと書いていました。友人に聞くと一番手位上げても大丈夫だと言いました。 エンジンに詳しくは無いのですが、よくボアアップとかエンジンを触ると番手を上げるとは聞いた事があるのですが、私のバイクはノーマルなので上げないほうが良いのでしょうか。 それとも貰ったプラグを付けても大丈夫なのでしょうか?

  • 自動車 エンジン型式が同じなのにプラグが違うのは。

    メーカーのエンジンの型式が同じなのに、自動車の製造年式によって適応スパークプラグが違うのはなぜですか。燃焼タイプ、燃費性能とかネジ山が違っていて取り付けられないと言う事でしょうか。プラグは国産でないといけませんか、教えて下さい。

  • プラグキャップのゆるみ

    中華ATVの110ccエンジンのスパークプラグをNGKのCR7HSAに交換したところ、プラグキャップがゆるい状態になってしまいました。 エンジンは回るのですが走行中に外れないか心配です。 今まで使っていたプラグには、プラグキャップがしっかりつきました。 原因としては何が考えられるのか教えて下さい。