• 締切済み

さだまさしがなぜ美空ひばりにかなわないと言ったのか

E424の回答

  • E424
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.5

>同じ男として許しがたく思います。 まぁ、人によりけりですからね。 あなたなりの考え方としてはそうなんでしょうね。 でも、事実だけ書いておきますけど。 さだまさしを支持して居るのは「女性」のファンだと言う事ですね。 もちろん、あなたの書かれた関白宣言も、女性のファンには大きな支持を受けて居る曲です。 つまり、そう言う女性のファン層の、考え方なども、あなたとしては 「そんなもん知らん」と、言うことになるわけですから、それでいいんじゃないでしょうかね。 あなたが見下して居るって言って居る女性から、支持されて居ると言うのは事実でしかないわけですからね。

eehudob
質問者

お礼

あのですね、 「質問への答え」が一言も書いていないのはどうしてですか? 「質問」は、「なぜ美空ひばりさんにはかなわないと言ったのか?」ですよ。 その答えは? 「関白宣言」の話なんてしなくていいんですよ。 さだまさしさんと美空ひばりさんの話をして下さい。

eehudob
質問者

補足

誰か美空ひばりさんの話をして下さーい!

関連するQ&A

  • 美空ひばりさんは何でも歌いこなせたでしょうか。

    美空ひばりさんが歌っていた歌は、ほとんど演歌だと思いますが、美空ひばりさんは、その気になればどんな歌でも歌いこなせたでしょうか。 ロックンロールやアイドル歌手の歌でも、カッコよく歌えたでしょうか。

  • さだまさし関白宣言と雨宿りのタブ譜

    さだまさしの関白宣言と雨宿りのギターを練習しようと思いまして、 「ぷりんと楽譜」というサイトで関白宣言のタブ譜を購入したのですが、かなり原曲とは違うようでした。 そこでバンドスコアか弾き語り集(さだまさしさんのは結構あるみたいですね)を買おうかと思いますが、昔のバンドスコアなどでは、タブ譜が載っていないものもあると聞きます。 関白宣言と雨宿りのタブ譜が載っているスコアで、原曲に近いものをどなたかご存知ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • さだまさし 関白宣言について

    さだまさし 関白宣言について この曲の歌詞についてですが 当時、女性から激しいバッシングがあったと報道された記憶があります。 個人の感想ですので正誤はありません。 歌詞の内容について 思うところを教えてください。

  • 美空ひばりさんが受けた治療について

    最近美空ひばりの本を2冊読みました。その中ででてきたひばりの死と結びつくインチキ治療をすすめたのは女性でその息子は有名歌手と書いてありましたがその歌手とはだれですか?教えてください。

  • さだまさしさん

    母の影響でオフコース・陽水さん・チューリップなどを中学くらいから聴いてきました^^ 今私の地元で、深津絵里さん・V6の岡田君が主演していたドラマの再放送をやっておりまして、その中でさだまさしさんの「関白宣言」が流れていました。 この歌の存在は知っていましたが、私の解釈の中では「おまえは俺の言う事を聞いておけ!!」というような歌だろうと、勝手に考えていましたが、ネットで歌詞を見てみて、心を打たれました。 愛情に溢れた歌ですね。そして主婦歴3年の私が、「主婦として妻として、これでいいのか!?」と考えさせられてしまいました・・・^^; この歌詞のような事、何も出来ていません^^; 主人がこの歌の歌詞のように「お前のおかげで、いい人生だった」と言ってくれるか、不安です(汗) まっさんの歌詞がとっても心に響き、もっと歌を聴いてみたいと思っています。 おススメの曲を教えてください。

  • さだまさしの歌で「関白宣言」のパート2みたいな歌の歌詞について

    さだまさしの歌で「関白宣言」のパート2みたいな歌で「亭主失脚?」とか言うタイトルで、「おまえを嫁に、もらった後で、言うに言えない、事がある・・・・」という歌があったと思いますが、この歌の歌詞とタイトルを教えて下さい。又、収録アルバム名も出来たら教えて下さい。

  • さだまさし

    はじめまして、さだまさしさんの曲名について教えてください。うたいだしは「君がいま口ずさんだ歌は だれにおそわったの もいちど聞かせてよもういちど・・・」だと思ったのですが、よろしくお願いします。同じアルバムと思いましたが「・・・とおい昔のことのほうが、ずっとたしかに覚えている、おだやかな風景はなぜかはじめて自分にやさしい・・・わすれた物語を・・・」という曲も、もしお分かりになる方がおられたらかさねてよろしくお願いいたします。

  • さだまさしのライブ

    昔、親父がエアチェックしたと思われるさだまさしのライブをもう一度聞きたいと思っています。テープには1977年か1978年あたりのNHKFMを録音したと書いてあったような記憶があります。子供の頃なので正確な記憶はありませんが、関白宣言で女性雑誌に「女性蔑視である、と書かれた」という話題や学生の頃ご飯をお釜に入れておいたら腐って最終的には水になった、などという話を記憶しています。正確にこのライブを手に入れるのは不可能かもしれませんが、他のものでも、その頃のライブというのはどこからか手にいれることができるのでしょうか?

  • さだまさしの「ほおずき」

    さだまさしのグレープ時代に「ほおずき」という歌がありますが、この歌に出てくる「君」(女性)と「僕」は別れたのでしょうか? それとも「君」は亡くなってしまったのでしょうか? ♪とまらずにとまらずに回れと二人祈っていたのに ♪消えない花火があるならほしいと などの歌詞から、僕はこの小さな女性の死を連想するのですが、「縁切寺」や「飛梅」のように恋人と別れた歌とする説もあるようです。 皆様はどうお考えでしょうか。 解釈は自由だと思いますが、あるいはさださんははっきりとどちらかを意図してこの歌をつくったのでしょうか。ご存知でしたら教えてください。 お願いします。

  • 美空ひばりさんの「みだれ髪」

    こんにちは 私は美空ひばりさんの大フアンです 戦後、荒廃した日本国土と国民を歌声で慰めてくれました 正しく昭和の歌姫と呼ぶにふさわしい歌手でした 私の好きな歌に「みだれ髪」 「🎵春には二重に巻いた帯 三重に巻いても余る秋」、 皆様はこの歌をどう解釈されて彼女にどんな物語があったものか? 思うところをお聞かせいただければ よろしくお願いいたします