• 締切済み

デザインの個人制作時に使用するヒアリングシート

バナーやチラシといったデザインを 個人で制作されている方(フリーランスで活動されている方)にお聞きしたいことがあります。 基本的なことがわからず申し訳ありません。 個人で依頼を受けているフリーランスの方々の受注後の流れを拝見していますと、 クライアント様にヒアリングシートを送って、そちらのシートを元に制作されてる方が多いので、そこでお聞きしたいのが、 1、ヒアリングシートはエクセルで作成しているのか 2、もしエクセルで作成してたとして、クライアント様がエクセルを持っていない環境であれば、ヒアリングはどのように行っているのか よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.2

こんにちは、グラフィックデザイナーです。 1、ヒアリングシートはエクセルで作成しているのか 人によりけりですね。 使う人もいれば、使わない人もいます。 Macでお仕事をしている人は、わりとMicrosoft系のソフトを嫌ってます。 なんでかというとWindowsに比べてメチャクチャ遅いんですよ。 虹色の円盤がぐるぐる回って、とても待たされることがあります。 ですので、Excelを使わなくてはいけないと指定されない場合は、Excelとは違う表計算ソフトを使ったりします。 ですから、人それぞれ。 また、ヒアリングシートも、フォーマットにこだわってしまうと本当に聞かなくちゃいけないことが漏れたりしますので、ほどほどに、という感じでしょうか。 2、~ヒアリングはどのように行っているのか メールでやりとり、電話で会話、直接会って打ち合わせ、ですね。 場合によってはチャットだったりメッセンジャーだったり。 最近はグループウェアでやりとり、というケースもあります。 企業が相手ならメールが多いかな。 こういうのってやり方は決まっていません。 ヒアリングシートを1枚往復させてそれでオッケーとはいかないことも多いです。 最近のケースでは、コピーライターから仕事を受ける際に、メールで3往復くらい確認事項を詰めたりしました。 クライアントも「どう書いていいかわからない」というケースは多いので、きめ細かく対応するほうがより良い結果に結びついたりします。 ですから、往復書簡が3通くらい生まれるという意識でいればOKかと。 ヒアリングシートは、あくまでも「入口」です。 それだけで仕事を進めるのはあまりオススメしません。 関係者全員が不幸になるイメージしかわかないんですけれど、ちょっと意地悪な書き方ですね、すみません。 ヒアリングシートを作るのであれば、それを見て湧き上がる疑問を潰しつつお仕事する。そういうイメージで進められることをおススメします。

  • thx_td
  • ベストアンサー率78% (15/19)
回答No.1

私はExcelは使わずに、質問文を書いてメールで送っています。 クライアントもメールで返信です。 (HTMLメールではなく、普通のメールです。) 逆にExcelを使うメリットが思い浮かびません... もしメリットが載っているサイトがあれば教えていただけるとうれしいです。 ただ、今後はビジネスチャット系のサービスの利用を考えています。 その方がやりとりの履歴が明確なので、後で言った言わないのトラブルが避けられるなどのメリットがあるためです。 ご参考までに

関連するQ&A

  • 副業でデザイン制作を始めたい

    会社員として グラフィックデザイナーとして働いている者です(経験7年)。 副業としてグラフィックデザインの仕事をはじめてみようかと、 今悩んでいます。(勤め先の責任者にも了解を得ています) 収入的には月10万程度を目指し、 受注を制限しながら、アルバイトの範囲は超えないで やっていければと思っています。 気持ち的には、会社員デザイナーとして感じているジレンマ (上司や代理店など間に人が入れば入るほど、 クライアントとの意思疎通がしにくい、 顔を立てる立てないが優先されることによる、空回り的な動きなど) を省いたところで、 どれだけ自分のやり方や考えかたスキルが通用するのか を試してみたい、というのが一番です。 クライアントや消費者にとって、誠実で有効なデザインを たとえ小さな仕事でも、自分のやり方でやってみたいと思っています。 (格安な仕事でバンバンやって稼ごうという気持ちではないです) また、これからの人生、 会社員として働いていくのか フリーとして(副業ではなく本業で)やっていくのか大変悩んでいて、 副業として仕事を経験することで、 何か先を考えるヒントになればと思っています。 もし副業がすごく繁盛したとしても、 副業は1~3年くらいで辞めるという選択もあると思います。 この場合、「個人事業」の届け出はする必要はあるのでしょうか? 完全な個人として、所得申告やそれに伴う納税などを しっかりすれば必ずしも 「個人事業」の届け出はしなくても良いのでしょうか? 領収書や請求書の発行、アスクルなどで備品などの購入、 撮影やイラストレーターさんへの発注業務や支払い、 受注の際のクライアントのトラブル防止の契約書制作など、 「個人事業」の届け無しで出来るものなのでしょうか。 また、私のようなケースで参考になるような フリーランス、SOHOなどの手続きや開業などのことで 参考になるサイトがあれば、教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 個人でHP制作を行っております。

    個人でHP制作を行っております。 クライアントから下記のような質問が来ました ---- HPの更新はE&Eで実施したいです。 使いやすい作成ツールはないですか? ----- この中の、E&Eとはどのような意味でしょうか?

  • Webサイトを制作してもらう時

    Webサイトを制作してもらう時ってデザイン料はもちろんとられると思いますが、 その他はどのようになるのでしょうか? 今気になっているのはドメイン料とサーバー維持費です。 これはクライアント側がドメイン管理会社とサーバー管理会社に払い続けるのでしょうか? それとも制作会社が代理で管理してくれて、制作会社に払い続けるのでしょうか? フリーランスでやっている方にお願いすると違ったりしますか?

    • ベストアンサー
    • CSS
  • 個人でHP制作を行っている物です。

    個人でHP制作を行っている物です。 今、クライアントからの要望で下記のような内容が来ています。 ---- HPの更新は、E&Eで実施したいです。 使いやすい作成ツールを教えてください。 ---- この中で、E&Eとはどのような意味でしょうか? すみませんが、お答えお待ちしております。

  • 確定申告していない人からの仕事の依頼

    フリーランスでWebサイトの制作をしています。 受注先はエンドのクライアントだったり、広告代理店もしくはWeb制作会社などさまざまです。その中で同じフリーランスの方からお仕事を請ける場合があります。 そのフリーランスの方が旦那さんの扶養に入ってるとのことで確定申告をしていないそうです。 この場合、私が確定申告する際、この方からの仕事の報酬を収支内訳書等に記載しても問題ないでしょうか?

  • 発注書に関して(フリーランス)

    質問させて頂きます。 私は個人事業主として映像を制作していますが 新規のクライアントから制作を受注しました。 担当者より「注文書をください」と言われたのですが 今まで発注側(クライアント)から発注書をいただくことはありましたが、こちらから提出したことがありません。 ネットで調べてみたところ受注側は「発注請書」を提出するとありました。 受注側が「注文書(発注書)」を作成し提出するというのは間違いだ と思ったので、「発注請書」を提出するつもりでおりますが 間違い無いでしょうか? 恥ずかしながらあまり知識がありませんので 詳しい方いらっしゃいましたらご教授いただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • Webシステム開発における 要求分析 ヒヤリング ~ システムデザインについて教えてください。

    Webシステム開発における要求分析の工程より ヒヤリング ~ システムデザインについて教えてください。 1.ヒヤリング ヒヤリングとはどのような視点で客さんから何を得ることが大切なのでしょうか? 例えばポイントとしては 「お客さんがこで悩んでいるのか? どこで困っているのか?」 「どういう機能を実現したいのか?」 という点を「文書として記載」 → 「分析」という流れで、 「聞き」 → 「お客さんが求めているサービス(理想)」を書き落としていくことが重要でしょうか? 2.業務分析 業務分析はヒヤリングした内容を基に「業務のはじまり(開始)と終わり(終了)」の流れを業務フロー図に起す作業のことを言うのでしょうか? 3.システムデザイン システムデザインは、業務分析が終了した後に、業務フローを基にデザイナーが各ページを紙芝居風(HTML)を作成することを言うのでしょうか? 頭の中のイメージとしては上記の通りなのですが、実体験がないため、想像の域を出ておりません。 実際に各々の工程では具体的には何をポイントとして、どのような作業を行うものなのでしょうか? 経験者の方がおられましたら教えてください。

  • 個人事業主向けのデザイン教室って需要ありますか

    現在、企業様との間でグラフィックデザインをしておりますが 近頃は個人商店など小さなお店の事業成功のお手伝いをしたいと思っています。 そこで、特にに個人事業主様にお聞きしたい事があります。 お店のチラシやDM、ポスター、メニュー表など、販促ツールを イラストレーターやフォトショップを使って 自分でデザイン作成したいと思ったことはありますか? 例えば以下のようなお悩みはありますでしょうか? ●デザイナーに依頼しようにも予算がない、意志の疎通が上手くいかない。 ●過去にデザイナーに制作してもらったが、少しの修正なら自分でやりたい ●ワードやエクセルで制作してもイマイチだけど、プロに依頼するほどの完成度はいらない など・・・ 特にチラシやDMなど定期的に発行したいものはプロに依頼すると費用もかかりますし オフィス系の事務用アプリケーションでは納得のいくものができないと思います。 プロとはまではいかなくてもアマチュアレベルでもお客さんに見られて恥ずかしくない 販促ツールなら自分でつくりたいと思いますか? 例えば短期間でイラストレータやフォトショップの使用方法を覚えてもらえる デザイン教室があれば利用したいと思われますか? また、いくらぐらいなら受講してみたいと思いますか? できるだけ多くの個人商店様のお力になりたいと考えております。 ご回答、ご意見よろしくお願い致します。

  • WEB制作の見積もりをSOHO・個人の方にお願いしたいのですが・・・

    どのようにしてそのような方々に連絡を取ることができるのでしょうか? できれば一人や二人ではなく、多くの方に見積もりを出していただきたいのですが、SOHO・個人でWEB制作をしている方が一通り載っているサイト、もしくは連絡帳などは存在しないのでしょうか? また、存在しない場合、どのようにしてコンタクトを取ることができますか?

  • ホームページ制作に関するソフトの使用例について

    ホームページ制作に関する以下のソフトの使用例について ※フォトショップ ※イラストレーター 以上、2つのソフトがあります。ドリームウィーバーは、確実に必要ですが、 ※フォトショップ ※イラストレーター をつかってホームページ素材などを作っていらっしゃる方はいますでしょうか? 自分はフォトショップをつかい、ボタンやバナーなどを作っているのですが、イラストレーターをつかってホームページ素材を作っているひとにお会いしたことがありません。 イラストレーター(またはフォトショップ)をホームページ制作の必須ソフトとして利用している方はいらっしゃいますでしょうか? いらっしゃったら、どのような用途で利用しているか詳しく教えて下さい。 イラストレーターは、図案などを作成したりするのは理解できるのですが、素材作りには向いていないような気がして。

専門家に質問してみよう