研磨レートの計算式とは?

このQ&Aのポイント
  • 研磨レートとは、試料の研磨過程でどれだけ材料が除去されるかを表す指標です。
  • 面積が18cm2の試料を5分間ポリッシュして、重量が100gから90gになった場合、研磨レートはどのように計算されるのでしょうか?
  • 研磨レートの計算式は、(初期重量 - 重量減少量) / (面積 * 研磨時間)で求めることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

研磨レートについて

研磨レートについて質問です。 面積が18cm2の試料を5分間ポリッシュして、 重量が100gから90gになった時の研磨レートを知りたく。計算式はどうようになるのでしょうか?

  • Tmrc
  • お礼率14% (1/7)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1347/2272)
回答No.2

研磨レートとは、 単位時間当たりの研磨量として定義されていて、一般的には回答(1)さんご指摘のとおり単位時間あたり研磨によって除去される厚さをμm/minのような単位で表すようです。 しかし、研磨量として除去される質量を用いる場合もあるようですから、お問い合わせの場合は、10g/5min=2g/minのように表すことも可能と思います。このとき、面積をどう扱えばよいか疑問が生じますが、18cm2の試料に対して2g/minのように表すか、試料面積1cm2あたりの研磨レートが0.11g/minのように表す方法もあると思います。研磨レートのデータを提供する側と利用する側とで共通理解ができることが前提ですが、表現には自由度があるのだと思います。

その他の回答 (1)

  • TIGANS
  • ベストアンサー率35% (244/680)
回答No.1

通常は厚さの減少を基準に言うのではないでしょうか。 今回だと厚さの初期値が分からないと分からないかと。

Tmrc
質問者

お礼

ありがとうございます。一般的には厚みの減り量から求めると思いますが、反りやバラツキで断念。重量から求めたく次第で。

関連するQ&A

  • 研磨紙を用いた金属の研磨

    研磨紙を用いて小さなタングステン試料(10 mm x 10 mm x 0.20 mm)の表面を薄く(数マイクロメートル単位)削るという操作が必要で、その検討を行っています。 試料が小さいので、ガラスに研磨紙を貼り付けたところに、試料を指で擦るという操作をしています。 加工量は重量で測定しています。 研磨紙はとりあえずシリコンカーバイドの#1000, #1500, #2000を用意しています。 ①水研ぎをする際、水の量はどれくらい使うのでしょうか。 少なすぎると良くないだろうとは思うのですが、水の量が多すぎると良くないということはあるのでしょうか? ②力加減はどの程度が適切なのでしょうか。 インターネット上で調べたところ、力を入れすぎても、入れなさすぎても良くないという記述はあるのですが、具体的にはどの程度が適切なのでしょうか?可能であれば「電子天秤が何gを指すくらい」というように教えていただきたいです。 ③研磨紙の寿命はどのくらいなのでしょうか。 ②でお聞きした力加減で研磨を行う場合、研磨紙の寿命はどれくらいなのでしょうか?同じ部分は何回まで使えるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 斜め研磨で

    斜め研磨についての英文を読んでいたら 以下の文章が書いてありました。 A well-defined constant value for the angle α can be obtained by changing the primary-ion dose linearly with the lateral coordinate x or likewise changing the dwell time of a chemical reactant to form the angle α by chemical etching. 試料表面を角度αで研磨した時の話です。xは試料の平面内のうちの1つの軸です。 研磨角αの求め方について書いてあるようですが 意味がわかりません。 どういうことなのか詳しく教えていただきたいのですが。 参考になるホームページなどをご紹介してもらっても構いません。 よろしくお願いいたします。 αは

  • 硬度の違う試料が混ざっている時は研磨するやすりの硬さはどのくらいがいい?

    モース硬度が3の試料に6の硬度の繊維を混ぜます。 そして、厚さ3ミリ程度の板状の試料を作った後で100μm以下まで研磨して削ります。 この時、繊維は研磨する面に対して平行なのもあれば垂直 に位置しているのもあります。 この場合、やすりの硬さはどのくらいがいいんでしょうか? 何度試しても削っている最中に繊維が剥離してしまい、 100μm近くになる前に繊維が無くなってしまいます。 15時間以上かけて研磨しているのですが、上手くいきません。現在は4~5当たりの硬度を用いています。 どなたか助言お願いします。

  • 重量分析

    FeCl3とAlCl3のみを含む試料5.01gを溶解し、水和酸化物に変え強熱してFe2O3とAl2O3としたところ、試料重量は2.21gとなった。もとの試料中のFeとAlの重量百分率を求めたいのですが、答えはFe18.2%Al9.5%になるようなのですが計算しても答えがあいません。なぜこの答えになるのか教えてください。

  • 音声のビットレートについて

    音声のビットレートについての疑問なのですが、 サンプリングレートを44.1kHz 量子ビットを16bitとした場合 ビットレートは44.1×1024×16=722534.4bps (705.6kbps=88.2kBps) つまり一秒毎に88.2KBのデータ量。 10分間の音声(音楽)では 88.2×60秒×10分=52920MB (51.6GB) 10分の音声で51.6GBの用量の音楽は見たことがありません・・・ どこで計算間違えをしているのでしょうか? そもそも計算方法はあっているのでしょうか・・ よろしくお願いします。

  • 土質力学について

     次のもんだいが解けません。どなたか教えて下さい。はやめにお願いいたします 自然のままの湿った砂層に内径10cm、深さ10cm の円筒容器を指しこんで試料 を採取した。この試料だけの質量は初め1.130gに減少した。 この土粒子の密度は試験の結果、ρs=2.65g/cm^3 であった。 この試料の、単位体積重量γt、含水比w、間隔比e、飽和度Sr、飽和単位体積重量γsatを求めよ。

  • FC300の高周波焼き入れ後の研磨について

     上記のことについて、いろいろ教えてください。                   鋳造業をやっております。研磨後にでる不良で困っています。 研磨後に巣が発見されます。機械加工後では発見されません。製品は工作機械の転造盤、コラム,         寸法は2000×500.重量は2トン 焼き入れ研磨寸法2000×300  弊社では焼き入れ時にコイルのスパークにより鋳鉄の黒鉛が焼け研磨後にそれが抉りとられ巣(直径1ミリ以下)になるのではないかと考えております。製品が転造盤なので不良、吹き替えになります。焼き入れについては、まったくの素人なので、検討はずれかもしれませんが教えてください。           

  • 大学の化学の教科書の問題の解き方3

    何度も申し訳ない 詳しく説明を受けたいので問題を1問区切りで質問します ある章の終わり頃に問題が載ってるのですが答えだけが載っててやり方解き方が乗ってません 解き方を教えて欲しいです。 高校の時に化学をやっていなかったので非常に手間取っております。どうかよろしくお願いします Q.純度が99.89%の鉄線試料0.4823gからえられるFe2O3の沈殿の重量はいくらか 純粋な鉄は計算して0.4818gとなりました

  • 分析化学(重量分析)

    ある試料0.9923g中の硫黄を硫酸イオンに変え、これに20gdm-3のBaCl2溶液を加え、BaSO4として沈殿させ、沈殿を洗浄し、強熱してから重量を測定すると0.3248gだった。このとき、試料中の硫黄%は何になりますか。教えてください。計算のしかたや公式でもかまいません。 また沈殿させるのに必要なBaCl2溶液のml数の求め方、計算のしかた公式もおしえてください。

  • 研磨フィルムについて

    皆さん、こんにちは。 研磨フィルムにて、数点謎な事がありまして、長年苦労しているので、ここで質問をさせてください。 ・砥粒を包む接着剤の「かたさ」による研磨の影響は何でしょうか? やわらかい、かたいで、研磨に影響はあるのでしょうか? ・例えば、A社とB社の#2000のフィルムにて、 A,B社とも基材厚み・材質・研磨材・コーティング方式が同じで、A社のフィルムの方がRzが高く粒径が大きいという、フィルムがあった時、 A社で研磨したモノが、光沢度が高い、という結果になった時、 考えられる要因は何でしょうか? やはり、接着剤のかたさなのでしょうか? よろしくお願いします。