• ベストアンサー

子供は騒ぐのが当然 苦情が異常 という考え

の親が増えたのはなぜですか? ガキの声なんて騒音でしかないです

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11121/34616)
回答No.4

貴殿は生まれてこの方、親や先生から「静かにしなさい」といわれたことが一度もないのですか。少なくとも赤ん坊のときはところかまわず泣き喚いていたと思いますが。 自分もそうだったのに人には文句をいうのはワガママです。

inudaisukidesu
質問者

補足

悪いことをすれば叱られました。 それが当然です。

その他の回答 (14)

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.17

他人に対しての許容力が無いことは躾とは全く関係ありません。 許しが無いのは躾以前に情操教育が成されていないと言うことになります。

inudaisukidesu
質問者

補足

人格攻撃に走ってますよ 他人からしたら騒音でしかない そんな当然のことがわからないから開き直る

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.16

しつけをしない親らしい? それは質問者さんの事ですよね。

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.15

子供の声が騒音だと言う自己中心的考えが増えたと言う方が正しいでしょう。

inudaisukidesu
質問者

補足

しつけをしない親らしい考えですね

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.14

日本ほど子供の騒ぐことにやかましい国は少ないそうです。海外では大人だって大声で話をするのが普通だし、ましてや子供が騒ぐのはごく普通のこと。日本だって昔はそうで、そういう環境がなくなったのはずっと後のことです。静かな礼儀正しい人ばかりがいるのが当然だったのは、二等車以上だけです。昔の日本人は今とは比較にならない位好き勝手でしたから、子どもが騒ぐくらいなんともないことでした。「日本人が礼儀正しい」なんてことが言われるようになったのは、恐らく東京五輪以降でしょう。昔の庶民が乗る三等車の中は人前で授乳(当然母乳です)するなどごく普通だったし(文学作品の中にまで出てくる)今みたいに「お上品な場所」ではありませんでした。列車の等級制が廃止され、誰もが普通車に乗るようになったのでこういうことになったのでしょうね。

inudaisukidesu
質問者

補足

欧米のほうがしっかりしつけをしますから、そもそも問題になりません。 日本人は放任のくせに、権利は主張しますから。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2400/16030)
回答No.13

親世代が変な人が増えてますから。 ちゃんと躾をすれば障害が無い限り喋れない頃から公の場では どうしたら良いか自分で考えて、おとなしくしますけどね。 親が、おかしいから、どうしようもない。 親になってる世代が(その親の世代が)躾けてないから。

回答No.12

増えてません そういう馬鹿はむかしから一定数います

回答No.11

そりゃ、騒ぐ子供が悪いんじゃなくて、騒ぐ子供に躾た親が悪いわけですが、それを認めることができる親ってかなりの人格者である必要があるからでは? ご質問には 子供は騒ぐ ってあるけど、実態としては、子供を騒がせる親 の存在を許すかという話なのでは?

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1504/3660)
回答No.10

>学校の運動会でも一定値を越えたら騒音です。 学校が対策する必要があります。 ですから「子どもたちが歓声を上げている」と申し上げたのです。アンプを使って流す音楽などの音量には配慮が必要なことは言うまでもありません。ただし、その「一定値」は世間一般で受け入れられる常識的な基準にとどめる必要があります。あまりに許容値が低すぎると、「学校の校庭で運動会はするな」「住宅地には小学校は作るな」という極論になりかねません。要はギスギスしないバランスのとれた考え方が必要だということです。

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1504/3660)
回答No.9

真面目にお答えすれば、「騒ぐ内容次第」としか言えないでしょう。 親と来店した子どもが飲食店の中で走り回って騒いでいるのを親が放置していたのであれば「騒音」と言えるでしょうけれど、日中に運動会をしている小学校の校庭で子どもたちが歓声を上げているのを「騒音」とは言えません。 これらを全部一緒くたにして「ガキの声なんて騒音でしかない」というのも「子どもは騒ぐのが当然」というのも、いささか乱暴な議論だと考えます。常識的に考えれば、「子どもは騒ぐのが当然だけれど(だからこそ)、騒いではいけない場面もある」ということです。 もちろん故意ではない、乳児の泣き声など「騒音」とは言えません。言葉を話せない赤ん坊は泣くしか意思を表現できないのですし、すべての人にそうした時期があったからです。 遊びをせんとや生れけむ、戯れせんとや生れけん、遊ぶ子供の声きけば、我が身さえこそ動がるれ。

inudaisukidesu
質問者

補足

学校の運動会でも一定値を越えたら騒音です。 学校が対策する必要があります。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2711/13695)
回答No.7

あなただってガキの頃はあったでしょう。騒音まき散らしていたでしょう。よくそんなことが言えますね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう