• 締切済み

ポートフォリオ作成時の注意事項

フリーのグラフィックデザイナーです。仕事内容は主にポスターのデザインです。クライアントは数社ありました。5年ほど休業していましたがこのたび再開することになり、ポートフォリオを印刷製本し新規の会社に郵送しようかと考えています。そのポートフォリオ作成時に分からないことがあり、質問させていただきます。 1)できるかぎり多くの作品を載せたいのですが、各作品にコピーライト表記は必要でしょうか。 2)すでに倒産しているクライアントの作品もあり、その場合は当時の社名、年度、作品名を載せればいいのでしょうか。 3)印刷製本ではなく、現物をファイルにして郵送する場合は何に気をつければよろしいでしょうか。 4)実際のデザイン画像ではなく、作品名のみを表記する場合は何に気をつければよろしいでしょうか。 5)フリーになる以前のデザイン事務所での作品を載せる場合に気をつけることは?事務所は既に存在しておりません。 6)画像を載せる場合、ウォーターマークを入れる等するべきでしょうか。その場合コピーライト表記は不要になりますか。 まとまりのない文章で申し訳ありません。権利問題等分からないことが多く、お答えいただけると幸いです。

noname#239428
noname#239428

みんなの回答

回答No.1

こんにちは、グラフィックデザイナーです。 時間が経ちすぎていることに心苦しく思いつつ、いくつか書いてみたいと思いました。 というのも、最近ポートフォリオを作ってないなあということと、企業に送るという活動をしていないため、トンチンカンになったらだめだなあという理由がありまして。 さらに、権利関係の知識はわたしもアヤシイので、正確性には欠けるという前提でご一読いただければ幸いです。 1)できるかぎり多くの作品を載せたいのですが、各作品にコピーライト表記は必要でしょうか。 コピーライト表記をどういう意味で書かれているか掴みかねるのですが、仮に法人に所属して制作したものであれば、表記は法人名になりますね。 別に書かなくてもかまわないと思っています。 (C)表記に気を配る一般の人って、そんなにいません。 それよりも、クライアントとか、代理店や制作会社とか、そこであなたは何を担当したのか、とか、制作意図とか、オリエンとの差異とか、そういったものが必要ではないかなあと思います。 この仕事をやっていたら、出されたファイルをぱらぱらっと見て閉じた経験、ありませんか? すごく目を引く成果物とか、すごい有名なクライアントとか、そういうキャッチーなものがなければただの制作物の羅列にしかならないわけで、読ませる工夫が客を掴むと考えないのであればポートフォリオも作る意味がないといいますか。 2)すでに倒産しているクライアントの作品もあり~ 倒産したかどうか......その情報は必要ですか? 新規受注に関して何かを左右しますか? 倒産 = あなたの制作物が役に立たなかったって受け取られる可能性はないんだろうか?(過言かもしれませんけれど)さらっと書くのがいいんじゃないでしょうか? 3)印刷製本ではなく、現物をファイルにして郵送する場合~ 料金不足とか、ファイルの保護とか、でしょうか。 あと、挨拶状、あるいはキャッチ方法を模索した扉ですかね。 デザイナーってこういうの下手です。 こういうの(拝啓・敬具)ってコピーライターの範疇ですし。 企業によっては、挨拶状や文面だけで判断することもあるでしょうから、気をつけるとしたらそこでしょうか。 エッヂを効かせるか、正道で行くか、かなあ。 4)実際のデザイン画像ではなく、作品名のみを表記する場合~ 作品名......。 ポスターとかアイテム名のことでしょうか? それとも案件名でしょうか? 5)フリーになる以前のデザイン事務所での作品を載せる場合~ 特にないと思います。 一般常識の範囲で。 6)画像を載せる場合、ウォーターマークを入れる等するべきでしょうか。その場合コピーライト表記は不要になりますか。 個人的な経験上、ウォーターマークを入れたことはないです。 掲載サイズは原寸じゃないでしょうし、制作会社の人でもない限り、ウォーターマークも含めてデザインだと受け取る人は存在しますので、余計なものは入れないですね。 どのみちデジタルデータではありませんから、何かで使おうとしても、現代のネットを見ていれば品質の劣化は明らかに見て取れるかと思いますし。 また、コピーライト表記はウォーターマークとはまったく別物ですので、必要か不要かというのは同じテーブルに乗せるべきではありません。 コピーライト表記が何を指しているか、やっぱりちょっとわからないんですが。 厳密にいえばフォトグラファーやイラストレーターが外注の場合で、財産権としての著作権譲渡を契約していない場合、その人たちの表記も必要になるっぽいのですが、そういうことを問われてますでしょうか? 以下、個人的な感想レベルでコメントを。 年鑑やデザイン系の雑誌のように、制作年、クライアント、元請け(代理店や制作会社)、所属していた制作会社やデザイン事務所名、担当などが書かれていればより良いと思います。 その場合、「コピーライト表記」というようなあいまいな言葉ではなく、権利者が誰であるかも明確になるわけで。 仮に業界関係者ではなく一般の企業が見る場合、(C)なんて書かれても理解を示す人はいません。 むしろ何を意味するのかわかりませんし、デザイン事務所に所属していた時の制作物のコピーライトはデザイン事務所名ですし、契約によっては上流の元請け名が正しいということになるかもしれません。 でも、その契約状況は、わたしにはわからないので、果たしてコピーライトが表記できるものなんだろうか? という疑問はつきまといます。 また、上記の流れがあったとして、teleman1681nさんの名前はコピーライト表記に使われないということで、ファイルを送ってきた人と作った人は別なの? と見込み客に思われてしまうのはアレだなあと考えたりします。 そんなわけで、一人歩きするファイルを送りつけるのであれば、年鑑とかデザイン雑誌とかの書き方を参考にされるのがよいんじゃないかなぁと思います。

noname#239428
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます。 1)そうですね、私もイラストレーターなどのポートフォリオを本人と見る機会が何度かありましたが、ほとんどがパラパラ観て、あとは雑談で終了、送られてきたものも同様の対応でした。 2)倒産した時点で権利が他社に移っている場合もありますので、コレに関しては慎重に考えます。 3)まさしくおっしゃるとおりで、挨拶状の文面を考えるだけで気が重くなり作業の手が止まってしまいます。また扉のデザインも同様ですね、ここはしっかり考えたいと思います。 4)その商品に関しては広告、ポスターなど全て私が作成しておりますので、商品名となります。 5)わかりました。 6)ウォーターマークは入れておいた方が安全かなと思いましたが、確かにデザインの一部ととられかねないですね。 権利問題に関しては中途半端な知識しかなく、考え始めると不安とめんどくささが増して、くじけそうになっていました。 がんばって最後までやってみようと思います。いろいろと助言を頂きありがとうございました。 また今回はお返事が遅れまして申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • ポートフォリオ作成

    現在デザイン学校の入試用にポートフォリオを作成しています。パソコンによる編集は不慣れなのですが、gimpと言うフリーソフトにて作成しています。編集した写真入りのデータをJPEGで保存し印刷すると、家のパソコンではどうしても画像が荒く文字もドットが見えてしまいます。これはプリンターの性能のせいなんでしょうか?もしそうなら買い換えるかしたいと思っています。またデータから、印刷してくれる業者さんなどはあるのでしょうか?

  • デザイン職、ポートフォリオの郵送について

    空間デザイン事務所に転職を考えていて、ポートフォリオを作成しました。 A3のファイルで、空間デザイン4枚とグラフィックデザイン10枚ほどです。 そこで、質問なのですが、 「ポートフォリオを郵送してください」とありますが 紙だけ送ればいいのでしょうか? それともA3のファイルごと送るのでしょうか? (面接で見せることを前提に作っていたので、印刷に一枚100円ほどかかっていますし、 ファイルも2千円くらいします。事務所によっては返送されませんよね?) それとも、A4に縮尺して送るべきでしょうか?

  • 勝手に修正された場合、ポートフォリオに入れるのは??

    3月にデザイン専門学校を卒業し、今まで会社には就職せずに仕事を紹介してくださる方がいらっしゃったので、自宅でWebデザインの仕事をしていました。 今現在、そろそろ会社に就職するか実際の現場を体験してみたくアルバイトをしようと考えており、ポートフォリオサイトを作成しています。 が、とある仕事で製作したサイトが現在ネット上に公開されていますが、納期後にクライアントの方で勝手に修正されておりどうしても私的に「許せないデザイン」になってしまっています(苦笑)詳しく言うと、あるボタンが付け足されており、どう考えても周りのデザインから浮いてしまっています。(著作権をクライアントに譲る代わりに、そのサイトを私の作品として公表していいという契約を交わしています) こういう場合、私がポートフォリオに載せるのは納期した時点のものではなく、ネットに公開されているもの(他人の手が加わったもの)という事になるのでしょうか?どうも他人にいじられていると、堂々と自分の作品として公開しにくい気がしています・・・。 その場合、私としましては一応プライドのようなものもあり、ポートフォリオの作品説明部分に「○○様(←クライアント名)側の修正により、ボタン部が当初納品したデザインとは異なっております」などと書きたい気持ちなのですが、それは面接先の会社から見たら悪い印象になるでしょうか? また、今現在製作しているポートフォリオは、作品のスクリーンショットを配置しその下に説明等を書き、 「ブラウザで開く」と言うボタンをクリックすると、サイトを開くようにしています。 ネット上に公開されている作品の場合、リンクで開くのはローカル(ポートフォリオはCD-Rに焼くつもりです)ではなくネット上(クライアントのサイト)の方がいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • ポートフォリオの大きさ

    この春から大学四年生で、現在就職活動中の者です。 ポートフォリオのサイズについて悩んでいます。 私はグラフィックデザイナーを目指し、就職活動中です。大学でもグラフィックデザインを専攻していたため、作品は雑誌やポスターなどです。志望しているのは印刷会社やSP会社、デザイン事務所などです。ネットや就職課の情報によると、面接時のポートフォリオはA3がいいという事が分かりました。(大きい方がインパクトがあるため) 実際にA3のファイルでファイリングしてみたんですが、なんだかイマイチ・・・です。文字や画像などは大きく出来ていいんですが、白場(作品の周りの余白の白い部分)が目立ちます。画像が小さいのかなー、と今度は拡大してみましたが、あまり変わらず・・・です。 一方、企業送付用にA4サイズを作っていますが、なんだかこちらの方がクオリティが高く感じます。細かい部分をごまかせているからなんでしょうか?A4だと間が持つのにA3になると間が持たないです。レイアウトがシンプルすぎるんでしょうか。私は作品数も少ない方だと思うので、A4の方がページ数も少し増えていい感じになります。 できれば面接でもA4を持参し、インパクトを残すためには実物を持参しようと思い始めたんですが、これは「まとめられてない」と見なされるのでしょうか。。。 B4にしようかな、とも考えていますが・・・。 もうポートフォリオで悩みすぎてわかりません・・・。 どなたか助けていただきたいです! お願いします!

  • ポートフォリオ用に使う参考画像の著作権について

    大学でデザインを勉強している学生です。 現在、就職活動用に自分の作品をポートフォリオとしてまとめる作業をしているのですが、その際に著作権に関して不明なことがあります。 自分の作品のポートフォリオに、参考イメージとしてwebからダウンロードした画像や、雑誌をスキャンした画像を載せることはできるでしょうか? プレゼンテーションとして、作品制作のプロセスで自分が参考にしたモノ、風景、人などを見せたいのです。 1.印刷して面接時のプレゼンテーション用に使う場合 2.自分のホームページにウェブ用ポートフォリオとして載せる場合 また、 3.上記の場合によらず、そういった画像をコラージュの一部(グラフィックデザイン又は芸術作品の一部)として使っている場合 の三つのケースでお聞きしたいです。 著作権フリー、ライセンスフリー、クリエイティブコモンズ等、「ウェブ上の画像の権利はその画像による」ことはわかったのですが、これを印刷して面接目的で使ったり、プレゼンテーションで使うことに関してはまだ理解できていません。例えば、クリエイティブコモンズにおいて「表示」の条件付の場合、プレゼンテーションボードやパワーポイントにも著作者とタイトルを明記すべきなのでしょうか。 自分の分野とも深く関わることなので、ここで著作権に関する知識をはっきりさせておこうと思っています。 また、できたらでよろしいのですが、通常プロの現場では、手持ちにない画像を使うときにどのような対応をしているか知っている方がいられましたら教えていただきたいです。例えば30年前の特定の商品の写真や、テレビ番組の画像、南極の写真などを、自社の新商品説明用に会社内/外で使いたいときです。 よろしくお願いいたします。

  • ポートフォリオについて。

    私は今仕事を辞めた身なのですが、デザインの仕事に就きたくポートフォリオを作ろうとしています 学校は工業高校で繊維系の科を学び、そのまま就職したのですが、 ポートフォリオに版権ものの二次創作をいれていいのでしょうか? 例えば、私は版権画像などは使わず、作品やその登場人物や服装をモチーフとしたデザインのバッグ、ポーチなどを作りたいのですが そういったものは自分で考え出したものではないから評価は低い…ということはあるんでしょうか…? 私は一から自分の世界観や作品をつくるより、人の要望をうけたり、モチーフのグッズを考えるほうが好きなので、 作品のひとつとしてそういったものを入れられたらいいなと思いました。 ご意見お願いいたします。

  • ポートフォリオのインパクトについて

    現在就職活動中でポートフォリオを制作しております。 アルバイトの面接なのですが、ポートフォリオを持参ということで早急に作っています。 初めてのポートフォリオの為手探りながらも作品を写真用紙に高画質印刷して、A4ファイルに入れていこうと考えて作っていました。 しかし、どうしても「印刷してファイルしただけ」「安っぽい」という印象が拭えず、明日に面接を控えながら今更ながらに仕様を変更しようかなと思い、アルバムを購入してきました。 アルバムは、正方形のA4よりも小さいサイズになります。 元々大きな作品が無い為、引き伸ばしてA4にするよりも、画像に合わせてカットし、小さな作品を集めてファイルしたほうがインパクトがあるかな?と思ったのですが、このようなポートフォリオは認められますでしょうか・・・。 本来であればA3に出力する方が多い中で、小さなポートフォリオは選考外になったりしますか? 装丁もしっかりしているので、クリアファイル作品より見栄えは良いと思うのですが、不安です。 どなたか助言いただけないでしょうか・・・ よろしくお願いいたします。

  • 郵送のポートフォリオは印刷?CD?

    はじめまして。 海外の美大を卒業しているので、日本のデザイン業界の事情に多少疎いのですが、 求人に「履歴書とポートフォリオを郵送」とある場合は、 ポートフォリオは印刷したものが良いのでしょうか? それともCDにファイルを入れたものがよいのでしょうか? 私ははグラフィックデザイナーなのですが、 個人的にはどちらもアリなのかな、と思うのですが… 回答、宜しくお願い致します。

  • デザイン就活。送るのはポートフォリオ?原画?

    来年からデザイン業界(ゲーム業界含む)の就活をする予定の学生です。 インターンに参加するに辺り、作品提出を提出するよう求められました。 この場合はポートフォリオを送れば良いのでしょうか? それとも作品の原画又は紙に一枚ずつ印刷して送れば良いのでしょうか? インターンシップの参加方法の説明には「作品を5点以上送ってください」と記載されています。 「作品を提出してください」とは描かれていますが、「ポートフォリオを提出してください」とは記載されていません。

  • ポートフォリオについて

    現在フリーでグラフィックデザインをしております。 質問とみなさんの経験を少し聞けたらなと思います。 今ポートフォリオを作っています。 営業用でもあり、自分の記録としてもちゃんと残しておきたいのです。 ある程度型にはまったシンプルなデザインにしようと思っていますが、 みなさんはポートフォリオを制作した際、 どのサイズ、用紙、プリンタの種類(カラー、レーザー、etc) を使用されましたか? 自宅のインクジェットでは写真紙にすればいいのかもしれませんが、 そうすると結構な重さになりまして、できればもう少し薄い紙がいいかなと。 個人的にはインクジェットはあまり好きじゃないので避けたい所であります。 できるだけ紙もののデザインなら印刷にだしたのと近い状態で 出せたらわかりやすいのですが。 経験上わたしはこうしました等アドバイスをお願い致します。

専門家に質問してみよう