ヨハネによる福音書とは?

このQ&Aのポイント
  • ヨハネによる福音書は、キリスト教の聖典であり、ヨハネがイエス・キリストの生涯や教えを伝えるために書かれた書物です。
  • 福音書の冒頭では、言という存在が神と共にあったことが語られています。
  • ヨハネによる福音書では、言を通じて万物が創造されたことや、人間に命や光を与える存在であることが示されています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ヨハネによる福音書

受洗したクリスチャンではありません。ヨハネによる福音書について教えてください。 https://www.bible.com/ja/bible/1819/JHN.1.%E6%96%B0%E5%85%B1%E5%90%8C%E8%A8%B3 1初めに言があった。言は神と共にあった。言は神であった。 2この言は、初めに神と共にあった。 “質問”: 言の他に神が存在するという事でしょうか? 3万物は言によって成った。成ったもので、言によらずに成ったものは何一つなかった。 “質問”: 宇宙の全ての存在は神が創造しているということ事でしょうか? 4言の内に命があった。命は人間を照らす光であった。 “質問”: 命の機能や性格の側面は意識や知覚,知見の知性でしょうか? 5光は暗闇の中で輝いている。暗闇は光を理解しなかった。 “質問”: 暗闇とは具体的には一例としてはものをさしているのでしょうか? 10言は世にあった。世は言によって成ったが、世は言を認めなかった。 “質問”: 世とは人間たちの事でしょうか? 11言は、自分の民のところへ来たが、民は受け入れなかった。 “質問”: 自分の民とは領有するとか統治するとかの意味でしょうか? 12しかし、言は、自分を受け入れた人、その名を信じる人々には神の子となる資格を与えた。 “質問”: 言を受け入れるとか信じるとはどういうことなのでしょう? 13この人々は、血によってではなく、肉の欲によってではなく、人の欲によってでもなく、神によって生まれたのである。 14言は肉となって、わたしたちの間に宿られた。 “質問”: 言は肉となっているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

そのまま信じるだけ 「信じる者は救われる」

krya1998
質問者

お礼

ありがとうございました。 その通りですね。

関連するQ&A

  • ヨハネ、神の子となる資格

    ヨハネ第一章に”神の子となる資格”というフレーズが出てきます。 この”神の子となる資格”という事についてご解説していただけないでしょうか? 01:01初めに言があった。言は神と共にあった。言は神であった。 01:02この言は、初めに神と共にあった。 01:03万物は言によって成った。成ったもので、言によらずに成ったものは何一つなかった。 01:04言の内に命があった。命は人間を照らす光であった。 01:05光は暗闇の中で輝いている。暗闇は光を理解しなかった。 01:06神から遣わされた一人の人がいた。その名はヨハネである。 01:07彼は証しをするために来た。光について証しをするため、また、すべての人が彼によって信じるようになるためである。 01:08彼は光ではなく、光について証しをするために来た。 01:09その光は、まことの光で、世に来てすべての人を照らすのである。 01:10言は世にあった。世は言によって成ったが、世は言を認めなかった。 01:11言は、自分の民のところへ来たが、民は受け入れなかった。 01:12しかし、言は、自分を受け入れた人、その名を信じる人々には神の子となる資格を与えた。 http://www.yoyoue.jpn.org/bible/joh.htm

  • ヨハネによる福音書

    1:1 初めに言があった。言は神と共にあった。言は神であった。 1:2 この言は初めに神と共にあった。 1:3 すべてのものは、これによってできた。 できたもののうち、一つとしてこれによらないものはなかった。 【質問】神は今も創造のことばを発していますか?

  • ヨハネの福音書のいう神の子とは?

    ヨハネの福音書第1章http://bible.salterrae.net/sinkaiyaku/html/John.html 1:1初めに、ことばがあった。ことばは神とともにあった。ことばは神であった。 1:2この方は、初めに神とともにおられた。 1:3すべてのものは、この方によって造られた。造られたもので、この方によらずにできたものは一つもない。 ~中略~ 1:9すべての人を照らすそのまことの光が世に来ようとしていた。 1:10この方はもとから世におられ、世はこの方によって造られたのに、世はこの方を知らなかった。 1:11この方はご自分のくにに来られたのに、ご自分の民は受け入れなかった。 1:12しかし、この方を受け入れた人々、すなわち、その名を信じた人々には神の子どもとされる特権をお与えになった。 【質問】1:12でいう[神の子]とはどんな人なのでしょうか?[神の子]っていう意味について教えてください(ご論述でも結構です)。

  • ヨハネによる福音書第一章における神の子となる権とは

    ヨハネによる福音書第一章 太初にことばありき。ことばは神と偕にありき。ことばは神なりき。 萬の物このことばに由りて成り、成りたる物一つとして之に由らざるはなし。 このことばに命がありき。 そしてこの命は人の光はなりき。 光は暗黒に照るも、暗黒は之を悟らざりき。 神より遣されたる人,出たり。その名,ヨハネといふ。 ヨハネは證のために來れり。光に就きて證をなし、凡ての人,彼によりて信ぜんが爲なり。 彼は光にあらず,光に就きて證せん爲に來れるなり。 諸々の人を照らす眞の光,世に来たり。 光は世にあり,世は光に由りて成りたるに,世は光を覚らざりき。 光は己の國に来たりしに,己の民は之を受けざりき。 されど之を受けし者,即ちその名を信ぜし者には神の子となる權を与えたり。 かかる人は血脈によらず,肉の欲によらず,人の欲によらず,ただ神によりて生れしなり。 ことばは肉體となりて我らの中に宿りたまへり。 [質問ーお願い] 上記ヨハネの福音書第一章の、 『されど之を受けし者,即ちその名を信ぜし者には神の子となる權を与えたり。』の中の【神の子となる権】という事についてご理解されていることをご披歴していただけないでしょうか?

  • 悪魔ってなんですか?

    悪魔は神の創造の世界の外の存在ですか。 https://ja.wikisource.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%8D%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E7%A6%8F%E9%9F%B3%E6%9B%B8(%E5%8F%A3%E8%AA%9E%E8%A8%B3) によれば全てのものは神のことばによってできているはずですね。 じゃぁ悪魔も神が創造しているのでしょうか? ヨハネ第1章 1:1初めに言があった。言は神と共にあった。言は神であった。 1:2この言は初めに神と共にあった。 1:3すべてのものは、これによってできた。できたもののうち、一つとしてこれによらないものはなかった。 1:4この言に命があった。そしてこの命は人の光であった。

  • 太初にことばありき

    ヨハネによる福音書 第1章の冒頭部分の一部です。 1:1 初めに言があった。言は神と共にあった。言は神であった。 1:2 この言は初めに神と共にあった。 1:3 すべてのものは、これによってで きた。できたもののうち、一つとしてこれによらないものはなかった。 1:4 この言に命があった。そしてこの命は人の光であった。 これを文語調にしてみたいのですが、お手を煩わしてくださいませんか。 途中までですが、私の試行した結果。 1:1太初にことばありき。ことばは神と共にありき。ことばは神なりき。 1:2このことばは神とともにありき。

  •  聖書にいうことばとは

     聖書にいうことばとは  http://bible.monochro.com/index/28439/#ln28441  にヨハネによる福音書があります。  ここで   1)初めに言があった。言は神と共にあった。言は神であった。   2)この言は初めに神と共にあった。   3)すべてのものは、これによってできた。できたもののうち、一つとしてこれによらないものはなかった。   4)この言に命があった。そしてこの命は人の光であった。  【質問1】上記に書かれている“言”とは、私は従来“ことば”と読むと思っていましたがそれは間違いでしょうか?“ことば”ではなければ何なんでしょうか?  創世記11章  http://bible.monochro.com/index/2/#ln301 では  その1)、6)、7)では“言葉”という語が使われています。ヨハネの福音書に“葉”がついているのです。  【質問2】“言”と“言葉”の違いはなになのでしょうか?

  • エホバの証人は 神を信じているか?

     表題のとおり 特定の宗派のことがらについて問うものです。  その問いを ヨハネ福音の解釈をとおしておこなおうとします。  次のくだりの解釈を示してください。特に《人間の意志によってでもなく》と《神によって生まれた》とに焦点を当てています。  ▼ (ヨハネによる福音書 1:1~18  新共同訳) ~~~~~   http://www.bible.or.jp/read/titlechapter.html  11: 言は、自分の民のところへ来たが、民は受け入れなかった。  12: しかし、言は、自分を受け入れた人、その名を信じる人々には神の子となる資格を与えた。  13: この人々は、血によってではなく、肉の欲によってではなく、人の欲によってでもなく、神によって生まれたのである。  △(新世界訳=エホバの証人の聖書) ~~~~  http://www.jw.org/ja/%E5%87%BA%E7%89%88%E7%89%A9/%E8%81%96%E6%9B%B8/nwt/%E5%90%84%E6%9B%B8/%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%8D/1/  11: 彼は自分のところに来たのに,その民は彼を迎え入れなかった。  12: しかし,彼を迎えた者,そうした者たちすべてに対しては,神の子供となる権限を与えたのである。その者たちが,彼の名に信仰を働かせていたからである。  13: 彼らは,血から,肉的な意志から,また人の意志から生まれたのではなく,神から[生まれた]のである。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  すなわち:  ▼ (ヨハネ福音 1:13) ~~~~~~~~~~~  ▽ (1:13)  http://www.blueletterbible.org/Bible.cfm?b=Jhn&c=1&t=KJV#s=t_conc_998013   οἳ  οὐκ  ἐξ  αἱμάτων  οὐδὲ  ἐκ  θελήματος  σαρκὸς  οὐδὲ  ἐκ  θελήματος  ἀνδρὸς  ἀλλ᾽ ἐκ  θεοῦ  ἐγεννήθησαν  ▽(KJV 1:13) Which were born, not of blood, nor of the will of the flesh, nor of the will of man, but of God.  △(新世界訳) 彼らは,血から,肉的な意志から,また人の意志から生まれたのではなく,神から[生まれた]のである。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ところが この《人間の意志からではなく 神によって生まれた》というくだりは 《感性や理性ではなく・つまりは感じたり考えたりすることによるのではなく 信じること・すなわちその名を受け容れること》を言っており つまりは信仰のことだと考えられます。《思考に非ず》なのだと捉えられます。  しかるに エホバの証人の側では 《信じる》をたとえば次のように用いています。  △ (エホバの証人はイエスを信じていますか) ~~~~   http://www.jw.org/ja/%E3%82%A8%E3%83%9B%E3%83%90%E3%81%AE%E8%A8%BC%E4%BA%BA/%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F/%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%92%E4%BF%A1%E3%81%98%E3%82%8B/    はい,信じています。  イエスは,「わたしは道であり,真理であり,命です。わたしを通してでなければ,だれひとり父のもとに来ることはありません」と述べました。(ヨハネ 14:6)  わたしたちは,イエスが天から地上に来て,完全な人間としての命を贖い(あがない)の犠牲として差し出してくださった,という信仰を抱いています。(マタイ 20:28)  イエスの死と復活により,イエスに信仰を働かせる人は永遠の命を得られるようになりました。(ヨハネ 3:16)  わたしたちは,現在イエスが天で神の王国の王として統治しておられ,まもなく地球全体に平和をもたらすことも信じています。(啓示 11:15)  とはいえ,イエスが述べた「父はわたしより偉大な方」という言葉もそのとおりに受け止めています。(ヨハネ 14:28)  イエスが全能の神であるとは信じていないため,イエスを崇拝することはしません。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ 端的に言って 問題とすべきは 次です。:  (あ)  △ わたしたちは,イエスが天から地上に来て,完全な人間としての命を贖い(あがない)の犠牲として差し出してくださった,という信仰を抱いています。(マタイ 20:28)  ☆ これは あくまでもオシエです。信仰ではありません。そして 《天から地上に来た》というのは 経験事象になります。すなわち これはその名を受け容れる信仰ではなく オシエの内容を考えることです。この思考としてのオシエを理解し知ったという《人の意志から エホバの証人が生まれた》ことになります。そういうことにしかなりません。ヨハネ福音1:13とは 矛盾です。  (い)   △ イエスの死と復活により,イエスに信仰を働かせる人は永遠の命を得られるようになりました。   ☆ すなわち《信仰を働かせる》のは 《人の意志》です。聖書の言っていることと矛盾しています。  (う)  △ わたしたちは,現在イエスが天で神の王国の王として統治しておられ,まもなく地球全体に平和をもたらすことも信じています。(啓示 11:15)  ☆ こんなことは 経験世界を超えたこととしては 想像であり 経験世界のこととしてなら思考の対象として考えるべきことです。《信じる》とは何の関係もありません。  想像や思考をほどこすということは 《人の意志 または 肉的な意志》であり 決して《神から生まれた》と言えるようなことではありません。聖書とは 矛盾します。  さしづめ以上を問います。どうでしょう。

  • 聖書の「言は神であった」の意味は?

    聖書「ヨハネによる福音書」1-1にある、「初めに言があった。言は神と共にあった。言は神であった。」の「言(ことば)」の意味は、キリスト教ではどのように解釈されているのでしょうか? 神は「抽象概念」だという意味ですか、それとも、この世界は「言語」でできているという意味ですか、あるいは、全く違う解釈があるのでしょうか?

  • 聖書の解釈

    初めに言があった。言は神と共にあった。言は神であった。 (新共同訳 ヨハネによる福音書1章1節) 初めて聖書を読みました。ですが、上の箇所の意味がよくわかりませんでした。何が言いたいのでしょうか。どなたか教えてください。