• 締切済み

女性の厄年

19歳はシルバー 33歳は長いもの…と親から 帯を貰いました。 息子のお嫁さんが 33の厄になりますが  娘達には ネックレスを買ってあげました。 私は親にして貰ったので 娘達にもしましたが 聞いたところ 実家の風習には 厄払い等もないようです。 若いので拘らないという感じでした。 皆さんは お嫁さんにしますか? ネットでは 迷惑みたいな事が書いてありました。 気にしなければ良いのか…でも 息子には 厄にはするつもりでいます。 私は色々 気になる方で  最近は 気にしなければ こちらも気を遣いすぎない様にしようと 楽に考える努力をしてますが   気が利かないのも 失礼だろうしな…とか。

noname#241794
noname#241794

みんなの回答

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2234/14828)
回答No.2

これを機にお嫁さんと本音で話すっていうのは、どうでしょう?

noname#241794
質問者

お礼

はい。そうですね…ありがとうございます

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2036/4835)
回答No.1

是非、息子さんだけに、してあげてください。 信仰や信じるものは自由です。 厄払いも自ら行うか、実の親と相談すればいいもの。 トピ主さんはしなくていいですよ。 気を利かせるなら何もしないこと。 これが一番良い気の利かせ方です。 もしお嫁さんが盆暮れ正月にアクションを起こし、 母の日、誕生日、その他理由をつけては接触してくるなら トピ主さんも行動していいと思いますけど そうでないならどうぞお気遣いは「何もしない」一択でお願いします。

noname#241794
質問者

お礼

そうなんですね。参考になります。

関連するQ&A

  • 厄年(前厄)の品・風習

    こんにちは! いつもお世話になっております。 まったく、いっこうに気にしていなかったのですが 自分、今年『前厄』なんだそうです。 友人に言われて気付きました。 その友人いわく。 「赤いもの」を買って厄除けとするそうです。 しかし、私めは 「長いもの」を買って厄除け…と、耳にしたことがあります。 (長いもの:むかしは『帯』とかで、今は『ネックレス』が主流のようです。) 友人は島根県出雲市在住。 自分は広島市です。 地域によって『厄除け』の品・風習が違うようですね。 そこで質問です。 皆さんの地域では、どんな『厄除け』の品・風習がありますか。 今回の友人との会話で、興味がわきました。 よろしくお願い致します。

  • 厄祝いのしきたりを知ってる方、アドバイス下さい

    「厄祝い」というお祝いのしきたりを知ってる方、または経験談などありましたら教えてください。 長文です。お時間のある方よろしくお願いします。 主人が今年数え42歳の大厄です。 去年の前厄は、神社にて厄払いをして頂きました。 もちろん今年の大厄も、来年の後厄も厄払いは神社でして頂く予定です。 そこで厄払いでなく「厄祝い」というしきたりについて質問したいのですが 最近では減りつつある儀式のようですが、まだまだ年配者の方は厄年の身内に対して 厄祝いの振る舞いをする家があるそうです。 私も「そういうしきたり聞いたことがある・・」程度の認識です。 地域の考えや、地域によっても若干違う習わしがあると思うので 「100%これが正しい!」という答えがないのはわかっていますが アドバイス頂きたく思います。 百貨店の銘菓コーナーに出向いてみたら、やはり善哉や厄除け饅頭等に「厄祝い」ののしをつけて 身内やお世話になってる人に配るそうです。 地方では未だに家の庭等で大きな鍋で善哉を作り、お祝いとしてふるまったりしてる所も多いそうですが 最近ではこういった菓子にのしをつけ配るものが多くなってるとの事でした(店員談) こういったしきたりに反対派!・・という訳ではないのですが この「厄祝い」という儀式?しきたり?は、 厄年である人間の邪悪な物を皆で分け合って退治(食べてしまう)しよう!という事は 私自身の考えではありますが「それはちょっとどうかな・・」と思う節があります。 その祝い品をもらう方達にとっては、今年自分の店や会社を経営する方、家を新築にする方、 お子様が生まれる方・・等、「こんな時に他人の厄をもらうなんてとんでもない」と 思う人も多いのではないか?と思うのです(考え過ぎですか?) 義母は自身の息子(主人)の大厄に、こうした品物を息子の職場へ送ろうと考えています。 私は上記に書いた通り(もらう側にとっても迷惑に思ったりするのではないか?)と考えたので 義母にその旨を告げてみました。 私の言う事もわかるそうなので、では社長のみに・・という方向になりました。 社長自身も、もしかしたらありがた迷惑かもしれないのですが(汗) そこで、義母と一緒に百貨店に出向いたのですが、義母は厄年の当人の「母親」として送るとの事。 私はこうしたしきたりを実行するのであれば、嫁である私が(もちろん送り主は厄年である主人ですが) するものだとてっきり思ってました。 もし主人が独身であるなら、親がしても構わないと思うのですが、 結婚して家庭を持っている場合でも、親にとっては自身の子供には変わりないのですから その「子供の厄」に対して配偶者の有無にかかわらず実親が子の職場へ送るのは、おかしな事ではないですか? 私自身もそうですが、義母もこういったしきたりに詳しくなく 「では私(義母)は親として息子の厄祝いをするね」という考えです。 こう書いたからと言って私自身が義母と仲が悪いという訳ではなく むしろとても優しい義母で普段から実母娘のような関係です。 ですが、義母がこう考えてる場合(実親として、厄祝いをする) 「厄年当人の主人からの品物」と「その親にあたる義母からの品物」が2つになってもおかしくないですか? 私はやはり先ほど書いた「他人の厄をわけて退治なんて・・」と思う方も少なからずいるものだと 思うので、義母が社長へ送るのなら、複数もらっても喜ばしい品物ではないのでは。。どうしようか・・ 私(主人から)はやめておこうかと思ってます。 どうなのでしょう? 冒頭に書いた地域の差などもあると思うので、 100%の正解答を求めてるわけではないです。みなさんのお考えをアドバイスして頂きたいです。 ●既婚者の上司(部下)の親から頂いたことあります。<特に変に思わなかった or 変に思った ●親からであろうが当人からであろうが、頂いて善哉おいしかったよ~ ●正直言って、厄祝いなんて有り難迷惑でした・・・ ●そんな物、そんなしきたりしない方がいいと思うけど。 ・・何でもいいです。経験談や思ったことを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 25歳 厄歳の配布物

    来年、息子が25歳の厄歳になります。 私の住んでいる地域では、田舎なにで、25歳になると、2月の初午の日付近に、親戚、ご近所に赤飯を配る習慣があります。厄を皆にもらってもらい、無事に年を過ごす様にとの事から。 42歳、61歳、77歳等は、赤飯以外にも、記念品等もつけて。 又、自宅等に親戚や身近な人をよんで、ご馳走をしている家もあります。 みなさんの地域では、25歳の息子に、厄払いの為に何を配っていますか?教えて頂きたいです。 私は、赤飯だけでもいいのでしょうが、赤飯以外にも何か配った方が、厄よけに効果があるのであれば、配りたいと思っています。 肝心の息子は全く、何も考えていませんが、親としては来年2月の事なので、気になっています。

  • のけ者になっていく気がする

    息子41歳が結婚してから嫁28歳に気を使いながら過ごしています。 1、朝6時半に起きてくる嫁に「早いよ、寝てなさい無理は禁物」といい 二度寝させてあげています。 2、洗濯物を干すことを助けています。 3、家の掃除は昼間家族がいない間にしてます。 4、料理ができないのでそこは手を出してませんが、かたずけ物があるときは息子がいなければ必ず、進んでやります。 5、夜は10時までに部屋に行き決して夫婦のいる二階に上がらないようにしています。 6、嫁がお金の心配をしなくて済むように家族で出かけたときは全額出す様に務めています。 7、ゴミ出しをしています。 他にやれるととありますか? 邪魔者にならないように細心の努力をしています。 しかし、だんだんと息子と嫁に邪魔者扱いされている気がしてなりません。 そう考えると心細く、気になりだすといつまでもくよくよしてしまい 寝付けません。 今日一日の中で嫁の気分を害してないか考えると気が狂いそうに不安になります。 まだ、手伝うことが足りてないのでしょうか?もっと役に立つには何をすればいいですか?嫁にもっと楽してもらわないと孫を見れない気がして、自分のせいで孫が産まれないのではないかと不安で不安で自分の責任で息子夫婦に子供が授からないことをしてないか 毎日反省しています。 一日も早く孫を見たいです。一家幸せになるために最大限努力して協力していきたいですが、他に出来ることありますか?子供は息子だけなので、いずれ嫁には世話になるから 今のうちに嫁と仲良くなり親子以上の関係になっていきたいと思います。どうすれば娘以上の仲良しになれますか?嫁が自分の親ではなく自分に頼ってくるほどの信頼をしてもらいたいと切に願うこの頃です。悩み多き子の方にどうかご教授お願いいたします。

  • 雛人形について

    昨年の春に娘が誕生し、今年はじめてのひな祭りがやってきます。 雛人形は私が祖父母から買ってもらったものを出して飾ろうと思っていたのですが、ダメになっていた屏風だけを購入しにいった人形店で雛人形は一人にひとつ購入しないと私の厄が娘についてしまいますよ。 というような事を助言されました。せっかく祖父母が購入してくれた物はまだ状態もよく、昔ながらの大きな段飾りなので飾るor収納のことをを考えてももう一つを購入することを悩んでいます。ただ、厄がつくと言われると気になって・・・。私と同じように親子で自分の雛人形を娘さんと共有されている方などはいらっしゃらないのでしょうか。また、厄払いなどをして同じものを使うことなどはできないでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 厄払いに嫌々行くのは良くないですよね?

    私は今年本厄で、前厄は一人で行きました。 親が、今回は一緒に行こう。この日は大安でいい日だからと乗り気で勝手に日取りまで決めています。 私のほうは、ある理由があってここには書きませんが、行く気分じゃないんです。 今回も一人で行きたいし、行こうと思ったら行くから!と親に言いましたが、機嫌が悪くなる始末です。 厄払いする本人が行く気じゃないのに、嫌々行くのはダメですよね? そんな気持ちで厄払いしても、すっきりしないと思うんです。 本当なら、節分あたりに行けたらよかったんですが、今年に入ってからずーっと行く気になれなくて。 厄は、自分だけではないから身近な人も連れて行くべきだと言う方がいますが、私はなんとなく一人で行きたいです。 自分の厄払いなんだから、たとえ時期が遅くなっても自分で決めたほうがいいですよね?

  • 厄払いについて教えて下さい。

    今年が厄入りなので、親が厄払いをするように言います。 気乗りはしないのですが、親が安心するなら神社でお願いしようかとも思ってます。 私の周りにも同じ年代の方が多くいらっしゃいますので、色々と聞いたのですが・・・ 厄年に何か悪い事が起きた方って、いらっしゃいますか? 女性は厄落としという意味で、出産をすると良いとも聞きました。 (私は女です) 厄入り・厄年で、身の周りに変化のあった方、そういう話を聞かれた方がいらっしゃいましたら教えて頂くと嬉しく思います。 普段の生活で気を付けたほうが良い事なんかもあるのでしょうか? 信じるか信じないかは、人それぞれだとは思いますが・・・。

  • 嫁の失礼な態度

    嫁からの失礼な言葉。 近くに住んでいる孫に会いたい、 たまには顔を出してと 息子夫婦にお願いしても 私たちと一緒に住んでいる 独身の息子が挨拶や 食事の頂きますも言わなく、 とても不快な気分になる、 子供にもそんな環境の所に行かしたくないと嫁から言われました。 こんなはっきりものを言う嫁に 腹が立つのですが。 親に対して失礼だと思われませんか? 息子のこと口実にしているだけだと思うのですが。

  • 着物(留袖・喪服)着用の常識。

    義理の父母には3人子供がいて、娘(長女・60歳)・息子(同居の長男・57歳)・息子(次男・50歳)がいます。私は、次男の嫁(49歳)です。同居している長男の嫁は56歳です。 ここで質問なのですが、義理の父母が亡くなった時、同居している長男の嫁及び実の娘が着物を着用しなかったときに、次男の嫁(私)が着物を着用してもいいのでしょうか? 実は、前に私から見た義理の姉の娘の結婚のとき、新婦の母も義理の父母と同居している長男の嫁も洋装でした。 そこで、私は親族だったのですが親が黒留袖を着なかったもので、私が着ては失礼かと思い、色留袖を着ました。 このような事があったので、きっとお葬式のときも和服は着ないだろうと思います。そこで、上記の質問になるのですが、教えていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • 離婚するかしないか両家の話し合い

    息子の話になります。 息子が悪いことをして浮気やギャンブルではないですがこっちに非があります。 暴力でもないです。 家庭を大事にしてます。嫁も子供もだいすきです。 お嫁さんは子供を連れて実家に帰ってます。 両家考え方が全くの逆です。 私は主人はおりません。 私はあっさり息子も大人だし自分達で話し合いするのがいいと思ってました。 あちらはなんでも親がしゃしゃり出るお嫁さんも自分の意見はなく親が一番正しいと思ってます。 お嫁さんにラインしても親が返事したり親に聞いてからの返事です。 そんなときに私が癌検診で再検査の通知が来て再検査にいきました。結果は2週間後。 本当につらい2週間です。結果まで話し合いは待ってと息子は止めてました。 なのに逃げるな!とか色々言われました。 結果、癌でした。 それからは息子だけであちらの親と話し合いする方向にかわりました。 でもやっぱり行った方がいいでしょうか? 元々癌じゃなくても私が行く意味あるのかと思っていました。 人間人それぞれで私は大人の息子夫婦が考えることだと思っているけどあちらは自分達も話し合いたい考えです? そりゃ大事な娘がバツイチになるのは悲しい事ですが孫も不憫なのは痛いほどわかります。 私もバツイチですが私の親は全く元旦那に文句とか言ってません。 私に娘がいますが離婚したいと言われれば口出しはしません。 考え方がまるで違うので困ってます。 あちらにしてみれば私は適当人間だと思ってるでしょうが 行っても私が癌だからあっちも気を使って言いたいことも言えないかもしれません。 本当は来てほしいのかどうかもわからずこれからの治療の事よりその事ばかり悩んでます。 息子が悪い理由を書いてないので回答が難しいかもしれませんが私は行くべきでしょうか? 電話でもこっちが話をする暇もなく話されるので行っても言われるだけだと思います。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう