• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ここまで言って異動させないのは逆におかしくないか)

ここまで言って異動させないのは逆におかしくないか

okwavey2の回答

  • okwavey2
  • ベストアンサー率15% (251/1593)
回答No.5

別に何もおかしくない。 仕事だから、現実性があるなら思っているではなく、いつまでにどうすると具体的な話がある。

noname#241153
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 面談で異動を希望する場合の言い方

    今度、面談があります。。 私が東京から異動する前に所属していた部署の次長が相手になります。 地方に来てからもうすぐ2年になりますし、そろそろ希望を言ってみたいと思ってます。 ただ、言い方はしっかり考えていきたいと思います。 「東京で○○部という新しい部署が出来るという話を耳にしましたが、そこに異動させていただくのに必要な能力、勉強しておくべき検定試験とかはありますか?」 「あと何年かしたら東京に戻れるのですか?」 「今、この地方で私が所属しているプロジェクトはあと○年で終わるかもしれませんが、その後の人事はどのようになりますか?」 「今、私がここでやっている作業ですが、専用機器を東京に送れば、東京でも行えるのでは?ここでやる必要はないと思っています」 「あと5年経ってもまだ、この地方にいるのであれば、海外子会社に派遣された方がまだマシだと思ってます」 少し、考えられたことを挙げてみました。 もちろん、これをそっくりそのまま申すつもりはないのですが。 一般的に、普通の会社だとして、異動、転勤を希望する際の話の切り出し方について、普通はどのように話をするか、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 総務、労務に異動を希望する際のアピール

    年明けに役員との個人面談があります。 担当の社員全員とかではなく、私だけのために2時間も予定を取っていただいています。 前回の面談では「ざっくばらんな話、あなたを飼い殺しにしておくのも私としても苦しいんですよ」とか「何ができるかを、性格の問題もあり難しいかもしれないが情熱を持ってお話を聴かせてください」、「本当に得意なことは何なの?」 などと言われました。 総務、労務に異動を希望したいと思っています。 今年はディープラーニングに関する検定も取りましたので、その関連部署の異動も考えましたが、メンバーがボス以外20代の若い人中心で、pythonやら機械学習やらAIのチューニングなりといった知識がないとついていけない感じなので、私には厳しいと感じました。 ですのでメンタル系検定試験を以前取得したことや、まだ会社には言っていませんが第1種衛生管理者などの資格に興味があることを伝えて、総務か労務に行かせてもらえないかと考えてます。 一般的な話、会社で総務への異動を希望する人もいますよね? 営業から総務への異動を希望したり、開発から総務への異動を希望する人は、いませんでしたか? あるいはもし総務の方がいらっしゃいましたら、総務への希望が通りやすいポイントがあれば教えていただけないでしょうか。 男性です。 よろしくお願いします。

  • 別の部署に活路を見出したいという相談は駄目か

    3年前に地方転勤となったものですが、今度東京に出張します。 その中で、以前よりお世話になっている幹部とお話する機会があるかと思います。 簡単に言うと怒られるようです。(怒られるためだけに行く訳ではないです) 東京で自社製品のIT開発をさせてみたけど出来そうにないから地方で新規社内販売管理システムの立ち上げ開発、兼顧客情報担当や印刷担当をさせてみたものの、それもできそうにないだろ、ではどうする。といった話になると思われます。 「今の部署で、こうこう改善します。また、今の仕組みだとこういう問題があると思うのですが、どうすれば良いのでしょう」といった改善したい、確認したいといった弁明もするつもりなんですが、それも受け入れられず 「いや、もう3年経ったでしょ。今の部署も無理でしょ」といった返事の場合、どのように対応すればよいのでしょうか。 私はその幹部が管理している、企業秘密のため詳しくはいえませんが最近はやりのAI関連作業もほんの一部担当していたことがあります。 ここ2ヶ月ほどはその作業は振ってこないですが、今度出張の際その作業についての説明もあるそうです。 とはいっても高度な知識やスキルが要求されるものでもなく、延々と書類をスキャンするといったかなりの単純作業になっています。 ですから「AI関連作業も担当させていただいてます。そちらを頑張りたいと思います」と言っても 「いやいや、あれはアルバイトでもできるよね?それで正社員の給料下さい、って言えるの?」と返される気がします。 そこで「以前紹介していただいたAIに関する検定試験、私は合格しました。多少のAI知識はあるということです。アルバイトでもできる作業以外にも、そういった知識を活かせる業務はありませんか?」と返すのはどうでしょうか。 また、とにかく「色々資格の勉強をして活路を見出していきたい」ということも言えないかと思っています。 例えば、AI関連検定を実際に取得しましたが、プログラミング言語に「Python」というのがあり、それに関する検定も会社では推奨されています。 それを取得しようと思っています。それを活かして業務をさせていただけませんか、とか。 でも「いやいや、お前はIT開発を一度ギブアップしたよね?C言語ができないから今度はPython?Pythonならできるっていう保証はどこにあるの?信用できんの?」 と言われる気がします・・・。 でしたら今は全く勉強していないのですが「第一種衛生管理者」とかも勉強しようと思っています。 「以前、お前営業か総務しか行き場なくなるとおっしゃってましたよね。でしたら第一種衛生管理者の取得を考えています。それを取得したら、総務部や労務部に異動はありえますか?」はどうでしょう。 これら全て駄目なら、もう泣き言を言うしかなくなります。 「精神的なものもある。地方に転勤で毎日家族も友人もいない環境でやってる」 「会社に関係ない分野の資格も取ってる。危険物とか。でも私にだって家族や友人がいるのだから今すぐ会社を辞めるなんてできない。仮に転職活動したいと思っても地方に居てはそれもできない」 幹部は何を期待しているのでしょうか。どういえば「そうか。ではそれで頼む」と満足していただけるのでしょうか。 怒られることに日々耐えて、過ごしているわけではないことは分かって欲しいんです。ですから資格の勉強とかをしているのです。 よろしくお願いします。

  • 事務方に異動もありでしょうか。

    こんばんは。 入社6年目で地方転勤となった入社10年目です。 先日の賞与査定面談では「お前はAI関連の作業もやってもらってるが、G検定という資格を取ったり、その作業を効率よく進める提案したりと頑張れば、お前東京に帰れるぞ?お前が東京帰るなら俺が管轄しているAI事業くらいしかないよ。もちろん、今のお前のままなら要りませんよ、と俺も言うだけなんだけどね」 といったことを言われました。 そこで、そのG検定という資格を目指して結構、勉強を進めてまいりました。 まだ申し込んでいないし、この後書かせていただく事情もあってモチベーションが下がってきたので、受けるかは分からないのですが、受けるなら7/6の土曜日なんですけどね・・・。 やってる作業というのは、AI関連といってもそんな技術を要する大層なことではなく、外注さんが作ってくれたAIのシステムを使って、画像化した書類をひたすら読み込んでいくという、まあ「単純作業」に他なりません。 で、ついこの間、というか正直本日なのですが、下記のようなことを言われました。 「お前には今、新基幹システムの作業をしてもらっているが、それがギブアップなら事務に異動しかないよ。給料も大幅ダウン。でも今みたいにシステム関連の仕事やれなんて言われなくなるから。それの方がお前も良いんじゃないの?ストレスの少なさを取るか、給料の多さを取るかだよ。」 とのことでした。その後の会話です。 私「しかし事務といっても、具体的にどんな・・・」 上司「ああ、だからお前もやってるAI事業だけど、それ関連の部署を新しく立ち上げることもできるから。AIシステムで出した請求書を折って封筒に入れて糊をつけて、とかね」 私「私、今G検定目指して勉強しているんですけど、意味ないですかね・・?」 上司「いやいや、それやってくれたら俺も上にお前は頑張ってますって言えるし、資格手当も出るしな。いいんじゃないの」 上司「社長はお前はもう辞めて良いんじゃないのって言ってるんだよ、でも取締役はいやいや、そこまでではありませんって言ってくれているんだよ。今回の賞与も取締役が社長に掛け合って、そんな減らさないようにしてくれたんだよ」 うんぬんかんぬん。 新基幹システムの作業もG検定勉強も頑張ってきましたが、心が折れそうになってます。 クビにならずに事務方でやらせてもらえるなら、もうそうしてもらった方がいいでしょうか。 地方転勤の件も、本当にいきなり言われたわけではなく、その上司から何回もフラグといいますか、ちらつかされてきて、一時的に回避したものの、結局は実際にそうなりましたから、今回の事務方に異動というのも、まだまだ堪えることは私のことですから可能なんでしょうけど、結局はそうなるんでしょーねーという気しかしません。 転勤の際、取締役から「君には新基幹システム改修というミッションを持って転勤してもらうのだから、本来であれば地方社員には東京の地域手当は支給されないのだが、特例としてこれは支給し続けます」と言ってくれました。 3年前ですね。 この状況で、その手当ももう支給停止だろうという声もあったそうですが、それでも取締役が「いや、それはそういう約束をしましたから」と言ってくれたりもしているそうです。 しかし事務方に異動ともなれば、地域手当も支給停止、技術職水準の給与からも大幅ダウンは必至、東京に帰る可能性も0となる気もします。 それでも、私自身の本音を言えば、データベースだの、SQLだの、pythonだのC#だのcobolといった世界から解放され、封筒に紙を入れるような世界に行けるなら、「アリ」と思っています。 給料が減るといっても、私は恵まれています。 親が東京、横浜に家を持っているというか、そういう状況になるので、受け継ぐものは大きいです。 私自身、米国株投資などもやっていて、順調ですから、給料ダウン分も次第に補えるかなあと思っています。かなり楽観的ですが・・。 元々、会社依存の人生を脱却したいと思って来たのです。 現金900万、株式300万の資産を保有しています。 もう少し大胆に、株式の割合を増やして、いわゆる「不労所得」を増やして、給料減、もとい最悪失業などのショックを少しでも和らげることが、可能と思ってます。 事務方に異動、どうでしょうか。ご意見よろしくお願いします。

  • 異動や現在の部署での今後について再度ご相談

    つい先日の別の質問もしましたが、よりダイレクトに質問したいです。 直接的な表現をすると、「もう給料が下がってもいいから、事務に異動させてくれるならそうして欲しい」と言うのは、一般的にあり得ることですか? 上記のようなことは、私の場合必ずしも突拍子もないことでもなく、既に何度かそういうことをほのめかされています。 「事務」といっているのをもう少し具体的に説明します。 AI関連システムを自社開発しています。 私は開発には一切携わっていませんが、一般的な言い方をすればテストデータを作成しています。 それは書類を延々とスキャンして、システムで読み込めるかというテストですが。 いわゆるOCRですね。 そういうのを、数ヶ月前やっていました。 そして今後、それと似た作業がありそうなのと、聴いた話だと、システムで出力した本当のお客様用の請求書を、折って封筒に詰めて郵便に出すと、そういう作業を私にお願いしたいそうです。 私ともう一人、50代の事務で時給社員のオバさんと一緒にやる感じになりそうです。ちなみにそのオバさんも事務方の女性から相当厄介者扱いされています。 私の予想だと、私のいる地方の事務所のフロアに、もう1個部署を作って隔離するみたいな形になるのかな、という気がしています。 「AI事業事務部」みたいな。 そこに私が入れられて、私は完全に開発の給与体系から外れる。東京帰還も難しい。 そんな想像はしてます。 でもAI検定取ったり、その作業について改善案を出したり頑張れば、東京に帰れるみたいなことも本当に言ってたんですよ。その検定も合格しましたし。 言ったことをすぐ変える方なんで信じてもいませんでしたが。 で、私は上記に書いたような展開なら、むしろ有り難いと思っているのです。 クビになるよりは余程良いですよね? むしろもう情報抽出だとかは精神的に辛いんで、自分から「もう給料下がっても事務でいいですよ。」って言えるなら、言いたいくらいですよ。 そういうケースは他の会社でもありますか? 当社の場合、違うけど少しは似たケースがいくつかあります。 まず、昔はバリバリの営業マンで部長クラスだったような人が、ただのオジさんになり、何年か事務方に異動になっていたケースがあったようです。 しかし60で定年となった以降は営業に返り咲き、家電量販店周りを現在もやってます。 後は、東京なんですが、営業の課長代理クラスの方が、理由は不明ですが突然総務に異動となり、主に新卒採用担当や、社内イベント担当をしていたようです。 この方も数年の後、元いた営業部とは別の部署の営業部に異動となったのですが、合わなかったのか、総務に異動の時点で決めていたのか、程なくして辞めてしまいました。 給料が下がってもいいから事務へ異動、はアリですか? 給料下がりました、なんて家族や友人には言わなければいいだけです。 数万下がったって、生活は破綻しません。 家賃のその分安いところに引っ越すつもりもないです。 なぜなら株をやっているからです。 配当金が月に、まだまだ数千円に過ぎませんが、今後数万にしていきます。 もう会社の給料に寄る生き方はこりごりです。 ご意見よろしくお願いします。

  • 言うことに従って検定を取ったから部署異動を希望する

    2年半年前に地方に異動になったものですが、6月の面談で幹部より「とある検定試験を取ったり、それ関連の作業で効率の良いやり方を提案したりといったことを死ぬ気で頑張れば、東京に帰れるぞ?」と言われたのを覚えています。 「とある検定試験」もそれまで受けるつもりはなく、会社とは関係ない危険物とかボイラー、不動産関連資格を勉強してきましたが、幹部がそこまで言うので受けることにし、受かりました。 幹部からは「受かったんだって?すごいな、よくやった。その調子で頑張って下さい、仕事もね(ハート)」のようなメッセージが来ていました。 そこで、次の面談は11月くらいになりますが、6月の面談とそれ以降の行動をネタにして部署異動を申し出るのは良いでしょうか。 すぐに言ったことをひっくり返す人なのであまり期待はしていません。 「6月の面談で検定取ったり頑張れば東京帰れるっておしゃっていたのを覚えてるのですが、どうなんでしょう」とか言っても大丈夫そうですか? 最も、会社自体に対し1mmはあった友好の気持ちは今ではなく、数年前は参加していたランニング大会とかも最近は欠席しています。 会社の業務に関係ない、ビルメンテナンス系や不動産系、登録販売者などの国家資格取得の勉強も引き続き継続します。 まあ応用情報技術者はちょっと欲しくなってきましたが・・・。 ご意見よろしくお願いします。

  • セキュリティ分野に関わりたいと思ったらどうすれば?

    当社のセキュリティ分野の業務に就きたいと思ったら、どうすればいいですか? 噂で聴いただけですが、東京本社に情報セキュリティ専門部署を創設するとかいう話があったと思います。 実際には行き場を失ったオジサマ達の下り先と想像しています。 要は、そこへの異動の希望を出すことを考えています。 といいますか私が現在、地方の本社で所属している部署も情報セキュリティも扱う部署なんですけども。 しかし、私のようなものにはセキュリティ面は任せられないと思われているのか知りませんが、そちら関連の情報は基本的に私のところには来ません。 メールの宛先は愚か、CCにすら入ってこないので完全に蚊帳の外です。 やはり、IT技術者で新卒で入社してきたにも関わらず、パソコンに興味がない人物、というレッテルを貼られている時点で厳しいでしょうか。 その部署を東京で作ろうと思っている次長が、私を地方に行かせた張本人で、その方は今の私が所属している部署とも非常に関係が深いですから、この次長のOKが出ないと異動は駄目だと思いますね。 自分の保身ですね、行き場を確保するためにそういう部署を作ると言っているのでしょうから。一度跳ばしてどういう人物か知っている人は、迎えないかも知れませんね。まずは地方本社で情報セキュリティに少しでも関わるところから始めれば希望は出てくるでしょうか。 例えば「情報セキュリティマネジメント」という、レベルは低いですが国家資格である試験もありますけど、こういうのに合格すれば、少しは異動希望の説得力も上がると思いますか? 一般的に、面談などの場で「こういう部署に行きたいので、こういう検定試験を受けました。異動を考えてもらえませんか?」と希望を出すのはあることですか? よろしくお願いします。

  • 異動の希望を伝える際について

    役員との面談があり、 「今の部署でミスが重なったことで、この度担当作業が減ったと聞いている。 今の部署で今の業務をしていても、仮にそれが残業なしでこなせたとしても、同じ評価はできない。 なので今の部署にいて担当作業を以前と同じに戻すか、別のところで働くか考えて欲しい。ただ、前者はもう失った信用を取り戻すということだから、難しいと思いますが」 といった話を受けました。 話の途中では「別のところ」という部分が退職を促しているように捉えていたので、「部署異動とかは考えられないでしょうか」と訊いてしまったのですが、 「それも同じことだよ。今の部署で担当作業を取り戻すにはどうするのか、他の部署に行くにしても何を担当していただけるのか聞かせてもらえないと」 といったことも言われました。 最後に「本当に得意なことは何なの」とも言われました。 再度、面談がありますが、部署異動の希望を伝えたいと思います。 まず希望は、衛生管理、人材管理などを含めた総務担当となります。 メンタルヘルス系の資格を会社で一番に取得したので、衛生管理面に強みがありまして、第1種衛生管理者の取得を希望していることを伝えます。 資格を取っている人は世の中にたくさんいますが、資格者を中途で採用したり新人に取らせたりするよりも、社に10年近くおり、同世代では数少ない東京、地方双方の経験者であり顔が広い私にこそ、務まる業務と思います。 具体的には産業医対応、社員の健康管理などが考えられます。 最近、東京の総務に異動された、少し年上だけど年数は私より低い中途の男性ですが、 ・採用活動 ・避難訓練準備 ・新入社員対応(研修の依頼) ・HP設計ミーティング(マーケ担当と) を担当されています。 また女性総務は、 ・産業医対応(施設予約) ・産業医からの資料を社員に共有 ・健康的生活について社員に指示を出す(できるだけ階段を使ってください、など) を担当しています。 管理職総務は、男性ですが、外国人社員が働きやすいためにはどうすれば良いか考えるミーティングを外国人社員とやったりをしています。 そのいずれかを、有資格者として担当したいと考えています。 しかし、「今は総務には空きがないけど」「いくら資格を取っても、今のメンバーと合うかなあ、一緒に仕事できるかなあ」 などと言われる可能性もあります。 その場合 ・とりあえず勉強してきたのだから、資格は取りたい。空きがすぐに出ないなら発生するまで待つし、地方側にも衛生管理者が必要になるかもしれない。 ・それまで、今の部署(地方)にいて給料が下がってしまうならそれでもいい。 などと強く希望を伝えたいと思います。 この異動の伝え方は良いと思いますか。 また、もう少しそれぞれの当社総務の担当業務について、何がしたいか、できるかを掘り下げた方がよいでしょうか。 例えば、外国人社員に働きやすい環境うんぬんの話であれば、具体的にどういう制度が社内にあった方が良いのか考えているのか、など。 よろしくお願いします。

  • 「今後の業務についてご相談」という形で依頼しました

    「今後の業務についてご相談」という形で、課長と次長に依頼し、OKが出ました。 どのように相談しようか迷っています。 いきなり部署異動という話を切り出すのではなく、まずは部署内での担当業務変更や業務の継続を考えていただくべきでしょうか。 しかし、状況は悪いです。 ・プログラミングと仕様書作成が半年経っても完了できず、3月末という「最終期限」に間に合う可能性もほぼない。 ・それ以外の、印刷や営業向け情報提供という業務も担当していてそれなりにやってきたが、合格点ではない。 ・「プログラミングと仕様書が終わらないなら、能力がなく改善の見込みもないことを認めますね?」というメッセが主任からきて、「その場合はテストや新ツールの設定といった業務を担当させていただけないでしょうか?」と言ったのに、 「プログラミングと仕様書ができない能力の人にそれらを任せるのは難しい。そもそもできない場合の話を自分から言い出すこと自体おかしい」と言われた。 ですので、やはり単刀直入に「職種と部署を変えて欲しい」と言う方向の方が良いでしょうか。 また、本音を言えば地方から東京に帰して欲しいですが、生き残りを賭けた面談で余計なことは言わない方が良いでしょうか? 新規事業関連の部署がいくつかできてますよね、そこに空きはないか?とか・・・。 ご意見よろしくお願いします。

  • 異動、転勤してもなお、開発ができない後ろめたさが

    30歳会社員です。 簡単に経緯を説明します。 2010年4月に東京配属のSEとして入社しました。 配属となった ITシステム開発の部署で6年ほど勤務していましたが、元々文系でしたしプログラミング業務等全く目が出ないという状況でした。 部署は同じでしたが上司が厳しい人に変わったこともあり、去年は会社から追い出されてそうになっていました。 次長、課長から別室に呼ばれ、「SEに向いていないから辞めろ、お前がいると新人も育てにくいし周りの時間を奪うだけだから、ゼロにも劣るマイナス。ボーナスも出したくない。椅子に座っているだけで給料貰うなんて思っているなら出て行け」 などと言われていました。 それでも辞めませんでしたので、去年の秋に結局、地方事業所の「総務、情報システム部」といったような部署に転勤となりました。 そちらでは顧客に郵送する印刷物の印刷や、発送準備のための箱詰め、運搬といったいわゆる「肉体労働」ですとか、過去に誰かが作ってくれたバッチを起動して出て来たファイルを、営業が見られる形に集計するといった事務的な作業を担当しています。 要するに、「定型作業」です。誰でもできるような?創造性はいらないような。 それでも私は満足していました。 自分などその程度の人物だと、割り切ってもいました。 しかし、その業務の中にも簡単なネットワークの設定を頼まれたこともあり、それが分からないと主任クラスの人から厳しく言われました。 「え?こんな基本的な設定も分からないって、いくらなんでも勉強足りな過ぎるだろ。一般事務じゃないんだからさ。」 みたいなことを言われました。 だから、前にもこのサイトの別の質問にも書きましたが、自分は女性に生まれたかったんです。 一般事務で結構・・・。 そりゃ丸の内OLとかスチュワーデスとか銀行カウンターとかは無理だったかもしれんが、普通の中小企業OLくらいにはなれたかな、と思います。 で、本題はここからです。 自分はシステム開発ができないから転勤してまで定型的事務作業の担当を受けてきたはずですが、この度現在の部署でもシステム開発を行うことになりました。 といっても売り物にするのではなく、社内で使うシステムではありますが・・。 てか、私がシステム開発ができないことは周りも知っているはずです。 私の役割は元々、「システム開発という創造的な業務に集中するのに妨げとなる、肉体労働的、定型的作業を引き受ける」ことであるはずです。 今までは35~40代のベテラン社員がそういった定型作業を担当していましたが、それに時間を喰われては社内システムの開発に集中できない。 だから開発で使えなかった人間を転勤させてでも呼んで、そいつに押しつけようということです。 私は別に、それはそれで良いと思っています。 問題は、それでも私は、そのシステム開発のメンバーであるということです。 よく現在の職場で「では実際、このシステムの開発は誰にやってもらおう。後々のメンテナンスのことも考えると、若い人がいいんだがなあ・・。設計もできてプログラミングもできる。そんな若手がいないもんかねえ・・」 などという話になります。 そうすると高い確率で「ここにいるじゃないですか!質問者さんという若手が!」 などという展開になるんです。 そこで私はもう、何を言ったらいいのか分からないんです。 どうせ私にシステム開発などできないし、周りもそれは分かっているからです。 最近など、かつて東京の方で私を辞めさせようとした次長までもが現れ、「開発ならそこの質問者がいるじゃんか~」などと言っています。 さらには、私が東京にいた頃に同じ部署だった人を、その開発メンバーに入れることも現実的な案として挙っているようです。 (流石に転勤まではしないでしょうが・・・) かつてボロクソにされた部署のメンバーと再びチームを組むとは、なかなかにしんどいですね。 もうハッキリと、「自分はシステム開発には携わりたくはありません。私には定型業務を引き継ぐという役割があるはずです、そちらに専念させていただきます」とか言った方がいいんでしょうか。 言わなくとも、そのつもりなんでしょうが・・・。 どのへんまで、私を開発に携わらせるかなんでしょうけどね。 できたもののテストをさせるだけとか。 それでも後ろめたさは残ります。 私がバリバリ設計も開発もできますという人材なんだったら、そもそもあちこちの部署から人を集めることもないからです。 いや、私がそんな人材だったらそもそも転勤していませんがw そういう状況ですが、どう立ち振る舞えば良いと思うか、アドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう