• 締切済み

お先真っ暗。

AnataO192の回答

  • AnataO192
  • ベストアンサー率28% (162/562)
回答No.3

このままでは嫁いだ身のお母さまがイライラ過ぎて精神がヤラレてしまいますので、どうせお先真っ暗でしょうから言いたい放題やりたい放題したほうがみんなのためです。 お母さまが目指す目的に皆が目を向けるならまだマシな結果があると言えましょうが、双方相手方の性格を見て争っていては建設的意見も出し合えない低俗の集まりでしょう、その時はもうお母さまが後を継ぐしかありません。 このようなことはお嬢さんのような態度でもじもじしてたって帰結なんかできません、勇気をもって喧嘩腰でやり合い雨降って地固まるを実践した方が良いでしょう、そのうち晴

make_me_happy_
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 仰せの通りですね。今は私も母も我慢していますが、言いたい放題言おうと思います。私も強く出ようと思います。

関連するQ&A

  • 旦那方の不幸。

    旦那の実家のひぃお祖母さんが亡くなりました。 (義父のお祖母さんです。) 94歳と大往生を遂げたそうです。 旦那は長男で、24歳。私は26と良い年なのですが、恥ずかしながら実家が親戚付き合いなど全くない環境で育ったため、旦那方の突然の不幸にどう接すれば良いのか戸惑っています。 ひぃお祖母さんであれども、やはり仮にも"長男の嫁"の肩書きならば、やらなければいけないことが沢山ありそうなんですが‥私にはわかりません。 お義母さんの後を追って、お手伝いするだけで良いのでしょうか? ちなみにひぃお祖母さんとは、昨年初めて施設でお会いしただけです。 お義母さんは若い頃、大変お世話になったらしく、気丈に振る舞えれるのかもわかりません‥。 私がしっかりしなければいけない気がします。 突然のことでパニックになっていますが、誰か良いアドバイスを下さい。 あとそれに、私の実家も普通ならば香典は出した方が良いのでしょうか? 車で30分の距離ですが、母はひぃお祖母さんには一度もあったことはありません。 さっき母に電話したら「私も行った方が良いのかな?」と母もわからないようで‥。 香典だけでも包むとしたら、いくらなのでしょう。 質問ばかりですみませんが回答いただけると幸いです。

  • 同居を断りたいです (長文です)

    姑に対し、我慢の限界がきました。 私は結婚一年で長男の嫁でもうすぐ第一子が産まれる予定です。 今は二人でアパート暮らしですが、「長男は家を継ぐもの」と考えが徹底している姑なので、年明けから、旦那家族と同居する予定になっています。 ところが、今年実父が病死してしまいました。 今まで実父と喧嘩ばかりしていた親不孝な私は、ついに初孫を抱かせることもできませんでした。 嫁の立場でしたが、母が一人になってしまったので四十九日が終わるまで実家で母の手伝いをさせていただきました。 もちろん、旦那の実家に事情を話し、許可はもらったはずでした。 が、姑と姑母がこのことが非常に気に入らなかったそうなのです。 まだ父が死んで数日しか経っていなかった母に対し、姑母が、 「嫁に来たのだから、今すぐにでも同居すべきとお母さんも思うでしょう?早く子離れしなさい。あなた(実母)はまだ若いんだから趣味を見つけて一人で生きていきなさい。」 と何度も何度も言ってきました。 余計なお世話と思ったのですが、80過ぎた義祖母のいうことだったので、昔は厳しかったのだろうと流していました。 母ものんびりとした性格なので、何を言われてもすぐ忘れてしまっていました。 そして四十九日もまだ終わらないある日、姑から旦那に電話がかかってきました。 旦那が泣いていたので、問いただしてみると内容はこうです。 「嫁の実家の手伝いをいつまでしているの?あんたは優しいから、嫁の母親に情が移って・・・もしかしてそっちで同居したいなんて考えているんじゃないでしょうね?あんたは長男なんだからね!世間でこのことが許されると思っているの?」 とわめきちらしたそうです。 旦那は「人が死んでいる今、何故そんなことが言える?自分の母親とは思えない」と泣いてくれました。 こんな事もありましたが、私たちを好いての事だと思っていたのですが・・・ 先日、姑が実母に「話がある」と実家を訪ねてきたのです。 ちょうどその日、私は実家に遊びに来ていたのですが、姑にバレると怒られるため、隠れていました。 話の内容は私の愚痴でした。 茶碗の洗い方・結婚前の私の態度(初めて挨拶しに行った時、家事を手伝わなかったこと)・・・実に数時間も語って行きました。 それだけならまだいいのですが、実母は父がいない寂しさからここ2~3日は母の実家に泊まりに行っていたのですが、 「嫁(実母を含め)が実家に泊まりにいくなんて、本来許されるべき行為ではないんですよ。私たちはこれから同居しますけどね。 あ、ちなみに息子夫婦が私たちとすぐに同居をしない理由は、お母さんが引きとめているということでいいですね?」 と母の行動を注意していました。 私の至らないことがあれば、直そうと思いました。 が、父が亡くなりまだ間もない母に向かって発した言葉だけは許せません。 実母は旦那実家から何か援助を受けているわけでもないのに、何故このようなことを言われなくてはいけないのでしょうか? 実母はずっと悲しんでいましたが、今ようやく前向きになれた所だったのに・・・。 姑は居娘なのですが、姑母から「嫁の極意」のようなものを聞かせられていたそうなのです。 私と母の行動はそれに反しているようでした。 姑は旦那を置いて、外泊もしますが、嫁である実母は父を置いて遊びに行ったことすらありません。 姑のいう「嫁の極意」の意味がわかりません。 この姑は実父が生きていても、同じ行動を取れたのだろうか?と考えると、涙が止まりません。 この日、旦那に話をしたところ、旦那は実家に行き、姑を叱ってくれたのですが、 「そんなことは言っていない。嫁母が寂しそうだったから遊びに行っただけ。」と一点張りだったそうです。 もうここまできたら、どんな風に思われてもいいと思っています。 何を言われても同居を断ろうと思っています。 (ちなみに私が実家で隠れて話を聞いていたことは姑は知りません) どんな断り方がこの姑には一番いいか、どうかアドバイスをお願いします。 ここまで読んでいただいて、ありがとうございました。

  • けんかをしました!

    だんなに実家に帰ってもらいました。 地震で断水など大変な思いをしているのに、義父のわがままな言動にイライラしたからです! こちらも大変なのに、断水もしていない実家を、手伝わない!と文句を言うという身勝手なふるまいに我慢ができず、けんかをしたからです! 嫁としてダメだったでしょうか?

  • 家族・家について

    現在結婚して5年目・28歳の兼業主婦です。私の実家で旦那さん・祖母・母・長男5人で住んでいます。 なぜ実家で暮らし始めたかというと、母は私が学生時代離婚しており結婚した当初まだ家のローンが残っていたし、長男が職を転々としており自分の携帯代はおろか家には一切お金をいれないし私や母に借金まであるので母を助けるため支えるために同居し始めました。 旦那さまには結婚前から事情を話しそれでも大丈夫と言われ結婚しました。ちなみに離れた場所に次男がいます。 昨年やっと家のローンが終わりました。 私は祖母も足腰が弱ってきているし、母の老後もみたいと思っているので実家をリフォームしようと思っているのですが、 そこへ長男がこう言ったのです。「そんなことは横暴だ」「あなたは嫁にいったのだからもううちの人間でなないのです」「自分が全部正しいなんて思うな」「そんなだから社会に認められないんだ」私は自分が全部正しいなんて思ったことないですよ。すごくショックを受けました。 次男は反対していません。母も長男と一緒にいたら迷惑ばかりかけられるので将来は一緒に暮らしたくないと話しています。 年末に家のことや親の将来について家族会議を開く予定でいるのですが、私がやろうとしていることは間違っているのでしょうか? 私は家をもらいたいとか、そんなことではなくて家族みんなが快適な家で幸せに暮らせればと思いリフォームしようと思ったのですが、 いけないことなのでしょうか?旦那さん・母・祖母・次男は賛成してくれています。私は長男に対してどうしたらよいのでしょうか?

  • 未亡人になった嫁との付き合い

    弟が10月に亡くなり嫁は一人になりました。子供はいません。家は弟が結婚した時母2/3弟1/3の名義で建てました。嫁は保険金を受け取り今もそのままの姓を名乗ってそのまま住んでいます。 実家のほうは兼業農家で弟が元気な時は手伝いに来てくれていました。 母も体が弱いし、跡取りの息子は離婚して小学生の子供がいます。父も年相応です。そんな中、祖母が入院し家はテンヤワンヤとなっていて 自分も手伝いに行きますが、嫁に出た身でそこの家のこともあります。 そこで、嫁に手伝いに来てくれというのは筋違いでしょうか? 弟が亡くなりすっかり嫁の実家の方に向いているのです。子供もいないため他人になったといえばそうですが、まだこちらの姓を名乗ってますし、・・・。一度言ったら「え~~」と返ってきてそれ以上は言いませんでした。嫁はまだ30歳。 旧姓にもどったのならそんなことも言わないけど・・筋違いですか? 先のある人にそんなこというの。よろしくおねがいします。

  • 意見をください

    私が間違っているかもしれないので、世間の皆様の意見が欲しいです。 お願いします。 相談内容は以下です。 私の生家は祖父の代より信仰をしております。 その信仰には、会社で例えると、部長=系統長、課長=支部長と役割があり、 私の生家は支部で、祖父と父が亡くなった今は、母から長男に支部長の座が引き継がれました。 月に数回、その信仰の会館に出向くことがあります。 ある日、母と長男嫁と私が出向いたときの話です。 同じグループ信者の方(以後Aさん)から、長男嫁さんが注意を受けました。 内容は、毎月掃除当番があるのに、全く今まで参加してなく、出席するようにとのことでした。 長男嫁さんは、注意を受けた後、私と母に注意を受けた旨を伝えてきました。 母は、他人から大事なお嫁さんに注意をされたことに腹を立てました。 私は、そんな行事があることを知りませんでした。 長男嫁さんは、知っていたけど、結婚と同時に入信したので、普段家族がやっていないので、やらなくていいものと思っていたそうです。 後日、長男嫁さんは、長男にAさんから注意されたことと内容を訴え、頭にきた長男が、母に文句を言い、母はAさんを責め、事務所に相談しました。 事務所に相談したことを、母が同じグループ(Aさんではない人)に言ったため、話が大事になっていきました。 また後日、集会日にAさんが私に「どうなってるの?」と聞いてきたので、母と兄嫁さんの代わりに(私にも少なからず責任があると思い)大事になってしまったことと、不愉快な思いをさせてしまったことを謝りました。 その後、掃除当番は、支部の中で参加させて頂いてます。 数日後、Aさんに謝罪した旨を長男嫁さんに伝えると、《あのとき、例え協力できないとしても、協力する》と言ってほしかったと言われました。 なんだか、良いことをしたような気持ちでいたのですが、逆に責められ、悲しいやら、悔しいやら・・・。 私が間違ってたのでしょうか? 教えてください。。。

  • 嫁ってなんなんでしょう・・・

    結婚にはまったく不満はありません。 旦那はすごく優しいし私も自分なりにがんばって旦那を支えてますし 旦那も私と結婚してすごく幸せと言ってくれます。 でも旦那の実家については別です。 よくある話なんでしょうが結婚前にいろいろ反対され すごく失礼な言葉を山ほど投げかけられました。 挙句の果てに結婚式はしなかったので、旦那の親戚を集めて食事会をしたのですが その時に私と旦那が仲が良かった!非常識な!とかわけのわからない理由で文句を言われました。 別にキスとかしていちゃついてたわけじゃありません(・・;) そんな旦那の実家をどうしても受け入れられなくて結婚してからずっと旦那の実家には帰ってませんでした。 帰ってないのは私だけで旦那はたまーには帰ってました。 旦那も帰りたがらないので私が無理やり帰らせてました。 そんな中昨日旦那の祖母から電話があって 「なぜ義実家に帰ってこないのか」と散々お説教をされました。 途中で旦那が実家から帰ってきたのでその話は中断されたのですが 嫁って何なんだろうって思ってしまったんです。 あんなに散々人をなじっておいて嫁だから許されるって思ってるんでしょうか? 嫁だと言われても仕方ないんでしょうか? 私より旦那の実家の事では苦労されてる方は山ほどいると思います。 私の母は私の1000倍以上苦労してる姿を見てますし… だからなのか嫁って言葉を受け入れられないんです。 嫁って何なんでしょう…

  • お通夜、葬儀、法事でのお酌

    旦那(長男)の祖母がなくなりました。主人の実家とは離れた場所に住んでおり呼ばれてきてる人は誰も知りません。お酌のときはなんと言ってお酌に回ればいいのですか?どういったご関係の方ですか?と聞いてはまずいのでしょうか?また嫁として何をどう振舞えばいいのですか?1歳半の子供がおり子供の面倒を見ていればと言われますがお手伝いの方がたくさんいてすわって子供の面倒をみているわけにもいかないのですが、、、実際、おんぶをして手伝っていても誰も何もいってくれません。仕方がないのですよね。また私の実家に子供を預けるか悩んだのですが子供は葬儀などに出席しないわけにもいかないものですか?葬儀で前列というのか喪主の旦那の父などと同じ場所に並び立たなければならないらしいのですが子供が騒いだら席をはずしていいのですか?色々教えてください。

  • 遺産 相続 このような場合どう思われますか

    祖母の余命が長くないことが分かり 相続のことでちょっと気になることがありこちらに質問させていただきました  私の父は長男で跡を継いだのですが十数年前に祖母より先に他界した為 その後は、母が嫁でありながら 実家に残り祖母の面倒をみてきました(嫁と姑で暮らして来ました) 嫁姑ですから 母はこれまで円形脱毛症になるほどストレスを抱えながらも一緒に暮らしお世話してきました 数年前から少し祖母も手がかかったり 入退院の繰り返しの日々となったのですが日々の身の周りの世話や入院の洗濯など 全て母がやってきました 実の子供たちは仕事があるから出来ないとか 嫁である母が面倒をみないと遺産は一切渡さないというようなことを言われ、一切まかせっきり 手助けも殆どしてくれないにも関わらず 祖母の預金等は嫁に出た娘が一切を管理しているといった感じでした。 祖母の死後 土地や遺産は権利上 嫁である母には娘ではないので取り分はないと思うのですが 私はずっと父の死後も実家を守って 祖母のお世話もしてきた母に何もないのはあまりにかわいそうだと思うのですが おかしいでしょうか。 実の子供たちは跡を継いだわけでもなく お世話などまかせっきりにしておきながら 財産は権利上子供たちで分けるというのは虫が良すぎると思うのですが 私がまちがっているのでしょうか。 ちなみに母は自分の実家の相続は跡を継いだ兄に受け継がれる物だと、実家を出た姉妹は皆放棄しました 相続は跡を継いだ人にいくのが一般的ですか 母はこれからどうするのがいいとおもわれますでしょうか よい知恵があればご意見お聞かせください。よろしくお願いします

  • 腹違い姉妹からの嫌がらせや家族間の問題。相続など。

    腹違いの姉が上に2人います。私の実家は自営業で長女が手伝っています。長女と次女は嫁に行き、三女である私は婿を貰い実家に入っています。まだ新婚生活を楽しみたかったのもありますが、祖母のデイサービスの見送り、出迎え、父が多発性骨髄腫と軽い心筋梗塞を発症したことにより全てのケアが母がやる事になるのでそのサポートになればいいかなと旦那も納得してくれてこの結果になりました。そのタイミングで腹違いの姉2人と関係が荒れました。母(私の実母)への不満や文句を聞かされ私が産まれた経緯や父と父の元嫁が離婚した理由は私の実母との不倫のせいだとか聞きたくもない、私に言われても…ということを聞かされました。私の結婚、出産はどうでもいい。父と祖母の面倒をしっかり見ろと言われました。そのつもりで実家に入ったのでその点は良いのですが結婚出産がどうでもいいの一言は要らないと思います。私的にはとても根に持つ一言でした。また実母を悪く言われるのも気分が良いものではありません。祖母の介護も一生懸命しています。家を取られたことや家族を取られたと寂しく思ってるのかわかりませんが何かにつけて嫌味、文句が絶えません。家や家族を取ったつもりはないので皆んなでサポートしながらやっていこうと言っても嫁に出た身だから何もやれないの。の、一点張りです。正直疲れました。姉達とは疎遠になりたいです。ものすごい悩みでストレスです。アドバイスなどください!