- 締切済み
お通夜、葬儀、法事でのお酌
旦那(長男)の祖母がなくなりました。主人の実家とは離れた場所に住んでおり呼ばれてきてる人は誰も知りません。お酌のときはなんと言ってお酌に回ればいいのですか?どういったご関係の方ですか?と聞いてはまずいのでしょうか?また嫁として何をどう振舞えばいいのですか?1歳半の子供がおり子供の面倒を見ていればと言われますがお手伝いの方がたくさんいてすわって子供の面倒をみているわけにもいかないのですが、、、実際、おんぶをして手伝っていても誰も何もいってくれません。仕方がないのですよね。また私の実家に子供を預けるか悩んだのですが子供は葬儀などに出席しないわけにもいかないものですか?葬儀で前列というのか喪主の旦那の父などと同じ場所に並び立たなければならないらしいのですが子供が騒いだら席をはずしていいのですか?色々教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答