• 締切済み

お通夜、葬儀、法事でのお酌

旦那(長男)の祖母がなくなりました。主人の実家とは離れた場所に住んでおり呼ばれてきてる人は誰も知りません。お酌のときはなんと言ってお酌に回ればいいのですか?どういったご関係の方ですか?と聞いてはまずいのでしょうか?また嫁として何をどう振舞えばいいのですか?1歳半の子供がおり子供の面倒を見ていればと言われますがお手伝いの方がたくさんいてすわって子供の面倒をみているわけにもいかないのですが、、、実際、おんぶをして手伝っていても誰も何もいってくれません。仕方がないのですよね。また私の実家に子供を預けるか悩んだのですが子供は葬儀などに出席しないわけにもいかないものですか?葬儀で前列というのか喪主の旦那の父などと同じ場所に並び立たなければならないらしいのですが子供が騒いだら席をはずしていいのですか?色々教えてください。

みんなの回答

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

それでご主人のお父様が喪主なのですね。では、あなたも喪家の一員ということですから、たとえば、 「本日は遠路お越しいただきましてありがとうございました。」 「○○の嫁でございます。今後ともお見知りおきのほどお願いいたします。」 などと言えば、相手から、 「伯父の△△です。こちらこそよろしく。」 などと返ってきます。 小さいお子さんは、控え室で誰かにお守りしてもらうべきですね。線香は煙いし、わけの分からん歌 (お経) を聞かされるだけの場に、長時間おとなしくしていられるはずがありません。子供のいない大人から嫌われますので、最初から連れ出さないほうが無難です。

  • umikozo
  • ベストアンサー率29% (822/2807)
回答No.1

特に関係を聞く必要はありません 挨拶が会話に発展すれば 先方から関係をお話しして頂けます お子様が小さければ預けた方が良い場合もありますね お子様はじっとしていないので 騒ぎそうになったら席を外す事は良いでしょう ただ冠婚葬祭には色々な慣習があったりするので 最初に旦那さんを含めて施主さんに相談された方がベストだと思いますよ

関連するQ&A

専門家に質問してみよう