• 締切済み

マーケティング職の魅力

マーケティング職に対する魅力や 今後のキャリアの積み方について、 ご意見を聞かせてください。 私は、会社が成長するため、売り上げを拡大するために、 そのために何をするか、顧客視点を持ちながら 様々な大きなレイヤー(製品力、顧客視点、市場、社内環境、パートナー)で 考えて実行できるマーケターになりたいと考えています。 ひとつの商材とじっくり付き合い、想いを込めて製品・サービスの 市場調査や製品リリース段階から参画し、マーケティング活動の すべてに関わり、世に広め、浸透させることを実現したいと考えています。 これからもずっと、追求していくことですが、 マーケティング職に対する魅力やキャリアの積み方について、 ご意見をお聞かせください。ぜひ、参考にさせていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • マーケティング業界に携わる為のキャリアステップ・疑問

    こんにちは、将来的にマーケティングや市場調査関連に就職を望んでいるものです、その道で一生飯を食べて生きたいと考えます。市場調査の職務経験が無いです。大学で心理学専攻してたこともあり、以前からフィールドワークや統計を用いて顧客行動を分析する事に興味を持ってました。 (1)どのようなキャリア構築をすれば、マーケッターに なれるのでしょうか? (2)営業の仕事はマーケッタへのステップになり得るの でしょうか?業種によってはステップとなりえない 物なのでしょうか?現在重工業関連の法人営業のス カウト受けてて非常に迷ってます。 (3)マーケッターは、理系の研究開発職の様に「専門的 な職」としてとらえればよいのでしょうか? (4)マーケッターになるには一つの業界・職種にこつこ つ勤めて経験を積むのと、いろんな業界を転々を渡 った上でなるのと、どちらの方が就き易いのでしょ うか? よろしくお願いします。

  • マーケティングリサーチャーからマーケティング職への転職

    30代男性です。現在、マーケティングリサーチャーとして市場調査会社で働いています。今後、事業会社でマーケティング職としてのキャリアを希望しております。回りの知人等の話を聞くと、いくらマーケティングリサーチの経験があるからといっても、マーケティングの経験がないために、なかなか転職活動が思うように運ばなかったという話を聞きます。 実際にリサーチャーからマーケティング職への転職など同じようなキャリアを歩んでいる方いらっしゃいますでしょうか? ちなみに私自身は、新卒で入社した某流通業で小さな範囲ですが2年程の売場マネジメントの経験があります。その後、その後、約3年、マーケティングリサーチャーとして働いております。 皆様、よろしくお願いいたします。

  • マーケティングの職に就くには。

     27歳の男です。マーケティングを職としておられる皆さんに質問させてください。  私は現在貿易関係の仕事についています・・・と言えば聞こえはいいですが、実際は単なるデータ入力が主な仕事です。このまま続けても、給与的にもキャリア的にも満足できないまま30代、結婚を迎えてしまうのではないかと日々悩んでいます。年齢的にも転職は出来て一回かなと考えています。  昔からマーケティングに興味を持っており、今も日経MJや、マーケティング系の書籍・メルマガを購読したりしています。一応留学の経験もあり、現地の専門学校でマーケティング&ビジネスのコースを学んだのですが、住んでいる地域にあまり選択肢がなく、現在の仕事に落ち着きました。  現在マーケティング関係の職についておられる方々に質問させていただきたいのですが、やはりこの年齢、もしくはそれ以上では、マーケティング分野への転職は経験者でなければ難しいでしょうか? もちろん一口にマーケティングといっても、市場調査・分析・商品企画・販売促進・広報宣伝など多岐にわたる事は知っています。  経験者の皆さんの意見、またマーケティングに携わるには何が重要か、やりがい、大変な事など何でもいいのでお願いします。  

  • マーケティング職について教えてください

    現在、IT系の技術職に就いております。 主にデータベース技術を中心として経験を積んできましたが最近 マーケティングに興味を持ってきました。 膨大な情報データを分析、評価する・・という顧客視点のビジネスは 中々面白そうです。 研究のため実際のお仕事として下記の点教えて頂けると嬉しいです。 1.データの分析作業は大変?(人数をかけて徹夜などある?) 2.専用のツールなどは使う?(IT系技術は要らない?) 3.OLAPツールなどは出てくる? 4.コンサルなどの道や将来性は? 5.販売や会計など業務知識はつく? などなど、その他現実的な仕事内容など教えて頂けると嬉しいです。 ※一部でも結構ですので教えて頂けると助かります よろしくお願いします。

  • マーケティングと経営学について

     この質問をするに当たって、とりあえず、gooのマーケティング関連の過去ログ約600件を見ました(見落としもあるかもしれませんが・・・)。「経済学と経営学」の関連等についての質問は数件ありましたが、明確に表題について論じたものはありませんでした。考えますに、マーケティングとは、企業活動をマーケット(市場・顧客)視点で見直す考え方のことであり、結局は、企業活動全般におよびます。市場や顧客という視座から経営をとらえて行くこと=すなわち、プロダクト・インの発想=工業化社会からの脱却と、ニューエコノミーにおけるビジネス発想の転換ということでしょうか。 コトラーの新しい教科書「新マーケティング原論」では、ホリスティック・マーケティングという言葉が使われています。そこには、当然、企業組織論や労務管理論も含まれるはずです。ドラッガ-やポーターの理論も引用されています。学問のカテゴリーを広義で表すか、狭義で理解するかは難しいことだと思いながら、21世紀のマーケティング論については、経営学の一部分とか下位概念とは考られない時代だと思います。そこで、マーケティング論は既存の経営学とどこで線を引くべきでしょう。それともすでに融合(もしくは視座としてはマーケティングが凌駕しており)、将来はマーケティング論(学)的発想こそが経営学の主流になるのでしょうか。少し、ご意見をお聞かせください。

  • 第2新卒として転職。広告会社マーケティング職?事業会社の新規事業企画職?

    はじめまして、26の会社員です。 現在転職を考えています。 マーケティングやイノベーション、経営に興味がありそういった職種への転職活動を続けてきたかいがあり、2社から内定を頂いています。 一つは大手広告代理店のマーケティング職、もう一方は大手事業会社の経営企画室での非常に自由度の高い新規事業企画職です。 正直どちらも魅力的で非常に迷ってしまっている自分がいます。 将来的には経営に携わりたいと思っていますが、マーケティングの経験を先につけるべきか、専門性が特にないまま新規事業立上げに飛び込むかどちらが賢明なキャリア選択と思いますか? マーケティングには興味がありますし、経営上必須のスキルだと思うのですが、代理店で積むマーケティングスキルは少し違ったものなのかなと感じる部分もあります。 一方で、新規事業企画職というのは、アウトプットが求められてくるかと思いますし、ある程度の専門性を身に着けてからのほうがいいのかな?とも思ってしまい堂々巡りです。 ちなみに、同年代の友人に相談すると大抵広告会社を薦められます。 新規事業の方は、リスクが高い、職種内容があいまいと思うようです。 現在はまったく違う業界で未経験としての採用ですので、とにかく色々な事にチャレンジできる環境を求めています。 何卒アドバイスお願いします。

  • 楽器のマーケティングについて

    現在「ヤマハ サイレントシリーズ」http://www.yamaha.co.jp/products/instruments/silent_series/index.html のマーケティングについて勉強しているのですが、楽器を買うことにより顧客はどのような価値を得るのかが分かりません。 缶コーヒーの場合などは「リラックスするため」という価値(便益)があるようなのですが、楽器のことで考えるとどうも的外れな結論になってしまいます。 個人的には「いつでもどこでも気にせず演奏できる」という価値(便益)と考えたのですが、これではどうも「ただの製品説明」になっているような気がしていけません。 どなたか意見をお願いします。完全に思考が止まっています;

  • 大学院生(修士)の専攻と就職について、経済学研究科からマーケティング職

    大学院生(修士)の専攻と就職について、経済学研究科からマーケティング職への就職は厳しいでしょうか? 私は現在、大学院経済学研究科M1で統計分析を専攻しているものです。この度は修士での専攻と就職との関係について、アドバイスをいただきたく投稿しました。 私は学部で経済を専攻しており、その時に学んだ定量分析について単にソフトウェアの操作だけでなく、具体的な計算や統計ロジックを学んで、自分の問題意識に対して適切な分析を設計できるようになりたいと思い、統計分析を専門として修士課程に進学しました。 進学時点では卒業後は証券会社やシンクタンクで経済動向のリサーチをしたいと考えていました。しかし統計解析への理解を深めていくうちに経済データの分析だけでなく、顧客動向や売り上げデータを分析して消費者の関心を探っていくマーケティングリサーチにも、強い関心を持ちました。そのため卒業後の進路としては、メーカーのマーケティング部門も受けたいと考えています。 このような経緯でマーケティング職への就職を考えているのですが、修士卒は専攻とのつながりが重要になると聞きます。やはり修士卒で企業のマーケティング職につきたいのならば、商学あるいはMBAでないと厳しいでしょうか? 同じ統計解析といっても私の専攻では数理的な分析やモデルに関する議論が中心で、具体的なマーケティング事例研究はなく、マーケティングの基礎知識について商学専門、MBAには明らかに劣ります。今は傍らでマーケティング論とマーケティングリサーチについて勉強しており、もし自分次第で可能性があるならば後期にはMBAコースの授業を外部聴講して、知識だけでもつけようと思います。 本来自分次第の問題でしょうが、現時点で見込みなしか、又どの程度厳しい道なのかということを理解するためにここでの意見を参考にしたいと思います。近い経験のある方や採用経験のある方、他にも意見をお持ちの方に沢山のご回答をいただけたらと思います。何卒よろしくお願いします。

  • 駐在社員のマーケティング職になるための要件定義

    お世話になります。 今年度3月に大学を卒業した20代前半の男性です。 諸事情により内定を辞退したため、現在就職活動中です。 将来は消費財のアジア諸国での中間層向けに現地でのマーケティング戦略(できれば上場企業で)駐在社員として担当をしたいなと漠然と考えています。 それを踏まえてお伺いしたい質問が3点あります。 (1)目標達成までの必要な経験について 実際に新卒で上場企業などに入社され、数年後で駐在社員としてそういう業務を担当されている方はいるとは思いますが、自分は既卒で職なしのため、その立場に行くには相当の壁を乗り越えないとならないと思います。 マーケティング職から新卒でスタートすることの実現可能性や、より販売、顧客、現場サイドの知見も絶対に必要だと思うので、現在は営業職としての就職を考えております。 キャリアプランとしては、国内営業としてスタートをし、海外営業を経験し、マーケティング職に移動→(駐在営業)→マーケティングとステップアップしてゆくことが一番描きやすいキャリアかな、と考えています。 そうなると、最低でも 営業(国内・海外)経験と実績 海外経験 マーケティング経験と実績 が必要になるかなと自分の頭の中では考えらているのですが、それ以外に必要になりそうな経験というものはありますでしょうか? また現在は、駐在予定での場所で日系企業もしくはローカル企業での現地採用という形でのスタートも考えております。 基礎的な能力や商習慣を学ぶ、教えて頂くことを考えての日本でのスタートか、 現地での経験を重視しての現地採用でのスタートか、どちらの方が目的達成により合理的な判断だと思われますでしょうか? (2)目標達成までの必要な資格や能力 また能力や資格(あくまで一つの目安程度にしか考えてませんが、目標を明確化すると行動しやすいので)という面では 英語(ビジネスレベル上級)→ある程度習得済み。Toeic910。 駐在先の言語(ビジネスレベル)→日常会話レベルまで習得 販売士(2級)程度の知識→未 対人力→未(営業を通して磨く) 業種や業界に関しての知見(職を通して身につける) 国やマーケットに対しての知見(就労や個人的な勉強を通して身につける) コンピュターリテラシー→Word,Excel,Powerpointは一通り習得(VBA以外) 簿記→3級まで取得 中小企業診断士→未 外国人との対応力→アジア人の対応力を中心に継続的に伸ばす くらいが最低条件として必要かなと考えている(自分が負っているハンディキャップを考えると)のですが、それ以外に抜けている部分、必要ないかなと感じる部分があれば、教えて頂きたいです。 (3)その他にやった方がいいこと 正直これだけでも手一杯なのですが、これ以外に絶対にやっといた方がいい、若い時からやっておくと将来大きな貯金となって返ってくるものがあれば教えて頂きたいです。 現在は、時間があれば本を読み感想を書くことと、一応少しずつではあるものの、日本の文化や歴史についての勉強(外国人と日本人として話す際に自国の文化や歴史的背景を語れない人間は軽蔑されると感じたので。)と、ラテン語の読み書きの勉強(帝政ローマが好きな自分の個人的な興味と欧米人にとっての最強の教養だから)をしております。 以上になります。 それ以外に何かアドバイスや助言を頂けたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 商社のFAE

    こんばんは この方ではないのですが、私も似たような経歴で、メーカーから商社へ転職しました。半導体関連のFAEをしております。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=459337 上記の回答者様がたの言うように商社は忙しくて、バリバリ仕事をするってイメージでしたが、どうやら私の転職した会社は違いました。 TOEIC860です。開発業の経験もあって、力を早く発揮したいという思いはあるのですが、まだ具体的な顧客もプロジェクトも与えられてません。というか、実際営業がFAEを必要としているかどうか(FAEを必要とする製品を売っていない)・・・ しかも本社勤務でないので、(地方の支店勤務です)顧客も少ないのです。 私は会社のために、自分のキャリア向上のために何かをしたいのですが、今は扱っている製品の勉強ばかりです。 FAEの仕事っていったいなんでしょう?顧客サポートがないときはどうしているのでしょう?FAEの視点から、マーケティングや営業なんかもしてるのでしょうか? 経験者の方、または客観的でもよいので、ご意見ください よろしくお願いします

専門家に質問してみよう