工業高校からの就職は技術職や技能職ばかりなのですが、別の部署への異動は可能?

このQ&Aのポイント
  • 工業高校からの就職は技術職や技能職ばかりなのですが、入社してから別の部署への異動は可能でしょうか?
  • 私は工業が嫌いで、会社の利益を産む側より利益をどうやったら今より産まれるかを考える職につきたいと思っています。
  • もし部署異動ができるのであれば、続けて行くつもりですが、できない場合は数年で辞めて独立する予定です。
回答を見る
  • ベストアンサー

工業高校からの就職は技術職や技能職ばかりなのですが

工業高校からの就職は技術職や技能職ばかりなのですが、これは入社してから別の部署(企画、診断、経理)へ移動する事は可能ですか? 私は工業が嫌いで、会社の利益を産む側より利益をどうやったら今より産まれるかを考える職につきたいです。 もし部署異動出来るのであれば続けて行きたいですが出来ないのであれば数年で辞め、資金を貯めて独立しようと思っています。 ※もう就職で推薦を取ってしまったので大学に行くという回答は無しでお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#243649
noname#243649
回答No.10

>入社してから別の部署(企画、診断、経理)へ移動する事は可能ですか?  可能です。 ただし、自らの意思だけで移動するのは難しいでしょう。貴兄に企画、診断、経理の知識があり、且つ、上司が、企画、診断、経理などに向いている、と判断した時に成り立つことなのです。 >会社の利益を産む側より利益をどうやったら今より産まれるかを考える職につきたいです。  貴兄の経験と実力次第です。夢物語は夢物語で終わってしまいます。 >数年で辞め、資金を貯めて独立しようと思っています。  そうしなさい。それが貴兄に一番合っています。

mitsuki0404
質問者

お礼

ありがとうございます! 正直な話貴方のような回答を望んでいる自分がいました😅 殆どの方が保守的な考えを求めている為余り意見が合いませんでしたが貴方のような回答は説得力がありました! 頑張ります!自分の力で!

その他の回答 (10)

回答No.11

異動の件は解決されているようで、良かったです。 蛇足ですが、お節介させてください。 なぜ、異動をされたいのかが読んでいて気になりました。独立も今の時代、全然ありだと思います。 大事なのは、何をするかではなく どうなりたいか、どうしたいかだと 私は思います。 最初は 大雑把で良いので、3年後にこれ欲しい、30歳くらいにこうしたい、40歳ならこうなりたいなど プランを描いてみてはいかがでしょうか?

mitsuki0404
質問者

お礼

はい、私には子供の頃から仕事をする上で達成したい夢とプライベートな夢を二つに分け決めていました。 仕事をする上での夢は、自分自身で会社を引っ張り、また今まだ行われていないビジネスを見つけ、より良いサービスを提供したい(私の場合コンサルティング)と思っていました。 大学に行くことも考えたのですが、親へこれからもお金を借りるのが嫌だった,お金を払って得る知識、経験を考えるとあまり釣り合わないと判断しました。(色々な方、セミナーを通し決断) だから、会社へ務め、そこの会社の仕組みを理解すれば基本的な会社とはどういうものかは理解できると判断し、又事務側へ異動出来れば社長や経営陣の近くで学ぶことが出来ると思い異動したいと考えています。 独立に関しては、プライベートな夢でフェラーリを20代で買うという目標があるので、出来るだけ早く行動に移したいため、少し焦りがあります。 独立に関して興味もありますが、投資家としても生きて行きたいと考えています。 やはり働くならば、その時代のニーズにあったビジネスと自分の好きな事、こんなものがあったらいいなと言うものを掛け合わせたビジネスを自分でしたいと思っています。 安定な生活などは求めていません。 波乱万丈でもいいから最後に成功させたいという思いです!

回答No.9

商業高校に行かなかったところで、逆戻りはかなり厳しいということは前提として把握しておくと良いですよ。 で、ご質問ですが、可能です。 一部上場の大手企業でも高校出の社長はいますし、経営陣を含めれば当たり前にいます。 また、技術職や技能職で採用されても出世をする才能があるなら、部課長になるなら、その過程でさまざまな部署への転属があります。 ただ、社会人は「教わる」のは目の前の仕事についてだけです。自身で企画や経理、経営について学ぶ必要があります。工業高校出の経営者が少ないのは、この自力で学ぶ学び方は主に大学や大学院で身につけることが多いからです。そして学び方が身についているのは、大学や大学院を出ている人の中でもごく一部です。高校出ならさらにぐっと少ないわけですね。 この素養のない人を他部署に異動させる会社はあまりないでしょう。入社前、入社後にあなたが上司にどう認識されるかにかかっています。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2232/14815)
回答No.8

高校からは難しいのでは?大手なら尚更、難しいと思います。 自力で就職を探すしかないかもしれないし、会社の利益を産む側より利益を どうやったら今より産まれるかを考える職につきたいです。 こう言う内容は専門の勉強をしないと難しいし独立してやろうと思えば その時点で実績が無ければ、そんなことに、お金を出す人は居ません。 その実績を作るには、どこかの会社である程度の年数、チームではなく 個人で提案し数字として成果を上げないと(上げても評価されない 仕事として当たり前と思われる)無理だと思います。 推薦ではなく自力で(工業ではなく高専ですが)受験して(専門の応募は 無かった)「技術者がしたい訳じゃ無く御社に入社したい」って みごと入社して技術職じゃない仕事してる子は知ってますが ちょっと個性的な人が好きな会社らしいですが、 大手になると数億の売り上げとかを上げても、特に評価もされないよ。 「こうすれば、あと数千万上がるけど」って提案しても「あっ、そー」で おしまいよと娘が、よく言ってます。 大手で、そういう提案しても、反応は鈍いと。 そういうことで、やりがいを見つけるなら、もっと小さい所に行かないと 無理だねと。 提案だけでは、お金には、なりにくい。もっと具体的なものでないと。 会社も選ばないと駄目ってこと。

mitsuki0404
質問者

お礼

先日応募前職場見学で質問したところ、全然部署異動は有り得るそうです! 安心しました^^* 夢実現へ向けて先ずはその会社での現場の知識をみにつけて頑張ります! 何事も自分次第ですねぇ!

  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.7

工業高校卒の場合、現場のワーカーとして採用です。事務畑に転属することは0.1%も無いでしょう。 ※もう就職で推薦を取ってしまったので大学に行くという回答は無しでお願いします。 そうは言っても、あなたが今持っている知識で経理や企画などが出来ると思いますか?経理や企画に就かせたい人材は、それらを学んできた人を採用しています。 よって、どうしてもと言うなら、会社で働きながら、独学で通信制大学や夜間の大学に通うなりで、やりたい学科を学ぶしか無いですね。そして、会社を辞めて別の会社に転職するしかありません。

  • jack-a3
  • ベストアンサー率34% (198/577)
回答No.6

会社としては工業高校の卒業生は製造部門とか生産管理などの現場軽作業の即戦力を期待して採用しているでしょうから、そういった部門へ配属されるのが普通だと思います。 診断部門って何? 生産管理とか品質保証部門なら希望すれば配属される可能性は高いのでは? 経理部門は商業科とか経済学、経営学を学んだ人が配属されます。 ちなみにどちらもの部門も「今より利益を上げることを考える部署」ではないよーな。。 質問者さんは経営コンサルタントなんかになるのが目標っていうことでいいですか? 経営コンサルタントで食っていくなら、NBAとか公認会計士、中小企業診断士あたりの資格を持ってないと話になりません。この辺の資格を取るために何が必要でどんな勉強をすべきかを調べましょう。 また資格を取ったからといってもすぐに独立して仕事があるワケではありません。そりゃそうでしょう。コンサルに委託する企業からしてみれば、ヘタな提案に乗って会社の経営が傾くリスクを考えたら、どこの馬の骨とも分からん若造にカネを払うよりは有名どころや老舗のコンサル会社に頼みたいでしょう。 なので、そういうコンサル系企業に転職して下積み経験しながら人脈と実績を作り、独立するっていう流れです。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7088)
回答No.5

工業高校ですから求人は技術職や技能職ばかりが当たり前でしょう。 会社が今より多く利益をむ方法と言いますが、まず仕事をしなければ利益そのものが生まれないでしょう。 それで、まず確実に仕事を続けられるような技術と体制が整えられて、初めて利益は確保できますし利益を増やす方法もわかってきます。 何も知らないで自分で会社を始めていきなり多くの利益を生むなんてことができるはずがない。 利益をどうやったら今より産まれるかを考えることができるようになるには、そうした仕組みや、取引先の確保、法的な知識、経営方針に関して幅広く深い知識を身につけてからにしないと無理です。 いきなり大もうけする社長や、経営者になるなんて考えているとホリエモンのような馬鹿なことを仕出かすだけですよ。 就職してから現場を通して、また会社の組織や各部署の働きをしっかり10年以上勉強してから何ができるか考えてください。 金儲け目的の会社なんてものは、一時的に儲かってもすぐにつぶれます。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8884)
回答No.4

しかし技術を磨いて身に着けておくことは独立する場合にも有力な武器になりませんか。売り込むものの品質の高さをみきわめることは営業から見ても決めてでしょう。

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (743/2462)
回答No.3

受け入れる会社と質問者の能力次第です。 会社によっては、高卒は現場担当(ブルーカラー)、大卒は内勤・営業などホワイトカラーと決めている場合もあります。 私の元会社は、役員は大卒でなければなれませんが、仕事は学歴関係なし、本人の能力次第でした。 高卒でも研究職、企画・運営職、技術開発・支援職など能力次第で配置転換できました。 会社の人事担当者に聞いてみればいかがですか。

mitsuki0404
質問者

補足

毎年職種変更等も書けるアンケートがあるそうです。 資格等も高校生活で工業系ではなくIT系の資格ばかりとっていました。 資格はだいぶ盛っています。

回答No.2

  一般的に ・事務職  経理、財務、人事、購買、営業、企画、総務、などの業務に就く人 ・技術職  開発、設計、生産技術、品質管理、知的財産管理、などの業務に就く人 ・技能職  製造、倉庫、検査、などで生産に直接たずさわる業務に就く人 企業規模にもよりますが、移動は多いです。 技能職で入った人が技術職に変わる人もおれば技術職で入って設計から営業に移動する人もいます。 トヨタ自動車の副社長である河合 満さんは中卒です。 https://global.toyota/jp/company/profile/executives/operating-officer/mitsuru_kawai.html   移動できるかどうかは会社ごとに違います  

  • DEN1010
  • ベストアンサー率24% (166/671)
回答No.1

20年ぐらい頑張ったらどうなるかどうか。 まず無理です。 すぐに高卒者が異動出来たら、大卒者が可愛そうです。 数年で資金が貯められる給料なのですか。

mitsuki0404
質問者

補足

会社は中国地方の某電力会社です。

関連するQ&A

  • 技術職から事務職そして転職するには?

    質問の主旨を申し上げます。 メーカーの技術職から最終的に投資・信託企業のファンドマネージャーになることは可能ですか? また、技術職から事務職への異動は可能ですか? 私は現在、大学4年の学生であり、来年某化学系企業に技術職として入社します。 ですが、私の夢はファンドマネージャーであり、この就職にも納得がいっていません。 なぜなら、事務職採用での就職活動で失敗し、学校への求人(技術職の推薦応募)で内々定を得てしまったからです。 自由応募と違い、推薦応募は学校と企業との兼ね合いがあるので、私が内々定を辞退すれば学校や後輩に迷惑がかかります。 だから断ることができませんし、昨今の情勢を鑑みれば、無理やり留年して来年また就職活動するような経済力も勇気もありません。 だから私は、とりあえず今の会社に就職して、後々金融業界への転職を考えています。 ですが、いろいろなサイトや転職情報を調べた結果、異業界(特に技術系)から金融業界への転職は大変難しく、多くが「実務経験必須」です。 そして、現在の技術職では金融業界で生かせる実務経験は得られません。 そこで私は、技術職として就職した後、金融業界で生かせるような業務を学べる部署に異動させてもらい、そこから投資・信託企業への転職を考えています。 もちろん、現在も事務職やファンドマネージャーになる上で必要となるような資格や語学の勉強をしていますし、今後も続けていく予定です。 解答よろしくお願いします。

  • 技術系総合職か技能職かで迷っています

    2012年卒で就職活動中の学生です。 総合職は全体を統括するような位置で非定型的な業務を行なう、技能職は現場に近い位置で定型的な業務を行うということまでは解っているのですが、まだ具体的な仕事内容がイメージできていないこともあり、どちらの方が自分に向いているのか解らずにいます。 私は部活やアルバイトではリーダー格の人たちを技術や知識で支えるような立ち位置でした。 例えば吹奏楽部で皆がどうも音色に厚みが出ないといって話し合っているときに、「部品を○○社のものに変えてみたら?」「練習方法に××を取り入れてみたら?」等と横から口出しをする感じです。 周囲の評価は、「知識量がすごいし、それを問題解決に活かすのが上手い」「普段は口数が少ないが、皆が困りきっているときに意外な解決法をぽんと出して来る」といった感じで、私もこの2点を活かせるような仕事に就けたらいいと思っています。 リーダー格の人たちを横から支えるということは、総合職より技能職が向いているのでしょうか? けれど知識や発想力を活かした”問題解決力”は、技能職ではあまり活かす機会がないでしょうか? 実際の仕事内容についてご存じの方から色々アドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 事務職から技術職への異動

    今小さな事務所で一般事務をしています。 この度なんと技術職への異動を伝えられました。 このまま事務職として働きたいので困っています。 採用のときは一般事務としての採用で技術職への 異動がある話なんてありませんでした。 (あったら入社してません) 実は不謹慎かもしれませんが今の職は、次の職に つくための腰掛けで入社しました。 アフターファイブに勉強時間が取れるようにと定時で あがれる職に就きましたが技術職になると定時で あがるなんてありえません。(グループでの仕事に なるし、技術職の人が定時に帰っているのを1度も 見たことありません) ですので勉強できなくなると大問題です。 それに業務内容にも興味はなく、技術職として 経験を積んでも今後のキャリアに活かせるとは 思えません。 今の会社は入社してまだ4ヶ月ですが、前の会社も 1年足らずで辞めているので辞めるにしても短期の 職歴を重ねることで次の転職活動に不利になるのでは と不安です。 会社からの異動は拒否できないのであきらめて 技術職になるか辞めるかしかないのでしょうか?? このまま事務員ではいられないのでしょうか・・・ 来週には新しい事務員の面接をするようです・・・

  • 事務職から技術職への異動

    今小さな事務所で一般事務をしています。 この度なんと技術職への異動を伝えられました。 このまま事務職として働きたいので困っています。 採用のときは一般事務としての採用で技術職への 異動がある話なんてありませんでした。 (あったら入社してません) 実は不謹慎かもしれませんが今の職は、次の職に つくための腰掛けで入社しました。 アフターファイブに勉強時間が取れるようにと定時で あがれる職に就きましたが技術職になると定時で あがるなんてありえません。(グループでの仕事に なるし、技術職の人が定時に帰っているのを1度も 見たことありません) ですので勉強できなくなると大問題です。 それに業務内容にも興味はなく、技術職として 経験を積んでも今後のキャリアに活かせるとは 思えません。 今の会社は入社してまだ4ヶ月ですが、前の会社も 1年足らずで辞めているので辞めるにしても短期の 職歴を重ねることで次の転職活動に不利になるのでは と不安です。 やはりこんな理由で辞めても次の面接では 「融通が利かなくて使えないやつ」と思われるのが 関の山でしょうか。となると、 会社からの異動は拒否できないのであきらめて 技術職になるか辞めるかしかないのでしょうか?? このまま事務員ではいられないのでしょうか・・・ 来週には新しい事務員の面接をするようです・・・

  • 技術職における異動

    化学メーカーの研究職1年目の者です。 大学院修士卒で、現在は大学時代から引き続き、有機合成主体の研究開発に携わっています。 私はずっと研究開発で頑張っていきたいのですが、営業や企画部への異動が少なからず有ります。 化学メーカーに関わらず、企業の技術職で、文系職への異動はよくあることですか?BtoBの場合で結構です。 お願いします。

  • 技術職採用のはずが営業職になりました。

    技術職採用のはずが営業職になりました。 本日入社した会社には技術職採用で入社しました。 しかし実際の配属は営業なのです。 営業は事務職採用の職種だと聞いていましたので、戸惑っています。 同期に聞いてみても技術職採用者は技術職部門配属ですし、事務職採用者は営業など事務職部門に配属となっていました。 私はなぜ、営業部署に配属されたのでしょうか… 念願の技術職に就けることとなり、張り切って入社したのです。 加えて営業職の様な、会社の顔となる器量が自分にあるとも思えません。 もちろん、営業職でも出来る限りの努力はするつもりです。 しかしどうしても、営業部署に配属されたことに納得できません。 人事部の方に「なぜ営業になったか」尋ねても問題ないですか? また営業職の人間が身に付けるべきスキル?資質とはなんでしょうか?

  • 規模の大きい工場の技能職(設備保全)について

    (1)一般的に設備保全などの技能職は専門業者に委託しているのですか。 (2)委託していない場合、ユーティリティの技能職から生産設備への技能職に異動はあるのですか。 (3)設備改善の提案、実施を技能職が分業としてやる場合はありますか。 (4)保全作業自体は電気担当、機械担当のように分かれていますか。 (5)保全の経験があり、電気主任技術者、またはエネルギー管理士の資格を所有している場合、所属先は技能職ですか。 よろしくお願いします。

  • 私は工業高校に通う高校3年生です。

    私は工業高校に通う高校3年生です。 高校生就職において中電プラントに推薦で受験資格を得ることができたのですが、あまり情報が無くいい所かもよく分かりません。 最初は求人票を見ていい所かなと思っていたのですが、推薦が決まってから不安になりました。 分かる方は教えてください。 給料、ボーナス、30代での年収など… 出来れば20代の内に独立したいと考えています。

  • 営業職から技術職に転職するに有利な資格ありますか?

    現在、機械系のメーカーの営業してます。 もともと物作りが好きだったという事がありましたが、 実際は工場や技術系の仕事は当たり前ですがまったくありません。 自分は文系大学なので、開発部署などは行けないと思いますが、 高卒や短大の人でも多くいる生産管理部や製品保障部、物流管理部など に異動できるようになる資格ないですか? 小さいときから工場に出入りしてる関係で、そういう工場内勤務が 好きになりました。 まーそれならば最初から理系に進めばよかったのですが、 親がサラリーマンを希望してまし、高校からしていた部活で 大学も強豪大学に入学しました。そこは文系大学だったから 営業職にしかなれませんでした。 今さら後悔したくないですが、諦めきれません。 友達は文系ですが、技術系にも多く入社しています。開発ではないですが。 文系からも技術系にいけるなら自分でも技術に異動できそうですが。 どんな資格がいいですか?

  • 技術職の出世コースとは?

    旧帝大の大学院材料工学系の者です。 大企業(大手電機、自動車などのメーカー)なりに就職して、研究職・技術職に就くとどういった形で評価されるのでしょうか? 例えば、研究成果で誰よりもいいものを作った、あるいはプロジェクトでリーダーシップを発揮した… などのことが評価対象でしょうか? やはり上司に気に入られるとか花形の部署に配属されたなどの部分が大きいですか? 就職について、このまま研究職の道に進もうか悩んでて、技術職が不遇であると聞く日本企業に就職するなら、文系就職もありかと考えています。その辺も含めてアドバイスください。

専門家に質問してみよう