• 締切済み

NASのファイル転送の速度は何に依存しますか

NASのHDD/SSDへのread/writeの速度は何に依存するものなのでしょうか。 いくつか要素があると思うのですが、大体どう考えればよいのでしょう? たとえば、下記のsynologyのNASがあり、 https://www.synology.com/ja-jp/products/performance#1_2bay 「シーケンシャル スループット」というのがあります。 また、ここに出ているのはHDDを後で入れるタイプなので、 入れたHDD自体の速度の要素も別にあると思います。 また、HDD自体については、(SSDであろうが)、あまり関係ない(別の部分にボトルネックがあるため)という説明も、みたことあります。 1Gb,10Gbの対応、とかもあると思います。 それぞれどんな関係なのか、なんでもいいので多少のアドバイスなどいただけると大変ありがたいです。

みんなの回答

  • celtis
  • ベストアンサー率70% (2342/3307)
回答No.2

10Gbps化はハブやパソコン側も対応しないと意味がないので、かなり初期投資がかかります。 SSDやメモリはかなり値段が下がってますから、まずこちらから試してみるのもいいでしょう。 https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1138466.html https://vezloaforce.jp/takehiro/11654/

spongetak
質問者

お礼

大変参考になる記事、ありがとうございます。あとでゆっくり読んでみます。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5252/13737)
回答No.1

要素は多岐に渡ります。 まずパソコン側のNICの性能が影響します。 NICの実効速度が遅ければNASとの通信速度が遅くなります。 その先のLANの性能やトラフィック量が実際の通信速度に影響します。 NAS側の通信インターフェースの性能はPC同様通信速度に直結します。 NASのCPU、メモリの性能はHDDの読み書きの際のRAID機能の処理速度に効いてきますから、データの出し入れの速度に影響します。 そしてNASに取り付けられたHDDの性能が、そのままデータの読み書き速度に影響します。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう