• ベストアンサー

自宅の一部屋分を減価償却費にできる?

青色で申告している個人事業主です。 自宅を新築する際に、 自宅の一部屋(延床面積の10%程度)を主に個人事業の仕事場(書斎)6畳程度 として使う予定です。 この場合、減価償却費に入れてよいのでしょうか? 入れてよいの場合、 旧家屋の解体費、水道管引込費用、登記費用、建築費、住宅ローン関係費用などなど 項目が分かれますが、全部足した合計の10%とせず、分けて計算しないといけないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

できます、というよりもう何十年もやってます。 自宅の建築にかかった総費用を基礎として25年の減価償却をしています。私の場合3割で出しています。いちども税務指導を受けておりません。ちなみに農家です。

JYAJYUJE
質問者

お礼

ありがとうございます。やっぱりできますよね。惑わされるところでした。自分でも調べましたが、事業割合をきちんと算出すれば問題なく公に認められているようです。細かい部分でまだ不明な点があるので、私の場合、事前に税務署に行って来ようと考えております。

その他の回答 (1)

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.1
JYAJYUJE
質問者

補足

できない? 調べましたが、減価償却できるようですが・・・

関連するQ&A

  • 自宅の一部を減価償却

    個人事業主です。 新築する自宅の一部を事務所として使用します。 事務所として使用する部屋の大きさは、ちょうど床面積の10%にしました。 そこで、自宅の減価償却について、住宅取得費の10%分を計上しようと思うのですが、住宅ローンを使う場合でも減価償却可能でしょうか? また、住宅ローン控除も併用可能でしょうか? ご意見をお聞かせください。

  • 開業医の「自宅」の減価償却について

    開業医の自宅(新規取得)の減価償却について教えてください。 条件は以下の通りです。 (1)個人開業医 (2)法人化されている (3)自宅は居住用で、診療所とは別々 (4)自宅は居住用ではあるが、診療行為以外の医療調査の仕事も多少する 会計の考え方からすると、自宅の一部を仕事で使った場合、利益獲得に貢献した分を、 費用に計上できると考えています。 ■この考え方はいかがでしょうか? ■また、費用計上できるとして・・・  ・新規取得価格の、どの程度の金額を減価償却できるものでしょうか?  (その自宅の、仕事に関する使用頻度に関係でしょうか?)  ・償却期間はどうでしょうか?

  • 減価償却費について

    個人事業主です。 店舗併用住宅を新築した場合の「減価償却費」について、初歩的な質問をさせていただきます。 現在は家賃を按分して経費に計上してますが、いずれ親と同居する住宅を建てて住む予定でして、それ以降は家賃が発生しない代わりに「減価償却」なるものがあると聞き、調べてるところです。 建築費用はすべて自己資金(自分の貯蓄と親の負担)で賄います。 仮に店舗(仕事場)部分面積を30%、共有持ち分を50%とした場合の減価償却費は、 建物の取得価額の30%で計算し、得られた金額(減価償却費)の内50%(自分の持ち分割合)が実際に経費に計上できる部分、と考えてよろしいでしょうか?

  • 減価償却について

    個人事業主をしている者です。 4月以降の減価償却について質問なのですが、12万円の家電を購入し、これを家事按分30%とした場合は減価償却の対象になるのでしょうか? それとも事業の経費としては84000円になるので、10万円以下と考えて減価償却対象外でしょうか?

  • 妻所有の自宅の一部を事務所として使用している場合の減価償却費の仕訳について

    昨年より自宅で事業を始めたのですが、自宅の事務所部分の減価償却費の仕訳について悩んでいます。 自宅は100%妻名義なのですが、ある本を読むと、生計を一にする親族の建物などを店舗・事務所として使用した場合、家賃などを払っていても経費には出来ないけれど、その建物の減価償却費などは経費として計上出来るとありました。しかし、具体的な仕訳方法を書いておらず、悩んでいます。 水道光熱費などは事業用部分を按分して、「水道光熱費 ○○/事業主借 ○○」などでいいんでしょうが、減価償却費についてはどうすればいいのでしょうか? 通常、建物などを購入した場合は固定資産として計上し、「減価償却費 ○○/建物 ○○」または、「減価償却費 ○○/減価償却累計額 ○○」とするんでしょうが、100%妻名義の自宅を資産計上するわけにもいきません。 自分で色々悩んだあげく一番しっくり来たのは、減価償却費分を妻に借りているという考え方で、「減価償却費 ○○/事業主借 ○○」とするやり方なのですが、いまいち自信が持てません。 ご存じの方がいらっしゃれば、教えて頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 減価償却

    フリーランサーしてます。今回確定申告で自宅(主人名義)を仕事場として使用してるので、ローンの1/4(年間)程度を減価償却であげようとしたんですが、税務署の人に認められませんでした。知り合いからはいけると聞いていたんですが、だめなのでしょうか?

  • 個人経営の減価償却

    法人は減価償却は任意ですが、個人事業の場合も減価償却はしてもしなくてもいいのでしょうか?

  • 減価償却 について

    個人事業主です。 2012年に12万円で事業用PCを購入して、白色申告で減価償却4万円の計上をしました。 2013年は青色申告に変更したのですが、残りの8万円を減価償却することはできますか? 調べたところ、「中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例」というのがあるみたいですが、2年目でも適応できるでしょうか。 適応出来る場合、「少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例に関する明細書」というのに 「事業の用に供した年月」「取得価額」「積立金計上」等がありますが、それぞれ何を記入すれば良いでしょうか。

  • 事業用の車にカーナビは減価償却??

    個人事業主で初めて青色申告をするので教えて欲しいです。 去年事業用の車を購入し、白色申告で減価償却を記載しました。 今年、カーナビを購入してこの車に取り付けました。 費用は14~5万です。 この場合は今年の消耗品費としての経費では落とせませんよね? 10万以上の物は減価償却と聞きましたが、どういう計算をしていいのか分かりません。 カーナビのみで減価償却するのか、去年から減価償却を始めた車輌に計上?して計算するのか教えてください。 カーナビのみで減価償却する場合は耐用年数を教えてください。 計上する場合はその計算の仕方がわからないので教えてください。

  • 車両の減価償却

    昨年5月に個人事業主として開業しました。職業はエディターです。 平成11年3月取得の車があり、 開業と同時に車を事業用として使っています。その場合、どのような計算で減価償却費をだせばよろしいでしょうか。 また、16万円のパソコンを昨年3月に購入し、5月の時点で事業用として使いました。これも減価償却になりますか。 それと 開業費というものがありますが、私の場合はオフィスを別に借りた時に出た敷金・礼金と引っ越し費用ぐらいですが、これを申告書に別項目で開業費として作ればいいのでしょうか。 最後にもうひとつお願いします。 個人事業主開業届けを5月14日にしていますが、それよりも前の(例えば4月末の分)ものは経費になりますか? 宜しくお願いします

専門家に質問してみよう