• ベストアンサー

英単語の訳語

families / foundations 上記の訳語は, 創業者一族 / 財団 で適切でしょうか。 ご指導願います。

  • jubu
  • お礼率86% (919/1061)
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9724/12096)
回答No.1

>families / foundations >上記の訳語は, >創業者一族 / 財団 >で適切でしょうか。 ⇒そうですね。いいと思います。 もしも、企業の(創立)形態に関する場面でしたら、それぞれ 同族企業/財団企業 ということになりますか。

jubu
質問者

お礼

有難うございました。出来れば,Nakay702様には別の質問でもご教示頂けますようお願い申し上げます。

jubu
質問者

補足

そうですか。それでは安心して活用させて頂きます。 感謝申し上げます。

その他の回答 (1)

回答No.2

「families」は「family(ファミリー)」の複数形で、「家庭、家族、世帯、所帯、家系、家、一家、一族、親族、種族」などの意味です。 「foundations」は「foundation(ファンデーション)」の複数形で、「土台、礎、基盤、基礎、下地、根幹、創立、財団、基金」などの意味です。

jubu
質問者

お礼

有難うございました。感謝申し上げます。

関連するQ&A

  • 簡単な言葉ですが、適切な訳語があれば教えてください。

    簡単な言葉ですが、適切な訳語があれば教えてください。 (1)友達に「何年振り」かで会った、 (2)今夜は「久しぶりに」すき焼きだ。 上記の「何年ぶり」「久しぶり」を副詞で一語での表現はないのでしょうか? (1)I met my friend. I havn’t seen him for many  years. と2節で表現するしかないのでしょうか? 「久しぶり」も同じですか?

  • 英単語の訳

    mobilizing the geographies of financial production, financial trading and investment vehicles (IVs) 上記,英語の句中の financial productionとは具体的に如何いう意味でしょうか。 ご指導ください。宜しくお願いします。

  • トイレメーカーのTOTOは創業100周年なのに祝わ

    トイレメーカーのTOTOは創業100周年なのに祝わないそうです。 創業者一族は頭がおかしくなったんですか? 創業家で揉めてるんですか?

  • 英単語の訳

    Robert Arnott & Li-Lan Kuo, Selection Bias, J. INDEXES, Sept./Oct. 2011, http://www.indexuniverse.com/publications/joumalofindexes/joi-articles/9743-selection-bias.html 上記引用資料中,J. INDEXESとは何の略,もしくは何でしょうか? ご指導,宜しくお願いします。

  • 三洋電機の創業者一族の井植一族はいまは何をしている

    三洋電機の創業者一族の井植一族はいまは何をしているのですか?

  • 創業者一族が牛耳ってる会社でのやる気

    中小企業にありがちな、創業者一族のみが儲かるような会社に長く勤めることのメリットって何がある? そりゃ成果出せばある程度は評価されるだろうが、結局は社長の息子に追い抜かれるし、要職は創業者の娘婿とか一族の連中に占められるし、モチベーションが上がる要素ないと思うんだけど。 もちろん、社長に惚れてその右腕としてみたいなのはあるかもだけど、単に就職先としてみた場合、オーナー企業で働くことのメリットってある? キャノンやサントリーくらいの規模なら、創業者一族が入り込んでも上手く回ってるけど、上場もしてない中小企業で創業者が身内をいれまくってるような会社でバリバリと仕事する意味があんまり分からん。 どうせ成果あげたって、得をするのは社長をはじめとした創業者一族だよ?自分が死ぬほど頑張っても会社内での地位もあっさり社長の息子に取られるのなら頑張る意味なくね?

  • 福祉って本当に悪い奴らに利用されてるよね?

    私の施設は北朝鮮と同じです。 一族が権力をふりかざしやりたい放題。 そしてイエスマンの取り巻きで固めています。 創業者一族が潤う為に奴隷のように働いています。 こんな施設潰れないの?

  • 英単語overseasの使い方

    英単語overseasの使い方についての質問です。大学生がスピーチの中で、I never lived in overseas before.という言い方をしました。この単語は、形容詞又は副詞として使われますので、形容詞としての使用例は、I heard an overseas broadcast.など。副詞としての使用例は、I went overseas last year.などです。このため、上記の例では、I never lived overseas before. またはI never lived in overseas countries before.とするのが妥当と思われ、そのように指導するつもりです。所が、実際の会話では上記大学生のように使われるケースがあるのではないかが気になっています。つまり、辞書と現実が乖離していて、このような言い方でも通じてしまうケース?辞書にない名詞としての言い方が現実にはあるか否かにつき英語圏での体験を踏まえて回答して頂けると有難いです。よろしくお願いします。

  • 日本の首領、日本のドン、最後の黒幕、最後のフィクサ

    日本の首領、日本のドン、最後の黒幕、最後のフィクサーと言われた日本の巨魁の笹川良一って何者ですか? モーターボートの競艇の創業者でありながら日本財団の創業者でもある。どういう経歴の持ち主ですか? 日本財団って競艇の運営会社なの?

  • 英単語の解釈

    Individual investors face a collective action problem in having their voice, often a long-term voice,79Individual investors face a collective action problem in having their voice, often a long-term voice, heard.. 上記英文の最後の heardはどう訳したら良いでしょうか?ご指導下さい。因みにvoiceとハーシュライファー提案の「voiceまたはexit」の理論で組織に対して不満を持つ場合,声を上げて修正させるか,外に出るか,の二者選一になるといった趣旨の理論上の用語です。 宜しくお願い致します。