• 締切済み

120ms

120ms ミリセック とは 0.12秒で これは1mm進むのに 0.01秒という意味ですか?

みんなの回答

  • gamma1854
  • ベストアンサー率54% (289/532)
回答No.4

120msec=0.12sec とはもちろん時間のみの次元をもつ量です。長さには関係しません。 後半に書いていることは意味不明です。 ーーーーーーーーーーーー 1mm等速直進するのに0.01secかかる・・・10^(-3)/0.01=0.1(m/sec) ... これは速さの単位です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3005/6737)
回答No.3

もしかして、時間の補助単位のmsと、距離(長さ)の補助単位のmmとを、混同・混乱している? ● 時間の補助単位 msは、1/1000秒、つまり、千分の1秒です。 ● 距離(長さ)の補助単位 mm(ミリメートル)は、1/1000m(メートル)、つまり、千分の1m(メートル)です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

  ミリ(m)は1/1000を意味する補助単位で、長さを表すm(メートル)とは異なります。 120msは0.12秒の意味でありそれ以外の意味はありません。 補助単位のm(ミリ)が使われる例は身近なところで mm(ミリ メーター) ml(ミリ リットル) mg(ミリ グラム) などがあります  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5134/13406)
回答No.1

ミリは「1000分の1」と言う意味の補助単位です。 ms(ミリセック)は1000分の1秒と言う意味で、長さを表すmm(ミリメートル)とは関係ありません。 mm(ミリメートル)は1000分の1メートルと言う意味です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Ms-Wordファイルの起動が遅い

    Windows98立ち上げ直後、Ms-WordファイルやExcelファイルをダブルクリックで起動すると1分程かかるようになった。Ms-Wordの起動に30秒ほど、そこから該当ファイルを開くまで30秒ほど。15分ぐらいすると、この遅い現象は無くなる。又、Ms-WordやExcelを立ち上げてから「ファイル」を「開く」では通常通り2秒ほどで開きます。Dクリックで遅いのはMs-WordやExcelファイルのみです。どなたか、教えていただけると助かります。デフラグでは解決しません。

  • MS02-039 について教えて下さい。

    MS02-039_SQL_SERVER_RESOLUTION_EXPLOTI どんな意味なんでしょうか? PCについてまったく無知なので見当がつかないのですが・・・・

  • 0.1msを計測できるタイマーを探しています

    0.1ms(1/10000秒)以下を計測できるようなストップウォッチ探しているのですが、なかなか見つかりません、どこか売っている場所を知ってましたら教えてください、お願いします。

  • MS MICって

    ちょっと言葉の意味がわからないんですが、いま分析でLC-MS使っているんですが、MSのクロマトグラムにTICとMICってあるんですよ。 TICは全イオンかと思うんですが、MICが何を意味してかいるのかわからないんです。 ネットでMICで調べてもなかなかひっかからないんです。 端的な質問ですいませんがよろしくお願いします。

  • MSの分解能ってなんですか?

    GC-MSの入れ替えで各社のGC-MSのスペックをいろいろ調べています。 各社、分解能3Mとか2Mとか書いてあるのですがそれはどういう意味ですか?それが3Mだと何がよいのでしょうか。教えてください。

  • BenQの応答速度 2ms(黒白黒は5ms)とはどういう意味ですか?

    BenQの応答速度 2ms(黒白黒は5ms)とはどういう意味ですか? BenQのAMAシステム 中間階調域では2ms(黒白黒は5ms)の黒白黒は5msとはどういう意味でしょうか? 5msでも充分早いと思いますが、2msのほうが早いですよね。 でもこの黒白黒は5msというのがよくわからないです。 単純に考えると黒と白の表示速度が5msというのはわかるんですが、黒と白なんてかなりあると思いますし、本当に2msと捉えていいのでしょうか?

  • 計算の仕方を教えて下さい

    3メートルを15センチの箱が21.5秒周期で移動する時のミリセックの計算方法を教えて下さい。

  • LC/MS/MS

    社会人大学院生で、大学でのサンプルを会社のLC/MS/MSで測定していましたが、 会社の研究所が閉鎖になってしまい、測定場所がなくなってしまいました。 大学にLC/MS/MSはありません。 どこかLC/MS/MSを貸してくれる施設はないでしょうか? 委託分析は高くて無理なので、器械だけ借りて自分で測定できればと思っています。

  • MS P ゴシック とMSゴシックの違い

    フォントのMS P ゴシックと言うのと、Pの入らないMSゴシックと言うのがありますよね。 明朝でもありますが、このPはプロポーショナル? って意味らしいことまでは、判ったのですが、 どう違うか、人に説明する時に、どのように説明したら良いのか教えてください。

  • GC/MS/MS

    環境分析で四重極GC/MSを現在使用しています。ポジティブリスト制になるということで、イオントラップ型でMS/MSにすることが適していると聞きました。今のままのGC/MSでSIMでもいいのかな?と思うのですがどうでしょうか。私初心者なもので、MS/MS自体どういうものか良く理解できていません。イオントラップと四重極の違いや、EIとCIの違いも良くわかりませんでした・・・。どなたかお教えいただけるとうれしいです。

このQ&Aのポイント
  • 光回線をauからNTTに変えて、wifiも変えましたが、iPhoneからプリントができません。
  • 無線接続ウィザードで、wifiのパスワードを入力しても、つながりません。
  • お使いの環境はiPhone11で、wifiに接続しています。電話回線はひかり回線です。
回答を見る