• 締切済み

ヤングの定理

otomesukeの回答

  • otomesuke
  • ベストアンサー率46% (27/58)
回答No.1

分数って事は大体の場合… お湯をかけて蓋をして3分でできるんじゃないかな…

関連するQ&A

  • ヤングの定理

    次の関数のxとyに関する1階および2階の偏導関数を求め、ヤングの定理の成立を確認しなさい。 という問題なのですが中々理解ができません。どなたか途中式を教えてください。

  • チェバの定理について

    チェバの定理についての質問です。 チェバの定理の式で BP/PC×CQ/QA×AR/RB=1 というのが教科書に載っているのですが、なぜ分数にするのかよく分かりません。 インターネットの他のサイトでもこの解説が載っていないか探してみましたが、見つかりませんでした。 分かる方がいれば、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • ヤング係数について

    ヤング係数についての質問なんですが、H型鋼材のヤング係数は、部材によってそれぞれ係数の数値が違うのでしょうか? また、S造の梁のたわみを求める計算式の解説で、 テキスト(1)には、【鋼材のヤング係数は、Es=205KN/mm2】 と書いてあり、 テキスト(2)には【 ここでいうヤング係数E=2100t/cm2 】 と書いてあったのですが、どういった意味なのでしょう? 公式はテキスト(1)(2)共同じなのでずが、この場合のヤング係数とは… どうか、この素人に教えていただける方がいましたら、よろしくお願いいたします。  

  • 余弦定理がいまいち…

    「a=8、b=4、c=6の△ABCがある。この三角形のcosBを求めよ。」という問題です。 余弦定理を使いますよね?ですが、いまいち余弦定理が分かりません。途中式を含め、解説お願いします。

  • 正弦定理

    a=10,A=45°,B=120°の△ABCの面積Sを求めよ。ただし、sin15°=(√6-√2)/4とする。 この問題の解説に、 C=15° 正弦定理より b=(10sin120°)/sin45°=… とあるのですが、何故正弦定理がb=(10sin120°)/sin45のようになったのかが分かりません。 どなたか、解説していただけないでしょうか。 ご回答お願いします!

  • ぺヤング

    やはりカップの焼きそばの中で、ぺヤングが1番美味しいと思います。 ぺヤングが発売禁止になっていた時は、もういろんな焼きそばを食べていました。 でも美味しいとは思いませんでした。 さて新しくなったぺヤングですが、味は変わりません。でも麺が若干変わった様な気がします。 気のせいかもしれません。 実際に食べた方にお聞きします。 どうでしょうか。 変わった?変わってない?

  • テイラー定理を用いた証明です。

    画像の問題について証明できず困っています。 自分の中で解法の指針も立たずお手上げ状態です。 どなたか解説お願いします。 他の質問にテイラーの定理を用いないで証明したのがありましたが、 問題に沿ってないのでテイラーの定理を用いてお願いします。

  • ドモアブルの定理の問題なのです。

    ドモアブルの定理の問題なのです。 {(3+√3i)/2}^-4で解説が画像のようになっていたのですがπ/6になる理由が分かりません。 教えてください。お願いします。 明るいところで撮ったつもりが……暗くてすみません。

  • 三平方の定理平方根の定理の証明で

    http://contest2002.thinkquest.jp/tqj2002/50027/index.html 上記URLのサイトの平方根の定理の証明で c^2 =(a+b)^2 - 1/2ab×4 = (a^2+2ab+b^2)ー2ab = a^2+b^2 (上記載の「^2」は二乗、「1/2」は二分の一 です。) この式の2行目になぜ +2ab がでてくるのかが??わからないでいます。 a二乗とb二乗は(a+b)^2 で a^2+b^2、 - 1/2ab×4が-2abですよね?(おそらくここが間違えている??) はすかしながら、それ以前の分数の計算に勘違いがあるような気もするのですが、このあたりもふまえて 平方根の定理 の解説をお願いできないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Fermatの小定理を使ったのですが・・・

    (1)『2^r≡1 (mod13)となる最小の正整数rを求めよ。』 という問題で、Fermatの小定理を使って r=13-1=12 と回答しました。 同じような問題で、 (2)『5^s≡1 (mod11)となる最小の正整数sを求めなさい。』 では、(1)の解き方では解答が合いませんでした。 (1)と(2)では何が違うのですか? 詳しい解説お願いします!