• ベストアンサー

海竜の呼吸

先日、テレビで海の恐竜、すなわち海竜の特集をやっていましたが、呼吸は肺呼吸なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.3

その番組を見ていませんが、そもそも「海竜」という生物は分類名としては存在しません(一部主張している学者がいるかもしれませんけど)。「モササウルス」というのは、一般的な学者の見解では「オオトカゲ」の一種です。つまり、海に進出した巨大トカゲです。

tahhzan
質問者

お礼

なるほど。トカゲですか。それでようやく理解できました。いわば、ガラパゴス諸島に居る海イグアナの巨大版ですね。それじゃ、完全な肺呼吸ですね。完璧に海に適応していないのに海の王者として君臨したわけですね。なるほど。面白い世界ですね。ありがとうございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 やつらは、もちろん哺乳類ではありませんが、来歴的にはイルカなどと同じように、陸から海へ戻っていった動物ですので、当然「肺呼吸」です。  その番組を見直してみましたが、2カ所の場面で、生まれたばかりの赤ん坊が「すぐ呼吸しなければならないので、海面に上がっていく」というような説明をしていました。エラ呼吸ならあり得ない説明です。 -------  あの番組を見ていて分からなかったのが、「魚竜」(魚のような竜)が出て来なかったことです。  私の知識では、主人公だった「モササウルス」は、体型から考えて魚竜のようでもあり、そうでもないようでもありました。魚竜でないとすると、奴らが海に進出した時、すでに魚竜がいたはずなんですが。  魚竜の代表「イクチオサウルス」は魚・イルカそっくりで、ジュラ紀にはすでに出現していたんですから。  海竜というのは手元の事典、辞典類に載っていない言葉であるのに反し、魚竜は載っている古くからある言葉です。なので、「モササウルスのご先祖が海に飛び込んだ時代、海にはライバルがいなかった」なんて説明は眉唾物であり、一言でも触れるべきだったのではないかと思いました。

tahhzan
質問者

お礼

魚竜……確かに、居ましたね。ということは、魚竜は、完全に海に適応した爬虫類で、海竜が、まだ、適応していない、いわば新参者ということでよろしいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

爬虫類ですから、当然肺呼吸です。

tahhzan
質問者

お礼

やはり、そうでしたか。ただ、クジラ類のように鼻が頭の上部に付いてないようなので、海亀のように、長時間息を止めれる仕組みになっていたんですかね… 参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 腹式呼吸について

    リラックスや瞑想、色んな場面で腹式呼吸をするよう 書籍やテレビ等で言われますが、そもそも通常の呼吸と 何が違うんでしょうか? というのも、生物学的に人間の呼吸は肺で行うので、 いくらへその少し下(丹田)に意識を集中して呼吸を 行っても、肺呼吸ではないかと思っているためです。 よく言われるように、息を吸うときに下腹を膨らまし 息を吐くときには下腹を凹ませる、としても、基本は 肺呼吸であり、丹田のみで呼吸などは不可能だと 考えています。 腹式呼吸って意味があるんでしょうか?

  • 肺呼吸の海洋生物について

    私は、海で生活する肺呼吸の生き物に興味があります。そこで、お伺いしたいのですが、海へびは、生まれてから死ぬまでずっと海で生活しているのでしょうか? それとも、オットセイのように、半分陸上、半分海洋の生活なんでしょうか? それと、肺呼吸の海洋生物で、最も息を長く止められる動物は、やはりマッコウクジラなんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • オサガメの呼吸

    先日、テレビで、海洋性の爬虫類である、オサガメは、水深1200mも潜り、2か月近く呼吸をしなくても過ごせる、と言ってました。以前、私は水族館の人に同じような質問をしたときは、せいぜい2時間くらいが限度と聞いていたので、2か月は、肺呼吸をしている生物である以上、あまりにも長すぎると思うのですが…… 専門知識を持たれている方、いかがでしょうか?

  • 魚類の呼吸

    魚類の生態に詳しい方に質問です。 海の魚はエラ呼吸をしています。 エラ呼吸は大まかに言えば、海の水がエラを通り、酸素だけを肺に取り込み、水を排出することで呼吸が出来る…と聞いております。 質問1 エラ呼吸というのは人間が呼吸をするのと同じように、無意識に肺かどこかの筋肉を動かして水を体内に吸引しているのですか? それとも、海や川には水の流れがあるため、吸引しなくてもエラの中に常に水は出入りする状態なのでしょうか?(そもそも魚は口の中、体内もすべて海水に浸っているの?) 質問2 海の魚は寝ている間も目は開けたままですが、寝ている間も泳いで動き続けているという話を聞きました。これは本当ですか? 能動的に動き続けているのではなく、海流に乗って移動している状態=動き続けている、ということでしょうか? イソギンチャクに身を隠すような魚は、イソギンチャクの中でほとんど動いていないイメージがありますし、砂に身を潜めるカレイなども動いていないイメージがあるのですが、魚の種類によって動き続けない魚もいるということでしょうか? 質問3 魚は動き続けているというのが前提の質問になります。 動き続けているのは、動き続けないとエラ呼吸ができないからではないか?と何も知らないなりに考えているのですが、例えば、海で泳いでいる魚の動きをどうにかして完全に止めたとします。そうすると、魚は死んでしまうのですか? 質問の仕方がへたで分かりにくいかと思いますが、教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • 深呼吸できない

    呼吸が苦しいです。 前にもこのような症状がでて夜間救急にいったら、心臓や肺に異常はなく、精神的なものだと言われました。 時々、深呼吸しようとしてもこれ以上肺が膨らまなくて、呼吸が浅くなってる気がして苦しいです。 精神的なものだとしても、落ち着ける方法が知りたいです。 精神的に困っていることが思い当たらないので... 教えてくださいm(__)m

  • おたまじゃくし・カエルの呼吸

    おたまじゃくしはえら呼吸、カエルは肺呼吸をするみたいですが、どうしてえら呼吸から肺呼吸に変わるのでしょうか? それに、一体どういう過程で呼吸の方法が変わるのでしょうか? まさか、いきなりえら呼吸から肺呼吸にはシフトしないですよね。 もしかして、えら呼吸は徐々に出来なくなっていき、その代わり徐々に肺呼吸が出来るようになるのでしょうか? おたまじゃくしとカエルの中間ぐらいの時期はえら呼吸と肺呼吸の両方が出来るのでしょうか?

  • 深呼吸して落ち着かせるとき

    腹式呼吸が良いと聞きますが、普通にのびのびと肺呼吸で大きく動かす方が緊張が解ける気がするんですが、腹式呼吸は何がいいのでしょうか?

  • 人魚は肺呼吸かえら呼吸か

    「人魚」は肺呼吸、えら呼吸のうちどちらですか。

  • ランニングでの鼻呼吸と口呼吸について

    鼻呼吸と口呼吸がありますよね。 よくふだんは鼻呼吸の方がいいと聞いたので、 鼻呼吸なのですが、 ランニング中はどうしても口呼吸になります。 ランニング中や運動中は口呼吸になってふつうなのでしょうか? それとも無理にでも鼻呼吸で肺を強くした方が良いのでしょうか? また鼻呼吸と口呼吸ではどのように違うのでしょうか? どちらも結局肺にいくので、同じなような気がして疑問に思っています。 どなたかご存知の方よろしくお願い致します。

  • 過呼吸で悩んでます

    一昨日、初めて過呼吸になりました。 昨日も過呼吸になりました。 理由はストレスのせいだと思います。 過呼吸は1回なると治らないんですか?? 元々肺が弱いので死にそうで 怖いです。 どうか助けてください。