• ベストアンサー

ちょっと怒っています。

ちょっと怒っています。 義母が亡くなったので、今相続の手続きをしています。 それで、金融機関等で、義母が生まれてから亡くなるまでの戸籍を揃えるようにと言われて、少し離れたところにある役場へ行きました。 書類を揃えて手続きをしまして、殆どの金融機関は了解されたんですが、ある銀行は、この以前の戸籍を取ってくるようにと連絡がありました。 金融機関によって、書類はばらつきがあると聞いていたので、それはそれで良かったんですが、私が「これ以前の戸籍があるかどうか問い合わせてみます」と言うと、「こちらで問い合わせて調べてもらったら、あると言ってましたので・・」と言うんです。 え?それって、やり過ぎじゃないの? 義母の名前等を役場に伝えて、相続で必要なので・・と調べてもらった・・というのはやり過ぎではないんでしょうか? それにもまして、身内でもない民間の銀行が聞いたとしても、わざわざ調べて教えてもいいんでしょうか? ま、別に大した事では無いかもしれませんが、何となく良い気がしません! 例え、銀行が問い合わせても、お答え出来ません・・と言うのが、普通だと思うのですが・・・。 ま、今回は以前の戸籍があるかないかという事だけだったと思いますが、その為に役場の職員が調べたりする訳で、田舎なので「相続」とか、その銀行に預金があるんだと分かったわけですよね。 そこで、近い内にその戸籍を取りに行かなくてはいけませんが、その時、ちょっと役場に文句を言ってもいいと思われますか? いかかでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私だったらやっぱり嫌ですね。 個人情報があーだこーだ騒がれる昨今ですが、意外に行政機関などの担当者にはその意識が薄いように思っています。 個人情報に関する事は、簡単に第三者に話してよいものだとは思いません。 戸籍に関してなどは(まあ、今回は戸籍の有無だけでしたが)本人以外には弁護士とか公務員とか限られた人でなければ取得できないのですから、電話照会で簡単に答えて欲しくないように思います。 私だったら、ことの経緯を文書にして役所に送りますね。 そして回答を文書で要求します。(くれるかどうかは分かりませんが) 窓口で言ったところで「ああそうですか」「大丈夫ですよ」なんて簡単に終わる話でしょうから。 同様に銀行に対しても「役所にその銀行と取引があることが知れたじゃないか!」という気持ちがあるのであれば、お客様センターなどにお手紙を出します。 私は銀行に関しては#2の方の意見に近く、仕事が速いな~と思いますが。(でも、お客に「調べたよ」と言ってしまうのはポカだと思います)

moririnn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当に個人情報に関して、どう思っているんでしょうか? 文句を言って、素直に行き過ぎた行為と認めてくれたら、それでいいのですが、開き直られたら、ちょっとお灸をすえる意味でも、文書・・という手も考えてみます。

その他の回答 (5)

  • orette
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.6

「ある人の戸籍がそこにあるかどうか」 と 「これ以前の戸籍があるかどうか」 この2つの違いが分かりますか? 前者はあるかどうかが分からず、後者はあることは分かっているが 保存期間が過ぎていないかを確認しているのです。 つまり、前者について、電話で回答することはありません。これは請求 事由を明らかにして「戸籍謄抄本の請求」をする必要があります。 後者は手元にある一番古い戸籍に、その前の戸籍(今回銀行が確認 した戸籍)の表示が記載されているので、確実に存在しているわけです が、戸籍(除籍)にも保存年限(80年)をすぎていると廃棄されてしまい ます。ただ、保存年限をすぎたからと言って、必ず廃棄しなければなら ない訳ではないので、そこを確認したのだと思います。 わたしも個人的な内容で都内の区役所に電話して「これ以前の戸籍が あるかどうか」を教えてもらいました。 戸籍担当同士の業務上の問い合わせならば当然「折り返しの電話」で 教えてもらえます。

moririnn
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 銀行に抗議しましたら、何とか最後には 行き過ぎましたと謝罪がありました。 <わたしも個人的な内容で都内の区役所に電話して「これ以前の戸籍があるかどうか」を教えてもらいました。> 私が確認したならそれで良いとは思いますが、 民間の銀行が身内を差し置いての行き過ぎた 行だと思います。 <戸籍担当同士の業務上の問い合わせならば当然「折り返しの電話」で教えてもらえます。 > 戸籍担当同士の業務上の問い合わせ・・が理解できません。 これは、役場と銀行の戸籍担当同士という意味でしょうか? 銀行にはそういうのはないと思います。 私は、何故その戸籍が銀行が必要かどうか・・と 言うのを問題にはしていません。 とりあえず、銀行も行き過ぎた行為であったと 認めましたし、今回の抗議で、個人情報に関して の認識の甘さがあったと言ってましたので、 それだけで、抗議した甲斐はあったかなと思います。 次は、役場へ抗議しておこうと思います。

  • Fuu1962
  • ベストアンサー率29% (426/1425)
回答No.5

あなたの考えをきちんと伝えたらいいと思います。 決して腹を立てることなく「いかがなものかと」。 役所も住民の意識レベルと同じだと思うのです。 戸籍のお客さんは住民ではないこともあってちょっとしたずれが生じているのだと思います。 それでもあなたが言わないことには始まりません。 役所が住民の意識レベルと同じということがそもそもどうかとも思いますが。

moririnn
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 銀行へ抗議しました。 何で文句言うのか分らない・・って感じでしたが、 丁寧に気持ちを伝えたら、やっと事の重大さに 気が付いたようです。 外交の女の子が、初めは私がしたのではないので よく分かりません・・と言っていましたが、上司に 話すので時間を下さいと言われ、少ししてから 上司から電話がありました。 話の中で、こんな抗議は初めてで、戸惑っていると いう風に言っていましたが、最後には当行の 行き過ぎた行為であり申し訳ないと言ってもらえた ので、納得する事にしました。 いつもやっている事だそうです。 やはり,抗議してよかったと思います。 個人情報に対する認識が甘かったと認めましたので。 次は、役場へ言おうと思います。

  • masa31
  • ベストアンサー率62% (50/80)
回答No.4

まず、住民基本台帳法で公開が原則である住民票(だからといって誰でも取れるわけではありません)に対して、戸籍について取れるのは戸籍にいる本人もしくはその直系尊属、資格をもった公的機関の人間と戸籍法によって決められています。 一部利害関係人というものが認められていますが、この場合の銀行は当てはまらないと考えられます。 戸籍は本人の身分関係についての公証ですから住所の証明である住民票よりも取り扱いが厳しいのです。 また、役場であれ通常の会社であれ本人の確認が取れない電話による問合せについては、仮に本当に本人からの電話であったとしてもその場で電話回答することはないはずです。 この場合 ・役場で答えた。 ・銀行が身分を偽って役場に聞いた ・銀行がお客さんに負担をかけないようにサービスとして自分の契約している司法書士や行政書士を使って請求した が考えられますが。 1については問題なので役場に大いに文句を言って下さい。 2については銀行さんへ文句を言って下さい、それでも電話で回答してしまった役場にも責任があります。 3については正当な手続で銀行さんにしてはやるなぁという感じです。

moririnn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 <役場であれ通常の会社であれ本人の確認が取れない電話による問合せについては、仮に本当に本人からの電話であったとしてもその場で電話回答することはないはずです> そうですよね! やはり、両方へ文句言おうと思います。 2について、役場へ文句言う前に、銀行でどういう風に役場へ問い合わせをしたかを確認しようと思います。 ○○ほ銀行なんですが、3はしていません。 やはり、段々余計腹が立ってきました。

  • DIDDL
  • ベストアンサー率20% (155/751)
回答No.2

逆に解釈すると「そこの銀行はきちんとしていて 仕事が早く、正確さを求めている」という事 なんではないでしょうか? お気持ちは解ります。 自分も融通の利かない銀行は大嫌いです。 でも、誰かがあなたを名乗り・・・という 事件も少なくない世の中になり、あなたの 財産をきちんと守ってくれていると解釈 してみたらどうですか? あなたの戦う相手は銀行ではなく、税務署かも 知れませんよ? それこそ全て筒抜けで、重箱を 細かくつっついてきますから。

moririnn
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 <逆に解釈すると「そこの銀行はきちんとしていて 仕事が早く、正確さを求めている」という事 なんではないでしょうか?> そうは思えません。 別に急いでるわけでもないし、「こういう書類を揃えて下さい」と言われれば、こちらはそうしなければ、相続できないのですから、銀行にそこまでされなくても、行くなり、電話なりで確認できるのですから、やはり納得できません。 銀行に関しては、余計なお世話・・としか思えませんが・・・。 私の戦う相手は、税務署の前に、やはり銀行と役場・・・と思います。

  • sumo
  • ベストアンサー率28% (374/1325)
回答No.1

 行政と金融機関は色んな意味で親密なのかもしれませんよね。いつも偉そうで嫌いです。  お金の事なので、行政の方も答えてしまったのでしょうかね?  でも、都会と田舎の違いもあるのかもしれません。  我が家でも、都会では駄目だった事が田舎だと結構なあなあでOKだったりして驚く事ありますから。  ただ、銀行なども特別な手はずを踏んでの確認なのかどうか?が判らないので、文句を言ってもあんまり深刻に受け止めてくれなくて、逆に嫌な気分になるかもしれませんよ。  まあ、言うだけならただだし良いとは思いますが、「すいません」とか「銀行から照会がある時は、内容確認などをしていますから」とかってあっさり言うと思いますが・・・。

moririnn
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 <都会では駄目だった事が田舎だと結構なあなあでOKだったりして驚く事ありますから> そうですよね、結構プライバシーに疎い事ってありますよね。 今回、郵便局での手続きの時も、近くの良く知っている局へ相談に行くと、窓口で大きな声でアレコレ言われたので、うんざりでした。 局は、近くでは手続きしないでおこうと思いましたし・・・。 先に銀行へどういうことか問いただしてから、役場へ行って、文句を言ってこようと思います。

関連するQ&A

  • 相続の為の戸籍謄本を提出せずにすむ方法はありますか

    母の銀行口座を相続するにあたり、各金融機関(7つ)から、それぞれ法定相続人全て(5人)の戸籍謄本を求められています。提出せずにすむ方法はないですか?また金融機関が、戸籍謄本を求める法的根拠は何ですか。 それぞれ小額(数十万)ではあるものの母の口座が多かった為、非常に面倒だと感じています。法定相続人の一人が遠方に住んでいて尚且つ高齢な為、なかなか連絡も取れません。相続自体は遺言書により私が全ての遺産を相続することで全ての法定相続人の間で話がついています。また遺言書は、裁判所で検認手続き中です。検認手続きの為の戸籍謄本は各法定相続人にだしてもらい、実印も押してもらいました。もう一度、私しか相続しないのに何枚も謄本を取ってもらうのが申し訳ない気がしています。また、法定相続人の一人は相続は放棄するといこともあり、個人情報を金融機関にばら撒かれることに対して難色をつけています。

  • 遺産相続書類の原本は1式だけで用意すればいいのでしょうか

    遺産相続で準備する遺産分割協議書や戸籍関係書類は用意するのは原本1式でいいのでしょうか、それとも金融機関等の手続き相手先の数だけ原本を用意しなければならないのでしょうか。アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 銀行預金口座の相続について

    先日、亡くなった妻の銀行口座が見つかり当該銀行にて相続払い戻しの手続きに行きました。 払い戻し請求書に法定相続人全員の住所・氏名を自書し実印を押印、添付書類は被相続人の死亡と法定相続人が確認出来る戸籍謄本・法定相続人の印鑑証明と言われました。 不思議に思ったのは、妻の死亡の事実と私が配偶者だと証明できる戸籍謄本と、私の本人確認書類で何故に支払いが出来ないのかという事です(遺産分割は相続人相互の協議ですれば良いことで、当該銀行には関係の無い事です) 当該銀行は上記の手続きが無いと支払いには応じられないとの事ですが、重要な個人情報である戸籍謄本や印鑑証明の提出が無いと支払いに応じる義務がないとの法的根拠は何処に有るのでしょうか?

  • 書類の有効期限

    金融機関に相続のため、印鑑証明や戸籍謄本、除籍謄本を提出したところ、有効期限が切れているため受付してくれませんでした。法律のことは全くわからないのですが、こういった書類には有効期限があるのでしょうか?

  • 相続に関して教えてください。

    父が亡くなり、預貯金と不動産(土地)があり相続人が配偶者(母)と子供3人です。預貯金は各金融機関に死亡届を出した後の手続きの流れと必要書類は何が必要か、またすべてを終えてそれぞれの相続人に分配されるのに大体どのくらいの期間がかかるのか教えてください。仕事の関係で金融機関の窓口に行く時間がないので、全てを電話と書類の郵送で終えることはできますか?また同様に不動産を相続する場合の手続きの流れと必要書類、かかる期間も教えてください。すべての手続きをするその大変さがわからないので、我が家でその手続きを引き受けるかどうか考え中です。宜しくお願い致します。

  • 銀行の金融機関コードとは

    職業訓練の給付金事前申請書類にある銀行の金融機関コードを記入する欄があり、通帳に記載がなかったので、以前同じ口座で銀行に提出した書類の控えに金融機関コードが書かれていたので、それと同じ金融機関コードを記入して提出しました。 金融機関コードって毎回変わるものなのでしょうか?

  • 夫が亡くなりました。

     夫が急死しました。急なことなので、何が何だかわからずにおります。  銀行問題が一番頭が痛いです。凍結されたら困るし。  さて、夫は公正証書で「すべての財産を妻に」と言う遺言を作ってくれました。夫の兄弟も同意してくれています。  相続する預金は、手続き上、どう言った書類が必要になるのかは、ネット検索でも調べましたが、銀行によって違うこともあるので確認するようにと。  一番知りたいのは、手続き上の書類、例えば戸籍謄本とか、住民票とかは、その場で返してくれるのでしょうか?  何軒かの銀行に相続手続きが必要なので、もし返してくれないならば、何通か必要になると思いますので。  どうか教えてください。

  • 戸籍謄本について

    相続で戸籍謄本や印鑑証明書を金融機関に提出することになっております。質問なのですが、なぜ有効期限を三ヶ月以内のものとしている金融機関が多いのでしょうか?

  • 国債の相続手続きは定期預金より大変?

    個人向け国債の名義人が亡くなった場合、 「相続手続きが定期預金より大変」と、ゆうちょ銀行の職員から 言われましたが、そんなに大変なのでしょうか? 国債の名義人になるべき者が、高齢者だったので忠告されました。 私は、ゆうちょ銀行の定期預金と普通預金の相続手続きの経験があり、 国債も同様に、下記書類を用意すればいいと思ってましたが、 国債の相続に必要な書類は、下記以外に特別あるのでしょうか? また、面倒な手続きが必要なのでしょうか? ●遺産分割協議書(ゆうちょ銀行の用紙に記入)※湯言書がない場合 ●被相続人の出生から死亡までの戸籍謄本 ●被相続人の除籍謄本 ●被相続人の住民票の除票(←これは不動産相続の時必要でした) ●相続人の戸籍謄本と印鑑登録証と住民票

  • 出生から亡くなるまでの戸籍謄本

    相続の手続きの書類で被相続人の出生から亡くなるまでの戸籍謄本(原戸籍、改正原戸籍等)が必要になると思うのですが、生まれてから30歳くらいまでの戸籍謄本がないそうです。ですが今ある1番古い戸籍の記載に「本戸籍にて出生...」というような記載があってもやはりこの戸籍の前の書類を取り寄せないといけないのでしょうか?ちなみに被相続人は大正生まれです。

専門家に質問してみよう