• ベストアンサー

在来線の騒音問題

古い橋の上を走っている在来線の騒音に困っています。ちょうど25Mレールのつなぎ目があるようで、ガタンゴトンという音が激しく、家でTVの音も聞こえません。問い合わせると橋の上はロングレールが出来ないといわれ、又つなぎ目の溶接もレールの性質上伸縮が想定され、せり出しのおそれがあるといわれました。橋は25M以上あります。なにかこのつなぎ目の騒音を和らげる方法はないのでしょうか?そして何故橋の上につなぎ目のないロングレールはつかえないのでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 ロングレールはご存知のように細かな継ぎ目のないレールで、 数百メートル単位に伸縮継ぎ目があるだけです。 ●ロングレールと温度伸縮   レールは温度により伸び縮みします。通常の25m長のレールでは、  継ぎ目に隙間を設けて、伸び縮みを調整しています。  しかし、ロングレールの場合継ぎ目がないため、  伸縮継ぎ目以外の部分では、力(内部応力)として蓄積されます。   温度が低いときはよいのですが、温度が上がりレールが  伸びようとすると、レールに強い圧縮力(押しつける力)が働きます。   レールのような細いものに、強く押しつける力がかかるとどうでしょう?  「ぐにゃぁ」と横にはらみだしてしまうのが想像できるかと思います。 ●ロングレールの適用条件  この現象を避けるため、ロングレールを使う場合には、   ・強固な道床(バラスト)   ・重量のあるコンクリート(PC)枕木  これらを用いて、レールが横にはらみ出さないように、  強く固定しておく必要があるのです。  ところが、古い鉄橋などでは、無道床橋梁と言って、  バラストがなく、鉄橋の上に直に枕木を置いている橋があります。  このタイプの橋では、木製の枕木を橋に軽く止めてあるだけなので、  とてもロングレールは使えないのです。 ●最近の橋  最近といっても昭和後半ですが、比較的新しい橋は  コンクリート製のものが増えています。  鉄の橋と違い、コンクリートで床を作った上に、強固な道床を作り、  コンクリート枕木を並べていますので、ロングレールの使用が可能です。  (そもそも鉄の橋と違い、そんなに音も響きません)  古い橋の場合も、コンクリートの床を設けて、バラストが  敷ければいいのですが、重量が増えてしまって、  橋がもたなくなってしまうので、そう簡単なわけには  いかないようです。

その他の回答 (3)

回答No.4

 #1です。  線路構造の問題はおわかりいただけたでしょうか。 ●騒音を規制する法律がない  では、次に改善するための手法なのですが、大きな問題として、  ★在来線に関する騒音規制の法令は事実上存在しない★ ということがあげられます。  騒音規制法は、工場や自動車騒音に関する法律であり、 鉄道は対象外。新幹線に関しては別途縛りがありますが、 既存の在来線については騒音規制に関する法律がありません。 ●なぜ、在来線は対象外なのか  新しく住環境の中に新設された新幹線などとは違い、 在来線は過去から存在するインフラであり、いわば、 「既得権を持っている」と考えられます。  乱暴な言い方をすると 「うるさいのが最初からわかってて、そこに住んだんだろ?」 という考え方ですね。  逆に、在来線でも、新規に建設する場合や、 大規模な改良を行う場合については、それなりの指針があり、 騒音規準が定められています。  もうひとつは、古いインフラを突然新しい法律で締め付けてしまうと、 技術的にも・経営的にも鉄道事業者に過大な負担がかかり、 避けているものと思われます。  実際問題、薄利多売の鉄道事業者に騒音規制をクリア させようとすると、経営は破綻してしまうでしょう。 国からの補助金を出すなど、法的なバックアップがないと 簡単には片付かないものと思います。 ですから、現状では騒音を抑えるための方法論はあったとしても、 法的な義務もないので金の出所がない、 ということになります。 なんらかの形で、法的な規制や改善のための バックアップ体制が整えばよいのですが・・。

noname#40123
noname#40123
回答No.3

古い橋と言うことなので、何らかの都市計画か、河川に掛かっていれば河川改修工事と言うことで、橋自体が改築工事を請けて変わることがあれは良いですが、 それ以外では線路側の改修は難しいでしょう。 そうなると、他の方の書き込みにあったように、線路の近くに、防音壁を設置してもらうか、住宅の防音工事を実施するしかないと思います。 新幹線の場合ですと、新幹線の騒音振動問題で裁判が行われて、住宅への防音改築工事等が行われたのですが 在来線の場合には、青森県の津軽海峡線(津軽線部分)の騒音振動問題で裁判が起こされて、沿線住民と青森県とJR側との話し合いで防音壁の設置を実施したと言うことはあります。 騒音を訴えている近隣の住民が集まって、自治体に相談をして話し合いをしてもらうか、住民が集まって訴訟を行うという方法があります。

回答No.2

家を防音対策する。 周りの住民などといっしょに鉄道会社に 申し上げれば費用の一部を負担してくれるかもしれません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう