• ベストアンサー

「実用品」には「食品」が含まれるのでしょうか?

単純に言葉の問題としてお伺いしたいと思います。 たとえばお菓子ではなくて食事の際に食するものをさして「実用品」と言っても間違いではないのでしょうか? 「お菓子とかではなくて実用品に使用かと思う…」 「えっ、食品じゃなくてと言う意味ですか?」 「いえ、食品で実用品…だから、お菓子とかじゃなくて…」 と言うような会話があったのですが、わたしは「実用品」に「食品」は入らないと思っていたもので、はじめ意味がわかりませんでした。 辞書とかには、「実用品」に「食品」を含むとも含まないとも書いてないと思います。 皆さんはどう思って、どう使っていらっしゃるのでしょうか? なんか、日本語って難しいですね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.4

実用品は食品には使えません。実用品とは飾り用ではなく実際の使用に役立つ品(無駄な飾りや色付けを省いた)ということです。庭仕事をするときに身につける服装は実用品(普段着)、パーティドレスなどは実用品とはいいません。 食料の中で調理するための材料は食材、加工された食べ物なら日常品または日常食ではないでしょうか。

phicky
質問者

お礼

そうですよねぇ! わかりやすい説明ありがとうございました。 ただ「日常食」には特に疑問がないのですが「日常品」には「食品」が含まれるのか多少疑問が残ります。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

私自信だから、自信あり。食べ物に実用品とは奇異に感じるが、急に言葉が出ないとき話しべたの私が使ってしまうことがある。このサツマイモは判子を彫るのに使うの?この饅頭はお土産用に包みますか(店やで)?この海老は魚釣りのえさに買ってきたの?この古くて腐りそうな魚は肥料にするのですか?このような場合うっかり実用品と答えてしまうことがありますが、お菓子にするかもにはついては、まったく奇異に感じる。回答中止しようかと思いましたが、打ってしまったので、送ります。ご笑納ください←この言葉も間違えています。

phicky
質問者

お礼

面白いアドバイスありがとうございました。

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.3

実用品って「使用する」ものですから食品は含まないと思います。 カロリ-や栄養摂取目的なら御菓子だろうが肉や魚だろうが同じでしょうし。(御菓子などの場合は嗜好品に近い気がしますが)

phicky
質問者

お礼

はい!その通りだと思います。 アドバイスありがとうございました。

  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1543/4717)
回答No.2

「実用」の意味って、「実際に役に立つこと。実際に用いること。」なので、使い方としては間違っては居ないとは思いますが、「食品で常に使うもの」というと「消耗品」という意識のほうが強いですね。 米だって、しょうゆだって、味噌だって、使えば減っていく消耗品。だけど、日常的に用いる実用品…。 日本語って、難しい~~~~~~(^_^;)

phicky
質問者

お礼

う~ん! 日本語って本当に難しいですね。 わたしは、「消耗品」にも「食品」は含まれないと思っていましたが…。

  • zato
  • ベストアンサー率60% (2090/3478)
回答No.1

まったく私的には、食品を指して実用品とは言いませんね。 『実用品』は『道具』って感じがします。 実際に用いる品物、だと思って使っていますので・・・

phicky
質問者

お礼

やっぱりそうですよね! 早速の回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「おざなり」と「なおざり」の違い

    こんにちは。 ふとした会話の際、「おざなり」という言葉が出てきて、「ん?なおざりって言うんじゃなかったっけ?」と辞書で調べたらどちらもありました。 意味的にはどちらも「いいかげんにすること」なのですが、使い方として何かポイントがあるのでしょうか? もともとの派生は一緒なのですか? 日本語って難しいですよねぇ。。。

  • 「〇○にひきかえ」の用法について

    私が「ひきかえ」と言われてすぐに思いつくのは「代金とひきかえにする」のように、「交換する」という意味の用法です。 しかし、よく考えると「妹にひきかえ、兄貴は…」のように「…とは違って」という意味の用法もあります。これについては大辞泉には載っておらず、大辞林に載っています。 ある外国人から質問されたことですが、その人が使用している日本語の問題集には、次の問題が載っているそうです。 問 次の会話に対する返事として、適切なものは1~3のどれか(正解は一つのみ) 会話:ケンさんの日本語の特訓の成果が出たわね。 返事: 1 そうだね、以前にも増して上手になったよね。 2 そうだね、以前に引き替え上手になったよね。 3 そうだね、以前につけても上手になったよね。 まず3は不適当だと思います。さらに正しいものがひとつしかなく、出題に間違いがないとすれば、1と2のいずれかが間違いということになります。 そこでお尋ねしたいのですが、この問題は作問時の検討不十分(この用法が載っていない辞書もある)で正解がふたつあると判断するべきなのでしょうか、それとも「以前に引き替え」は誤用なのでしょうか(「引き替え」という言葉で以前と比較するのは不適当なのでしょうか)。 我ながら「日本語に弱い日本人だ」と思わざるを得ませんが、恥を忍んでお尋ねしていますので、真摯なご回答をお願いします。

  • 多義語の日本語

    英和辞典で英単語を調べると、当然日本語訳が載っていますよね。 その日本語が多義語である場合がありますよね。 問題はその日本語のうちのどの意味で載せているのかということなんです。 例えば、学問的なという意味のacademicですが、学問ではないが学問ような、という意味なのか、学問に関する、という意味なのか。 的、という言葉にも辞書的には様々な意味があります。 英語と日本語が完璧に同じ意味で翻訳できることは少ないというのは解っていますが、そんなことを言っても、我々は日本人ですから日本語訳で理解するしかありませんよね。枝葉の部分は実際の英会話で身に付けるとしても。 発展するという言葉一つをとっても辞書を引けば様々な意味があります。 皆さんはこのように多義語である日本語訳が辞書に載っている場合(といっても、ほとんど多義語のような気もしますが)一体どのように解釈しているのでしょうか?

  • 日本語を問う

     大学のレポートで「日本語を問う」というレポートを課されました。内容は「国語辞典から、問題となる意味または文法記述を抜き出し、それについて現代での使用、用法と比較して、言及してください。」というものなのです。  例えば、辞書にAという言葉はBという意味であると書かれているが、実際の会話などではB’またはCという意味で使われている。そしてそれについて理由などを考えて述べなさい、という事です。  私自身普段積極的に日本語を使わないので(私は日本人で日本語母語話者ですが、普段から人と喋らないし、間違った日本語を使用しているわけでもないので、)改めて言われても具体的な日本語が思いつきません。  このような説明で分かるかどうかはわかりませんが、皆さんは何か辞書に記述されている内容と実際の用法が異なっている日本語の現象に遭遇したことはありませんか。もしあるならば教えていただけると有難いです。

  • 食品添加物について

    日本では食品添加物の使用にあたって、厚生労働大臣の指定したものだけが使用可となているそうですが、食品衛生法における食品添加物に「既存添加物」というのがあります。この添加物は大臣の許可を受けていないのに使用できるものですよね?? 指定したものだけしか利用できないはずなのに何故このような既存添加物というのがあるのでしょうか?? ちなみにこれは 「食品添加物は指定されたものを除き販売を目的とする食品に添加してはならない」正か語かという問題でどう答えたら良いのか…という疑問です。 わかる方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • エロい擬態語、擬声語の意味がわかりたいです。

    外国人です。日本語会話は結構旨くなったつもりの思います。 それで、たまたまエロ漫画で日本語を勉強しているところです。 (やりながらこれがなかなか面白くなってしまい) ですが辞書にも出ないさまざまな擬態語と擬声語でニュアンスがよくわからない言葉ばかりで進んでません。以下の言葉の意味や、エロでなく日常ならばどういった場合に使われるのか教えていただきたいです。 少し数大目ですが、全部でなくても教えていただければありがたいです。 おそらく意味の重なる言葉が散々あるはずだと思いますが、それが外国人としてはまったく推測できませんので、すみません。そういった場合は、その同一系列の言葉をまとめていただければもっと助かります。辞書に出そうな擬態語・擬声語に代われるならそれもいただければもっともっと助かります。 以上、よろしくお願いします。 ↓↓↓↓↓↓↓以下↓↓↓↓↓↓ ・ぬちゅ ・ぬちゃ ・ずっ ・にゃぽ ・ぐい ・にゃる ・みちっ ・きゃんきゃん(きゅんきゅんかもしれません) ・すんすん ・ずぼっ ・ぬぽぉ ・ひくっひくっ ・じゅぷっ ・くぱぁ ・ぶちっ ・ぬぷ ・ぬぽ ・どぷっ ・びゅうびゅう ・ずぼずぼ ・くにゃくにゃ ・ふごっふごっ ・がくがく ・れろれろ ・ねろ ・にゅぼっ ・びゅぷびゅぷ ・ごぶっ ・どぷっ ・びくん ・むにゅっ ・むわぁ(これはキスなどのMwaaahの日本語かと思いますが、あってるのか)

  • 翻訳機が実用化される時代に、英語を勉強する意味

    近年のIT技術の向上を考えると、ほぼ完全に実用に耐える翻訳機が開発され、一般に普及されるのも、そう遠い将来ではないのは間違いない気がします。 たとえば、スマホの翻訳アプリを起動させた状態で、日本語で発声すると、それが数秒後には英語に翻訳された状態で音が鳴る…とか。 すると、今、長い時間かけて英語を勉強して、英会話とかを訓練することの意味って、あるのでしょうか? 人間が英語を自力で勉強する価値は、今後、どこかに残るのでしょうか?

  • 食品添加物について

    こんにちは。 お菓子を食べていて、シンガポール発の初めて見たお菓子 だったので(輸入ものの)、なんとなく調べてみたのですが、 調べてみるとそのお菓子は平成16年に日本では許可されてい ない酸化防止剤のTBHQを使用して食品衛生法違反だったもの だと分かりました。 それから現在までもう9年程経っていますが、これはしっかり 改善され安全が確保された上で発売されていると思って良いのでしょうか・・・。 安全なら食べようと思っているのですが、少し不安になりましたので 質問をしました・・・。回答して頂けると嬉しく思います。

  • ら抜き言葉による日本語の改良

    すばらしいことを考えました。日本語の欠点として、尊敬語と かのう表現が同一になります。 具体例: 彼はここで食事を食べられました。 可能性1:彼は急いでいたが、ここで食事を食べることができました。 可能性2:彼はここで食事を食べた、という表現を尊敬語で説明しています。 このように意味が重複するため判断できません。そこで、可能表現を「ら抜き」で表現します。 彼はここで食事を食べられました。→尊敬語 彼はここで食事を食べれました。→可能 こうすることで意味の重複がなくなり、無用な混乱を回避できます。これを広く普及させたいと考えています。この提案に関する賛否、および意見、問題点などがあれば指摘していただきたいと思い、質問させていただきます。よろしく お願い致します。 <よくある質問> 勝手に日本語を変更するのは間違っているのでは? →いいえ。言葉とは常に変化し改良されていきますので、その一環としての不具合の解決です。むしろ間違いや犯罪を放置するほうが不自然でしょう。 日本人全員の言葉を書き換えるなんて不可能なのでは? →そういう質問ではありません。たとえるならば「もしもボックスで変更できるなら賛成しますか?」という かていの話です。日本人全員の洗脳の話をしているわけではありません。それが間違いであることくらい知っています。

  • 完全食品

    http://www1.ttv.ne.jp/~riko/kenko_q&a.html に Q 完全食品とは何ですか。完全食品だけで食事を済ませたら? A 完全食品と言われるものに、鶏卵があります。  ここでいう完全の意味は、「含まれる必須アミノ酸に相対的に不足するものがない」という意味です。つまり、タンパク質だけを考えた完全さです。しかし一方では、鶏卵には糖質がほとんどないから、三大栄養素という観点からすると欠陥食品になってしまうでしょう。 とありました。 また、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa555526.html とありました。 バナナは完全食品だと聞きますが、バナナだけを食べても長く生きられるというわけではないんですね‥? 上のQ&Aに、 >昔、半熟卵+ヨーグルト+レバー+ほうれん草で完全にバランスとれると聞いたことがあります とありましたが、この組み合わせでずっと食べてもバランスがよく平均的な人の食事をするより長生きできるでしょうか? 同じ組み合わせの食事を1日3回続けて、平均的な人よりバンスがよく、長生きできそうな組み合わせとかはありますか? (よりたくさんの食材を食べた方がいいと言われるとは思いますが‥。) これまでにそういう実験をした人とか、バナナだけを食べて生きるとか、牛乳だけ、卵だけで生きるとか、試した人の記録が載っているサイトがあれば知りたいです。 食べ物は米だけで生きるという実験をした人が↓に載っていました。 http://blog.livedoor.jp/kimura33/archives/50001349.html 「お米だけで生活することにしました。結果として、30日後に倒れ、続けることはできませんでした。 」 上に、「>半熟卵+ヨーグルト+レバー+ほうれん草で完全にバランスとれると聞いたことがあります」と転載したものを載せましたが、もしこれのみを食べてても問題であるなら、これ以外に完全にバランスのとれた組み合わせをいくつか用意しておいて、それらを順番に繰り返し食っていたりしたら、食事のバランス的によく、食事的に見ればかなり長生きできるものでしょうか? 変な質問ですいません、宜しくお願いします。