• 締切済み

パソコンが立ち上がらなくなりました。

121CCagentの回答

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14430/28075)
回答No.1

手っ取り早いのはOSの再インストールでしょうか… UEFI/GPTインストールしたWindowsの「ブート領域」の復旧方法 https://freesoft.tvbok.com/tips/efi_installation/uefi_bootrec.html みたいなので修復できないか試みるって言うのもありますが修復できる可能性は低そうな気はします。

bonkura878787
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パソコン起動時に画面が真っ白

    パソコン起動時に画面が真っ白のままなのです。仕方なく、電源ボタンを長押しし強制終了してもう一度立ち上げてみました。今度はブルーの画面で秒数をカウントする、「キーを押してください」というような英文表示が出ましたので、とりあえずキーを押してみたら通常どおり立ち上がりました。故障なのでしょうか?

  • パソコン画面が真っ暗

    WindowsEX 日立プリウス エクセルが開かなくなったので、 「システムの復元」をしました。 そうして再起動してから 画面が真っ暗になりました。 音はなっています。 強制終了(電源ボタンのオフ)して またオンすると 立ち上がります。 しかしエラーメッセージ 30秒しか表示されないので、ゆっくり読めません。 そのメッセージにそって Enterキーを押すと、また同じように音だけしながら画面は真っ暗です。 中央の「HDD」青ランプも消えます。 何か対処方を教えてください。 非常に困っています。

  • パソコンを起動できません。

    電源ボタンを押すとFUJITUの画面になりますがそのあとパソコンが起動せず、何時間たってもFUJITUの画面のままです。 F2キーやF12キー等も押してみましたが、一向に反応しません。 やむなく電源ボタンを長押しして強制終了させ、再度電源を入れてやるとうまく起動できる場合があります。 購入してすぐこの現象が起きて富士通のサポートにパソコンを交換してほしいといいましたが、こちらの要望は聞き入れてくれませんでした。 初期不良なのかもしれません。 モデル FH54/DT です。宜しくお願いいたします

  • パソコンが壊れたみたいです、よろしくお願いします

    (1)ある日突然、パソコンをしていたら、フリーズしたので、電源を落とそうとしたけれど普通にシャットダウンができなかったので、強制終了(電源ボタンの長押し)をして逃れました。 (2)その後、電源を入れると、 Invalid system disk Replace the disk,and then press any key というメッセージが出るのみで、どうにも動きません。このメッセージってFDが入ったままで電源を入れた時によく見かけるメッセージだと思うのです。 (3)しかし、FDは入っていませんし、FDドライブも外付けなので取り付けていません。 時間を置いたら大丈夫かなと思い、翌日にやってみても駄目です。 (4)中のデータも重要なものも入っていたのですが、そのデータはあきらめて、仕方なく再インストールをしようとしました。起動ディスク(CD)を入れましたが、何の変化も現れず、上記のメッセージがでているのみです。 どうしたら、直りますか。誰か助けてください。どうぞよろしくお願いいたします。 ★パソコンは、VALUESTARのWINDOWS Me です。

  • ノートパソコンのログオフ画面が消えません

    今朝コンセントを挿して、ノートパソコンの電源を入れたら、「バッテリーが完全にからの状態に・・・」などというメッセージが数秒間出た後、「ログオフしています」とうい画面になりその何分たってもまま変化がありません。強制終了もできず、電源ボタンの長押で画面が一回消えたと思っても、電源ボタンを再度押すとやはり「ログオフしています」の画面です。 1時間以上その状態です。なにをどうすればいいのでしょうか? どなたか教えてください。

  • デルのパソコンが休止状態?から元に戻りません!

    デルのパソコン(windowsxp)をしばらく放っておいたら、画面が真っ黒になっていました。PC電源のスイッチは点滅しているのですが、マウスを動かしたり、キーを叩いても復帰しません。電源スイッチを再度押してみても復帰せず、長押しして、いったん電源が切れた後、再度電源を入れても、電源スイッチが点滅状態になったままです。どうしたら元に戻るのでしょうか?助けてください!

  • パソコンの電源入り

    NECのノートハソコン Winビスタを使っていますが、電源スチッチを押すと、電源ランプは点灯するのですが、パソコンは起動しません。一旦電源ボタンを長押しして電源を切り、再度、電源ボタンを押すと、NECロゴが出た後、「Winエラー回復処理」画面が出ます。その画面で「Winを通常起動する」を選ぶと、正常に立ち上がります。 どのようにしたら、正常化するでしょうか。

  • パソコン復旧

    「すっきり デフラグ」というフリーソフトをつかい、デフラグをしています。 ウィンドウズXP クアッドコア9550のパソコンです。 デフラグを開始して4時間・10時間等、何度か繰り返しています。 繰り返すというのは、強制的に、「電源ボタン」を長押しして一度電源をおとし、また、立ち上げます。すると、またも、デフラグが自動的に開始され、同じところで止まります。 最後の列には、 windwos has・・・・   と文字が並んでいます。 この繰り返しを4・5回やっているのですが、いっこうにいつものPC状態に戻りません。 (1)強制終了する方法はありいますか? (2)PCそのものを復旧させる方法はありますか? (3)その他の意見 において、アドバイスできるかた、よろしくお願いします。

  • 電源は入るけど反応しません。

    DCP-J577Nを使っています。 コンセントを指し電源ボタンのとこは光るのですが液晶パネルがつくこともなく反応がありません。 電源ボタンを長押ししても切ることもできません。 買って一年ほどです。 何か対処方をご存知の方いませんか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • プリンターの電源が入らない。(復帰しない)

    印刷途中に、印刷が止まり電源も切れていました。 そばを離れていたので、エラーメッセージは見ていません。 再度電源ボタンを押しても電源は入りません。長押ししてもダメ、電源プラグに異常はない、電源プラグを抜いたまま24時間ほど放置しておき再度プラグを差し込み電源入れてもだめ、ヒューズボックスも無いようなので点検も出来ない、いったいどうなっ他のでしょう。 解決方法解る方教えてください。機種はPMーT960です。