• ベストアンサー

通販で購入した中国製の刈払機、回転を上げると止まる

通販で購入した2サイクル刈払機(中国製)ですが、製品到着後組み立て草を30分程度かりました。ガス欠になり混合ガソリンを補給しましたが、その折アイドリングの回転数が高いので調整したのですが間違えて下のネジ(マイナスのネジ)を動かしたことに気づき、元通りに調整しました。しかしその後、エンジンの回転を上げるとエンジンが止まるようになり、使い物にならなくなりました。購入先にメールで問い合わせしましたが、商品と同梱包された中にあったマニュアルとアイドリング調整するネジの写真が送られてきました。その後、再度問い合わせしましたが返事がありません。原因と対応方法をご存知の方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1807/6926)
回答No.5

>アイドリングの回転数が高いので調整したのですが間違えて下のネジ(マイナスのネジ)を動かした マイナスのネジであれば、おそらく、アイドリングの回転数を調整するもの だと思います。 エンジンの回転数を上げると止まるのは、アイドリングの回転が高い 状態が考えられます。 アイドリングとは、スロットを一番緩めたときで、回転が最も低い状態の ことを言います。 エンジンが止まる原因は、もう一つ、ガス欠で燃料を補給したことでしょう。 燃料補給した後に、プライマリーポンプ(透明なキャップのようなもの)を 押して燃料を供給してやらないといけません。 以下、5’35”の所を参考にして下さい。 https://www.youtube.com/watch?v=l8GlFCDIVbo (機種は違うかもしれませんが・・・)

ku320531
質問者

お礼

画像も添付せずに送信してしまい申し訳ございませんでした。にもかかわらず、ご丁寧なるメール有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

高回転で不調になるのは、チョークの戻し忘れが多いように思うけど。 二つのネジの用途がはっきりしないとなんとも。 一つはアイドリング回転数調整(アクセルバルブのストッパー)なのは分かるけど もう一つが分かりません。 写真を掲載されると見当がつくかも

ku320531
質問者

お礼

お忙しい中、有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率59% (938/1588)
回答No.3

エンジンがスローの時 そのネジを回して、回転が上がる方へ 上がったら違うスローネジを回して、回転を下げる

ku320531
質問者

お礼

お忙しい中、有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.2

せめて「下のネジ」辺りの画像を添付しましょう

ku320531
質問者

お礼

お忙しい中、有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

「下のネジ」だけでは何も分かりません。 エアスクリューのようなものなら規定位置にすれば元に戻りますが、何かの固定ネジで、動かした事によって何かの部品が脱落したというような事も考えられます。 基本的にはキャブのO/Hでしょう。 また、キャブはアルミや真ちゅうが使われており、強く締めたりするとジェット類を傷付けたりして燃調がおかしくなる事もあります。慎重にどうぞ。

ku320531
質問者

お礼

有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 刈り払い機の不調

    刈り払い機のエンジンの不調の原因を教えてください。 始動は良いのですが、オートチョークの解除の後、なかなか高速回転になりません。レバーの調整、等ではありません。確認済み。では、燃料供給かと、分解して、調べて、エアーで吹いてみましたが、やはり、高回転になりません。低速では安定して、運転出来ます。たまには、高回転になることもあますが、安定しません。時には、止まってしまいます。困っています、ご教示を!!!

  • お世話になります。刈払機のことでおたずねします。

    お世話になります。刈払機のことでおたずねします。 中古で購入した刈払機の刃の動きが固いのです。他の刈払機はエンジンを止めた状態でもするする回るのですが、この刈払機は動きが重いです。スロットルレバーを半分くらいまで引かないと刃が回転しません。どうすればよいのでしょう。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 刈払機購入選択注意点

    もう、購入後15年以上になる刈払機を持っています。 エンジンスロットルを止めているバンドの引掛け部破損してしましました。 ハンドルに固定が不安定になっております。 破損部の部品があるかなと不安です。 もし、なければ新調しようと思っています。 年に数回しか使用しません。 草を刈るといっても鎌替わりと思っています。 田畑は人に預けていますので、耕作は家庭菜園くらいです。 ただ、家の周辺と2,3畝ある空き畑の管理に使用する程度です。 どの程度の刈払機を購入したらいいでしょうか? 現状では、電動は考えておりませんが、4サイクルエンジンなどは検討に入てれおります。 最近、刈払機を購入された方のご意見ご感想を頂きたいと思います。

  • アイドリング回転数の調整

    平成7年式のダイハツ、オプティに乗っていますが、 近頃、信号待ち等で、アイドリング回転数が低く エンジンが止まってしまいます。 なので、今はアクセルを踏みながら信号待ちをしています。 近々新しい車を購入予定なので、とりあえず 応急処置として、アイドリングの調整をしたいと思っているのですが、 アイドリング調整ネジの位置が分かりません。 どなたかご存知の方、どうぞよろしくご教授ください。

  • エンジン回転が高くなってしまいます

    規制後ジョグ(SA12J)に乗っています。 エンジンをかけてアイドリングはするのですが、 一度アクセルをあおると回転が落ちずタイヤが回りっぱなしになってしまいます。 インマニ交換、エアクリ清掃、プラグ交換をしましたが、直りません。 規制後のキャブにはエアスクリュー、アイドリングスクリューのねじがないのでその調整はできないようですが、 どうすれば直るでしょうか? よろしくお願いします。

  • キャブセッティングしたらアイドリングが高回転になりました

    キャブセッティングしたらアイドリングが高回転になりました DRZ-400に乗っています キャブのクリーニングをして、組み付けたところ 最初、エンジンがかからず、チョークをひっぱたり、へっこめたりしてたら エンジンがかかったものの チョークをひっぱたらエンジンが高回転(かなり)になり ひっこめても 回転数がもどりません アイドリングを調整する 白い手で回すノブを左にまわしても なおりませんでした。 キャブを清掃する際に メインジェット等 一度はずしているのですが アイドリングに関する所を変にいじってしまったのでしょうか? どこをいじれば アイドリングを調整できるのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 刈払い機の調整について

    始動時チョークを閉じ高回転にしてなんとか始動するのですが、その後チョークを開くとエンジンがぴたりと止まってしまいます、回転をおとしてもやはりエンストしてしまいます、キャブは掃除していて問題はないと思いますが、このような場合は他に調整個があるのでしょうか?ご存知の方どうか宜しくお願い致します。

  • タナカ刈払機について

    購入後10年ほどになる刈払機(CB-220H)です。農家でもないので1年に10回程度(各2時間)の使用で、非常に調子よかったのですが、使用途中で歯を取り替えたところ、その後エンジンがかかってもすぐ止まります。何回か始動をくり返していたら全くかからなくなりました。吸気口のところに燃料を1滴垂らしてやると、瞬間だけエンジンがかかるので、燃料の流れに問題があるのだと思いますが、修繕の方法が分かりません。キャブの部分を取り替えなければならないでしょうか? またそれは何処で手に入るでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 刈払機エンジン不調

    購入して1年になる2サイクルの刈払機エンジンを使用しています。 毎回、最初のエンジン始動は、何の問題もなくすんなり掛かるのですが、約30分連続使用したところで、燃料切れになるので給油しようとすぐにエンジンを止め給油します。 その後再び、エンジンを始動させようと、チョークは開、プライマポンプを何回か押し、それからスタータノブを勢いよく何回か引くのですが、一向にエンジンが掛かりません。爆発音も聞こえません。 そこで、しばらくそのまま放置(約15分)し、再びエンジンを始動させると掛かります。 エンジンが熱すぎて掛かりにくいのでしょうか? これって、エンジンに何かトラブルが起き修理に出すべきか悩んでます。それとも私の扱いが悪いのでしょうか? どなたか詳しい方、回答お願いいたします。

  • モンキーアイドリング時回転数が2000から下がらない

    モンキーのアイドリング回転数が2000から下がらない 質問お願いします 当方モンキーに乗ってるんですが 某オークションでケイヒン18パイのキャブを中古で買ったのですが アイドリングがエンジン温まるまで1300~1500くらいで エンジンが温まると2000~2300まであがります 走行には問題ない感じですが気になってしまって もちろん キャブセッティングする際に アイドリングを下げようとしたのですが アイドリングスクリュウーを緩めて下げようと したのですが アイドルスクリュウーのネジが外れてしまう限界まで緩めても下がらないのです これまで 何度かキャブ変更やセッティングしてきましたが こんなことはじめてで やはり 壊れているのですかね? このまま 乗っていると エンジンに支障ありますか? エンジンはノーマルです セッティングは まだ 素人同然ですがとりあえず 9000回転までいき 65キロくらいまで出てます 質問としては アイドリング回転数を調整できるようになおす方法があるかとこのまま このキャブを使っていても エンジン等支障がないかをお聞きしたいです ちなみに スロー38 メイン85 ニードル上から4番目です スローゆうか低速のときが若干薄い感じがあるのですが 38以上のジェットを持ってないので交換してません 50ccに18パイでスローを38以上使うってのも少しおかしいとも思ってます 長文になりましたが ちょっとしたことでもかまいませんので わかるかた お知恵をください

QL-1115NWBカッターが切れない
このQ&Aのポイント
  • ノリがカッターについてしまって、切れなくなってきた
  • パソコンやスマートフォンのOSや接続方法、関連するソフトやアプリ、電話回線の種類など、使用環境について教えてください
  • この質問はブラザー製品に関するものです
回答を見る

専門家に質問してみよう