• ベストアンサー

気の利かない男になるのですかね

1周忌でお坊さんのお経を聞いてる時に、身内が涙する。 これってテレビドラマや現実でもよく目にすることだと思います。 この前の法要で同じ事があったわけなのですが、 義理の兄は涙する人たちにお経の最中に気を利かせてポケットティッシュを回してあげていました。 しかし私の夫は何も気にせずじっとお経を聞いていました。 こんなに違うものかと思いました。 みなさんならどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4326/10684)
回答No.8

個人的には ハンカチはダメでポケットティッシュはOKというものでもなく 法事にハンカチを準備しない人の方がどうかと感じます https://you-know-m.com/sougi7-1233 ただ 持っているがお経中なので拭わない人もいて 渡されたら受け取らざるを得ず 余計なお世話だったかも知れません お経の間亡くなった方より周りの人の方が気になる どちらに集中した方が良いのか 喪主であれば難しい事ではありますけど 私は各々が用意しているものと考えていますので その人が今は使いたくない 使わないだけと本人に任せています 後で聞いて持っていないと知ったら 次からは用意しておいた方が良いと伝えます

human999
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 そうですね持っているがお経中なので拭わない人だったと思います。 >渡されたら受け取らざるを得ず 義兄は端っこに座ってましたので隣の人にティッシュを回して貰ってたのでその人たちは迷惑してたかもですね

その他の回答 (7)

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2232/14823)
回答No.7

同じように他の方からは、あなたのことも見られていたのでは? あなたは、ティッシュを回されたのでしょうか? どちらの、お家の法要かは解りませんが、きっと御主人方ですよね? だとしたら、御主人の御親戚の方々が嫁の行動を観察されることが 多いと思いますが、それは大丈夫ですか? 義御兄様がティッシュを回された・・・彼より年下で(その弟の) 嫁の立場だと、もっと厳しく見られると思いますが・・・ それは気にならなかったですか?

human999
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 私の家の法要で義兄は私の夫より年上ですね。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17650/29475)
回答No.6

こんにちは 素敵なお義兄さまですね。 さて、それの対応を気が付いたあなたはもっと素晴らしい ということになります。 そしてご主人様は何事にも動じず何もしない(気づかない?) スタンスを通しただけです。 普段通りということですね。 でも、これだけよく見ている奥さまと結婚なさったのだから それはそれで見る目が合ったということだと思います。 ご主人様とはいい具合にバランスがとれているのでは ないでしょうか? これが、「早くティッシュ出さないか!」と 命令するようなご主人様でしたら、 今以上に不快に感じるのではないですか? 私は、義理のお姉さんが何をしていたのか気になります。

human999
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 参考になりました。

noname#252332
noname#252332
回答No.5

 死んだ当人が生きていた時に何をしてやったかが人間の価値を決めるので、死んだ後でチリ紙を配るかどうかなんか人間の価値に何の関係もありませんよ。葬式なんか死者への無理解者が酒を飲みに集まる祭典です。

human999
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 参考になりました。

  • qwezxcasd
  • ベストアンサー率33% (221/665)
回答No.4

私は、ほとんどの親戚はいい思いがなく (いろいろな家庭の事情で) 一人叔母のみには、良くしてもらったので そのつきあい上親戚の葬儀には出ますが (叔母との付き合いがあるので) 周りを見渡す余裕があります。 自分の父親、兄の葬儀の時は 周りを見渡す余裕がありません。 本当に亡くなった方をしのんでいるなら 気を利かせる余裕がなく むしろ義兄の方が周りを見渡す余裕があり 私からしたら、悲しんでいると思いません。

human999
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 そうゆう見方もありますよね。 参考になりました。

回答No.3

一概には言えないのではないでしょうか。 私が質問者様と同じ立場でしたら、ご主人は「お経を聴きながら故人をしのんでいた」と思って特に非難したりはしないと思います。 これだけで「気が利かない」とは言えないと思いますよ。

human999
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 参考になりました。

  • kukurin5
  • ベストアンサー率23% (121/511)
回答No.2

どうなんでしょう、法要の場で皆が涙ぐんでる時にポケットティッシュを回す事が気が利いているとは私は思いません human999さんの旦那さんの様に静かにしている方が私は余程いいと思います 義理のお兄さんは良かれと思いやったと思いますが、私には余計なお世話かなと思いますね

human999
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 参考になりました。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6249/18631)
回答No.1

その程度のことでは結論を出すには早いと思います。 わずかな人数であれば 一人動けば間に合うので 追加でもう一人というのは不要。先に気が付いた人が対処したので 他は動かないという判断。 まじめにお経に聞き入っていたので 他の事に気が回らなかった。ということかもしれませんし。

human999
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 【浄土真宗(西)】お坊さんの言い間違いについて

    昨年末に母が亡くなり、葬儀、49日の法要、共に同じお寺さんのお坊さんにお経を唱えてもらい、法名も同じお坊さんにつけていただきました。 49日の法要の際に、明らかにお坊さんが法名を言い間違えていたのですが、数回法名を唱えてましたが全部間違えてました。 お経唱えている最中に指摘する勇気はありませんでした。(でも結構な金額包んでいるのにちょっとありえないなと思いました。) 法名を間違えていても、ちゃんと供養にはなっているのでしょうか??? そもそもお経自体、何を言っているのかわからないので、大丈夫な気もしますが、、、 とても心配です。 どなたか詳しい方がおりましたら、回答願いますm(_ _)m

  • 法要後の会席について、お坊さんの確認

    今度父の一周忌があり、近くのお寺で法要をおこないます。 法要後、お寺の近くのお店で会席(お斎)をするのですが、 身内だけなのでお坊さんを呼んだほうが良いのかどうか解りません。 お坊さんにお斎に参加するかどうか訊ねたほうが良いのでしょうか? 訊ねるとしたらどのように伺えばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 法要について

    今年、母の13回忌の法要をお寺さんで行います。少人数(3人)身内だけで執り行います。お経を上げていただくにあたり、お坊さんにいくら位包めばよろしいのでしょうか?どなたか詳しい方、直近で法要を上げられた方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 毎月の月命日について 

    主人の母が亡くなり1周忌も終えたのですが、主人の父と同居で毎月お坊さんに来てもらいお経をあげてもらっています。来てくれる時間もお坊さんに指定してもまちまちで主人の父は出掛けてしまうし、1日拘束されてしまうので私は、月命日はお経のテープを流して、年ごとの法要だけでいいのでは・・・と思います。一般的に毎月の月命日もお坊さんに来てもらった方がいいのでしょうか?親戚のところは17回忌が終わっても毎月きてもらってるみたいです・・・

  • お布施について

    母が亡くなりもうじき一年になります。正式な一周忌法要は金銭的な理由によりできませんが、お坊様から自宅に来ていただきお経を読んでもらうつもりです。親戚等は呼ばず私一人で行います。その時にお坊様にお渡しするお布施はどの位包めば良いのでしょうか?お車代、お持ち帰りいただく菓子等の金額以外でお布施の金額はいくら位が妥当なのかが知りたいです。

  • 法事が重なった場合の御案内

    四十九日と百箇日を兼ねて法要を行います。 そして一周忌も重なるので一緒にやりたいです。 さて御案内の文面につきまして、どのように書けばいいでしょうか。 ちなみに四十九日と百箇日は夫、一周忌は義理の母になります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 一周忌、浄土宗、歌のお経?

    最近、一周忌法要がありましたが、浄土宗のお坊さんにお経を上げてもらいました。浄土宗の日常勤行式で読むお経を主体に仏説阿弥陀経など45分ほどかけて読経をしていただきました。その後半で結構長いなんといい声で歌?のお経がありました。何か、お葬式で聞いたことのあるような、ないような節回し(ゆっくりとした寂しそうな感じで音が上がったり、急に下がったり)で、しかしご詠歌ではないと思います。あまりにいい声の歌のお経(日本語文ではないのでお経と思います)なので、一体なんというものなのかご存知の方おられましたら、お教えいただけますか。宜しくお願いいたします。

  • 友人の一周忌で

    こんにちは、ちょっと教えてください。 今週末が友人が亡くなって一年に当たり、会食等のある本格的な一周忌の法要は先週とり行われて それにはお呼ばれされたのですが都合があって出席できず、お花料をお送りしました。 そしてほんとの命日である今週末に、家にお坊さんを呼んでお経をあげてもらうから それには来てくれないかと言って頂きました。 もちろんそれにはお伺いしようかと思うのですが、この場合手ぶらで行ってもいいものでしょうか? お花料はすでに差し上げてるのでいいかなぁ~、とも思うのですが なにせ経験がないのでわかりません。 この場合、どうしたらよいでしょうか?

  • 父の一周忌

    今年は父の一周忌がありますが、実家では特に法要はせず、お寺からお坊さんが来てお経をあげるだけだそうです。 実家は遠方で、しかも、命日は週末でもありませんし、会社の方もちょうど休んでもいられないような時期です。 今年のお盆になるかわかりませんが、いづれ一回は帰省する予定でいますが、交通費も安くはないので一周忌に帰るか、ほかの日で、休みも取りやすい日に帰るか、、両方帰るべきか、、悩んでいます。 やはり、一周忌とは、帰るべきでしょうか? もしくは、一周忌前の土日で帰るかとも考えてます。 母親と相談して決めるべき事だと思いますが遠方が実家の皆さんはどのようにされましたか? よろしくお願いいたします。

  • 永代経について

    とても困っています。 昨日家でお参りをしてもらってるお坊さんに 電話で百ヶ日の打合わせと称して呼ばれました。 家は 母が北海道で亡くなり 兄が東京で亡くなり 父が東京で亡くなりました。お坊さんはその都度葬儀屋さんで紹介してもらったのでお寺とのお付き合いというのがありません。 母が亡くなった時のお坊さんからの紹介された お坊さんで父の葬儀をとりおこないました。 そのお坊さんから 父の百か日に一緒に永代経をするのでというお話がありました。 それで 母も兄もしていないので 3人でいくら包むようにと言われました。 わたしのお家は 今までお坊さんとの付き合いもありません。なので 普通に人並みに法事はとりおこなってきたつもりなんですが。 金額も大きくて わたしは両親がいないし その金額を払えないことはないのですが はっきりってぽんと出せる金額ではないです。 なのでそのことを話して 出来るかどうか妹と相談しますと言ったのですが。 お坊さんは電話しなくていい 気持でいいと言いますが永代経ってしなくちゃいけないのでしょうか? 初七日 百か日 四十九日 1周忌はとふつうの法要はきちんとしてます。 妹は 断われば?といいますが どうなのでしょうか?普通はするものなのですか? 家は 浄土真宗の西本願寺派です。 宜しくお願いします。  

専門家に質問してみよう