• ベストアンサー

文法の誤りにきづけない

juugoyaの回答

  • juugoya
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.2

as~asの間にはwellなどの形容詞しか入らないんじゃないでしょうか I`d like to read books as many as I can. でどうでしょうか?自信ありませんが。

関連するQ&A

  • 文法上の誤り

    ア. I wish the examination were over. イ. We were anxious to know if he were safe. ウ. He spoke in a low voice as though he were telling a lie. エ. If I were to go abroad, I would go to Spain. という4つの文なのですが、文法的に間違っている選択肢はどれなのでしょうか?私はイだと思うのですが、はっきりとした根拠もなくそう思っているだけなので、説明も加えて教えていただけると嬉しいです。

  • "本を読むのが好きです" を英語でなんといいますか

    昔、英会話学校でアメリカ人の先生から英語を習っていた時、 本を読むのが好きですと言おうと思い、 自分:I like to read books. と言うと、 先生:You read books at a same time? と聞かれたので 自分: I like to read a book. と言い直すと 先生: You only read one book? と言われました。 何が正解なのか分からず、困り果ててると 先生は説明が難しいと判断したようで、そのままその箇所は流されました。 結局、いまだに何が正しいのかわかりません。 I like to read a book. I like to read book. I like to read books. 何が適切なのか、また、 それぞれのニュアンスの違いをご教授いただけないでしょうか?

  • 英文法チェックおねがします

    1 please tells me anything I can do. 2 I like reading any kind of books 3 I will accept any abandoned cats 1 Every student can solve that easy question 2 I like going to Japanese school every Sunday, except for special holidays 3 I will do my best every moment as long as I live 1 I read all books in the library 2 all of my classmates help me to overcome homesick for japan 3 I stayed in the library all night yesterday so that I can pass the exam tomorrow

  • 英語の文法について教えてください

    I like to study English. (私は英語の勉強が好きです) この文は文法的には間違いないでしょうか? I like study English. だと動詞が続くので to が必要なのかなと思いました。

  • 英作文について

    英作文について教えてください。 日本語のわからない外国人の間で先生と以下の内容についてうまくまとめることができません。 何か誤解があるのではと思っています。 <日本語> 私の芸術の知識が本を通じて増えるにつれて、海外で直接学びたくなった。 <英文(本人)> As my knowledge about arts through books increases, I feel that I’d like to learn it directly. <英文(先生)> As far as my knowledge about arts through books increases, I feel that I’d like to learn it directly.

  • 英文法 慶応大学 入試問題

    慶応大学の英文法の四択問題です。 空所に正しいものを選びなさいという問題です。 Her letters always (     ) from books. (1) can read as she copied them (2) could read as if she copied them (3) read as if she copied them (4) read as if she would copy them 正解は(3)ですが、(1)(2)が不正解である理由がわかりません。 訳は「彼女の手紙はいつもまるで本を写してきたみたいだ。」です。 文法的な説明をお願いします。

  • 英文法 仮定法

    英文法 仮定法で 辞書では http://www.alc.co.jp/index.html If I was 20 years younger, I'd marry her myself. If I were asked to give any advice to~ とふたつあります。 if I were と If I was はどう使い分けるのでしょうか? 教えてください。

  • 動名詞、不定詞を使った英作文

    動名詞、不定詞を使った次の英作文が正しいか教えてください。 「私は、本を読むことは、勉強することと同じくらい重要だと思います。」 上記を動名詞を使って、 I think reading books is as important as studying. でよいのでしょうか。 またこの文を、不定詞を使って、 I think to read books is as important as to study. また、 I think reading books is as important as to study. と、動名詞、不定詞を一文の中でこのように使ってもよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • え?誤植? 教えてください。

    某超超有名予備校の参考書の解説から ~比較~   I have boos. 原級比較 →I have as many books as you (have.) You have books 比較級比較 → I have more books than you (have.)   ~また別のページで~  I like him as much as you do.  上記の書き方は、めっちゃ勉強している人でないとちゃんとわからないと思います。 自分の意見⇒ I have some books. (someないと変な感じです!)            I have as many books as you (have.)の (have)の部分。たぶん省略してもいいということなら (do)にすべきだと思うのですが、 だって別のページで、こっちは省略したらダメというやつだと思うので I like him as much as you do. になっていると思うのですが、(have)にしたら I have as many books as you have. か?と自分は今 考えています。 I have as many books as you do. やったと思っているのであってますか?  なんか書き方があやふやでよくわからんまま勉強しそうで教えて欲しいです。よろしくお願いします

  • 英文法について教えてください。

    I don't like him playing games. I don't like his playing games. I don't like him to play games. I don't like him play games.などいろいろ浮かんでしまいました。どれが正解なのでしょうか?また、否定文でなくなると文法上に違いはありますか? 基本事項で申し訳ありませんが細かく教えていただけるとありがたいです。お願いします。