• ベストアンサー

雑草退治

black2005の回答

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.4

環境問題を考慮すれば防草シートを敷くのが最善でしょうね。 日光を遮断して光合成を抑制し、植物の成長を妨げるという考え方です。 また、外から飛来した種子が土に根付くのを防ぐ効果もあります。 防草シートにもピンキリありますが、良い製品なら10年程度は効果があるようです(メーカーの謳い文句なので信憑性は疑問・・・) それでも永久的ではない(シート自体が劣化する)ので張り替えが必要だし、敷き詰める作業は、それなりの手間と時間が必要です。 究極の方法は塩を撒くこと。 私は自分の土地の一部を使って実験したことがありますが、その効果は絶大です。 しかし、この方法は除草効果が高い分、それ以外で色々な弊害が生じるのでお勧めはしません。 ”除草””塩”で検索すれば、その効果を説明しているサイトは沢山ヒットしますが、最後には必ずといって「勧めない」「やってはいけない」という警告文が書かれてあるはず。

daikoku99
質問者

お礼

なるほど。塩を試してみますが駐車場なので車の塩害が気になりますね。 損害賠償請求が怖いです。

関連するQ&A

  • 苔のような雑草 この草なんて名前?

    この春先より家の庭や畑に増えてしまっています。地べたに貼りつくように毒々しい赤い色した苔のような雑草、一週間前にバスタなおの除草剤を散布しても変化しません。取ってみると根はあるようです、この草は何というくさでしょうか。

  • 雑草?の名前を教えてください

    添付写真のような雑草がはびこってしまったので、根絶しようとして除草剤のラウンドアップをかけたが全く効き目なし。仕方がないのでカビキラーではどうか、と思って試してみたがこれも効果なしでした。抜こうとしたのですが恐ろしく太い根が(ゴボウの様な)のが20cmくらいあって、とても大変です。せめて名前でもわかれば対策ができるかと思うのでどなたか名前を教えていただけませんか?もちろんどうしたら、やっつけられるかご存知であれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 使っていない元畑の雑草の駆除について相談させてください。

    使っていない元畑の雑草の駆除について相談させてください。 実家では10年ほど前まで祖父母が農業をしており、50m×30mくらいの畑があるのですが、 いまは誰も整備できず放置状態で、雑草が伸び放題になっています。 元々は桃畑ですが、木はすべて切り倒し、ただただ雑草が生えている状態です。 広すぎてとても手入れが出来る状態ではないのですが、 あまりに雑草が増えすぎてしまい困っています。 今後農地として使う予定はなく、かといって整備して駐車場などにする予定もありません。 こういう場合、一番簡単なのは除草剤を使うことでしょうか? いままで農地だったせいか、除草剤などというと抵抗があるみたいなのですが、 かといってトラクターなどで耕せる人もいないので、 除草剤を使うしか無いと思うのですが。。 ただ、目の前が小学校のため、小学校から少し畑を貸して欲しい(もちろん無料です) と言われ、畑の20分の1程度貸しているため、除草剤などを使うと そういった畑に影響があったりするものなのでしょうか? 農業のことはさっぱりわからず、検索をかけても的外れなものばかりヒットして まったく解決策が見つからずに困っております。 なにかよいアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 「雑草対策」で、なにか植物、草花等植える方法はあるでしょうか?

    家の敷地内の畑(100坪程度)での、雑草対策に頭を悩ませています。 本来、作物など作り、その過程で雑草対策をすればいいのですが、 仕事もあり、日々の暮らしもありとてもやれません。 一部、除草剤、草刈機などを使用してやってはいるのですが、 とても、追いつきません。 そこで、考えたのですが、例として、芝生等を張ったり、もしくは他の植物、草花等で、地面をはうようなものはあるでしょうか? 結論として、畑で作物の収穫などは考えていません。 ただ、なるべく除草剤は使わず、 そして、一番理想的なのは、 他の「植物」で、雑草を「駆逐」できないか?と考えた次第です。 そのような植物などはありませんでしょうか? どうか、アドバイスをお願い致します。

  • 休耕地の雑草

    家庭菜園をやってますが、夏場の雑草が大変です。栽培中の土地では除去しますが休耕地での雑草はどの程度抜けばよいものでしょう?次の栽培準備のときまで放置してその時に土作りの時に処分すれば良いのでしょうか、お教えください。

  • 雑草(スギナ)の除去

    未使用の畑がありますが、毎年すごい雑草で困っています。 私としては放置していても気にならないのですが、隣に企業の駐車場があり、夏になると境界線あたりの(私の土地)、延び延びになっている雑草を刈られることもあり、やらなきゃいけないんだろうなと、嫌な気持ちになります。(おまけに相手の境界には、植物など植えられきれいなのでよけいです) 去年は業者に頼み刈ってもらいましたが、1ヶ月もたたないうちにあっという間に伸びてしまいました。 畑が10m×10m位のため、抜くのも無理です。 検索した結果、ラウンドアップと噴霧器を購入しようと思っていますが、うちの畑と続いて隣の畑があり、そちらでは毎年作物を作っています。(有機栽培です) 親戚なのですが、とても口うるさく、農薬を撒いていたら何を言われるか分かりません。 また、もちろん、隣の畑にもスギナが生えているので、こちらだけラウンドアップを撒いても、隣から根が伸びてきて意味が無いのでは・・・とも心配しています。 何か、いい対策は無いでしょうか。

  • 背丈が低く、繁殖力が強い雑草名教えてください。

    私の家は昔農家でした。しかし今は農家を辞め、畑が雑草が生えてます。しかも1m以上になります。家の周りなので、毎年除草剤を捲いてます。そこで繁殖力が強く、他の草を駆逐できるような、背丈が低い雑草を教えてください。

  • 雑草について悩んでます

    庭に柿ノ木や柚子の木、夏みかん?の木が植えてます。 その周りには沢山の雑草1m以上も生い茂ってます。 建物の周りも同様です。 雑草の駆除を一部だけしたんですが、範囲が広すぎて途中で萎えました。 除草剤など市販されてますが、それらを使うと柿の木、柚子の木、夏みかん?八朔?にも 悪影響でるんでしょうか? もし悪影響あるなら、地道に鎌を使って刈るしかないのでしょうかね? 自分でできる範囲で何でも構いませんので良い方法などありましたらアドバイスお願いします。

  • 雑草の撃退

    お世話になります。 (このカテゴリーでいいのか分かりません。) 携帯で撮った画像なので見づらいかもしれませんが、対策案をご教示頂きたいと思います。 空き地にこのような雑草が根を張り、取っても取っても異常なくらい生えてきます。 堅い土(赤土のような土壌)に根が深く(約20cm)至る所に生えています。 葉はニラのような形状・堅さ・色でピンと張り、根は地中深くまた横方向にも生え、 根の先には小豆~アーモンド粒大の黒い種のようなモノが付いています。 無理に引っ張ると、その種を地中に残し茎から抜けてきますので、いずれまた 降雨一発でニョキニョキ顔を出してきます。 根気よく小鎌で種を取るように掘り出して1本1本除去していましたが、如何せん面積が広く そして堅い土壌と直射日光でいい加減嫌になってきましたし、腱鞘炎になりました。 DIYショップで安価な除草剤(粒状のものと液体)を何種か使ってみましたが 全く以て効果がありません。 ひと雨降ろうものなら速攻で地表約5cm程に葉を出してきやがります。 この雑草は何という名前なのでしょう? また、こやつを効果的に除草するには何という除草剤を散布すればよろしいでしょうか? そしてそれを散布する際は、やはり種を攻撃するためにある程度耕さなければならないのでしょうか? 手による除草方法で楽なやり方はないものでしょうか? 因みに、他に生えている観用植物はありません。また、高価な農薬のようなものは 素人の私には入手困難でしょうし、こんな雑草のためにお金をかけたくはありません。 耕運機のような機械も使えません。 冗談ではなく夢見が悪いです(苦笑)。どうか、どうかお助け下さい。

  • クローバー(シロツメグサ?)畑の開墾について

    3m x 6m ほどの土地(ほぼクローバーの休耕地)で家庭菜園をしようと思うのですが、畑仕事の知識が0です。 そこで、色々と教えていただきたいのですが、 1. クローバーは地下茎雑草で、根こそぎとらないと野菜がうまく育たない情報をみたのですが、何センチほど掘り返せばいいでしょうか? 2. クローバーを掘りかえさなくとも、相性が良いらしいウリ科やブロッコリーなら大丈夫なものでしょうか? 3. 畑の周りのクローバーも除草しないと、すぐに畑に侵入してくるでしょうか? 4. 費用をかけたくないのですが、防草シートの強いもので、畑を完全に覆ってしまえば、土起こしせずとも、根から根絶することができるでしょうか? 5. まず、土を耕し(クローバーを根絶やしにせず?)、苦土石灰を混ぜて2週間、有機肥料を混ぜて2週間、そして作付けの流れで大丈夫でしょうか? 6. この畑環境に向いている野菜はなんでしょうか?(7-8月に植え時期) 7. このようなやり方だと、どの程度、どんな頻度で草刈りが必要でしょうか? 8. 土作りがしっかり終われば、重い肉体労働的な部分からは解放されるのでしょうか? 以上、お暇がある時にでも回答していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。