• ベストアンサー

バジルについて

mclaren03の回答

  • ベストアンサー
  • mclaren03
  • ベストアンサー率63% (515/811)
回答No.2

花が咲くと葉が固くなり香りが弱くなので種を収穫する時以外は花芽を摘み取ってしまいましょう。 もし種を取って種蒔きをする場合は気温が20℃になれば発芽します。 好光性の種なので光を感じないと発芽しませんから覆土は軽く1cm位にします。 覆土の代わりにキッチンペーパーなどを被せて霧吹きでぬらしても発芽しますがポットなどに種を蒔き発芽まで明るい窓辺で管理した方が発芽率は良いです。 草丈15~20cmになったら摘心して脇芽を伸ばすと1株からの収穫量がかなり増えます。 ドライハーブにする場合は株元から切り取り風通しの良い半日陰の軒下等にに紐で逆さに吊るします。 少量の場合はレンジで水分を飛ばしてもできますが風味は落ちます。 下記参考URLのバジルの育て方をご参照下さい。

参考URL:
http://www42.tok2.com/home/kengei/ha_00013g.htm

関連するQ&A

  • バジルとしその育て方について。

     バジルをこの夏初めてプランターで育てました。 今は葉が枯れて、花も咲き終わり、種が着いています。 以前から栽培している『しそ』は、  勝手に種がこぼれ、翌年勝手に芽が出てくれるのですが、 『バジル』は種を収穫して保存し、翌年に蒔いた方がいいですか? 『しそ』は1度、種がこぼれたであろう後に、土を混ぜたら翌年は出て来てくれませんでした。 放っておいた方がいいのでしょうか。教えて下さい。

  • バジルの乾燥のさせ方は?

    ハーブのバジルがたくさん出来ました。 乾燥させて保存したいのですが、 ざるなどにただ置いておくだけでよいのでしょうか? 良い乾燥のさせ方を教えて下さい。 また、ほかに保存のさせ方があれば、 お願い致します。

  • バジルのオイル漬の作り方を教えてください

    家庭菜園でバジルが大きく(花が付いてきた)ので、保存をしたいのですが、バジルペーストの作り方は分かったのですが、バジルオイル(オリーブオイルにバジルの葉が入ったもの)を作りたいのですが、あれはオリーブオイルにバジルの葉を入れれば良いだけなのでしょうか? また、オリーブオイルもエキストラバージンとか色々ありますが、どれが良いのでしょうか? バジルは花が咲いてしまうと葉が硬くなると聞きましたが、大丈夫でしょうか? また、香りや風味が飛ばないような工夫など、注意するところはありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 乾燥バジルを使った料理

    生のバジルはタイ料理のガパオでよく利用します 昨年大量に収穫できた為、大量のにんにくとオイルで生バジルの葉を炒め冷凍保存したのですが、 バジルが黒ずみ葉も堅くなってしまい利用できませんでした。 日陰で自然乾燥させると香りも残るようなので、今年は乾燥して保存したいのですが、 乾燥バジルを使用したレシピが思いつきません。 こうやって使ったら美味しかった等ありましたら是非教えてください。

  • バジルについてお詳しい方、教えてください。

    こんにちは。 バジルについてお詳しい方がいらっしゃれば教えてください。 5月から、花屋で買ってきたバジルの苗を育ててきました。 苗は4つあって、それぞれ鉢植えしています。 最近、バジルが恐ろしい程にょきにょきと育ち(汗)、一番上のほうに 白い花が咲き始めたんです。 そして下の方を見ると、青々していた葉っぱがうすい茶色になって枯れかけてきています。 これは、もう葉っぱを全部収穫してしまうべきなのでしょうか?? (実は去年も同じようにバジルを育てたのですが、白い花が咲いた後、 一気に全部の葉っぱが枯れてしまったんです・・・) これは、「もうバジルがこれ以上育ちません」という時期にきているのでしょうか? 去年の二の舞は踏みたくないので^^;、全部枯れてしまう前に収穫したいと思っています。 ご存知の方、教えてください。 それからこのバジルの使用目的は、大好き♪なパスタのジェノベーゼなのですが、 一度には収穫したバジル全てを使いきれません。 (ソースを作るのに必要な枚数は40~50枚なのですが、 今鉢植えしているバジルには、全部でざっと200枚以上の葉っぱがついています^^;)。 収穫したバジルを長期に渡って保存する方法があれば、こちらについても教えてください。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • バジルって・・・

    はじめはバジリコスパゲッティーを作ろう!から始まりました。 どうせならバジルの種をまいて育てようと思い、今、背丈8cmくらいまでになりました。 収穫の目安は?背丈どのくらいとか、葉が何cm以上とか。 そしてどのように収穫したらよいのでしょうか?下の葉からちぎればいいのかな? あと、収穫してからの利用方法いろんなの教えて欲しいです。 とりあえずは、ちぎって乾燥させて粉々にすればよいのかな?

  • バジルの保存方法ってどうするの?

    夏に大活躍したバジルなのですが、これからの季節にも使用したいのですが、乾燥させて保存するのではなく、生で保存したいのですが・・。教えて下さい!

  • 乾燥バジル

    夫が、生木のバジルの小枝10本ほどを 吊り下げ 乾燥させて 乾燥バジルを作りました。 大きさはバラバラです。およそ 1000枚くらいの 葉っぱが付いてます。 私は、バジルの葉って、2~3ヶ月に一度作るカレーに 2、3枚入れるくらいしか使ったことがありません。 この大量の乾燥バジル、どのようにしたらいいでしょうか? 私は、近所の人や友人、知人に配って差し上げたいのですが、 夫が嫌がります。  ケチ!! (笑) 宜しくお願いします。   (ちなみに私は、凝った料理は 得意ではありません)

  • バジルの種の効率的な取り方

     こんにちは、種をつけたバジルが茎ごと大量にありまして、すでに乾燥しているのであとは種を取るだけなのですが、簡単に種だけ取る方法ってありますか?  いつもは穂ごと手で揉んで種を出してましたが、それだと種の殻の部分も一緒に揉まれて茶色の粉となって混ざってしまいます。どうにかして種だけ分別する方法、または種だけ取り出す方法はありますでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 枯れたバジルからは芽は出ない?

    プランターのバジルは毎年外で枯れて放置。暖かくなったら毎年新たに種を植えていますが、 今日枯れたバジルを引っこ抜いたら、ちょっとだけ?根が生きている部分があるように思えました。 庭にあるアジサイやブドウ(小さめ)などは、毎年冬には死んだように枯れるのですが、ちゃんとオンシーズンには目が出てくるので、もしかしたら、枯れたバジルもそのまま放置しておけば、枯れた茎から?芽が出るのか? ・・・などと思ったのですが、どうなのでしょうか? その辺検証したかたはおられませんか?