七分勾配とは何度ですか?

このQ&Aのポイント
  • 七分勾配は約55度であり、計算式は底辺が0.7、高さが1、斜辺が約1.22で表されます。
  • 七分勾配は土木施工管理技士の仕事で重要な要素であり、現場での計測や設計に必要な知識です。
  • 七分勾配についての疑問を解決するためには、底辺と高さを与えて計算式を用いることで角度を求めることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

七分勾配がなぜ約55度になるのですか?

七分勾配がなぜ約55度になるのですか? 調べましたが納得のいく結果がえられません‥‥ 土木施工管理技士を目指しています。 後学のために 「七分勾配は約55度である。」 と端的に覚えるよりも、現場で応用がきくように計算式から覚えたいです。 まだ施工管理を経験して一ヶ月の見習いです。 今まで土木の経験もありませんが、すこしでも現場の作業員、職員のみなさんの力になりたいと思っています。 七分勾配の比率は底辺が0.7、高さが1、斜辺が約1.22というところまでは高卒レベルのぼくでも調べてなんとかわかりました。 ですが、なぜ七分勾配では55度になるのかがわかりません‥‥ 現場で 「底辺がx、高さがyのときの角度(θ)を正確に知りたい」といった状況のとき答えられるようになりたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.15

たびたびの引用ミス、蒙御免。 k  m   cos(x/m)  Π=sinx/x  x(rad)  x(deg) -- ---  --------  ---------  ------  ------- 1  2  8.8698e-1  8.8698e-1  0.9236  52.920 2  4  9.7133e-1  8.6155e-1  0.9509  54.481 3  8  9.9281e-1  8.5536e-1  0.9578  54.876 4  16  9.9820e-1  8.5382e-1  0.9595  54.975 5  32  9.9955e-1  8.5343e-1  0.9599  55.000 6  64  9.9989e-1  8.5334e-1  0.9600  55.006 (cos の半角算式を使うほうです)   

gizacharasu
質問者

お礼

回答ありがとうございます! スマホのキャリアを変更したのでしばらくログインできませんでした(汗) ベストアンサーに選定させていただきました!

その他の回答 (14)

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.14

ANo.11 の算式  sin(x)/x = Π cos(x/2^n)  …(1) での勘定例。    ↓ k  m   cos(x/m)  Π=sinx/x  x(rad)  x(deg) -- ---  --------  ---------  ------  ------- 1  2  5.7346e-1  1.0000e+0  0.8192  46.939 2  4  8.8698e-1  8.8698e-1  0.9236  52.920 3  8  9.7133e-1  8.6155e-1  0.9509  54.481 4  16  9.9281e-1  8.5536e-1  0.9578  54.876 5  32  9.9820e-1  8.5382e-1  0.9595  54.975 6  64  9.9955e-1  8.5343e-1  0.9599  55.000   

gizacharasu
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.13

引用データの取り違えあり、訂正。 n  m   sin(x/m)   u(rad)   sin(u)   u (deg) -- ---  --------  -----   -----   ------ 0  1  8.192e-1       1  2  4.618e-1  0.9236  0.7978  52.920 2  4  2.377e-1  0.9509  0.8139  54.481 3  8  1.197e-1  0.9578  0.8179  54.876 4  16  5.997e-2  0.9595  0.8189  54.975 5  32  3.000e-2  0.9599  0.8191  55.000 6  64  1.500e-2  0.9600  0.8192  55.006   

gizacharasu
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.12

一部、錯誤を訂正。 半角値 sin (x/2) は、桁落ちの少ない算式、  sin (x/2) = y/√[2*{1 + √(1-y^2)}]  …(1)  ただし、y = sin(x) を利用。   

gizacharasu
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.11

ANo.10 への蛇足。 ご興味あらば、参考 URL でも…。          ↓ sinc(x) = sin(x)/x の無限乗積      

参考URL:
http://www.calpoly.edu/~kmorriso/Research/cosine.pdf
gizacharasu
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.10

>…「底辺がx、高さがyのときの角度(θ)を正確に知りたい」といった状況のとき答えられるようになりたい … 「三角関数表」を用意しておくか、「逆三角関数勘定式」を用意しておく手、ですかネ。 実用的な sin(x) の勘定手続は、  与えられた sin(x) の半角の値 sin (x/2) を勘定を繰り返していくと sin(x)/x の値が 1 に近づいていく … のを利用する手です。 半角値 sin (x/2) は、桁落ちの少ない算式、  sin (x/2) = x/√[2*{1 + √(1-x^2)}]  …(1) を利用。 Excel での勘定例。     ↓ n  m  sin(x/m)  u (rad)  sin(u)  u (deg) -- ---  --------  -----   -----   ------ 0  1  9.759e-1 1  2  6.252e-1  1.2504  0.9491  71.644 2  4  3.313e-1  1.3253  0.9700  75.933 3  8  1.680e-1  1.3444  0.9745  77.028 4  16  8.433e-2  1.3492  0.9755  77.304 5  32  4.220e-2  1.3504  0.9758  77.373 6  64  2.110e-2  1.3507  0.9759  77.390  初期値 = 9.759e-1 ← sin(七分勾配)  n … 半角値の計算回数  m = 2^n  sin(x/m) … 1 段上の半角の sin 値 ← 式 (1) で勘定  u(rad) = m*sin(x/m)   

gizacharasu
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 熱心に回答してくださり本当に感謝です! Excelでの使用は念頭になかったので大変参考になりました! お心遣いとわかりやすさにせめてものお礼でベストアンサーに選定させていただきます!

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.9

回答No.4の補足です。 7分勾配(高さ1に対する水平距離0.7)とは土木工事の盛土/切土の斜度を表す表示であり、坂道や水路の勾配(水平距離100に対する垂直距離x)と異なる表記であることを認識してください。 >すこしでも現場の作業員、職員のみなさんの力になりたいと思っています。 現場の作業員に法面の角度で説明することは殆ど無いと思います。 例えば土質による安息角から盛土の高さに対して斜面の水平距離は一般的な関数電卓で三角関数を使えば求められます。 逆に施工結果から斜面の角度を求めて設計の角度との差異を調べることはないと思われます。

gizacharasu
質問者

お礼

回答ありがとうございます! ベストアンサーにかなり迷いました、、 もしお二方選べるなら選定したかったです! 分かりやすい説明、そして現場では必要のないことであることを教示していただけて、とても勉強になりました!

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1445/3523)
回答No.8

高校数学の範囲の手計算だけでも「七分勾配は約55度」という近似計算は可能です。 「七分勾配は約55度」というのは下の図でBC=0.7,AC=1のときつまり tanθ=1/0.7のとき、θ≒55度 ということです。 ここで正三角形を2等分した直角三角形(三角定規の片方の形)を考えると tan60°=√3≒1.732 です。tanθ=1/0.7≒1.429 だからθ<60°なので、 θ=(60-x)°とおけます。 加法定理から tanθ=(tan60°-tanx)/(1+tan60°・tanx)=1/0.7 です。 tanx=tとおき、tan60°=√3を代入すれば、 (√3-t)/(1+√3t)=10/7 これを解くと t=(7√3-10)/(7+10√3)≒0.0873 tanx≒0.0873 これは小さいので、tanxをx で近似すれば x≒0.0873(ラディアン)となり、度で表せば 180/π×0.0873≒5.00 だからθ≒60-5≒55°です。 厳密に計算すると、55.00797980…°です

gizacharasu
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

  • gamma1854
  • ベストアンサー率54% (287/523)
回答No.7

その方面はよく分かりませんが、根拠としてはもちろん「数学」から来ていることで、次のことであると思います。 Cを直角とする直角三角形ABCを考えてください。 BC=7, AC=10 であるとき、 tan(B)=10/7 となり、B=0.9500703624(rad) であり、これを度数法になおすと、 B=55度00分28.727秒 となります。このことを言っているのでしょう。 ------------------ この考えでいくと・・・ 「六分勾配」であるならば、tan(B)=5/3 より、 B=1.030376827(rad)=59°02'10.476" 「五分勾配」であるならば、tan(B)=2 より、 B=1.107148718(rad)=63°26'05.816" などとなります。 です。

gizacharasu
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1788/6846)
回答No.6
gizacharasu
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 保存しました!

  • molly1978
  • ベストアンサー率33% (393/1186)
回答No.5

この計算には三角関数の知識が必要です。 tan θ = y/x となるθを計算することになります。 これは逆三角関数で θ =sin^(-1) (y/x) となりますが、手計算ではできません。 関数電卓(スマホアプリ)か、EXCELのATAN関数を使います。 高校の教科書で逆三角関数を調べて下さい。

gizacharasu
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 勾配の距離の計算方法

    ある図面を見ていたら、水平距離50mで縦断勾配2パーセントの側溝を施工するという図面があつたんですが、この場合2パーセントの勾配がついた距離はどのように計算すればいいのでしょうか? たぶん説明不足だと思うので補足ですが、不等辺三角形に似ていて、底辺の直線が50mで斜辺が2パーセントなので、三平方の定理を使うのかなとも思いますが、いまいちわかりません。 答えより特に計算方法を教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 二級土木施工管理技士の実務経験について

    在学中に二級建築施工管理技士と二級土木施工管理技士の学科試験を受けたいと思っています。 専門学校の特典で施工管理技士の実地試験は卒業後、実務経験二年で受験可能です。 就職先は決まっていません。建築の施工管理者になりたいと、かなり漠然としています。 質問ですが、もし2つの学科試験をパスして、建築の施工管理者に就職できたとして、2つの実地試験を受けることはできるのでしょうか? やはり、建築セコカンは建築現場での実務経験。土木セコカンは土木現場での実務経験でしょうか? あと、建築現場監督に就職するにあたって、有利になる資格について、よろしければ教えてください。 右も左もわかりません。 よろしくお願いします。 建築の現場監督を目指している専門学校の平成23年度の二回生です(現一回生)。 (建築系学科 19歳 実務経験無し)

  • 2級土木施工管理技士の受験資格のうちの実務経験

    2級土木施工管理技士の資格を取る予定です。 当方、土木関係会社の下請け業者として、工事現場で15年以上現場監督の補佐的もしくは同等の業務をこなしてきました。 当方の学歴は中学卒なので、2級土木施工管理技士の場合、実務経験が8年以上とありますが、これはどのように証明すればよいのでしょうか?

  • 土木施工管理技士試験の1級と2級の難易度の違い

    住宅建築の現場監督を10年しています。土木の経験はありません。今年、2級土木施工管理技士試験を受験するつもりです。しかし仮に1級と2級の試験の難易度にそれほど差がないのなら最初から1級受けようかとも思います。1級と2級では合格までどれ位の勉強量が必要なのでしょうか?土木の経験がなくても合格できるでしょうか?ちなみに私は高卒です。他におすすめのホームページがあれば教えてください。宜しくお願い致します。

  • 土木施工管理技師2級

    高卒、男 土木施工管理技師2級の受験資格について質問です、重機オペレータとして働いています、土木施工管理技師2級の資格が欲しいです。重機オペレータとしてでも実務経験を積めば土木施工管理技師2級の受験資格を得ることは可能なのでしょうか?それとも土木作業員として働かなければ受験資格は得られないのでしょうか?

  • 2級土木施工と2級機械施工どちらが求人される?

    2級土木施行管理技士、2級建設機械施行技士、どちらかを取得する予定です。 現在、土木建築会社に作業員としてつとめていますが、上記の資格を取得して別の土木建築会社に転職を考えています。 将来は作業員としてではなく、現場監督として業務にあたりたいと思っています。 ぼくが知っているのは ・2級土木施工管理技士、2級機械施工技士どちらも2,000万円以下の工事の主任者になれる。 ・2級機械施工技士は機械による工事に限定されるため、主任者になれる範囲が2級土木施工管理技士にくらべて少ない。 ・2級建設機械管理技士のほうが合格率が高い。 といった違いです。 これらの違いに加え、気になるのは ・どちらがより求人が多いのか? ・どちらがより高収入になるのか? どんな些細なことでも構いません、みな様のご意見お待ちしております。

  • 保線業務の資格について

    鉄道の保線業務の施工管理ではどのような実務経験になりますか? 土木施工管理技士、技術士、コンクリート技士や測量士の実務経験とはなるのでしょうか? 土木系の資格を取りたいのですが保線はどのような実務経験になるのか気になり質問しました。

  • 公共工事3000万以下の土木工事の配置技術者について教えてください。2

    公共工事3000万以下の土木工事の配置技術者について教えてください。2級土木施工管理技士が主任技術者と現場代理人が兼務可能でしょうか?

  • 保線の現場監督に就くためには二級土木施工管理技師の資格は絶対いりますか?

    僕は来年、大手鉄道会社(土木技術保線系)に就くと思います。そこで、わからないことで悩んでいるのですが、保線の仕事の現場監督に就くには土木施工管理技師2級の資格は持っていないと、絶対になれないのか教えてください。_(._.)_

  • 土木管理施工技師の資格について

    土木管理施工技師の勉強を独学で覚えようと思っています。 私は、土木関係では基礎工事施工会社で土木工事に携わってきただけで 施工管理側の知識や仕事は全くしていません。 年齢も30歳半ばにもなりまして、土木管理施工技師の資格を取っても就職難になるかとも思っていますが、どうしても資格が欲しくて勉強することにしました。 そのような条件で、土木管理施工技師の資格を取ろうとしています。 そこで質問なのですが、人によって覚え方や記憶力がまちまちなのですが どのような本を買ってきて、最速どのくらいの期間で資格習得できるものなのか教えてください。 よろしくおねがいします