離婚の際の弁護士への相談の仕方

このQ&Aのポイント
  • 離婚における弁護士への相談方法とは?夫婦で弁護士に相談に行き、養育費や慰謝料の話し合いをすることは可能か疑問。
  • 結婚生活において合わなさを感じた夫婦。現在は対面ではなく手紙でのやり取りをしており、来週は両親と話し合うことになった。
  • 離婚を考える夫が弁護士に相談する際、妻との相談でも良いのか疑問。それぞれが弁護士を雇うと対立関係が悪化するのではと心配している。
回答を見る
  • ベストアンサー

離婚の際の弁護士への相談の仕方

皆様のお知恵を拝借したく、よろしくお願い致します。 結婚2年目7か月の子供がいますが、先日、妻が子供を連れて出ていきました。 距離と時間を置き、冷静に最善の道を考える為との事です。 きっかけは、GWに私が高熱を出し子供にうつしてはと思い妻の実家に避難させたのですが、立て続けに子供が高熱を出したり妻が高熱を出したり、子供が治まった共ったらまた風邪をひいたりしたため、1か月ほど家に帰ってこず、あまりに帰って来ないので私が「いつになったら帰ってくるつもり?」と言ったのがきっかけでした。 妻は結婚してからの期間、半分以上は実家に帰っています。 私はこの事が納得いかずたまに話していました。 妻としては妊娠、その後子供の面倒などで大変な為、身の回りのことを手伝ってくれる実家にいる時間が多いだけと言っていました。 妻も大変なのは分かるのですが、私は周囲でそこまで実家に依存している(と感じている)人を見たことが無いので納得出来ないまま、お互いの不満が鬱積もしていたのでしょうがたまに言い合いになることがありました。 その様な事も含め、考え方など合わないなと感じた為、喧嘩したさいには「合わないな、合わないな」と言ってしまっていました。 しかし妻が出て行ってからは、私が思う普通と他人である妻が思う普通が違うのだから、私が合わない合わないと自分の普通を押し付けているだけであったのかなと反省もしております。 現在は対面でのやりと等は感情的になるからと手紙のみのやり取りを求められています。 子供に会いに来るのは拒否しないとの事で、先日日曜に伺い子供の顔を見た際に、妻も居たので謝罪しました。 しかし、謝罪よりも、直接の話はしないと言っているのに話し始めて深いであったと手紙が来ました。 もう二人での話はする気が無いとの事で、来週、両父を交えて話す事になりました。 (両家とも父しか居ない様な状況です) 私はこのことも納得は出来ていません。 二人で話し合って、こうなるからと父達に報告するというのならまだしも、二人で話せてない状況で、父達を交えてどうしたいのだろうと思います。 とりあえず、今は言うとおりにしてみようと思い、了承して父にもおねがいして伺う事になっています。 妻としては二人だけだと感情的になる事もあるので父達に同席してもらい、冷静に今後の事を話すため、という事の様ではあります。 冷静に最善の道と言ってはいますがおそらく離婚するきだと思います。 現状、私も今後上手くやっていくことは出来ないだろうなと感じておりますので、離婚については反対ではありません。 長くなりましたが、離婚をするさい、協議離婚で円満にいけばいいですが、折り合いがつかない事もあると思います。 弁護士に相談する場合、夫婦で弁護士の所へ相談に行き、養育費は妥当か慰謝料の請求は無しで同意できるかなど、話し合いに入って頂くことはあるのでしょうか? それぞれが弁護士を雇うと対立関係が悪化するだけなのではと思い、弁護士に相談する場合は夫婦でというのは一般的ではないのかどうなのか分からず、質問させて頂いた次第です。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haro110
  • ベストアンサー率13% (282/2086)
回答No.2

貴方の対応と考え方は完璧10000%モラハラですので普通の頭の女性では110000%不可能です。 それすら未だに分かっていない。 もう二人での話はする気が無いとの事で、来週、両父を交えて話す事になりました。私はこのことも納得は出来ていません。>自分の言う事を聞いてもらいたいし自分の意見に賛同するのが当然と思ってるので救い難いとは思います。 上記は良くあるモラハラ夫の典型的なパターンです。 奥さんの行動を正しいと思います。 絶対に貴方と二人で相談して決めるような相手(夫)ではありませんので弁護士なり調停員などを入れて話を進めて行くのが当然です。

mgrky571
質問者

お礼

ご回答頂き有難うございました。 仰る通りです。 前にモラハラだと妻に言われ、そこまでかななどと思ったのですが、今にして思えばそこですでに私が間違っていたのですね。 日が経つごとにやはり私がいけなかったのだと実感しております。 離婚など間違っても私が考える事ではありませんでした。 出来る事なら離婚回避出来るよう、反省して日々を過ごしたいと思います。

その他の回答 (6)

  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1578)
回答No.7

弁護士を頼むという事は、代理人になって貰う訳ですから、別れる夫婦両方の代理人にはなれません。それから弁護士は、個人の悩み相談ではなく、法律で争う為の物ですから、基本は別れる条件を決める為のものです。

mgrky571
質問者

お礼

ご回答頂き有難うございました。 他の回答にもあるように、私が思っていた間に入って頂く様な場合は調停委員になるようですね。 今は毎日反省しています。 離婚が回避できるなら何でもしたいと思います。

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1724)
回答No.6

協議離婚でしたら、細かい折り合いまで話をつけて、離婚されると良いでしょう しかしそれらが難しい場合、方法としては、二人で弁護士を雇い離婚調停にしてもらい、弁護士にではなく裁判所の手を借りて、調停委員に互いに考えを聞いてもらい、養育費や財産分割などの内容を判定してもらい、取り決めしてもらうと良いでしょう 日本では、離婚の方法は、協議離婚・離婚調停・離婚裁判しかありません ※死別・行方不明は除外 ともに弁護士を雇うのは便宜上のことで、書かれている条件などを第三者(裁判所・調停委員)に決めてもらうことで逆に、スッキリとしたものになります 逆に弁護士を互いに雇い折り合いがつかないと、離婚裁判になりますから、書かれている懸念が発生しますので、二人で同じ弁護士を雇い、離婚調停の手続きの相談をされると良いと思います

mgrky571
質問者

お礼

ご回答頂き有難うございました。 細かなご説明、本当に感謝致します。 日が経つごとにやはり私がいけなかったのだと実感しております。 出来る事なら離婚回避出来るよう、反省して日々を過ごしたいと思います。

  • 3711710
  • ベストアンサー率13% (109/805)
回答No.5

奥様が女の辛さの諺も知らずですね。 『女の最大の苦悩は嫁に行くことだ。』 貴男と話しを奥様したくないのは当然です。話をしていくと論理的には奥様の負けになるからです。 奥様の実の親から自分の意思を伝えるしかないのです。 女にとっては実家ほどいいところはございません。24H羽をのばせますので。 奥様は女の一人っ子ですか?一人だと往々にして子供産んだら実家の親のことが心配で離婚します。子供を連れて逃げるのです。親は娘が可愛いし、嫁に行かせたことを忘れ、娘を護りに入ります。 貴男はあわててますね。希望してるのは3人の家庭生活の継続ですよね。この考えの骨子は変えないし、離婚の「り」の字も誰に対してであれ表明するべきではないです。両方の親の立ち会いで会合があるようですが、貴男の実父さまには「結婚したのだから今ある家庭に戻ってもらいしかない。。」との旨の表明をして貰いましょう。 協議であれ、家裁の調停・裁判であれ、貴男に大変な落ち度がないと思いますので、奥様が離婚したいとの法的な根拠は脆弱です。最悪の事態でも親権は貴男、慰謝料を貰うのも貴男ですよ。 今が弁護士に相談する段階とするなら、どうしたら奥様を戻せるか?です。

mgrky571
質問者

お礼

ご回答頂き有難うございました。 細かなご説明、本当に感謝致します。 日が経つごとにやはり私がいけなかったのだと実感しております。 離婚など間違っても私が考える事ではありませんでした。 出来る事なら離婚回避出来るよう、反省して日々を過ごしたいと思います。

noname#242403
noname#242403
回答No.4

未だに関係修復をお望みでしょうか? 残念ながら、それは不可能なようです。 離婚に当たって、必ずしも弁護士を挟む必要はありません。 貴方のケースですと親権は母親になるかと思いますので、貴方が親権を争わず、相手方から法外な慰謝料請求が無い場合は、弁護士に依頼する必要は無いように思います。 ただし、離婚後も定期的にお子さんとの面会を希望されるのであれば、必ず書面で条件を残すようにして下さい。

mgrky571
質問者

お礼

ご回答頂き有難うございました。 細かなご説明、本当に感謝致します。 日が経つごとにやはり私がいけなかったのだと実感しております。 離婚など間違っても私が考える事ではありませんでした。 出来る事なら離婚回避出来るよう、反省して日々を過ごしたいと思います。

回答No.3

他の方も書いてますが、あなた様は自分の考え方が絶対だということですよね。 奥さんがどのように考えていても、俺様の基準に合わないことをすれば、意見をするし許さないという最初なら喧嘩腰ですよね。 夫婦ってどちらか一人の権限で成り立つわけないんですよ。 私ももうすぐしたら結婚しますけど、あなた様のような旦那さんだったら私も実家に帰り貴方が反省することを促します。 男の貴方が女性の奥さんの気持ちを理解できないのは当たり前なんです。でも、分からないなりに理解してくれる態度を見せて欲しかったんです。 それなのに貴方は理解することなく今も自分の考え方が正しいと思ってますよね。 夫婦でともに弁護士に話を聞きに行くことは出来ないですよ。 考え方が違うんですからね。

mgrky571
質問者

お礼

ご回答頂き有難うございました。 細かなご説明、本当に感謝致します。 日が経つごとにやはり私がいけなかったのだと実感しております。 離婚など間違っても私が考える事ではありませんでした。 出来る事なら離婚回避出来るよう、反省して日々を過ごしたいと思います。

noname#237347
noname#237347
回答No.1

 ごめんなさい(>_<)  夫婦でみて、弁護士に相談に行きましょう(泣)。  よろしくお願いいたします( ,,`・ω・´)。  

mgrky571
質問者

お礼

ご回答頂き有難うございました。 日が経つごとにやはり私がいけなかったのだと実感しております。 離婚など間違っても私が考える事ではありませんでした。 出来る事なら離婚回避出来るよう、反省して日々を過ごしたいと思います。

関連するQ&A

  • 離婚の際の弁護士は必要?

    妻との離婚をすすめています。 妻の不倫が原因です。 子供達も妻に付いて行くと妻の実家に もどりました。 しかし↓のような状況です。 http://okwave.jp/qa4954041.html 弁護士といっても私の思うような結果にならなければ 妻側の芝居に踊らされてしまい無意味になります。 自分で解決できればいいのですが。 私の場合、どうなんでしょう? 弁護士ってどうなんでしょう? 私一人での子育ては無理ですし・・・。 だからといって、妻が引き取っても 大変な事件が子供達を襲うと思います。 宜しく、アドバイスお願いします。

  • 離婚に対しての弁護士の選び方・弁護士費用

    離婚に対して弁護士を探すにあたり教えてください (1)子供がいるので近所の弁護士に相談してみる。 ちなみに、近所の先生は33歳の若い弁護士です。 (2)離婚に関しての本をだすような弁護士に相談してみる。 (3)別居になったとき、旦那(神奈川県)、妻(山口県)に住むようになるので、 旦那の実家の管轄の弁護士に相談するのメリットがあるのか教えてください。 (4)マンション売却などで1200万ぐらい請求できそうです。 だいたいの弁護士費用はどのぐらいになりますか? (5)着手金0円の弁護士があると聞きますが、費用面で本当に安くなりますか? どんどん、値段があがるものなのでしょうか?そういうとこでは、利用しない方が 良いのでしょうか?

  • 離婚の際の弁護士につきまして

    離婚に関する質問ですが、相談させていただいた時に、弁護士への相談をすると良いとのアドバイスを受けました。 そこで質問なんですが、 1.弁護士にお願いいたしますと、相談に乗っていただいた場合、実際に間に入っていただいた場合とどのくらいかかるのでしょうか? 2.離婚に関しまして、弁護士に間に入っていただかないと、自分で色々手続きするのは難しいのでしょうか? 3.弁護士を選ぶ際のポイント 4.前回相談させていただきました時にアドバイスでいただきました、弁護士協会での弁護士相談を考えています。   今回が初回になりますが、大体どんなことを聞いたら良いのでしょうか? また現状を纏めますと、 □協議離婚を考えています □ただ先方の出方から、協議離婚とならず、裁判になる可能性もあります □夫が家計を握っているために、弁護士費用などに不安が残ります □前回相談させていただいた時に、慰謝料は200~300万となるのではと回答いただきました 度々質問させていただいておりますが、私としましても判らないことだらけですので、皆様の知恵をお貸しいただければと思います。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 離婚をする際は第三者を介入させた方が良いと思いますが、どのような相談機

    離婚をする際は第三者を介入させた方が良いと思いますが、どのような相談機関に問い合わせれば良いでしょうか?(弁護士、家庭裁判所等) まずは簡単に状況だけ説明したい場合はどこが一番宜しいですか? ・マスオさんの為、離婚となると家財道具や住む家を失います。その際の財産分与の在り方(子供は居ません) ・離婚の最大の原因は妻ではなく妻の家族の問題。家庭の事情で私自身が将来に渡り大きな責任を負う可能性が出てきました。その件で話し合いがまとまらず。離婚は決定的なものではありませんが、離婚しない場合であっても将来への不安が付き纏う為、第三者を立てたほうが良いのではないかと思ってます。

  • 妻が離婚に応じません 実績ある弁護士か相談先を教えて下さい

    初めて相談いたします 50歳 子供2人 妻の長年の家計のムダ使い、子育てへの考え方の相違、気性の荒さなどから これ以上ともに人生を歩んでゆくことはできないと考えています。妻と話していますが 非は認めるものの 離婚する気はないという姿勢です。 HPで探した離婚を扱う弁護士事務所2ヶ所に相談しました。2ヶ所とも裁判で離婚を勝ち取るのは難しいで一致、調停については1ヶ所はするべき、もう1ヶ所は奨めないと判断が別れました。どちらも手ごたえが薄いと感じました。 離婚相談に実績経験のある人や事務所に相談したいのですが、HPだと選択肢がありすぎて良し悪しが判りません。周囲に詳しい人もおりません。どなたか有能な弁護士さんもしくは相談先をご存知でしたら是非教えて下さい。 何卒よろしくお願いいたします

  • 離婚調停の際の弁護士への相談の件でお尋ねです

    こんにちは。 現在、離婚前提の別居中です。当方は(諸事情で)自分名義の土地・建物を売却し、ワンルーム マンションに独り暮らし、家内は(まだ法的には夫婦です)同じ市内の某賃貸マンションに息子と 2人暮らしです(他に、県外の大学に通う娘がいます) 離婚原因は、・性格の不一致。・息子の「自閉症スペクトラム」「広汎性発達障害」の(主たる)原因は 当方の気質に起因するという家内の主張に当方が納得できない点 ・当方の経営する小さな法人の 運転資金を家内の親族から借りていて、その返済がすぐには用意出来なかった点(上述の「自分名義の土地 建物を売却」は、その返済にカネを用立てる為もでもあります) 上述の如く、土地・建物を売却して(当方の考えでは)家内の親族への借金は「完済」したというのが 当方の認識ですが、家内サイドでは「まだ完済ではない」の認識のようで、彼我の主張に溝があります。(家内側が主張する「まだこの借用書の分は返済されてない」という借用書について、当方は 確認する必要があるという認識です) この「未返済」の件と、家内側への(離婚後の)養育費等の件で、当事者同士では冷静な話し合いが 期待出来ない状況を鑑み、離婚調停を当方から申し立てるつもりです。 当方にとって人生初体験の離婚調停で不安だったため、某弁護士を代理に立てるつもりで、某弁護士にコンタクトを取りましたが、当方が弁護士を代理に立てる事を家内側に漏らしてしまい、先方が 「弁護士費用を払うくらいなら、別居中の生活費に回せ」と非常に立腹した為、弁護士を代理に立てるのはやむなく断念しました。 という事で、先方も当方も、弁護士を代理に立てずに、当方から離婚調停を申し立てる予定です。 上述の如く、人生初体験の離婚調停で、不安です。弁護士を代理に立てるのは断念しましたが 調停を申し立てる前や、数度の(何回で終わるか分かりませんが)調停の都度、特定の弁護士に 有償相談の形で、経過を報告して、アドバイス(やテクニック)を伝授してもらった方が、調停が 当方に「有利に」推移するものなのでしょうか。 ついでに申しますと、当方が代理に御願いを予定していた某弁護士は、家内の側がこれから (調停中に)相談を依頼する事が分かりましたので、もし、当方が弁護士に相談する場合は 別の弁護士になる予定です。

  • 離婚した方が・・・

    離婚をしようと言われていましたが、私は納得できないので拒否しました。原因を聞くと今までの妻に対する嫌なことの積み重ねだと言われました。そしたら4か月前妻は子供二人を連れて実家に帰ってしまいました。 調停を行いましたがお互い平行線のままで、妻は裁判にすると言って不調に終わりました。 その後妻は弁護士をつけたので話は全て弁護士にしてくださいと言うことなので、私から今後のことや子供との面接 について質問したところ、妻と相談しますとの返事のあと 全然連絡がきませんでした。私も弁護士をつけて妻の弁護士へ連絡をとってもらいましたが1回とれた後全然連絡がないそうです。 今後どのように進めたらいいのか。私は子供に会う権利はないのでしょうか。

  • 離婚について弁護士に依頼した場合

    教えて下さい。妻が離婚について弁護士に相談しに行くそうなのですが、相談した場合、離婚へ向けて動き出すのでしょうか? 現在、別居中(別居期間2ヶ月)。結婚3年目。2歳の子供は妻と暮らしております。 別居の理由ですが、結婚前からある借金を私が隠していたこと、私のことを信じられないこと等などです。借金の金額は現在50万円くらいです。 別居に至るまで。 婚約中に妻が浮気をし、それを許すことがなかなかできず、自分も結婚後に風俗に行ってました。 風俗通いがばれてしまい、自分が間違ったことをしてしまったため、謝罪をし、許して頂きました。 それ以降は、浮気は一切してません。 借金については、妻の前につき合っていた彼女の借金を以前に肩代わりしたことです。 本来結婚する際に言うべきであったが、言うタイミングを逃してしまい、黙ってました。 それが発覚し、過去の風俗通い、借金と良くケンカもしていたため、別居することにしました。 別居については、合意のもとではなく、家に帰ったら新居を見つけたから、来週引っ越しますと言われ、そのまま別居。 妻は仕事をしておりませんが、実家が自営業なため、収入は私よりはるかに多いです。 私:600万 妻:1500万 収入の格差も一つの原因とのことです。もともと私の給料で住めるようなところには住んでおらず、妻の支払っていたマンションに住んでました。初めはこれでいいとのことでしたが、日がたつにつれ、”ヒモ”であることを認めていない等、ちょっと厳しいことを言われてました。 別居中ではあるものの、子供の世話(風呂入れなど)のために、ほぼ毎日通ってましたが、先日大喧嘩をしてしまい、それが発端で離婚に進んでしまっています。 妻はうつ病を抱えており、子供の面倒も毎日見ることが出来ず、私が一部助けています。 ケンカ即離婚となりつつあるのは、過去の私の対応の悪さが大きい原因ではあるものの、うつ病の妻がちゃんと考えて、判断できるものとも思っておりません。 ケンカ後の少し話をしたのですが、もうどうしていいかわからないから、好きじゃないかもしれないし、という理由で離婚したいとのことです。 そこでこんな状況で妻が弁護士に話しをした場合、離婚を薦めるのでしょうか? それとももう少し考えた方がいいとなるのでしょうか? 私は妻のことも、子供のことも愛していますし、別居中ではあるものの、借金をすべて返済し、また信用してもらえる様に努力します。 弁護士に相談=離婚が大多数を占めているのはわかっているので、妻が相談した場合、調停などに進んでしまうのでしょうか? これ以上妻を苦しめるのも嫌なので、妻の気持ちを尊重するべきか、しないべきか、悩んでおります。

  • 離婚について

    31歳男性です。 5年前に結婚して、私の実家に同居という形で新婚生活をスタートさせました。 2年程前に子供が出来きず、妻から不妊治療について相談を受けましたが、当時の私には余り知識がなく、病院に行く気持ちもなかった為、素っ気なく対応してしまいました。 その件も含め、(妻は同居が嫌になっていた)妻は私の実家を出ていきました。離婚するつもりはありませんでしたので、二人で再スタートしようということでアパートで二人暮らし始めましたが、今後の家の事でもめています。(買うか妻の実家に住むか) 妻は、「離婚する覚悟までして出てきた家には絶対に戻らない」という言い分です。しかし私は長男であり、母が病気がちな為本心は実家が心配で仕方ありません。妻からは「何も決められなくて、前に進めないのであれば、離婚しよう」と言われ、どうしたら良いか迷っています。 長文ですみません。 宜しくお願いします。

  • 離婚の相談。

    妻に離婚をせがまれています 妻の離婚内容を、親、兄弟、友達、 カウンセラーに相談しましたが、その内容で離婚は考えられないと 言われ、たぶん男がいるのではないかと色々な人に言われました 妻はもう住む家が決まっているので離婚を急いでいます、二人の子供は私が面倒を見るので学資保険と養育費が欲しいと言って来ました ローンで買った家は売る事になり、赤字になったら妻が半分払ってくれる見たいです 一回目の調停では、調停委員にあなたの妻は何も解っていないんですね 妻としての価値がありませんと言われました このまま行けば離婚する事になりますが 私は今までの生活と、子供、 家を失います  離婚するからには条件を付けたいのですが、どうしたらいいのか 解りません アドバイスをお願いします。