• ベストアンサー

恥ずかしい質問ですが…

大阪だと四国、九州、本州のどれになりますか? ネットで物を頼みたいんですが選択が四国、本州、九州、北海道、沖縄の5つしかなくどれに当てはまるのか分かりません…。 場所によって送料が違うみたいで、選択しないと前に進めません。 無知な私に教えてくださいm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

ズバリ本州です。 四国は、香川県・愛媛県・徳島県・高知県 九州は、福岡県・佐賀県・長崎県・大分県・熊本県・宮崎県・鹿児島県 上記11県と北海道・沖縄県を除いた34県が本州に属します。

その他の回答 (4)

  • -ruin-
  • ベストアンサー率31% (239/769)
回答No.5

本州です。 一番北の島が北海道、真ん中の一番大きな島が本州、その下の小さな島が四国、西の少し大きめの島が九州、南が沖縄。 という島単位の区分です。 それら諸々をまとめて日本列島と呼びます。 地図と見比べるとすぐわかるのでこの機会に覚えてみては

antipue
質問者

お礼

なるほど! 分かりやすい説明ありがとうございます! 頭の中でも想像出来るぐらい分かりやすいですね! これで覚えました♪ ありがとうございますm(_ _)m

noname#237324
noname#237324
回答No.3

本州の関西地方。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2987/6683)
回答No.2

大阪は、「本州」に有ります。 大阪は、四国・九州・北海道・沖縄には「無い!」

  • kobehyogo
  • ベストアンサー率15% (7/46)
回答No.1

本州でしょう

関連するQ&A

  • 日本について

    本州は結束力が弱いのに九州,北海道,四国,沖縄は結束力が強いのは何故?

  • 本州以外の人は、本州のことを何と言いますか?

    本州以外に住んでいる方・・・ 北海道、四国、九州(沖縄)ですが、そこに住んでいる方は、本州のことを何と言いますか? やっぱり本州?、それとも本土?、あるいは内地?

  • 「ハブ」は九州や四国や本州にも生息し始めていますか

    近年、温暖化は増々進んでいます。 沖縄よりも、九州や四国や本州の最高気温が高い日も多いです。 沖縄にしかいなかった「ハブ(蛇)」についてですが、こうした背景からも九州や四国や本州でも生息できてしまいそうに思います。 「ハブ」は、もう既に、九州や四国や本州にも生息し始めていますか?

  • 本州と北海道の間を車では?

    本州と九州の間には関門トンネルや関門橋があり、車で往来できますね。本州と四国の間にも橋によるルートがあります。九州と四国の間には船以外車では往来できなかったように思います。 さて、本州と北海道の間には車で往来する手段があるのでしょうか?この疑問をもったきっかけは、本州から北海道への高速バスが無いのではないかと思ったことです。無知を露呈し甚だお恥ずかしい限りですが、ご教示下さい。

  • 北海道の食材

    本州(九州、四国)に住む方に珍しい物を送りたいのですが(魚とか肉、食品) 北海道の特産と言われても、本州に何が無いのか 良くわかりません。解る方教えて下さい。

  • 日本を構成する4島の名称は北海道島、本州島、九州島・四国島?

    日本は本州・九州・四国・北海道の4つの大きな島と、その他の島から成り立っていますよね。本土を構成する4つの島の名称は、なんと言うのでしょうか? 本州島・九州島・四国島・北海道島で良いのでしょうか? 単に正式名称が、本州・九州・四国・北海道で良いとすればなんで島と付かないのでしょうか? イギリス本島ですらグレートブリテン島と言うのに、日本本土だけ○○島と付かないのは異例な気がします。

  • 歴史上日本の領土が一番広かった時

    現在の日本領土は北海道、本州、四国、九州と沖縄地域ですが歴史的に日本の領土が一番広かった時はいつだったしその地域はどこそこだったのか分かりたいです。

  • バスの乗り継ぎで日本縦断

    乗り合いバスのみで北海道から沖縄まで行けるでしょうか? 条件は、  ・乗り合いバスに限る。JRバスなどの高速長距離バスの使用はOK。  ・県庁所在地に必ず立ち寄る。  ・北海道⇒本州、本州⇒四国、本州or四国⇒九州、九州⇒沖縄間はフェリー可。  ・一筆書きにはこだわらない。  ・宿泊はこだわらない(A⇒B⇒Cと移動する際、B地点で当日のC乗り継ぎは出来なくて、且つB地点には宿泊施設は無い、と言うのは無視してOK)。 です。

  • 通販で 沖縄・離島を非対応にするのは合法?

    通販業に携わってます。 商品がかさ張るため宅配サイズも260サイズギリギリの物が多く、沖縄や離島となると送料が跳ね上がってしまいます。 商品1,000円に対し、送料10,000円なんてこともザラです。 初めからWeb上で送り先に応じた送料を案内できればいいのですが、沖縄・離島と言っても数が多く、商品の大きさもまちまちなので一旦注文を受けた後でこちらから送料を連絡するよりほかありません。 北海道、本州、四国、九州は最初から一律なので問題ありませんが、沖縄・離島は送料の連絡をした段階でほぼ100%キャンセルになってしまいます。 利用中のシステムは注文1件ごとに利用料金が必要で、キャンセルになったとしても利用料金が取れれます。 店舗都合でも、顧客都合でも同じです。 沖縄・離島での売り上げは赤字です。 初めから沖縄・離島は非対応にしてしまいたいのですが、これって法的に問題ありませんか?

  • 2区間の距離を調べられるサイトはありますか?

    2区間の距離を調べられるサイトはありますか? 特に以下の距離を調べたいです。 よろしくお願い致します。 東京ー名古屋 名古屋ー大阪 東京ー大阪 東京ー広島 東京ー博多 東京ー仙台 四国の東西の長さ 九州の南北の長さ 本州の長さ=2000KM? 北海道から沖縄までの距離=4000KM?