• ベストアンサー

日本を構成する4島の名称は北海道島、本州島、九州島・四国島?

日本は本州・九州・四国・北海道の4つの大きな島と、その他の島から成り立っていますよね。本土を構成する4つの島の名称は、なんと言うのでしょうか? 本州島・九州島・四国島・北海道島で良いのでしょうか? 単に正式名称が、本州・九州・四国・北海道で良いとすればなんで島と付かないのでしょうか? イギリス本島ですらグレートブリテン島と言うのに、日本本土だけ○○島と付かないのは異例な気がします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takumi38
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.1

こんにちは。回答させていただきます。 本州と九州についてですが、もともと「州(す)」とは土砂が堆積して陸地のようになり、水面から出ている所を表す言葉で、事実上「島」と同義です。そのため、「本州」・「九州」は「本島」・「九島」のようなニュアンスがあります。蛇足になりますが九州は、筑前・筑後・豊前・豊後・肥前・肥後・日向・大隅・薩摩の九か国にちなんでおり、九つの国でできた島であったことから「九州」と名づけられたようです。本州と九州はメインの島と周辺の属島を含んだ「地域」をさす言葉としても機能しており、今日ではこちらの用法のが普遍的に用いられるため、「島」本体を表現する印象が薄くなってしまったようです。 四国は「四国島」という名前が存在します。ですから、四国は行政区画の名前、四国島は島の名前という使い分けができます。 北海道という言葉は、日本列島四大島の一つ。また、その周辺の属島を含む地方。というように定義されており、これも本州や九州と同様にそれだけで島の名前になります。詳しいことは知りませんが、北海道地方と島を同一視した時代背景からこのような呼び名になったのだろうと予想されます。 ところで、グレートブリテン島とは日本名であり、英名ではGreat Britain Islandと表現されるわけではありません。(Great Britainだけです)世界的に見ても~島という名がついている島は多くはないように感じます。これは日本人が独自に、地域と島を区別する目的で作った便宜的な用法であるように思うのですが、これについてはまったく裏づけや確証がありません。あくまで予想です。 後半は不要な文章で失礼いたしました。ご参考にしていただければ嬉しいです。

kokiriko
質問者

お礼

丁寧なご回答をいただきありがとうございました。 たいへん判りやすく理解することが出来ました。

関連するQ&A

  • 北海道、本州、四国、九州のうち行ったことないのは?

    北海道、本州、四国、九州のうち1つ以上行ったことのない所がある方にお聞きします。 生まれてから今日までのお住まいは、上記のうちどこで、どこに行ったことないのですか? ※ 行ったことはあるけど、随分歳をとってから行ったという方は、何歳でどこに行ったのか教えてください。

  • 本州とかに島の名前はあるのでしょうか?

    いくつかの島で構成されている国でイギリスのグレートブリテン島、マダガスカル共和国のマダガスカル島、インドネシア共和国のスマトラ島などがありますが日本には本州、北海道などの呼び方をしていますが○○島という名前はないのでしょうか。

  • 本州と北海道の間を車では?

    本州と九州の間には関門トンネルや関門橋があり、車で往来できますね。本州と四国の間にも橋によるルートがあります。九州と四国の間には船以外車では往来できなかったように思います。 さて、本州と北海道の間には車で往来する手段があるのでしょうか?この疑問をもったきっかけは、本州から北海道への高速バスが無いのではないかと思ったことです。無知を露呈し甚だお恥ずかしい限りですが、ご教示下さい。

  • 日本における島の定義は?

    佐渡ヶ島は日本で2番目に大きい島であること をテレビで知りましたが(1番は淡路島?) 本州、九州、四国、北海道は島と呼ばないのでしょうか? 呼ばないのであればどういう位置づけなのでしょうか? 過去にこのような回答もありました。 「世界の主な島」(20万平方キロメートル以上) 1.グリーンランド(デンマーク) 2.ニューギニア島(インドネシア、パプアニューギニア) 3.カリマンタン島(インドネシア、マレーシア) 4.マダガスカル島(マダガスカル) 5.バッフィン島(カナダ) 6.スマトラ島(インドネシア) 7.本州(日本) 8.グレートブリテン島(イギリス この回答からすると佐渡ヶ島は6番目ということになると思うのですが? よろしくお願いいたします。

  • 調べずに知識とイメージで御回答下さい

    日本の島を面積の広い順に並べると、 1番目 本州 2番目 北海道 3番目 九州 4番目 四国 5番目 沖縄本島    ・    ・    ・ 9番目 淡路島となりますが、 では10番目に面積の広い島は、どの島だと思いますか? 【注】北方4島は除きます。

  • 本州と九州とはつながってますか。

    日本語を勉強しているアジア人です。 日本について色々興味を持っています。 北海道とは青函トンネル、四国とは瀬戸大橋ですが、 九州とは橋かなんかありますか。それともつながってないですか。教えてください。お願いします。 Merry christmas

  • 日本で人口や経済的に発展している島というとどこですか?

    題名の通りなのですが、日本で経済的に発展している島というとどこですかね?思いつく限り挙げて欲しいです。できれば順位もつけて欲しいです。 もちろん北海道、本州、四国、九州の四島は除きます。あと沖縄本島がダントツの場合はそれも除いてくれると嬉しいです。 調べてみたところ淡路島とかは人口も多くて発展してそうですが、実際どうなんでしょう? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 島の人にとって、「内地」とか「本土」と言う表現は?

    沖縄や各地に点在する島々などと区別するために、日本列島の主要4島(北海道・本州・四国・九州)のことを「内地」或いは「本土」と呼ぶことがあるように思います。 例えば、「○○島から本土には、週に何便船があるの?」と言った用法です。 当方としては、単に「区別」するために使用しているつもりですが、相手の島在住者の耳には、何か僻地に住んでいるように「差別」されている、というふうに聞こえるものなのでしょうか? もしそのように聞こえる可能性があるのなら、「内地」とか「本土」以外に、ふさわしい表現方法はありますか?

  • 「本土」と「本州」

    日本の「本土」(北海道・本州・四国・九州)と本州の区別が 紛らわしく、英語でそれぞれをどう呼べばいいかわかりません。 "Mainland""Mainlands""Main Island"... 定冠詞が必要かどうかも合わせて教えてください。

  • 10月の本州、九州、四国のハイキング(札幌発)

    札幌から本州に登山(ハイキング)を計画中です。 10月になりそうです。 ロープウェイを使って、往復で3~5時間程度のお気軽な山が希望で、当初は憧れの信州の八方池や八ケ岳あたりを狙っていたのですが、10月だと遅いでしょうか? 1週間程度の滞在で、5つ程度の日帰りハイキングが希望です。ホテル宿泊で温泉付き、夕食付きの予定。 北海道の大雪山の旭岳、黒岳のイメージだと9月20日頃が紅葉のピークで、10月も中旬になればかなり寒いし、天候によってはヤバいし、初心者にはちょっと。。。のイメージなのですが似たようなもんでしょうか?  もしそうだとすれば、四国や九州などに遠征先を変更した方がいいかな?とすればどこの山が良いでしょうか? 本州の先の下関のあたりも行った事がないので憧れますが、でもあの辺は山がない気がするし。。。 九州だと、阿蘇山や桜島かなぁ。。。 けど、縦走する訳じゃなく、日帰りハイキングなので、だったら信州でも低めの山ならば10月でも大丈夫そかなぁ?八方池の10月って? 東京だと9月でも10月でもまだまだ暑かった記憶があるから、とすれば、信州の10月も平気かなぁ? よくわからない、ちょっとみなさんに聞いてみようと思った次第です。