• ベストアンサー

ゆうパック、どうして受付局で止まってるの??

ヤフーオークションで落札しました。 出品者様が今日のお昼に、「8/13(金)に発送しました」と、メールでゆうパックの引き受け番号を教えて下さったので、さっきネットで検索してみました。 確かに、13日に引き受けされてたのですが、荷物の追跡はそこで止まっており、今日はなんの動きもありませんでした。 その局は土日祝休みの局だったんですが、じゃぁ私宛のその荷物は月曜にやっとその局を出て、こちらへ向かう準備をするのでしょうか?? 第1地帯だし、普通は翌日届く距離ですよね? 土曜にどこにも送られないとゆーことは、やっぱり日曜もそのままですか? あたしは楽しみにしているこの荷物をいつまで待てば良いのでしょう…。 ソッコーで入金したのになぁ…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pooh0206
  • ベストアンサー率41% (179/433)
回答No.4

金曜日に発送したと言うことですが、夕方などに発送した場合は、次の中継局に送るトラックに間に合わなくて、もう一日かかる場合があります。 そうなると、土曜日に発送したことと同じことになるでしょう。 ですから、日曜日には届くと思います。 ちなみに、ゆうパックは日曜・祝日も配達を行っています。 参考URLでどのくらいの日数で着くか検索できます。

参考URL:
http://www.post.japanpost.jp/deli_days/index.html
carrera
質問者

お礼

えっ!嬉しい!! 日曜に着きますか!? 参考URLで調べてみます! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.3

#1です。少し訂正 > というか金曜の夜には局から局まで。 受付局からその地区の本局まで、です。 その本局からあなたの家に届くのは、やはり月曜以降になりそうですね。

carrera
質問者

お礼

補足ありがとうございます。 ちなみに四国>大阪なんですが、やっぱり月曜過ぎますか。 距離は近そうですが、色々回ってこちらへ来るんでしょうね。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mikan23
  • ベストアンサー率25% (448/1733)
回答No.2

うーん。 郵便局は普通土日休みなので荷物は月曜に動くのは普通だと思いますが。 土曜でやってるのは窓口での受付だけですので・・・ その落札した荷物は月曜に動き出しで、早ければ月曜で場合によっては火曜になるかもですね。

carrera
質問者

お礼

特定局は休みですが、本局は土日祝も動いてますよね。 ポストから郵便物を出してるおっちゃん達、日曜も回ってるみたいですし…。 月曜まで受付局で放置なんてなんかヒドイ気がするんですがそんなもんなんですかね…。 前に集荷の電話した時、大阪>東京でも翌日に着くって言われたんです。 そんなに差が出るなら特定局では出さない方が良いってことですね…。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.1

土曜には送られるでしょう。というか金曜の夜には局から局まで。 けっこう引き受け番号の入力は遅いこともありますよ。

carrera
質問者

お礼

>けっこう引き受け番号の入力は遅いこともありますよ。 そうなんですか! じゃぁまた明日にでもチェックしてみます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゆうメールの配達日変更についてです。

    ゆうメールの配達日変更についてです。 オークションで落札をしたのですが、土日に荷物が来ると親が五月蝿いので、出品者の方に「出来れば平日に届くように調整してもらえませんか」とお願いしたところ、「そこまでする義理はない」と言われました。 入金の連絡の翌日には配送するとあったので、月曜に振り込みをしました。 しかし、配送をしたのが今日だと連絡があり、郵便局のホームページでお届け日数を調べたら、配達の予定が丁度土曜日に被ってしまいましたm(__)m なんとか土曜日に荷物が届くのは避けたいのですが…これは郵便局に電話すれば変更する(というか数日遅らせる)事は可能でしょうか……(´;ω;`) どなたかわかる方がいらっしゃれば、どうか教えて下さい。お願いします。

  • 局止めで届いているのに受け取れない ゆうパック。

    19日に届いていると追跡サイト、局にて電話で確認したのに届いていないと言う受取人。 局留めなので、2度ほど受け取りに行っているようなのですが、いずれも受け取れて居ないようです。 昨日追跡サイトにて確認したら19日には届いていて、保管されているとのことでしたのでメールで連絡をして 受け取りに行ってもらったらまたしても無いと言われたらしいのです。 何故・・・? と思いその支店に電話して確認すると荷物があると言われました。 窓口に置いて分かるようにしておくと言われたので、受け取れたか今日の結果を待つしかないのですが、 こちらに不備はないし、言い寄られてもこまってしまいます。 荷物は確かにあるはずなのに、受け取れない。どういう事でしょう?補足 回答ありがとうございます。 この方とは10回以上ゆうパックの取引をしていて、 毎回同じ宛先なので伝票を丸写ししております。 電話にて~局支店で合っていますよね?と聞いたら間違いないと仰いました。 何故か問い詰めても謝るばかりで…何故でしょう。 今までこんなこと無かったので不思議で仕方ないです。 たまたま荷物が多すぎて見つけられなかっただけでしょうか…? それにしてもいい加減すぎると思うのですが。

  • 送ったゆうパックを一時的に配送停止できるか?

    今日、誤ってオークションで落札された商品をゆうパックで送ってしまいました。 出品した商品を複数同時に落札されたのですが、 まだ入金されていない落札者様に発送してしまいました。 入金確認ができた後に商品を送ろうと思っていましたので、 一時的に誤って送ってしまった商品をストップしたいのですが、 郵便局に事情を伝え一時的に預かって戴けるものなのでしょうか?

  • Yahoo!ゆうパックのメールアドレスについて

    Yahoo!ゆうパックでの発送を、積極的に利用しています。 以前は、落札者のメールアドレスが通知されたので、Yahoo!ゆうパックの荷物追跡に便利だったのですが、「取引ナビ」に変わり、発送や荷物の追跡をお知らせできません。 相手に対して、発送手続き完了などのメールを自動で送るのは、無理でしょうか? 「取引ナビ」を使って発送のたびに、ゆうパックの追跡番号をお知らせするしかないのでしょうか?

  • ヤフーゆうパックの荷物追跡について

    ヤフーゆうパックの発送荷物の追跡は、通常の日本郵便の「郵便追跡サービス」から行うことはできますか? それとも別に同じような追跡サービスのURLがあるのでしょうか? ヤフオクで落札した商品をヤフーゆうパックで発送してもらう段取りに なっているのですが、出品者がいまいち頼りなく、荷物の現状況を知りたいと思っています。 「郵便追跡サービス」から一度アクセスしてみましたが、未登録のようで・・・。(出品者が手続きした日時、業者の集荷の関係等でまだコンピューター未登録となっているかもということは認識しています。) よろしくお願い致します。

  • ゆうパック

    ゆうパックで荷物を送るのにお金も入れて一緒に遅れますか。 お金は別に現金書留で送った方が良いですか。 一緒に遅れる場合今日は郵便局が休みだけどコンビニから送っても 安心ですか。月曜日まで待って郵便局から送った方が安心ですか。

  • ゆうパックについて郵便局の対応

    先日、商品を出品し、良い落札者に落札されました。 その方が商品の到着日時を指定してきたために ゆうパック伝票にはその日時を書き込み発送しました。 しかし、発送から約2週間後、その商品が「受取人様ご不在」のため返送されてきました。すぐ落札者様に確認したところ、「仕事がとても忙しく、予定していた日に家に帰ることができなかった。もう一度送ってほしい。」と言われました。 完全に向こうの都合上のことなので、落札者には送料を再度請求できると思うのですが、問題は郵便局の対応です。 郵便局は2週間経ったら、一方的に小包を返送してきました。 配達員も「返送されてきた荷物は受け取るしか方法がない」と言いました。 普通、何度か配達先に配達に行って不在であるなら、伝票に記入している発送者か受取人に電話するものじゃないんですかね?少なくとも、返送前に一度くらい電話連絡があってもいいんじゃないでしょうか。私も落札者も1度も連絡がりませんでした。何のために伝票に電話番号を記入する欄があるんだと思います。 送料も再度2,000円近くかかり、落札者には気の毒です。 ゆうパックで「この一方的な返送」は普通なのでしょうか? ちなみにヤマトで同じケースが起きたことがあるのですが、返送前に連絡をして頂けました。

  • 局留めで送ったゆうパックの転送について

    旅行先(土曜日に出発予定)に行く前に、大きい重たい荷物を先に送っておき旅行先の現地で受取りたかったので、ゆうパックの郵便局留めを利用して発送しました。(荷物は既に旅行先に到着済み) ただ、送り先の郵便局が土日営業をしていない局を間違えて指定してしまったため、土日も営業している別の郵便局へ転送届けを出そうと思っています。 そこで質問ですが、朝一番に私の住んでいる町の集配郵便局で転送手続きをしたとして、現在留め置きされている郵便局から転送先の郵便局への輸送は手続きをした当日のうちに始めてもらえるものでしょうか? 手続きをする日の翌日が祝日で、そのあとも土日に入ってしまうため、手続きの翌日の着手とかだと結局週明けにならないと転送が始まらないのではと心配しています。 ちなみに現在留め置きされている局から転送先の局までは隣町で、15kmくらいの距離です。 よろしくお願いします。

  • ゆうパック取戻し請求について

    先日あるサイトで物々交換のお約束をし、発送方法は異なりますがお互い同じ日に発送しました。 私に送られた物が先に到着しましたが、バッグを交換のはずが中身は無地の紙一枚でした。 詐欺被害にあったと気づき、すぐに送った荷物の取り戻し請求をし、間に合ったようですが相手にその旨を伝えてません。伝えた方がいいでしょうか? また一応追跡が止まった状態なのですが、受け取り人が郵便局に配送の請求をし届けられてしまう事はありませんか? ご回答よろしくお願いします。

  • ゆうパックってそんなに良いですか?

    郵便局って土日休みで平日17時までです。 もし金曜日の19時くらいに送りたい物が 有ったとしたら月曜日に郵便局に持ち込ん で早くて火曜日着になってしまいます。 ヤマト運輸なりの民間業者の方が早いイメ ージはすごくあるのですが実際のところゆ うパックはどうなのでしょうか? たとえローソンで受付が開始されても、ロ ーソンへの集荷は17時まで、土曜日・日 曜日休みでは困ってしまいます。 皆さまのゆうパックに対するイメージなど 教えていただきたいと思います。

このQ&Aのポイント
  • EB1755Uのプロジェクターがアプリケーションで管理していた際に、レーザーエラーが発生しました。レーザーエラーの原因とその対策について教えてください。
  • EB1755Uのプロジェクターをアプリケーションで管理していたところ、レーザーエラーが発生して電源が落ちた状態です。どのような原因が考えられるのか、またその対策方法について教えてください。
  • EB1755Uのプロジェクターをアプリケーションで管理していたところ、レーザーエラーが表示されて電源が落ちました。レーザーエラーの原因と対策について教えてください。
回答を見る