• 締切済み

ポートの開放

Menthol_SSの回答

回答No.1

DSUはDigital Service Unit(回線接続装置)の略で、必ず1本のISDN回線に1基のみ設置しなければならない。 アナログ回線で言えば、回線が引き込まれているローゼットに相当するものだと思いますのでポートの開放と言うのがよくわかりません。 ポートの開放などは、ブロードバンドルータなどに備えられている機能によって閉じられていたりするものなので、現状では全て直接接続されていたりするのではないでしょうか?いわゆるRawの状態になるのではないでしょうか? 不確かですみません。

関連するQ&A

  • PR200NEでのポートの開放

    XLinkKaiを使ってPSPでネット対戦をしたいと思い、ポート「UDP30000」の開放が必要となったのですがやり方が分かりません。 http://ntt.setup/ にアクセスしても「サーバが見つかりません。」とでます。 原因はなんでしょうか?対処方法お願いします。 使用ルータはNTT PR200NE 使用パソコンはMacintosh i Book G4

  • ポート開放の仕方が分かりません。

    ウィンドウズメディアエンコーダを使って ゲームの実況をしたいと思うのですが 外部からのアクセスがエラーでできないという状態でした。 それで詳しく調べてみて ポートの開放が必要だと記載されていたので 指定された順番通りにやってみたのですが プライベートIPを固定化すると 何故かインターネットができなくなってしまいます おまけにポートの開放はできていないという始末で・・・ どうすればポートを開放することができるのでしょうか? 現在ルーターはI-O DATEの NP-BBRM を使用しています。

  • ルータのポートを開放する?

    現在NTT光を使用してインターネットをしています。NTTからレンタルされたモデムを使ってPC2台を繋いでいますが、今回ポートを開放するにあたって、どのようにするかよくわかりません。 何か数字をパソコンに設定するのだと思いますが、その数字はどこに確かめればわかるのでしょうか? 初心者なため、わかりやすい回答をどうか宜しくお願いします。

  • ポート開放の際に

    ルータのポート開放のときにIPアドレスを入力するのにNTTのサイトにアクセスするのですがその際のパスワードがわかりません。どうやったらわかるのでしょうか?ちなみにWeb Caster 3100NVを使ってます。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ポート開放

    使用OS;WinXP(pro) 回線;NTT西日本Bフレッツ光プレミアム 回線終端装置から直接続 ArGoSoftのMailServerを使用してメールサーバーを構築しました。LAN内でのメールのやり取りは出来るようになったのですが、いざインターネットへ開放しようと試み、サーバーの25(POP)、110(SMTP)のポートを開放した後テストすると、LAN外PC(インターネット)から送信しても送信不可、又、LAN内PCから外部へ送信しても不可な為、おそらくポートが開放していないように思えるのですが、解決を図りたく、投稿させて頂きます。ポート解放設定後、ファイアーウォールの設定も変更しました。他にどういった要因があるのか、教えて頂ければ大変ありがたいです。

  • ポートの開放

    当方FTPサーバーを利用してWANからの接続を設定中であります そこでルーターのポートを開放しているのですが 20番と21番の開放設定をおこないましたが 下記URLのポートチェックをかけると21番は開放できているのですが20番ポートがアクセスできない表示が出ます http://www.cman.jp/network/support/page_put.cgi ルーターのメーカーサポートに問い合わせたところ設定に問題がないようです ルーターはNTTモデムに直接接続しており、ルータを通じてFTPサーバー(バッファローテラステーション)に接続しております テラステーションには特にファイアウォール機能はないのでルーター以外に原因があるとは思えないのですが・・・ FFFTPというフリーウェアでFTPサーバーにアクセスするとユーザー認証はできているのですが、ファイル一覧が表示されない状況になっており原因は20番ポートがふさがっているからだと考えております ルーターの設定やサーバーの設定はメーカーサポートの指示通りおこないに詰まってしまっています どなたか対応等ご教示いただけたら幸いです

  • Bフレッツのポート開放

    21番のポート開放をしたいのですが、開放できないので、ご質問します。 あまり通信には詳しくないので、変な表現があればお許しください。 現在、インターネット接続環境はNTTの光ファイバーマンションタイプ(Bフレッツ)を使用しています。モデムはBフレッツのVH-70Eを使用しています。ルーターは使用していません。 接続時はフレッツ接続ツールを使用しています。 プロバイダーはASAHIネットです。 パソコンは自作を使用しています。 OSは1つのパソコンに2000とXPが入っていますが、 どちらもポート開放しません。 なぜポートを開放したいのかというと、FTPサーバーでデータのやり取りをしたいのです。その際21番のポートが開放していないので、FTPサーバーにアクセスできないのです。NTTに問い合わせたところ、ルーターじゃないのでポート開放する方法などないと回答されました。 ウィルスソフトもFTPにアクセスする際には無効にしています。 私のIPアドレスがよく変わるそうです。それも原因があるのでしょうか?もし原因の1つならばどうすれば変わらないのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • ポートの開放

    ネット放送に挑戦しようと思っているのですが、ポートの開放ができずに困っています。 ルータはNTTのWebCasterX310です。 どなたか分かる方教えてください。 よろしくお願いします

  • ポート開放について

    ルータのポート開放しました。Windousファイアウォールでポート開放サービスのチェックもはずしました。通信は開始されますが、通信開始…通信停止→ポートエラーにより通信を停止しました。となります。XPpr NTT光 ルータ(PR200NE) セキュリティー(ウイルスバスター2007)です。ポート開放されてないのでしょうか?確認方法はあるのでしょうか?

  • ポートが開放できない

    ポート開放チェッカーで該当ポートを調べると 開放OKとでているのですが、ポートが閉まっている状態です。 回線は無線で、ルータにアクセスしてポート開放手順はすんであります windows標準のファイアウォールは切っています。 原因をおしえてください