• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ビワの木のベタベタの液体)

ビワの木のベタベタの液体

lions-123の回答

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.3

>ビワの木のベタベタの液体 ひょっとすると→ナメクジやカタツムリの移動跡かも? 気持ち悪さとナメクジの場合は増殖すると食害も発生します。 雨上がりや早朝の点検でナメクジを発見したら、割りばしやピンセットで捕獲しレジ袋等でゴミ出し。

hei19800101
質問者

お礼

ありがとうございました。 ナメクジ等ではありませんでした。

関連するQ&A

  • これって枇杷の木?

    これって枇杷の木? 社宅の敷地内に生えているどう見ても枇杷の葉っぱの木。 3mほどの高さになっているのですが、一度も実がなっているのを見た事がありません。 枇杷の葉エキスを作りたいと思うのですが、違う植物か心配です。 こんなに大きくなっているのに実らない枇杷は有りますか?

  • ビワの木

    現在住んでいる一戸建てに、ビワの木があります。 癌に良いと聞き、母は藁をもすがる思いで、ビワ茶を作ったり種をすりつぶしたりして飲んでいます。 嘘のような話で、母の癌が少しずつ消えていて、本人はビワのお陰だと信じているようです。 去年の春に食べたビワの種を庭先に撒いたところ、今1メートル程に成長していて、 母は、その成長を見たり、自分で取った葉っぱで作ったビワ茶を飲む事を毎日楽しみにしています。 今度マンションに引越しをするのですが、比較的広いベランダがあります。高さは一般的です。 効能はさておき、どうにかして母の為にマンションのベランダでビワの木を育てられないかと思っています。 ビワの木に詳しい方がいらっしゃったら、育て方など教えて下さい。

  • ビワの木をベランダで

    現在住んでいる一戸建てに、ビワの木があります。 癌に良いと聞き、母は藁をもすがる思いで、ビワ茶を作ったり種をすりつぶしたりして飲んでいます。 嘘のような話で、母の癌が少しずつ消えていて、本人はビワのお陰だと信じているようです。 去年の春に食べたビワの種を庭先に撒いたところ、今1メートル程に成長していて、 母は、その成長を見たり、自分で取った葉っぱで作ったビワ茶を飲む事を毎日楽しみにしています。 今度マンションに引越しをするのですが、比較的広いベランダがあります。高さは一般的です。 効能はさておき、どうにかして母の為にマンションのベランダでビワの木を育てられないかと思っています。 ビワの木に詳しい方がいらっしゃったら、育て方などあればどうか教えて下さい。

  • ベランダでビワの木を。

    現在住んでいる一戸建てに、ビワの木があります。 癌に良いと聞き、母は藁をもすがる思いで、ビワ茶を作ったり種をすりつぶしたりして飲んでいます。 嘘のような話で、母の癌が少しずつ消えていて、本人はビワのお陰だと信じているようです。 去年の春に食べたビワの種を庭先に撒いたところ、今1メートル程に成長していて、 母は、その成長を見たり、自分で取った葉っぱで作ったビワ茶を飲む事を毎日楽しみにしています。 今度マンションに引越しをするのですが、比較的広いベランダがあります。高さは一般的です。 効能はさておき、どうにかして母の為にマンションのベランダでビワの木を育てられないかと思っています。 ビワの木に詳しい方がいらっしゃったら、育て方などどうか教えて下さい。

  • ビワの木が大きくなっていないような・・・

    こんにちは。 私の家には、ビワの木が植えてあります。 植えたのは、去年です。 去年は、蕾をつけたのですが、木を大きくするために、蕾を切ってしまいました。 今年は、蕾をつけませんでした。 葉は去年より増えたのですが、樹高は変わっていません。 幹の太さも、変わっていないように思います。 植えているのは、日当たりのよい庭で、横で家庭菜園しています。 植え付けの時に堆肥を混ぜただけで、それ以降は肥料は特に与えていません。 「成長の速い木」と聞いていたのですが、木が弱っているのでしょうか? わかる方が、いらっしゃいましたら、よろしくご指導をお願いします。

  • 我が家の枇杷の木がぼろぼろです

    はじめまして。我が家には寿命20年ちかい枇杷の木があります。 去年まではしっかりとたくさんの実がなっていたのですが、今年は15個足らずしかなりませんでした。 枝葉は新しいものもゆっくりと生え続けていますが、肝心の幹はぼろぼろで、先日根っこ付近の幹の片面がぼろリと崩れて、中から大量のアリや白い粒粒(アリの卵?)が出てきました。 この状態は明らかに危険でしょうか?それによって枇杷の木自体の寿命に近づいているのでしょうか?また害虫駆除、治療は可能でしょうか? 当方、園芸等には素人のため、いろいろと教えていただければ助かります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • ビワの葉

    ビワの葉は幾つかの薬効があるといわれています。 そこで、水と一緒にミキサーで液体にしたのですが、何か良い保存料はないですか?または、良い保存方法があれば教えて下さい。宜しくお願いします。

  • ビワの実は何年ぐらいでできる?

    こんにちはー。このカテゴリーでは初めて質問します。 6~7年前に庭にビワの種を撒きました。今は木の高さが3~4mほどになっています。 主人が下の方の枝を切ったりして世話をしていますが、実ができません。ビワの実は何年ぐらいでできるのでしょうか? 近所のビワの木はウチのよりも背丈が小さいのに沢山実がなっています。 このまま実がならなければ切って他の物を植えてみようかと思っています。 土の質が悪いのでしょうか?それとも日当たりでしょうか? 教えてくださると助かります。

  • 庭の土作りについて?

    昨年庭にフェイジョアと言う果実の木を植えたのですが、住宅地なので土が悪いのか木の成長が悪い気がします。(何とか新芽はちらほらと出ている様なのですが、葉っぱがほとんど無く気持ち痩せている様な?) そこで質問ですが木を上手く育てられる様な土の作り方(石や砂利をどれ位取り除くべきかや肥料の事など)を教えてもらえませんか? 一度、植えてしまっているので掘り起こして植え直しする事になるのでその時の注意点なども教えて頂けるとありがたいのですが。 現状の土の状態は、石が多めで若干水はけが悪いです。 植える時に大きい石は取り除きましたが大きめの砂利程度の石がまだ結構あったとおもいます。 造園屋さんで購入した腐葉土を土に混ぜてから植えてその後は肥料などはやってません、水はきちんと与えているつもりなのですが。 素人なのでよろしくお願いします。

  • アトピーとビワの葉

    娘が軽いアトピー性皮膚炎です。 それにはビワの葉のお風呂が良いと聞きました。 近所の方に葉っぱを頂いたのですが、 具体的に葉っぱをどのようにすればよいのでしょうか? 教えて下さい。