• 締切済み

会社辞めたいは甘ったれ?

mirai1555の回答

  • mirai1555
  • ベストアンサー率24% (9/37)
回答No.8

>こんな風に感じる自分ってやっぱりおかしいでしょうか? ⇒おかしくはありません。 【典型的なブラック業界】だと,あなたが感じるのなら,労働基準監督所に申し立てるべきです。そうすることで改善されるかも知れません。 そして,「どうしてもやりたいことがある」ことは,ブラック業界ではない会社もあると思うので,労働基準を守っている会社へ早く,移れば良いと思います。

関連するQ&A

  • サラリーマンの悩みです。気分がヘコんでいて、助けて欲しいです

    サラリーマンの悩みです。気分がヘコんでいて、助けて欲しいです 原因は、自分が同期に比べ出世が遅れており、同じ部署に4人ほど同期入社組がいるのですが、その内の一人が役職が上になることから、落ち込んでるんです 入社10年目の男です。 大企業で、ずっと本社勤務を歩んでいるのですが、出世という観点で、同期に差をつけられた現実に苦しんでいます。 これまで、本社花形部署勤務を渡り歩き、社長表彰も取ったのですが、 途中で2年ほど、(仕事面も人間的にも許せない)クソ上司とケンカをしまくり、 その当時の評価で、クソ上司から、仕返しで悪評価を立て続けにくらったのが、出世が遅れている原因です。。。 自分でも、どんなに仕事ができないダメ上司でも、ケンカしちゃダメということは そのときも十分、ケンカしちゃ駄目だと分かったつもりであったんですが、 どうしても納得がいかず、やってしまいました(涙) でも、仕事のできが悪くて、異動させられたその上司は、異動先では 今度は部下全員から一斉に反抗・いじめられて、会社来なくなっているらしいです。 本当にひどい人だったんですよ。。。 でも、現在、その上司の評価のせいで、出世が遅れていて、同期の出世が気になってばかりで 気分が落ち込み、精神的に苦しんでおり、胃がキリキリ痛い毎日です。。。 先人の皆様からのご意見をいただきたいと思います。。。。 サラリーマンは、こういうことは当然あると思うんですが、どう気持ちを整理して、気持ちの落ち込みを 乗り越えればよいのか、教えていただけると救われます。 なにとぞ、よろしくおねがいいたします。

  • サラリーマンの悩みです。気分がヘコんでいて、助けて欲しいです

    サラリーマンの悩みです。気分がヘコんでいて、助けて欲しいです 原因は、自分が同期に比べ出世が遅れており、同じ部署に4人ほど同期入社組がいるのですが、その内の一人が役職が上になることから、落ち込んでるんです 入社10年目の男です。 大企業で、ずっと本社勤務を歩んでいるのですが、出世という観点で、同期に差をつけられた現実に苦しんでいます。 これまで、本社花形部署勤務を渡り歩き、社長表彰も取ったのですが、 途中で2年ほど、(仕事面も人間的にも許せない)クソ上司とケンカをしまくり、 その当時の評価で、クソ上司から、仕返しで悪評価を立て続けにくらったのが、出世が遅れている原因です。。。 自分でも、どんなに仕事ができないダメ上司でも、ケンカしちゃダメということは そのときも十分、ケンカしちゃ駄目だと分かったつもりであったんですが、 どうしても納得がいかず、やってしまいました(涙) でも、仕事のできが悪くて、異動させられたその上司は、異動先では 今度は部下全員から一斉に反抗・いじめられて、会社来なくなっているらしいです。 本当にひどい人だったんですよ。。。 でも、現在、その上司の評価のせいで、出世が遅れていて、同期の出世が気になってばかりで 気分が落ち込み、精神的に苦しんでおり、胃がキリキリ痛い毎日です。。。 先人の皆様からのご意見をいただきたいと思います。。。。 サラリーマンは、こういうことは当然あると思うんですが、どう気持ちを整理して、気持ちの落ち込みを 乗り越えればよいのか、教えていただけると救われます。 なにとぞ、よろしくおねがいいたします。

  • 甘ったれな自分を変えたい

    甘ったれな自分を変えたいです。 こんばんは。ここでいつも質問させて頂いた者です。 好きだった男性に告白して、2年近く諦めがつかなくて 体の関係も2回ほどありました。 相手も身体の関係❔を求めていたのか、 彼氏のような言動もあったけど 違かったことも理解していました。 分かっていたけどメールも続けていて、 何回も同じこと言われて振られていたはずなのに 都合のいい女で、ダメな女でした。 職場で関わる機会もある人なので メールも続けるのやめると伝えて、 仕事でも関わるの辛いので そっとしておいて欲しいと、伝えました。 不倫ではなかったけどバツイチで子供もいること、 歳が離れているから、付き合えないことも改めて言われ 最後に言われた言葉は、お前は 甘ったれだから心配という言葉でした。 その通りなので、悲しいし涙が止まらないけれど 甘ったれという言葉をちゃんと受け止めて、 前に進みたいです。 仕事はがむしゃらにやって来たお陰もあって、 認めて頂く場面も増えました。 気が強いとか、頑張ってるとかよく言われるけれど 自分ではそう思わないです。 男関係はほんとダメで、愚図で甘ったれな女です。 愚図で甘ったれな私 変わりたいです。 受け止めて、前に進みたいです。 依存しない生き方がしたい。 涙が止まらないけれど、悲しいけれど、 甘ったれな自分にどうか喝をお願いします。

  • 会社で好きな先輩と噂にされ困っています

    私(25歳♀)、同じ部署の34歳独身彼女無しの先輩が好きです。 好きな同じ部署の先輩とはじめて休日にデートできたことをランチをいつもしている同期♀に話したら、飲み会の時に上司からその話をふられ、ビックリしています。話してからまだ2日とたっていないのに…噂になっていました。 その飲み会は部署の飲み会で、たまたま先輩は参加していなかったのでよかったですが、 私からアピールしている状況で、休日デートもやっとの思いで約束でき、先輩からは何もアプローチされてないにもかかわらず、何故か噂では、私に先輩がアピールしてるってことになっていました。 OKしてやれよーとか、あいつもやるなーとか、先輩に対しての間違った噂に必死で否定しましたが、信じてもらえず… 先輩の耳に入ってしまうことを考えると、同期に話してしまったことを悔やんでも悔やみ切れません。ようやく進展できて嬉しくて話してしまったのを後悔しています。 先輩に迷惑かけたくないです。 私は会社でどう振る舞えばいいのでしょうか。諦めたくはないのですが、先輩に迷惑をかけるくらいなら、身を引くことも考えています

  • 会社の理不尽な人事異動に病んでます。

    会社の理不尽な人事異動のせいで心身ともに不調で今の仕事に全く身が入りません。 今現在、新卒で入社し2年目で今の部署で働いて1年半しか経っていないのですが(通常4〜5年目で異動) 急に望まない異動(上司も知らなかった)を仕事に関して無知な部長の独断で言い渡され物凄く怒りと憎しみが湧き上がっています。 理由としてはマルチな人材になって欲しいという育成計画も何もない漠然とした理由でした。 異動するにあたっては部署同士のトレードになるのですが、私の部署に異動を強く希望していた年次が6年上の先輩社員の意向が通った形になります。 その先輩は1年目に私の部署にいたのですが、課長とトラブって左遷された形で私が行く予定の部署にいます。 私はまだ入社して2年しか経っておらず、今の仕事にやりがいを持っておりこれからもっと向上していくぞと思った矢先の異動でした。 ホントに腹が立っていてその先輩の顔を見ると念願叶った為か笑顔が溢れており、自分はその影であり生贄となったと考えると腹ただしくて仕方ないです。 周りの大人たちは、『まだ若いから新しいこともどんどん覚えられる年齢だし長期的にみて君にとって損はないと思う』と諭されましたが全く響きません。 私にもキャリアプランがあるんだよと思うとともにホントに残念に思います。 このような状況をどのように打開していけば良いでしょうか??また、私のように例外な異動などの不幸を呼び寄せてしまう人はどのような人でしょうか??改善したいです。ご意見お願いします。

  • 会社に入社して半年の29歳の建設の現場で働いている

    会社に入社して半年の29歳の建設の現場で働いているものです。 会社は業界では一つの上場している企業で社員数300人で自分の所属部署は7人です。 前職も一部上場の建設会社に5年勤務していました。 転職して半年と短い時間ですが上司のパワハラに精神の限界です。 技術で至らない所を指導されるのは良いのですが上司は『お前と仕事をしていると気分が悪い』『違う部署に異動するか?』『性格変えた方が良いんじゃないか?』などと人格を全て否定する発言を繰り返しされます。 自分の居ない所では自分の事を悪く話し、自分といる時は同期の事を悪く話します。 同期と話す機会がありやはり同期も上司による人格否定で精神をおかしくしており部署のトップの方に相談しました。 その後そのパワハラ上司と話をしたらしく『本人も発言を認めた。だが変わる努力をするみたいだから頑張ってくれ』と言われました。 しかし、自分の中ではその上司と今後働く事は考えられない。精神も限界でまさか自分が鬱に近い状態になるとは思いませんでした。 部署のトップに部署異動をして欲しいと話したが『会社としては異動は認めていない。今の部署に残るか会社を辞めるかそれだけ。』と言われました。 会社は辞めたくありません。今の部署にいれば必ず自分の命さえも奪ってしまいかねません。 この様な場合の対処を相談したくてここに書かせていただきました。 回答お願いします。

  • 会社の先輩から告白されました

    今年の新入社員で女性です。 別の部署の先輩に気になる方がいます。 34才で同期の中で出世頭で仕事ができる方です。 社内の懇親会の時に飲みに行きたいと話したところ 社内メールで本当に誘われまして先日二人で飲みに行ってきました。 電車に乗るので別れる時に先輩から付き合ってくださいと告白されました。 驚いたので営業でしょう?と言いましたが、真剣だとのことでした。 私はまた今度飲みに行きましょう、と答えてその場は別れたのですが そのあと音沙汰がありません。 先輩はどうのように考えているのでしょうか? 教えてください。

  • 会社が嫌でたまりません。誰かアドバイスをください。

    昨年4月に入社しました。23歳女です。こんな甘えたこと言っていてはいけないのは分かっているのですが、もう会社に居るということが嫌でたまりません。 もう、何をやってもダメなんです。 希望部署でしたし、最初は頑張ろうとやる気に満ちていました。しかし、実際に実務が始まると、どの業務も中途半端にしかできないし、上司含む先輩社員からも様々な注意を受けるばかりです。それも、うんざりしたような態度だったり、笑顔でチクチク言ってきたり…。 その態度が理不尽なものなら、相手のせいにすることもできますが、理不尽ではなく、私が言われたことや、基本すらできていないこと、他にも様々な原因が私にあります。 ですが、自分が悪いと分かっていても、一気にこんなたくさんのこと習得できません! 入社後や配属後の研修があったので、実際に実務が始まったのは年末からで、今は3月末で異動する先輩がやっている業務(社会保険や退職関係)の引き継ぎを受けています。それに加えて、新卒採用や新入社員対応のほか、他の先輩社員からの引き継ぎも若干あります。 結局、どれもまともにできていなくて、引き継いでる先輩社員達や上司達をうんざりさせている状態です。「頭は良いんだから」と言われますが、頭がいいから何だって言うんですか?頭は良いんだから、できないわけないって言い聞かせているんですか?事実として、こんな無能だっていう現状があるのに。 こんなに何をやってもダメで、相手をうんざりさせるばかりの自分も嫌です。 自分が存在してることが気持ち悪い。会社のあの空間に存在していたくないです。 明日からまた5日間が始まると思うと、本当に気が滅入ります。 それでも、土日を楽しみに頑張ってきたのに、先日新たに課題を出されたことで、土日はその課題に費やさなければならなくなりました。平日にできればいいのですが、仕事がのろいので、毎日朝早く来て、終電近くで帰る毎日です。なので、平日に課題をやる時間はありません。上司も土日にやらなければ終わらないことを分かった上で課題を出しています。 課題は今月だけですし、仕事も慣れれば多少は早くなるかと思われます。 でも、土日の楽しみもなくなって、周りにはうんざりされて、なんでこんなに仕事に費やして頑張らなければならないのか分かりません。 一般職の同期が、毎朝ぎりぎり出社、定時退社しているのを近くで見ていると、余計にそう思ってしまいます。それよりも、私なんかよりも頑張っている同期もいるはずなのに。 どうすればいいのか分かりません。何でもいいので、アドバイスください。お願いします。

  • 会社都合で退職・・・これからどうすれば(長文)

    お世話になります。 このたび3月いっぱいで「会社都合により」退職する事になった者です。相談に乗ってください。 私は今の会社に2007年の6月に中途採用で入社しました(当時私は22歳)しかし2008年3月に軽い心の病にかかってしまい、一ヶ月間休職する事になりました。病の原因は、職場環境が合わなかった事や、プライベートな事で辛い事が積み重なった事です。躁鬱状態になりました。 休職期間は一ヶ月だけでした。一ヶ月の間に出した結論は、このまま新しく仕事を探すのは大変だし、もし会社側がよければグループ会社に異動さえてもらえないかという事です。職場の環境が変わればうまくやっていけるのではないかと思ったからです。 そこで人事に頼んで2008年4月から新しい職場で勤務する事になりました。 そこでも問題は生じました。まず私が異動した理由というのが、10年間勤めた先輩社員が7月に寿退社するのでその引継ぎで私を異動させたというのです(これは人事側の考え) その引継ぎ内容はエクセルを使ったデータ作成で、毎月社長に提出する物でかなり高度なものでした。その先輩はエクセルのスペシャリストで(社内一とか)はっきり言って先輩が退職するまでの3ヶ月で引き継ぐのはかなり厳しいです。実際先輩にもかなりしごかれたしきついことも言われました・・。最終的に先輩が退職する直前に「あなたには頼めない」といわれ、先輩が業務委託というカタチで(毎月自宅でデータ作成する)一件は収まりました。 それから私は自分の仕事を自分で見つけ、上司や先輩に聞いて自分なりに頑張ってきました。けどやはり心の病で異動したという事を引け目に感じ、あまり自分を出せずに新しい職場でも馴染むことはできませんでした(グループ会社で、前の職場と場所も近く(知り合い同士も多く)私がそういう理由で異動した事を知っている人は知っているといった感じです:社内の人数は70人くらい) そんなこんなで先月2月末に急に上司から呼び出され、「本当はKさん(私)にはもっと大きい仕事を頼みたいんだけどKさんに無理は言えない、倒れられてもお互い困るから。だからKさんは他の自分に合った仕事を探したほうがいいんじゃないか」と言われ、私は訳が解らなくて、「え、私はいろんな人に仕事をもらってみんなのサポートをしています。それじゃダメなのですか?」と言ったら「本来うちの部署は会社の中枢となる部署で、もっと大役、大きな仕事を自ら抱えている部署なんだ。だから今は定時で帰ってもらっているけど、本当はもっと残業して欲しいし、頑張って欲しい。けどKさんをみてるとそれは無理だと思う。だから自分に合った仕事を探して欲しい」といわれました。 私は唖然としてしまいました。「要は解雇って事?ですか?」と聞くと「解雇とは言わないが、会社都合で退職という事になるな」と言われ、3月の一ヶ月で次の仕事を探す事になりました。 今の世の中は厳しいし、人もどんどん切られている事もわかります。 だけどこういうのも酷いのではないかと思います。 人事が悪いという気持ち(異動させる時にエクセルできない私をエクセル作業の仕事の引き継ぎに入れたなど)もあります。けれどそんなのは言い訳です。結局私が使えなかったから会社は私を捨てたんです。 けどこれから仕事を探すに当たって、今までの自分のどこがいけなかったのか、どういう所を直せば社会に適応できるのかといった所が解らなくなってます。自分に自信がありません。 お叱りの言葉、アドバイス等よろしくお願いします。

  • ただの甘ったれでしょうか?

    こんばんは。 中卒でフリーター歴5年(無資格)の私がいきなり老人ホームで働くのは無謀ですよね?働くと言っても資格取るまでは雑用しながら先輩方のやり方を見て勉強するつもりですが、例え資格取る前に慣れてきても入居者に携わる(実際に介護)ようなことはしません。もちろん最初はまして無資格なら時給が安いのは覚悟の上ですが、他にボランティアしながらこういう施設で働くのはただの甘ったれでしょうか?周りに介護士さんをやってる人はいますが、みんなしっかり資格とった上で働いてます。今わたしがやろうとしてることは無謀&甘えですよね…。福祉に携わる仕事がしたい反面、厳しいのも承知の上です。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう