• ベストアンサー

ロックミシンについて

roseavenueの回答

回答No.2

こんにちは。 ロック初心者の方なんですネ。 3本で十分かと思います。 私は15年ぐらい洋裁をしていて、小物から洋服までさまざま作っていますが、つい最近までは2本糸のロックでしたよ(^‐^;) それでも満足できる作品ができていました。 最近やっと3本糸に変えましたが、やはり2本に比べると耐久性に優れていますネ。 私は3本で十分かな…。 ニットでもコートでも、対応できますヨ。 糸の数が増えるほどしくみが複雑になり、手間もかかるので、一般のソーイングならば3本あれば十分だと思います。 まず、使いこなせるかどうかが大事ですし…。 何でもそうですが、物作りに本当に大事なのは良い道具ではなく、それを使う人の方だと思うのです。 そんなに高くて沢山の機能を備えたミシンでなくとも 良い作品はできますヨ。 実際に今3本を使っていて、「もうこれ以上のロックは必要ない」と感じています。 参考にならなかったらすみません…。

pomko
質問者

お礼

3本でも十分なんですか??? いろいろ見ていて、4本の方がいい、と書いてあるところが殆どだったのですが、実際に普段お使いの方のご意見を頂けてとても参考になりました。 5本は必要ないですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ロックミシンとカバーステッチミシン

    ロックミシンとカバーステッチミシン ミシンの購入で 迷っています 最近 ごく一般的な 蛇の目ミシンを購入しました 使い始めて ニットソーイング用に もう1台購入したいと考え ネットで調べて ロックミシンのことを知り さらに調べると カバーステッチミシンにたどり着きました 普通のミシンでは ニットのほつれ止めなどに 支障が出るための購入で カバーステッチが理想だと思いました ここで ロックミシンにするか カバーステッチミシンにするか 迷っています よいアドバイスをお願いいたします

  • ロックミシンの糸は?

    こんにちは… 今、子供用にニットの生地で服を作っていますが、いつもはロックミシンは、ロックミシン用のスパン糸で1針3本糸で使用して、直線はレジロンを使用して(直線と縁かがり)分けて縫っています。 せっかく2本4本糸のロックミシンが有るので、1回で仕上げようと思いますが、「クライムキさん」の「ロックミシンで子供服」によると4本ともニットソーイング用糸となっていましたが、左の針糸だけをニット用糸にして、右の針糸・上下ルーパー糸をスパン糸にするのは、駄目ですか? 良いアドバイスをお願い致します。

  • お勧めロックミシン

    先日ロックミシンの糸の本数について質問させて頂きました。ありがとうございました。 今回は、お勧めロックミシンについてお伺いしたく質問を立てさせて頂きました。 私は普通の家庭用ミシンは普通に使っています(バッグやシャツやワンピースを縫うなど)が、ロックミシンは超初心者です。 2本針4本糸のロックを購入しようと考えているのですが、お勧めがあったら教えてください。 ニットソーイングをしようと思っています。 今私が考えているのは、ベビーロックのエクリプスとブラザーのかがりスペシャル2です。 よろしくお願いいたします。

  • どのロックミシンが良いか教えてください!!

    同じような質問も多数ございましたが、検索疲れしてまいりましたので どなたかご意見をお聞かせください・・・(><) 現在ロックミシンの購入を検討致しておりますが、様々なメーカー・機種があり非常に迷っています。 高価な買い物なので慎重に選びたいのですが、私の場合どのミシンが良いでしょうか? どなたか詳しい方お願いいたします・・・。 ・子供のトレーナーやTシャツ、ブラウス等を縫いたいので、カバーステッチが出来るものが良い。 ・(出来れば)ギャザーやパイピングなど、色々装飾したい。 ・二枚の布を同時に縫い合わせると同時に端を切りそろえながら縁かがりしたい。 自分で調べたところ、ニットを縫う場合は2本針4本糸が良いということが分かりました。 縫工房がオススメというのをよく見かけるのですが値段が高すぎて手が出ません・・・。 カバーステッチ等が出来るロックミシンで、他に安価なものはないのでしょうか? また、JUKIコレクション345DCというのはアタッチメントを購入したらカバーステッチが出来るようですが、これってどうでしょうか?

  • 2本針4本糸のロックミシンを1本針3本糸とし

    子供服でジャージやニットのソーイングしたいので、2本針4本糸のロックミシン購入予定です。 以前は1本針3本糸を使用していました。 2本針4本糸のロックミシンを1本針3本糸として使う場合、切り替えは面倒ですか? また、子供服(Tシャツ)製作にカバーステッチ機能は必要ですか? 値段による商品の失敗度や、機能のなさ、使いにくさ、ありますか? オススメ機種などありましたらお願いします。

  • ロックミシンの糸と本

    やっとロックミシンを購入することが出来ました。・・・が、いざ使おうと思うと針糸・ルーパー糸と、糸は何を購入したら良いのか解りません。ロックミシンは、端かがりとニット布なら縫い合わせ(本縫いをしたあとも含む)をまずしたいと思っています。 糸選びと、私のような初心者にもわかるようなHOWTOO本もご存知なら教えてください。

  • ロックミシンについて

    ロックミシンを購入したいと思っていろいろ調べています。調べてもわからないことがいくつかあるので教えてください! (1)縫いあわせについて:3本糸でも十分だ、と書かれているものと、4本糸ではないと無理だ、と書かれているサイトがあります。実際はどうでしょうか? また、4本だとしても、伸縮性のある布のみだ、とありますが、普通の布地の縫い合わせはロックミシンでは無理なのでしょうか? (2)フラットロック縫い:4本糸ならば、価格の安いトヨタのSL432DXを検討しています。フラットロック縫いと書かれていますが、それがどんなものなのか、検索してもわかりません、どんなものなのでしょうか。 (3)すそなどを折り返して縫う:JUKIの3本糸のものを見ていると、ブラインドステッチ押さえというアタッチメントを使えば、すそなどを折り返したときにそのまま本縫いとふちのほつれ止めを一度にできるようにみえます。5本糸のものは手が出ないので、カバーステッチなどは興味がありますが、諦めています、しかしなるべく時間をかけずに一度に出来たら楽しいだろう、と思っています。2枚の布をふちかがりと縫い合わせを同時にするいがいに、すそを折り返したときにも一度にできる機能はたとえばトヨタの4本のミシンや他の3本のミシンにも備わっているのでしょうか? 長くなりましたが、知っていらっしゃる方、どうぞよろしくおねがいします(><)

  • ブラザーロックミシン巻きロックを教えて下さい。

    最近、ニット地で子供服を作るのを趣味にしています。 先日、実家に帰省した際に義母に「当分使わないから貸してあげる」とロックミシンをお借りしました。それはそれはもう涙が出るほどうれしいのですが、使い方がわかりません。 なんとなくはわかるので徐々に頑張ろうかなと先ほどホームページより説明書をダウンロードしたところです。 ここで本題に入りますが、私の使いたい機能はいわゆる「巻きロック」です。説明書には【巻きぬい】【細ロック】と2種類ありますがその違いがわかりません。 ニット地でフリフリスカートなどを作りたいのですがどちらなのでしょうか。 ミシンは「ブラザーのかがりモア」というものです。 それともうひとつ、普通のミシンなどはニットを縫うときはニット用の針と糸を使っていますが、ロックミシンもニット用の針と糸(というものがあるのか疑問ですが)を使うのでしょうか? フリルなどはいくらニットであっても伸びたり縮んだりする部分ではないので普通の糸でもかまわないのでしょうか。 皆様どうぞよろしくお願い致します。

  • ロックミシンの使い方について

    ロックミシンの使い方について。 息子の幼稚園グッズ作りから楽しくなりTシャツなどを縫うようになり、 1歳の娘もいるしと、糸取物語69WJを購入しました。 糸のセットや操作が家庭用ミシンに比べ難しそうに感じるので、まだ動かしていません。 子供用にはニット生地メインで、 自分用には布帛生地でワンピースなど縫いたいのですが、 ニットには2本針4本糸、布帛は1本針3本糸で、とのことらしいですが、 布帛生地を4本糸で縫うのはダメなのでしょうか? まったくの素人考えですが、糸が1本多いだけなら、差障りないように思うのですが・・・ 初歩的な質問ですみません。 子供服用にカラフルな生地も用意してあるのに、 糸を何色か揃えて、糸を変えて・・・ という手順を考えるとなかなか行動にうつせず、ソーイング本を眺めているだけの毎日です>< アドバイスよろしくお願いいたします。

  • ロックミシンを・・・

    ロックミシンを購入しようと思います。 裁ち目かがりのみしかしようせず、ニットやカットソーの 作品は作らないです。 ジグザグ縫いの仕上がりよりも、綺麗に早くなればいいなというのが本来の目的です。 2本糸でもいいかなと思っているくらいなのですが、 自動糸調子機能はやはりあったほうがいいですか? 2本糸で自動糸調子機能がついているものがないので、 3本になってしまうののですがお値段が・・。 5万円くらいの価格で・・・と思っていたのでエアーで糸が通せるようなものまでは手が出ません。 直線縫いのミシンはいいものを買ったので、自動糸調子がついていて非常に便利です。 やはりロックミシンも同じですか?