• ベストアンサー

西郷隆盛と写真

西郷さんの写真は確認できないと伝えられています。 このことで曽って質問を出しました。 この質問に対するお答えの中には次のようものがありました。 (1)反政府勢力のアイコンに使われる危惧があるのでので、明治政府が回収し処分した。 (2)顔が知られてしまうと、どこかで暗殺される可能性があるから。 【質問】 1. この二つのご回答にどれだけ根拠や信憑性があるでしょうか? 2. 私の知っている高名な写真家は自己の写真が出回ることを非常に嫌います。 つまり写真嫌いです。西郷さんもそういう人ではなかったでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10369/32624)
回答No.1

一般的には「極度の写真嫌いだった」というふうに伝わっていますね。なぜ彼が写真嫌いだったのかの理由は伝わってきません。一説には彼は象皮病だったともいわれます。それで見た目を気にしていたってね。 でも今やその本当の理由は分かりません。もしかしたら写真を断る口実でそういうことを口にしたこともあったかもしれません。今でもみんなで写真を撮ろうとしても決して入りたがらない人っていますよね。

krya1998
質問者

お礼

ありがとうございました。 いろいろ解釈があるものです。

関連するQ&A

  • 西郷隆盛の写真は何故無いのか

    西郷隆盛の写真は存在しない、というのが定説のようです。 実は、このことが昔から不思議でならないのです。 他の人たちは、「賊軍」の人たちの中にまで、 写真が残っている人はいるのに、 あれだけの偉人と言うか有名人なのに、 なぜただの一枚も「これが西郷隆盛だ」と大多数の人が認めたものが、残っていないのか? あなたの考えをお聞かせくださればうれしいのですが。

  • 西南戦争後、鹿児島県の処遇はどうだったのでしょう?

     明治維新成功の原動力は薩摩藩と長州藩でした。  しかし、薩摩藩の中心人物である西郷隆盛は、明治6年、征韓論が認められず下野、同10年には西南戦争を起こして敗北、自決しました。  また、薩摩藩のもう一人の雄、大久保利通は翌11年に暗殺されてしまいました。  このように、明治政府に反旗を翻したうえ、大久保という柱を失った鹿児島県のその後の処遇はどうだったのでしょうか?  鹿児島県は、新政府から冷遇されて大正、昭和に至ったのでしょうか?  歴史に詳しい方、どうぞお教えください。

  • 西郷隆盛の・・・

    西郷隆盛の教科書などに載っている肖像画はあれは本当は間違いであるとは本当ですか?

  • 西郷隆盛について教えてください。

    西郷隆盛について教えてください。 そのまま書いてくれてもよろしいですが、 参考になる資料とかURLをUPしてくれるとうれしいです。 沢山のコメントまってます

  • 西郷隆盛さんって?

    (1)どんなお方だったの? (2)また思想・・・ (3)地元ではむちゃくちゃに持ち上げられていますが  なぜなのかしら? 簡潔に教えて頂けませんでしょうか?

  • 西郷隆盛

    西郷隆盛が下野して私学校を作りましたが、 この私学校って何を教えてていたのでしょうか? 会津の日新館みたいに、人格を高めるような教育をする 学校だったのでしょうか?

  • 西郷隆盛

    抽象的です。 政治家として、軍略として、公人として 最後は慕い集まってきた武士達が逃げ場を失ったので、蜂起し、逆賊みたいな形ですが、、 皆さんはどういうイメ-ジを持たれてますか?

  • 祖父母・両親のアルバム写真とか額入り写真をどうされてますか?

    祖父母・両親のアルバム写真とか額入り写真をどうされてますか? ~質問の背景~ 粗末に扱えないし、置いていてもホコリを被っているだけです→祖父母は私以外は誰も生前を知らない、両親は子供には祖父母になるが、小さい頃の記憶で少し覚えてる程度です。 皆様のお家ではどうされてますか、どうしましたか・・・ ~質問~ Q:祖父母・両親のアルバム写真とか額入り写真をどうされてますか?               ↓ 現在の考え (1)粗大ゴミや廃品回収の中に紛れ込ませて処分 (2)押入れの一角を専用スペースに保管(世代交代時に処分を委ねる) (3)写真類はシュレッダー、額やアルバム(写真は外しておく)は粗大ゴミに (4)少しずつ、焼却処分(BBQ専用炉があります)する。 (5)この質問への回答(情報・アイデア・アドバイス)に解を求める。 ※現在の心境は→(5)に期待をしております。

  • 西郷隆盛はどうやって会話したのでしょうか?

    西郷隆盛をはじめとして、幕末の頃は薩摩や長州出身者が活躍したようです。 ちょっと不思議に感じたのですが、他の地方の人にとって薩摩弁を聞き取るのは難しいですよね。 薩摩弁以外でも、会津藩の方言も難しかったと思います。 数年前、両方の町を旅行した事があるのですが、年配の人たちの会話はまるで外国語のようでした。 ただ若い人たちはテレビの影響で標準語を話していたので、私たちとの会話は問題なかったです。 考えると幕末の頃はまだ 「標準語」 というものが存在しなかった時代ですし、自分が話している言葉しか聞き取れなかったのではと思うのですが、例えば薩摩と会津の人が二人だけで会話をする時、どうやっていたのでしょうか? やっぱり通訳がいたのでしょうか? あるいは何らかの方法で意思の疎通を図れる事が出来たのでしょうか? 今でも薩摩の高齢者と会津の高齢者が直接会話するのは難しいと思うのですが ・・・ 調べてみると、西郷さんは一時江戸に勤務していた事があったようですが、そこで何らかの標準語(?) と言うか、例えば東北出身の武士と会話できる術を会得したのでしょうか?

  • 西郷隆盛銅像の運び方

    こんばんわ。 疑問に思ったため、投稿させていただきました。 以下のURLにある西郷隆盛銅像をどうやって運んだか、についてです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%83%B7%E9%9A%86%E7%9B%9B%E5%83%8F 富山から鹿児島まで運搬されたようで、 像の高さ 10.5m、銅囲 5.6m、重さ 30t、偉人像としては、日本一の銅像 とあります。どの様な方法で運搬されたのでしょうか?また、どのような方法がスマートでしょうか? 御意見、よろしくお願い致します。