• ベストアンサー

少子化無償化対象外で園が経営出来ない。

f272の回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8014/17130)
回答No.2

そんなことで園が経営できないということは,もともと経営ができないのです。少子化無償化などは関係がありません。

g0721475
質問者

お礼

有難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

園は有っても、スタッフが集まりません。 70歳・80歳・90歳でも良いのなら園児・児童を預かります。 ただし、高齢者介護もお願いすることになりますけど。 今、全ての分野で人不足です。ですから外国人が助けに日本に 来たのです。

関連するQ&A

  • 幼稚園選びで悩んでいます。。。

    幼稚園選びで悩んでいます。。。 来年の1月で3歳になる娘の幼稚園選びで頭を悩ませています。私は3歳にはできるだけ大人が関わって人間形成の土台を作る時期だと思っているので少人数でゆったりしたところを理想とするのですが実際、気にいったところはカトリック幼稚園でモンテッソーリをとりいれていて(沢山ではなく、できる範囲での取り組みだそうです)雰囲気もよさそうなのですが全園児で40人ほどの本当に少人数すぎるところです(時に合同保育はするようですが縦割りではありません)・・・しかも年長さんがそのうちの18人を占めるのでこの子達が卒園した後、新入園児は10人も入らないと思うので来年度は全園児で30人くらいになってしまうと思っています。(給食が1回で預かり時間が短いのが現代のニーズに合わず年々減っているという噂ですが…)もう一軒は160人ほどの規模でこの辺ではとても人気のある幼稚園で完全縦割り・シュタイナー教育?・有機食材での給食・手作りのおもちゃ(羊を飼っているので毛を刈り毛糸にして~フェルトにして~など)また飼育している羊や鶏のフンを畑にまき、育った野菜を皆で食す。などの命の連鎖?を学ばせる。など。。週一回の体操教室もあり年長さんになればヨサコイや和太鼓・生け花など芸術保育があります。経験としての保育内容はとっても理想なのですが‘3歳には3歳の保育があるのでは?’という私の思いと1クラス30人なので先生が見きれないのでは??という不安があります。(この点は質問しましたら年中・年長さんが張り切ってお世話をしてくれるのでその子たち+先生の眼になるから全く問題ない!とのことでしたが・・)娘はなんでも自分でやりたがり約2歳7カ月ですが着替えも自分でできるしとても積極的なタイプです。 1クラス10人ほどの幼稚園(全園児が30~40名)では4歳・5歳になった時に物足りなくなったりつまんなかったりするものでしょうか?完全縦割りで心を育てるという保育のほうが子供のためなのでしょうか?本当に悩みます(><)どなたかこんな私にアドバイスください。よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 幼稚園選び 迷っています!

    面接目前で2つの園のどちらか決めきれず悩んでいます。 2園ともプレに通っています。 A園 ・1クラス35人×4クラスの大規模園。  設備充実。先生の雰囲気はあたたかく、きめ細やかに見てくれるので、  娘も先生のことを好きになれそう。  いわゆるお勉強系。英語・リトミック・体操・美術の専門講師有。  放課後の課外活動もバレエ・サッカー・体操・英語など豊富。  バス通園。自転車だと15分~20分ほど。  園児の様子は明るく大変お行儀がよく、あいさつがしっかり出来る。  おとなしい雰囲気。  ほぼ給食。月2くらいでお弁当。保護者のお仕事は少ない。  B園 ・年少時1クラス13人×2クラスの少人数制。  古い園舎。整理整頓がいまいち。  先生は笑顔が少なく、預けるのに少々不安も。  自由保育のお遊び系。庭に土の山や竹林あり。庭でさつまいも栽培など  自然あふれる環境。  園児はのびのび、生き生きしている。  バス送迎なし。自転車通園。自転車10分ほど。   保護者のお仕事多い。 娘は消極的・引込み思案・人見知りで、知らない子でとっぴな動きをする (奇声を発する、急にジャンプする、突き飛ばすなど)ちびっこが 苦手なタイプです。 娘の性格からすると、A園のおとなしめの園児とあたたかい先生の方が 合っている気はするのですが、親の教育方針としては、 「幼稚園のときくらい、思いっきり遊んでコミュニケーション力を養ってほしい」 という感じです。特に、今娘がおともだちづきあいがあまり上手でなく、 どちらかというとママにべったりだからこそ、B園でもまれて、おともだちと 沢山遊んで、「おともだちとあそぶって楽しい!」と思ったり、 人見知りなど克服してくれたら・・という願いがあります。 近所のよく遊ぶおともだちもB園を受験する子が多いし、 少人数なので、B園のほうがなじみやすいのかな、とも思います。 A園は、園長先生はじめ先生方が本当にあたたかい印象で、 はつらつとしているのが大変好印象なのですが、 「早期教育=大人からの指示待ち児童のできあがり」という批判を ネットでたびたび目にして、二の足をふんでいます。 お勉強が多いので、自由遊びも少ない点も気になります。 また、B園は、少人数ゆえに募集人数が少なく、よく面接で落とされる話を 聞きます。プレに入っていても、入園確実というわけではないそうです。 ただ、友人の話だと「今年はB園は願書配布が例年より少なかったから、 よっぽどのことがないと落とされない」とのことだったのですが、 それを100%信じるのもどうかと思うところです。 また、娘が分離不安がある点をB園に相談したことがあったのですが、 「まだお母さんと一緒にいたほうがいいと、面接で判断させていただいた 場合は、2年保育をおすすめしています。」 と言われました。 まだ妊娠はしていないのですが、娘が年少のうちに第2子を出産したいという 希望もあって、3年保育しか考えていません。 A園はプレに通っていれば入園できるので、落ちることはないです。 でも、A園の先生方はいいのですが、教育方針に共感できないため、 本当に迷っています。 また、B園の先生方の笑顔が少なく、娘も先生を好きになれるか ちょっと自信がないのも困っているところです。 保護者の負担(自転車通園やお弁当など)は、二の次だと思っているので、 そこは判断基準として考えていません。 どんなことでもいいので、アドバイスがあったらぜひお願いいたします!

  • これで良いのか日本

    日本の文部科学省及び教育委員会の仕組を変えたい、 日本の園児・児童・生徒を教育する立場で有りなが ら、「盗撮・横領・セクハラ・暴力・強姦・天下り 等」が本当に教育を司る者なのだろうかと不信に思 います。園児・児童・生徒はその背中を見て学んで 大人になっていくのです。これで良いのでしょうか。 日本の財務省及び金融庁の仕組みを変えたい、日本 の経済、中小企業や個人経営の充実と国民の生活保 障(既婚者の子育て生活の安定と年金受給者の安定) いずれも国民が不安を抱いている問題ばかりです。 大胆な人事異動により大改革をしないと、後継者の 居ない企業では廃業する所が出ています。匠の技術 が日本から消えていくのです。将来、これで良いの でしょうか。

  • これは無償修理対象になりますか?

    Acerのタブレットを新品で購入後、半年ぐらいしてからディスプレイの隅に 黒いモヤみたいなのが出てきました。 これは無償修理対象になるのでしょうか?

  • 不況と少子化で教室経営をやめようか悩んでいます。

     現在、子供向けの某教室を経営しています。  長引く不況と少子化の影響でここ数年生徒数が減り、またカルチャーセンターや同業者の価格破壊的な値下げといった影響を受け厳しい状況です。  元々、資産の有る方が趣味的に教室を開いているような業界で、私は1人で立ち上げここまでやって来られたのは奇跡的な感じです。    ここ数年間、どこの教室も厳しい状況らしく値下げ合戦が繰り広げられていますが、他に本業の有る方や収入を気にせずに居られる方達とは違い、私はそれで生活をしたり家賃や経費を支払いやっていかなければならないので、月謝を下げるのにも限界が有ります。    また教室の建物や設備投資にもかけられず、何も分からない素人は広告の大きさや外観から入る事が多いので大変不利な状況です。長年、頑張って来たのですが、最近八方塞状態で解決方法が見当たりません。  もう1つは、私はこの仕事自体は今でも大好きなのですが、裏側は相撲同様な八百長の有る業界だし、最後にはお金持ちしか上に上げれないという事実も、仕事にしてからよく分かりこの業界の仕組みに嫌気がしています。また、同業者の足の引っ張り合いなどもしょっちゅう有る、特殊な世界です。  ずっとこの世界で生きて来たのでやめるのはとても辛いです。  でも、今後の事を考えても本当に駄目なら早くやめた方がいいとも思います。  真剣に悩んでいますので、専門的な良きアドバイスをお願いします。  

  • 「少子化が企業経営に与える影響について」教えてください。

    高校生ですが経営学部への入試対策として経済のことを勉強しています。 質問なのですが少子化が企業経営に与える影響とはどのようなものがありますか? (1)労働者・消費者人口が減るということによる経済規模の減少 (2)労働者減少による外国人労働者の増加 くらいしかわかりません。 「社会保障制度や年金についてはどう影響を及ぼすのか」 「外国人労働者の増加がなぜいけないのか」 ということがわかりません。 よろしかったら教えてください。お願いします。

  • 特別支援学級のことです

     2歳8ヶ月の女の子がいます。 言葉が遅く、2語もまだ出ません。2ヶ月前に児童相談所に相談に行ったら、運動面は年齢相応、社会性は2歳くらい、言語は1歳6ヶ月くらいの成長だと言われました。 発達障害の診断をしてもらいに病院に行ったら、だいたい児童相談所の見解と同じくらいで、運動面と社会性と言語それぞれのバランスからいくと、知的障害の範囲ではなさそうとのことでした。  何度か診ていかないと、すぐに診断名がつくものかどうかはわからないとのことでしたが、言語のトレーニングをして言葉を習得し、それでも社会性やコミュニケーション能力が低ければ、自閉症の可能性も頭の片隅に置いておいてくださいと言われました。 あと、可能性としてもし発達障害があるのなら、注意欠陥障害も考えられるかもしれないとのことでした。 今後、言語聴覚士の方とトレーニングをしたり、空きが週1回しかないらしいのですが、児童デイサービスに通おうと思っています。  来春から3年間、幼稚園に通わせたいと思っています。 特別支援学級がある幼稚園なので、そこのクラスを希望しようと思っています。 でも主人は「そういうところに入れたら、また成長が遅れるんじゃないの?普通のとこに入れた方が刺激になるんじゃない?」と言います。 それも一理あると思うのですが、娘は困ったことがあっても誰に頼っていいのかわからないと思いますし、言葉が話せないので伝えることもできず、大人と同じようにお喋りできる同年代の子たちが20~30人いて先生が1人という普通のクラスにいるのは酷なんじゃないかと思います。 特別支援学級は、園児15名くらいに対して先生2人、その他にも補助の先生が2名つくので、娘が何に困っているのかを見つけてくれて、手助けしてくれると思うので、娘も楽しく通えるような気がします。  特別支援学級を希望したからといって、必ずそこに入れるわけではないみたいなのですが、病院でも「今の状況だと、特別支援学級を希望した方が良いと思うので、その時は診断書や一筆書くなりしますので」と言われました。なので主人を説得して、できればそこに入れたいです。  ただ、支援学級は診断名がついている子だけが希望するわけではなく、心配なことがあって希望する方もいらっしゃると思うので、多数いれば、入れなかった子は普通クラスに入るらしいんです。 特別支援学級は、やっぱり症状が深刻といいますか、より大変そうな子を優先に入れるのでしょうか?今の娘の状況からすると、特別支援学級に入れなかったらきついなぁと思うのですが、それはやっぱり病院で勧められようと園の判断になるのでしょうか?

  • 園で落ち着かない

    今年年少の子がいます。 先生から、幼稚園で良くないことばかり伝えられます。 マイペース、言葉が遅めなので、怒られたりしてるみたいです。 最初は集中しているが、飽きるとたち歩いたり、いつまでも着替えない、などたくさん言われました。 家では口うるさく言われないと、動かないときもありますが、一人で着替えたりお片付けしたり、育てにくさはありません。確かに言葉は遅めで、マイペースですが、外食してもちゃんと座っていれますし、多動には見えないのですが。。。 それについて、どうしていきたい。様子を見ましょうなどの一言もありません。 あまりにショックだったので、専門医に相談して、対応の仕方など園に伝えましたが、何も返事もありません。 これからどうすればいいのでしょうか。

  • こんな園って・・・・(;0;)

    こんにちは。私は幼稚園で働いているものです。 今の園に来て4年ですが園の方針には納得していません。 私の園はカリキュラムが多く子供達も約30分刻みで動いています。上の学年になるとひどいときにはやることが多すぎて朝登園してから部屋に入るまでの時間に遊ぶ以外外遊びの時間が取れないことがあります。また、週一回のお歌の時間(綺麗な声で歌わせえいます)ではそれ専門の先生が来て子供達は1時間立ちっぱなしで歌わせなくてはなりません。その際少しでも動くと怒られます。その他にもたくさんで、子供も大変ですが指導する先生もかなり負担がかかり、各学年3クラスあるのですが園長は比較するので嫌になります。私自身、子供達をたくさんのカリキュラムで締め付けできない子がいると怒るといった毎日に本当に嫌になり「こんな先生になりたくなかったのに」と思う毎日です。一昨年子供が保育中に怪我をした時園長はその子供を園バスで帰し親に病院に連れて行ってもらったところ骨折してたということもありました。子供が保育中に熱を出しても寝かしておくベッド・布団もありません。親が迎えに来るまで移ると嫌だからと園長や事務がいる部屋には連れてこないでクラスにおいといてといわれます。同じような怪我でも親が園に対してうるさい方とあまり文句を言ってこない方の子供とでは対応も違います。私達職員はすべての子供に平等に、そして怪我があったとしてもしっかりとした対応をしていきたいと考えているのですが園長などはめんどくさいことは嫌いなようで逃げようとします。やっぱりこんなえんてひどいですよね・・・。本当に今の勤め先に不満が沢山です。どう思いますか?ご意見お願いします!!

  • 園を変えるべきか?悩んでいます

    7月で4歳になる年少児を保育園に通わせていますが・・・園を変えるべきか?悩んでいます。人数15人で縦割り、野外保育で自主保育をうたっている園です。子供を自然の中でのびのび育てたい、そして一人っ子の内気なタイプなので少人数の方がうちの子にはあっている、また縦割りということで様々な年齢の子とふれあうことが出来ると思ったからです。体験にも何度か行きすんなりなじめたのであまり不安もなく入園させました。が・・・実際はいってみると私の思いとは全く別の様子です。よいと思った縦割りは年上の子達はとにかく強く権力ばかり主張し、だめ!仲間に入れない!うるさい!ついてくるな!と暴言をはき自分達のやりたい放題、強いものがルールをつくる。良かれと思った少人数はその年上の様子を年中さんや他の年少も見て真似をする。少人数なだけにうちの子には逃げ場がありません。うちのこはおとなしいので黙って何もいえないでいます。自主保育という事でその場で注意はするものの一向にかわらず・・・ほかのお母さん達は野外保育の外で自由にという部分をはきちがえているようで注意せず見てすらいない状態です。お母さん達に相談しても、そのうち変わるよ・・・また子供はやられた事はやりかえすもの、しょうがないよ・・・ともいわれました。変わるというのは、いずれ下の子が園にはいってきた時に下の子をいじめて強くなるということのようでそれはしょうがないとおもっている保護者も多いです。保育士に相談しましたがその保育士さんもとにかく待ちの保育というのを信念としているようで様子をみまもりましょう・・・自分で対処する方法を見つけるとと言った感じの答えがかえってくるばかりです。保育士さんの考えもわかるのですが手助けが必要なタイプの子もいるのではないか?と思うのです。自主保育ということもあるのか極力手出しはしません、子供の世界を見守ろうと言う事です。自主保育という部分も難しいところです。毎日行き渋り、つまらなそうな顔で帰ってくるわが子を見ていると、違う園に変えたほうがいいのか日々悩んでいます。ただ途中入園でなじめないかな?とか、行かせられる近所の公立の保育園は年少児50人の大人数で評判もいまひとつです。でも人数が多い分、気の合う子がみつかるかも・・・とも思っています。どちらがいいのでしょう?アドバイスいただけると嬉しいです。