嫌がらせとは?虐めとの関係性を考察

このQ&Aのポイント
  • 虐めには嫌がらせが含まれると考えるが、その境界線は曖昧である。
  • 連続して嫌がらせを受けることや目の前で悲惨な殺人を目にすることによって、恐怖心が生まれる。
  • 教育現場では不審な行動をする児童生徒に対して、個別面接による嫌がらせの有無の確認が重要である。
回答を見る
  • ベストアンサー

3回以上の嫌がらせは虐めです。

中学の虐めで第三者委員会が、「虐めと認めず」の報告書を提出、 私は「嫌がらせ」が有りそれが「虐め」であると思います。嫌が らせの限度線引きは難しいものですが、定期的に有るのは虐めに 繋がると思います。例えば、嫌がらせの無言電話が定時刻に毎日 鳴れば、これは虐めに繋がり恐怖を覚えるでしょう。度が過ぎれ ば自殺もあり得ると思います。三回の無言電話でも違和感を感じ 眠れない事も有ります。自衛隊でも海外協力隊で派遣されたとき、 宿営地での砲弾破裂音や銃声が毎日轟けば、気が狂い恐怖心に悩 まされ自殺する人も。又、日本に帰ってきてもトラウマになり夏 の花火の音に恐怖を感じるでしょう。恐怖心には二つの出来事で 植え付けられます。一つは上記の通り、連続して嫌がらせを受け ること、もう一つは目の前で悲惨な殺人を目にしたことによる恐 怖心、いずれもトラウマになり一生背負っていく事と思います。 第三者委員会も教育委員会も校長も教師も経験した事が無いそん な人が、大学で教科を記憶しただけのことで、幼い命日本を背負 う命を救うことに間違った判断をし保身に忖度し、偽善者たるも の将来良い死に方はしないと思います。私の意見ですが、少しで も不審な点が有る児童生徒に対して、担任やカウンセラー担当が 毎月定期的に個別に面接し、世間話や冗談話(無駄話)の中で、 「嫌がらせ」について聞き出す能力技術を身に付けるとだと思い ます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1724)
回答No.4

>学校内で起きた事と学校外で起きた事は分けるべきですが まず、「いじめ」については、カラクリがあります みなさんや質問者様が言う「いじめ」の定義を誰がしているのか?です 答えは、教育委員会(文部科学省)です つまり、学校で行われている「いじめ調査」も教育委員会の指針が元です 例えば「無視をされたことがありますか?」というアンケート内容もそれが元なのです 「はい」なら、調査上は、いじめがあるのです 例えば 道端で学友と会い、挨拶をされて無視をしたら・・・いじめです LINEグループから外されたら・・・いじめです つまり、もう世の中いじめ社会なのです しかし、道端で会ったら必ず挨拶する・・・なんて校則・指導は異常です LINEグループにみんなを入れてあげよう・・・なんて、意味不明です しかし、第三者委員会の認定は違います・・・というか、いじめの定義が違います つまり、行政が勝手に作った「いじめ」の定義に、右往左往しすぎなのです 先の回答のように、教育現場以外のいじめ認定では、SNSまで介入できません つまり、今の時代のいじめとは?とこまでがいじめ?とこまでが学校の責任?どこまでが家庭の責任?どこからが社会の責任?という、議論がまったくない現状の状態が異常なのです なので逆に、このような質問もあるのだと思います しかし、それを論じないで、いじめについて話してしまうと、どうしても行政が作ったいじめ定義とマスゴミなどの勝手な風潮によって作り出されたいじめのイメージに惑わされ続けるだけなのです 行政批判ではなく、いじめの定義(共通認識)がしっかりとなされていない社会に疑問を感じるほうが、本来への問題へ向かう準備かと思います

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

文部科学省や教育委員会の職員に対して、「解決方法が解らない 馬鹿ですか」と問うと、「東京大学法学部です。」と言う。「そ れがどうした何も解決できないじゃないか。」やはり東京大学法 学部だから何でも出来るとは無理な話、大きな期待プレッシャー がのしかかり、双肩に重圧が掛かっています。しかも、上から目 線を保つにはヤクザ世界にも共通する、弱みを見せたら組が潰さ れる、いつまで続けるのかかなりキツいと思います。就職も結婚 も嫌われています。そこら辺の大学の方が気楽です。高卒の方が 就職も結婚も早いと思います。 

その他の回答 (3)

回答No.3

教育委員会の構成をご存じ。教育とは無縁の者ばかりです。自殺でもしないと動きませんし指導も致しません。無駄な機関です。

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

文部科学省(霞ヶ関の官僚)と教育委員会(教育長が元校長で事務員は 普通の役所職員)それが知ったかぶって小学校や中学校を監督している。 つまり現場で働いている校長や教師は頭を押さえつけられている状態で 授業をしているので進歩が遅れて事なかれ主義になるのは当然、もっと 学校の教育のあり方を解放すべきではないかと思います。組織の改編を すべし。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10494/33001)
回答No.2

いじめを撲滅することはできません。どこの社会でもいじめは存在します。人間だけじゃなくて、魚とかでもいじめはあるってさかなクンさんがいってましたものね。 いじめを撲滅することができないなら、これは自殺するわと思うほどのひどいいじめにはならないように防止することと、多少いじめられても生きていけるように強い子にすることはできるんじゃないかなと思います。 特に後者は重要じゃないですかね。もし学生時代にいじめに対して学校が絶対に守ってくれるんだったら、社会に出た途端に誰も守ってくれなくなるのでそこで社会不適合を起こす可能性があります。ちょうどゆとり世代が学生時代は競争を否定されたのに、社会人になった途端に競争を強いられてしまったようにね。 女同士の陰湿ないじめは対処が難しいですが、男同士のいじめはいじめられっ子が肉体的に強くなることでほとんど防ぐことができます。男同士のいじめは、割とストレートに弱いやつが狙われますからね。 もちろんいざとなったら転校するなどといったような学校側の対処能力もあったほうがいいと思いますけれど。 ていうか、今はみんな学校に背負わせすぎですよ。勉強も教えろ、体力もつけさせろ、ちゃんと食育もしろ、常識教えろ、虐待にも気づけ、いじめも防げって何役やらせるんでしょうね。それで学校が教師にとってブラック企業化していることには誰も何もいわないんですからね。

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

虐めとなる対象を別な者にすれば良い。他の学校の児童生徒、 そうすれば同じ学校の仲間は団結する。 中国とロシアと北朝鮮が日本を虐めている。アメリカは日本 を助けたいが自分の国が落ち着かないので不安定です。そこ へ韓国が加わり日本へ圧力を加えてきています。日本はどう するのか、国民は他人事興味なしでしょうか。

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1724)
回答No.1

昨日NHKでも、いじめの討論番組がありました そこでも明確な言葉として出ていなかったのですが・・・ 私的な意見を簡単に書かせていただくと :学校外での「いじめ」を教育委員会や第三者委員会が認定するのは、無理がある です 子ども(学生)いじめは、学校・教育委員会などの行政が、学校内で起きていることについては調査するのは当たり前のことです しかし、学校外のことは、いわゆる犯罪行為や民事行為であり、教育委員会や学校が子どもたちを学校外で行われたことまで、守る立場であるのか?という議論が、まったく起きていません 問題の報道によれば、LINEなどのSNSでのイジメが原因であったとされています では、学校生活以外で・・例えば、冬休み・春休み・休日・深夜などで、SNSでいじめがあったとして、それは教育委員会・学校が監視や認定をする義務があるのか?・・・だれも明確に答えを持っていないのが、現状なのです スマホを買い与えているのは、『家庭』です 今年度から大阪を皮切りに全国で、小学生も学校にスマホの持ち込みを禁止しない方向に進みます 今まで買い与えていなかった親・家族も、新たに子どもにスマホを持たせるでしょう そのような世の中で、いつまでSNS内で起きた・助長されたいじめを、教育委員会や学校や第三者委員会に「いじめの認定」をさせるのでしょうか?・・間違っています コンプライアンスが過剰にうるさい現在では、買い与え、子どものスマホの使い方を指導・管理できない親・家族の責任は、被害者家族への配慮で報道はされないでしょう しかし、いつまでも昔の「学校内で起きていたいじめ」と現在の「SNSで起きているいじめ」を同じ机上・思考で話すことに限界があることを、気づくべきだと思います まぁ昔だって、夏休みの公園でいじめがあたっとしても、そこに教育委員会や第三者委員会?なんて関係無かったですけどね

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

学校内で起きた事と学校外で起きた事は分けるべきですが、 毎日の一連の流れを切り取れば、学校内での一コマの中に 嫌がらせや虐めのサイン兆候が見つかるはず、児童相談所 等に連絡出来るようにすべきで、疑問のまま放置すると大 きな事件に発展します。児童生徒からの情報も重要ではな いかと思います。

関連するQ&A

  • いじめに関して

    いじめにまつわる報道では、 「いじめで不登校になった」 「いじめに遭った生徒が自殺した」 「いじめに遭った生徒の保護者から学校や教育委員会に訴訟が起こされた」 「調査のため第三者委員会が設置された」 といったケースばかりが報道され、 「関係者の努力でいじめが解決した」 というケースはほとんど報じられていない気がします。 いじめが解決したケースは、ニュース価値が低いと見做されているのでしょうか?

  • いじめ問題 教育委員会等の処罰を厳罰化するべき?

    滋賀県の中学生の自殺問題 ・「男子生徒が自殺の練習をさせられていた」 ・「ほかにも教員が「見て見ぬふりで一緒になって笑っていた」等呆れてものが言えません。 これが教員かと耳を疑いました。 実際にいじめがあったのに学校の教員が見て見ぬふり。一緒に笑っていたなんて論外 レベルです。教員として失格じゃないですか?いじめを防ぐのが教員の役目。教育委員 会も真剣に取り組むべき。しかし教育委員会が力を入れるのは事件後の調査のみ。 防ぐのが学校や教育委員会の仕事だろと思います。 これって民間企業であれば完全な不祥事です。懲戒解雇までは行かないけど給料の 減俸はあり得るし、トップの市や県の教育委員会もトップの減給は当たり前だと思い ます。それなのに教員や教育委員会の処分なんて聞いた事がありません。公務員と言 う甘えだから、学校や教育委員会がいじめや自殺問題に力を入れずに尊い命が 奪われるのです。正直甘すぎると思います。 そこで考えたのですが「いじめを助長した教員」「両親が市の教育委員会に相談したのに 無視された」等で学生が自殺した場合文部科学省等が「厳しい処分を科す」べきでなない でしょうか?(裁判での損害賠償以外での公的な処分) 具体的には ・自殺を助長したり、相談を受けたのに無視した教員の免許剥奪や免許停止 ・校長や教頭、教育委員会の関係者の減俸処分 ・当然自殺した生徒の所属する教育委員会や学校の役職者の降格処分 確かにこれだけでいじめ問題が解決するとは思えないけど、いじめ自殺者の関係者の 厳罰化→いじめ問題に対して真剣に取り組むと言うのでショック療法になるのではと 思います。他に良い方法はないのでしょうか?

  • イジメ

    子供がイジメを受けているんですが 学校 教育委員会と話はしたんですが 学校や教育委員会とは最初から信用出来ない事があったんですが その内容は何かイジメがあるのは学校はとうの昔に知っていた その上で 子供がイジメを受けていると言っているのに 学校 教育委員会は勉強についてこれなく 悩んで学校を休むと言った ことや話をそらしたがる イジメを認めればクラスも変えるし仲直りもした と言う事で学校にいかせれば どうも子供がおかしかったので聞くと クラスは変わったが仲直りなんて 話も何も無かったと言う事だったので おかしと思い学校に聞いたら今度は子供に聞いたらイジメは無かった 子供は嘘はつかない みんないい子だから うちの子供が嘘をついてると言わんばかりでした。教育委員会にきけば教育委員会は学校から詳しい内容は聞いてないからわからない。この問題がおきて一年 この一年子供は数日しか学校に言ってません 誰か教えて下さい 学校や教育委員会は何もしないどころか この問題をかくそうとしてる様なんで。

  • いじめ・いやがらせ・・・

    「いざという時のとっさの一言」という著書を3~4年前に読み、いじめやいやがらせに、「反応する事」がいけないのだ、と、30を過ぎて初めて知りました。(今となって著者は不明) 近所でも職場でも子供の保護者会でも、あまり深く干渉しすぎる人がいるなぁ、って思ったら毅然とした態度でいて、それでも何が言ってきたら「は?それが何か?」という一言それ以上は深入りせず意見も述べません。 他に何か自己防衛術があれば教えて下さい。

  • 何故学校はいじめを隠したがるのか?

    最近のいじめに関する報道を見て特に思うのですが、 どうして、学校は、いじめがあっても、「いじめはなかった」という発言をするのでしょうか? いじめが原因の自殺が起こって、学校の校長などが謝罪に来て、 遺族が学校側に「原因はいじめなんですね」という確認をして、 その場で認める返答をしたのに、マスコミの会見の場では、 「自殺につながるようないじめはなかった」などと発言をした為に遺族が反論して、 ますます学校や教育委員会が批判される状態になっていますよね。 教育関係の上下関係に詳しくないので、報道を見る限りでは、 「遺族には謝っといて、なんでテレビではいじめはなかったって言うの? 遺族にしてみれば、不信感を与えるだけでしかないのに」 と思うばかりです。 いじめがあったことを認めると、何か制裁でも加えられるのでしょうか? 教育委員会や、文部科学省が怖いのでしょうか?

  • 学校のいじめについて

    年々、増加して自殺者も出ています。 教育委員会は自殺して始めて認めて謝罪するのみで全く解決されていません。 私は教員免許はありませんし、全くの異業種ですがいじめ撲滅をするような仕事が あるのであれば着きたいと思っています。 ただそのような求人は見たことがありません。 アドバイス頂けると助かります。

  • 当時先生から嫌がらせされました(いじめ。

    中学時理科の先生で部活の顧問にいじめられました。部活中も他の友人に弱気で私に対して色々言ってきたり(これは期待しているからではなく)友人が先生に、なんで○にだけ言うんですか?と言ってくれてからあまり言われなくなりました。けれど理科の授業時教科書に精子の写真があり先生が、じゃあ○さんこれは何ですか?と言ってきて分かりませんと言うと、これを答えたらあと10点プラスしたんですがね、と言ってきて嫌な気持ちになりました。高校時は体育の先生方にみんなで同じ事をしていても私だけがみんなの前で怒られ呼び出されたりしました。掃除していた時部活の先輩がきて先輩と体育の先生がずっと話していて先輩が私に気づき「○!ここ掃除なんだ~」と言ったので「はい!」と言ったら急に先生が「お前はしゃべるな」と言ってきたり部室の鍵を取りに教官室に行く度にスカートが短いとか何でも言いがかりをつけられました。しかし先生と仲が良い先輩はルーズソックスをはいてピアスもあけてスカートも短くパーマもかけていても何にも注意されません。先輩や友人にもなんで○ばかり怒るんだろうねと言われます。進路指導の先生も受験で他の生徒のプライバシーを多くの生徒の前で授業中に言ったり、独身の女の先生の事をまだ結婚できないと言っていました。その先生は教育委員会に入ったのですがなぜそんな先生が教育委員会に入れるのか疑問に思います。進学校でも生徒の事を親身になって考えてくれる先生は少数しかいませんでした。現在いじめなどが報道されるようになって先生からのいじめがあったり教育委員会自体の構成にも問題があるのではないかと思います。先生などは大人しそうな生徒には強気で色々言い返してくる生徒にはあまり言わない傾向があるのではないかと思います。大人からもいじめがあるのに生徒同士のいじめがなくなる事希望がもてません。教師や教育委員会のあり方に疑問をもっています。

  • 学校のいじめ

    娘がひどいいじめにあい、鬱になりました。 内容を把握し、両者の考えを知り娘見守るために教育委員会へ連絡し、やっと学校がうごきましたが結論からいうと、いじめた側を守り、 何の処罰もなく、唖然としています。 命がかかったので、もう娘で最後にして欲しく、学校と教育委員会を訴えたく思っています。マスコミで取り上げて欲しいのですがどよようにしたらいいのかご存知の方が居られましたら教えて下さい。宜しくお願いします

  • いじめ問題

    最近いじめのニュースがテレビを騒がせているが、いじめる子、いじめられる子、学校の先生、教育委員会等、だれの責任かなどと問題視されている。加害者の子供や学校、県教育委員会などを訴えている保護者がいるが誰が一番悪いのかよりどうして自殺を止められなかったのかを考えれば一番近くの居る親が子供の変化に気付かなかったのが一番の問題だと思う、こう言えば当時者の事はわからないと言われるかもしれないが、わが子に信頼されないような親だから相談も出来なかったかもしれないし親に心配をかけたくないと子供に気を使われてるのかもしれない、今回の事で親の責任は問われないのでしょうか?

  • いじめ

    私は30近くになる男性です。 私の場合、異性から暴言はあたりまえ陰湿な嫌がらせをされていました。一番トラウマだったのはたった1人の幼なじみの女性の仲間内からのいじめ。嫌がらせをされてるさい、幼馴染みの女性は知らんぷりたまに「やめとき・・」ぐらいでした。 成人後に幼馴染みの女性にあいましたが、何か気まずそうな感じでした。あいさつそこそこに疎遠になりました。 これをきっかけに大学生活や就職してから、ゼミや仕事の場所では割りきりで接しました。それ以外プライベートでは、また陰湿な嫌がらせを女性から受けるのではないかという恐怖心や嫌悪感から、一切女性とのかかわりをとざしてきました。 ふと、昔のことを思いだし人生をやり直したい、当時のいじめた相手に復讐をしたいとよからぬことを思ったこともありました。 いじめられたことがある人におききします。 いじめられた後、大人になってそれが原因で生活に支障が出たりする方もいるみたいです。 (引きこもり。異性からのいじめの場合異性恐怖症や嫌悪感などetc) どのようにして克服していたりしているのでしょうか?ありのままを受け入れたほうがいいのでしょうか?