• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:血圧測定について)

血圧測定についての悩み

akihirokuroki2の回答

回答No.10

私も高血圧で、血圧手帳に、一日3回、記入しています。 血圧計は手首式の、オムロン製HEM-6121です。 手首式は、心臓と同じ高さにするのがポイントですが、 半分おもちゃみたいなもので、病院より高めに出ます。 楽天市場で安かったのでこれを買ったのですが、 安かろう悪かろうで、値に変動が激しく、 一回の測定で、3,4回は測り直して、 一番低い値を手帳に記入しています。 上腕式のを買えばよかったと後悔しています。 買い直そうかな?

84San
質問者

お礼

他の方へのお礼欄にも書かせていただきましたが私の場合も貯まったポイントで交換できたので選んだものでした、そんな心理作用もあってかバラつくと、つい血圧計のせいにしてしまう自分に半ば呆れながら上腕式というもの狙っています。 実感のこもったアドバイス、参考にさせていただきます有難うございました。

関連するQ&A

  • 血圧の測定

    血圧の数値が上150以上、下が80位になり5年前に上腕式自動血圧計を購入し管理を始めました。降圧剤投与で自宅での測定値130、病院で160となり上の数値が30位高くでます。病院での緊張とかいろいろありますがあまりにも相違するので血圧計を同一メ-カ-で購入しようと検討しています。現在の年齢は60歳です。降圧剤はACE阻害薬です。以上

  • 血圧測定恐怖症

    普段から色々なことに不安を感じやすいのですが、最近は血圧測定恐怖症です。 数年前から降圧剤と脂質異常症の薬を服用しており、毎日自宅で血圧測定をしています。最近まで上110台-下70台と良かったのですが、寝不足やイライラなど何かあった時に測った血圧の数値が高く出てしまい、そこから測るたびに緊張してしまっています。血圧上昇と共に、脈拍も速いです。一回目に上160-下90~100が出て、その後何回か測ると130台、120台と落ち着いてきます。 前も同じようなことがありすぐ病院に行ったのですが下がるなら大丈夫と言われ、その後は安心して案の定低い数値のままでした。 血液検査も定期的にしており、頸動脈エコーや脳神経外科でMRI、MRAなどもやってもらい異常なしです。頸動脈エコーは正常値ギリギリなのでそれが不安要素の一つにはなっております。血圧が高いと動脈硬化が進んでしまう、、と考えてしまい緊張してしまいます。 血圧は不安や緊張の影響を受け数値として出るので、落ち着いた時に下がってれば大丈夫と思い込もうとしても上手くいきません。ずっと同じ数値ではないことも理解しています。寝不足や疲れがたまれば高いときもある!と思えればいいのですが、高かったらどうしよう、、と考えてしまいます。毎日血圧のことが頭にありしんどいです。悪循環です。 もちろん本当の高血圧対策として運動や減量、食事なども心がけているのですが、緊張に対してはどうしたらいいか悩んでいます。長々書いてすみません。何かもう少し気楽に考えられるようなアドバイスなどがあれば教えていただけると嬉しいです。

  • 血圧測定

    血圧が高いので朝晩血圧を測るよう、医者に言われています。オムロンの上腕式血圧計を買って測っていますが、かならず最初の測定値が高めに出て、2回目、3回目と次第に下がって行き、それ以降はほぼ同じ値になります。150→145→135→135と言うように。これはなぜでしょう。どの数字を記録すべきでしょう? 3回目、4回目を記録するのは間違いでしょうか?

  • 血圧の測定について

    先日健康診断で血圧を測定したら 132/92でした。 このため、家庭でも血圧を測定しようと思い、腕で測定するタイプを 購入しようと思っていますが、お勧めの機種(メーカー名、機種名) 等はありますか? また、血圧測定時に緊張することが多いのですが、いい対処方法は ありますでしょうか?(先日の血圧測定のとき、問診時に血圧測定 をすることが、診察室に入ってから分かったため、思わず「あっ 血圧測定か・・」とつぶやいてしまい、先生に苦笑いされてしまい ました) よろしくお願いします

  • 血圧の測定について

    45歳男性です。血圧が高く自宅で市販の血圧計を購入し定期的に測定しています。そこで質問ですが、自宅で血圧を測定する際に、最初は、160/100ぐらいです。数回計るうちに段々と下がってきますが、どの数値が適正でしょうか。4・5回計るうちに140/85ぐらいに下がります。

  • 病院と自宅で測る血圧が違いすぎる。

    病院と自宅で測る血圧が違いすぎる。 病院で血圧を計ると上が180の高血圧なのに(降圧剤飲んでも)、最近、測定器を買って家で測ってみると、なんと上が90の低血圧でした。(考えてみたら以前から低血圧の症状が少し出てた) 白衣高血圧症(医者や看護士の前で緊張し血圧が上がる)とかあるみたいですが、こんな極端に血圧が上がる事ってあるのですか? 病院では元々測定器をエライ高めにでも設定しているのでしょうか?

  • 血圧測定について

    少し血圧が高いと言われましたので家庭用の血圧計で毎日測定しておりますが測るたびに数値が違います。 例えば最高血圧が一回目140、二回目118、三回目128のようにこれだけ数値が違うとどれが本当の血圧なのかわかりません。 血圧とは誤差があるのはわかりますが・・・ 近くの総合病院へ行って測定する時もありますがやはり数値にひらきがあります。 血圧は続けて何度も測定しない方がいいのでしょうか? それとも何回か測定してひらきがあっても平均を出せばいいのでしょうか? 血圧の正しい測定方法をおしえて下さい。

  • 緊張からの高血圧

    おかしいとは思うのですが、血圧を測定する時に極度に緊張してしまいます。家でも緊張してしまい何回も測ってやっと正常値になります。 気持ちが落ち着いてるときは最初から問題ないのですが、何かきっかけがあると上がってしまい、その数値を見てまた上がるという悪循環です。 血圧計に慣れる為に1日何回か測るようにしているのですが、朝や昼、夕方までは上110~120台、下70台とかなのに、夕方~夜の間に何かあると、夜の血圧が上140~160前後、下が90台などになります。さっきまで平気だったのに、、と落ち込み、次の日にまで引きずります。そしてまた何日かすると諦めがつくのか低くなりますが、ずっとこのループを繰り返しています。 病院にはかかっており、軽めの降圧剤を飲んでいます。病院で測る時は手動?で測ってくれるので、それは一回目から低いのですが、家の自動上腕式が苦手で、、 主治医にも相談しており、病院に行った後からは安心からか血圧は安定します。 脳のMRIなどもやって異常なしです。 何かあるとすぐ『血圧が高くなる』と思ってしまうのがよくないと思っています。状況に応じて高くなったり低くなったりする、ということは理解できているのですが、数値として見るとどうもダメで、、 血圧測定は怖くない、不安にならなくても大丈夫、と思うにはどうしたらいいでしょうか。考え方や不安になる気持ちを直したくて色々な本も読んでいるのですが、まだ克服できていません。 朝晩と測らなくてはいけないため、困っています。おかしい質問だと思いますが、よろしくお願いします。

  • 血圧測定した左腕がしびれます。

    昨日午前11時頃、近所の内科の個人病院で、痔の薬を貰う為に 先生の問診を受けたのですが、血圧測定後、 測定した左上腕の測定ベルトの後がしびれます。 15時間以上たっていますが、左指先のしびれも 同じく昨日の血圧測定後、発生しています。 どのようにしたら良いのか、 ご存知の方、ご指導よろしくお願いいたします。 (ちなみに、今までも薬をもらいに、 年1回ほど5年程通院しましたが、 血圧を計られたのは初めてです。 わざとグイグイ強く計るという先生の悪意があるのかとも考えています。)

  • 血圧計について

    こんにちは。お世話になります。 ドラッグストアなどで売っている血圧計ですが、どのタイプが一番いいのでしょうか?上腕・手首・指、いろいろ測り方はあると思いますが、どれがいいのか分かりません。ほとんど家で測定しますので、持ち運びのことは考えなくてもいいのですが、上腕測定のものは結構高いですね。