- ベストアンサー
玄米食に残留農薬害の心配はありませんか?米ぬかは?
玄米は栄養価値から薦められる食材と思っていましたが「残留農薬がある」との声を耳にして心配になりました。 もみ殻で覆われて守られていた米ですから問題は無いとも思っていました。 質問1;そもそも米の栽培で農薬はどんなものが、どんな目的で使われるのでしょうか? 質問2;もみ殻で覆われていた米粒に農薬は残留するものでしょうか? 質問3;玄米を精米した米ぬかは、栄養価は高い筈だが何故単独食材(ぬか漬け以外に加工せんべいなど・・・)に利用されないのか?農薬が怖いからなのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
害虫、病気や雑草を防除するために使用される殺虫剤、殺菌剤、除草剤やくん蒸剤などのほか、殺そ剤、植物成長調整剤、誘引剤なども農薬とされています。 農薬の成分を化学構造に基づいて分類すると、有機リン系、カーバメート系、ピレスロイド系などがあります。 お米の残留農薬が残りやすい場所として胚芽や果皮・種皮・アニューロン層に溜まりやすいと言われています。 通常、白米として食べる場合は表面を削って精米するので http://www.maff.go.jp/j/syouan/nouan/kome/k_beibaku/pdf/25_kome.pdf 基準値を超えるような残留成分はありませんが、 http://www.pref.aichi.jp/eiseiken/3f/kome.html http://www.okomenavi.jp/learn/genmai.php 引用 玄米の中で残留農薬が一番残るのは、玄米の表皮にあたる糠(ヌカ)部分である。玄米に含まれる残留農薬のうち、約83%が糠(ヌカ)の部分に蓄積している。その後、お米を研ぐことで+7%が除去され、炊飯調理することで+4%除去される。つまりもし玄米に農薬が残留していたとしたら、白米の残留農薬量を1と仮定すれば、玄米の残留農薬量は20である。 なので、 玄米を食べるなら、無農薬栽培の玄米をおすすめします。
その他の回答 (3)
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
それは海外での事で、今の日本では当てはまりません。 質問1、それを全て書いて目的まで説明せよと。無理ですよ。 質問2、籾殻でコメが守られているのではありません。開花後に 籾殻の中で米となる物が出来ます。最初は白いドロドロした液体 です。籾殻に農薬が残留するなら、米にも当然ですが残留します よ。 質問3、ぬかは玄米を精米した時に出る茶色の粉ですが、確かに 栄養価は高いのですが、唯一の難点として米糠は直ぐに酸化して しまいます。酸化すると栄養価も味も悪くなりますので、精米後 に直ぐに米糠を密封し、空気に触れさせないようにする必要があ ります。これが手間で難しいんですね。単独食材に利用されない のは、酸化しやすい事が理由の一つになっています。 別に農薬が怖いからではありません。 あなたのような事を言ったら、米も麦も全ての野菜に残留農薬が 残っている事になります。 日本では厚生労働省食品衛生法に基づき、全国の登録検査機関で 厳しい検査が行われています。それに合格したから市場に出てい る訳ですから、国産品では心配ないと言う事です。
〉心配はありませんか? 心配ありません。 食物の農薬についてはよく怖いなど話が出ますが これまでに実際に農薬の残留による健康被害は0です、ありません。 原液を飲まない限り健康被害はありません 玄米せんべいありますよ。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
1、農薬の目的 a)害虫駆除、外注により稲が全滅することもある b)土壌からの病気抑制、根が枯れる、葉が枯れる、実が黒くなるなど病気になる c)除草、雑草がはびこると栄養を取られ稲が元気に育たない。 2、農薬を使えば量の過多にかかわらず残る、健康被害が出るほどは残らない。 3、米ぬかの利用 栄養価があってもおいしく無いから食用に使わない