• 締切済み

身内の不幸の後の行動について

cactus48の回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

お気持ちは良く分かりますが、連絡して告別式や葬式に間に合う ように帰って来たので、その事に関しては良しとしませんか。 しかし妹さんには祖父の方を敬う気持ちが欠けているように思え ます。将来的に結婚されるでしょうが、嫁ぎ先が仏教徒の場合だ と嫁いでから相当に顰蹙されるでしょうね。 妹さんだけ責められるのではなく、育てた両親も顰蹙の白い眼で 見られるかも知れません。 どうしてお母さんは止めないのでしょう。その場で死がどう言う 事なのが説明しないのでしょう。 失礼ですが、お母さんの育て方は間違っているとしか言えません。 将来的に困るのは妹さんですから、今から何を言っても無駄だと 思います。帰って来た事だけ良しと考え、余り深く考えない方が 良いと思います。

関連するQ&A

  • 身内の葬式前に遊びに行くのは有りなんですか?

    昨日同居の祖父が亡くなりました。 葬式などは4日からで、準備などで家の中はバタバタしています。 明日は父、母、妹、妹の友達で初売りに出かける予定だったようなのですが、中止になりました。 前から初売りやら福袋やら楽しみにしていたようで、残念がっている妹を見た母が、葬式前に妹と友達だけで買い物行ってくればと… 妹も妹で、普通は断るのにどうしようと迷っている始末です。 妹は大学生ですし、明日からお客さんも来ると思います。 こういうのって非常識では無いのですか? 罰当たりだとも思いますし、祖父にも失礼だと思う私はおかしいですか? こういう事もあり、妹が大嫌いです… 心が狭いですか?

  • 身内の葬式前に遊びに行くのは有りなんですか?

    昨日同居の祖父が亡くなりました。 葬式などは4日からで、準備などで家の中はバタバタしています。 明日は父、母、妹、妹の友達で初売りに出かける予定だったようなのですが、中止になりました。 前から初売りやら福袋やら楽しみにしていたようで、残念がっている妹を見た母が、葬式前に妹と友達だけで買い物行ってくればと… 妹も妹で、普通は断るのにどうしようと迷っている始末です。 妹は大学生ですし、明日からお客さんも来ると思います。 こういうのって非常識では無いのですか? 罰当たりだとも思いますし、祖父にも失礼だと思う私はおかしいですか? こういう事もあり家族が大嫌いです 心が狭いですか?

  • 身内の不幸があった中での娯楽

    身内の不幸があった中での娯楽 タイトルどおりです。 先ほど、母方の祖父が亡くなりました。(母とはもちろん別居です) そのことでいくつか質問させていただきたいことがあります。 よく、「喪に服する期間」と言う言葉があったり、身内に不幸があった年に結婚式や神社はダメと聞きますが、旅行などの娯楽もダメなんでしょうか? 私のほうでまず、今度3週間後に旅行の予定があります。 そして、3月の末に友達の結婚式に招待されています。 既に私も嫁に行っている身なので、私の嫁ぎ先と母の実家が直接の付き合いはありませんが「祖父」なので葬式には出ることになると思います。(忌引き休暇までは必要なくとも) 旅行は、それでも「気分転換」の意で個人的には参加できたらいいなという気持ちはあります。 やはり、旅行はキャンセルしたほうがいいでしょうか?

  • 身内に不幸

    率直な意見をお聞かせください。 今月義理の父が癌で亡くなりました。 彼氏はたまに私の家に来た時に会うぐらいでしたが面識はありました。 いなくなってから今も凄く悲しく何もする気も起きず現実味がありません。 彼氏に伝えると大丈夫?だけで返事がほとんどありません。 仕事が忙しい彼ですが、忙しくて会うことは無理でも励ましの言葉があってほしかったです。 私は彼の祖母が亡くなったときに彼が少しでも元気が出るようにと会いに行き少し話をして帰りました。私は相手への気遣いは少しでもするのは当たり前だと思っています。 これは私の価値観なだけなのかもしれませんが・・・。 初めて身近な存在の人が亡くなり私もショックが隠せずあまりにも寂しい気持ちがすごいので彼に会いたいからちょっと会える?と聞いても今日は無理と言われてしまいます。 私の母は彼女が大事なら1時間でも時間作って会いに来たり心配メールを送ってくるものだよと言います。私の友達も心配で連絡をしてくれたりしました。 この彼の行動が今の私には冷たく感じてしまい・・・周りからは別れた方がいいんじゃないかと言われています。もちろん優しいときは優しいです。ですがあまり心配というのをしてくれない彼に寂しいです。私はどうしたら良いのでしょうか・・・パニックであまり頭が回らず困っています。

  • 私の祖父の通夜、葬儀

    一昨日母の父親が亡くなりました。年齢は85歳です。 10月3日に通夜、4日に葬式があります。 一月前位に階段から足を踏み外し脳外傷で意識不明で入院していました。 私の親は父はいなく、母だけで孫の面倒を見ています(私の妹の子供で妹は3年前に亡くなりました) 孫は小学生高学年と中学生です。 祖父の家と母の家は新幹線で1時間30分位の距離です。 母には姉と妹がいます。 この状態で母は祖父が入院した時にお見舞いに行けませんでした。 介護も全部母の姉と妹がやってきました。 そして、今回やっとの事で葬式だけ参列出来るという事になりましたが 母の姉と妹に葬式に来るなと言われたそうです。 確かに母の姉や妹から見れば何も役にたたないし非常識なのかもしれません、 でも母は孫の面倒を一人で見ていて家に孫だけ残していけなかったですし、 勿論お金だってありません。決して介護をしたくなかった訳ではないのです。 母は葬式には行ってはいけないのでしょうか? 来るなと言われたら行かないのが常識なのでしょうか?

  • 通夜・告別式の出席範囲について教えてください。

    通夜・告別式の出席範囲について教えてください。 母の妹の義父が亡くなられたのですが、通夜・告別式に出席すべきでしょうか。 できれば出席した方がいいと思ってはいるものの、遠方であり、仕事もあって正直厳しいと考えています。

  • 祖父が亡くなった後の家の相続について

    2年ほど前に祖父が亡くなりました。 祖父には二人の子供(私の母と母の弟)がいまして、母は結婚して家を出ていて、祖父、祖母は息子夫婦と同居していました。 祖父が亡くなった後に息子夫婦は家を改築したりしているようなのですが、母の了承なしに祖父→息子の名義にできたりするのでしょうか? 母と叔父は仲が悪く全く話をしない状況です。 祖母は現在施設で暮らしています。

  • 身内の死について

    身内の死について 先日、父方と母方のお墓参りへ行ってきました。父方のお墓参りへ行き、そこで初めて、祖母が亡くなっていることを知りました。父の家族構成は、祖父母、父、父の妹2人です。父の妹達は、祖父母が健在の時から、祖父母の前で、自分たちの親が亡くなった時の遺産相続の話をする最低な人間です。祖母より祖父が先に亡くなったのですが、その時、父が健在だった為、祖父のお葬式を無事に終わらせることが出来ました。祖父が亡くなり、祖父の亡くなったショックから、父が他界し、遺産相続が終わって、しばらくした後、この兄妹の長女が、いきなり、祖母の家を改築し、そこに住み着きました。「祖母の遺産相続が狙いで住み着いた」と思われたくなくて、母方の親戚に言い訳をするような最低な人間です。このような状況で、お墓参りで祖母の死が判明となった場合の対処の仕方をお教え願えたらなと思います。孫目線からなので、文章が分かりにくかったら、申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 身内間での気遣い

    父の介護をしていたのですが数日前に大喧嘩になり父は実家に戻りました(本人の意思です)。きっかけは 妹からの電話です。父が私の家でお世話になっていると考えればその家の主にひとことあってもいいと思うのですが妹は父と話していて当然私達が居る事も承知しているのでしょうがそのまま電話を切りました。最初は4歳の娘に電話をさせてきてお爺ちゃん居る?→父と会話→電話を切る。私それで激怒してしまいました。もちろん父にも妹が出来ないのなら配慮してもいいじゃないと言いました。そしたらそれが気に入らないようで実家に帰る!と言い出し結果翌日送りました 。父は病気で療養中ですが最近だいぶ身体が回復してきたので自分で出来る事はするように言っていたのも気にいらなかったのかも知れません。私は母子家庭ですが同居している彼が生活を支えてくれているので当然父の面倒もみてくれているので私の身内に感謝の気持ちなどを言ってもらいたくて再三お願いしています 。私の実家の生活も彼のお金で支えているのです。ですが長男も母も妹も当たり前のようで出すだけ出せ状態。父の面倒もみてくれなんです。彼は優しい人なので何も言いませんが表情が曇ります。父が実家に戻れたのも住環境のよいところに引越しをしたからです。 最近引越しました。これも私達が用意したのです。何もかも当たり前のようで人の気持ちをもふみにじる身内にうんざりです。私の考えは間違っていますでしょうか?父をいじめたかのように母も妹も長男も私に嫌味を言ってきました。やるだけやらせて見下されるなんて辛いですね。

  • 喪中ハガキでよろしいのでしょうか?

    今年、父方の祖父が亡くなりました。 私は、結婚をして家を出ております。 旦那さんの姓になっていますが、 やはり、私も旦那さんも喪中ハガキを出すべきでしょうか? 告別式、葬式には出席したのですが・・・。

専門家に質問してみよう