• 締切済み

賃貸物件での自殺による保証人の責務について

娘が賃貸アパートで自殺しました。 保証人である父親が賃貸アパートのオーナーに賠償請求されています。 詳細は以下のとおりですが、保証人の父親は賠償額がどれくらいが妥当なのかご教授願えませんでしょうか? また、どのように交渉を進めるべきかご教授願います。 賃貸物件:1Rが14戸ある築3年の賃貸アパート。 賃貸料:5万 自殺者:賃貸契約者(保証人の娘) 自殺状況:部屋で薬により自殺。死後40時間後発見。 発見当時は夜中で近辺の人が騒ぎに気が付いたもよう。 部屋の状態:自殺による部屋の汚れは全く無し。 現在の交渉で、賃貸アパートのオーナーは次のような賠償を請求する意向のようです。 1:空室になった全部屋の入居までの家賃全額 2:自殺があった部屋の5年間の家賃割引総額(月1万5千円程度*5年分) 3:御祓い費用 4:部屋の洗浄費用 また、自殺後すぐに一人すぐに退去したこともあり、今後数週間の入居者の行動を見てから交渉を進めたいとのこと。

noname#31690
noname#31690

みんなの回答

回答No.1

判例に基づいて解説をしているサイトが ありました。 半年分の部屋代負担が妥当なようですね。 お祓いの費用は、宗教儀式ですから 必要ありません。 洗浄費用は、負担すべきです。

参考URL:
http://www.shizuoka-takken.or.jp/hanreikenkyuu/hanreikenkyuu-54.html
noname#31690
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。教えて頂いたサイトはとても参考になりました。

関連するQ&A

  • 賃貸アパートでの自殺

    こんにちは 賃貸アパートの一室で自殺をし、死んで1日たたないうちに発見されたとして、まったく部屋が汚れていない状況でも賠償金を請求されてしまうのでしょうか? 家賃が7万だとしていくらとられるのでしょうか というか支払うのは義務ですか? ちなみに大家は某不動産です。 賠償金の請求は、その部屋に借り手がつかないから請求されるわけですよね? つまり他の家族がずっとその部屋に住み続けていれば問題なしですか? それともその家族が何年かごにその部屋を出るときにやっぱり賠償金請求が来るのでしょうか? 死にたいわけではありませんが、遺族に1億請求したというニュースをみたので気になりました。

  • 賃貸物件での自殺の責任について

    賃貸物件で自殺があった場合の責任ですが、通常連帯保証人へ全ての責任がいくと思います。ただ今回お聞きしたいのは、自殺した人の退室がすでに決まっており次の入居者が決まっていた場合、連帯保証人には次の入居者に対する何かしらの責任も発生するのでしょうか。また次の入居者への適切な対応はどのような方法があるでしょうか。契約期間中に自殺というのは経験があり、次入居者には告知した上で仲介や連帯保証人には家賃のいくらかやリフォーム費用を請求することはあったのですが、次の入居者が決まっているというケースは初めてなのでどなたかアドバイスをお願いします。

  • 賃貸物件の自殺について

    現在かなり困っております。 どなたか、教えていただけないでしょうか。  現在、賃貸物件を所有しているのですが、ある1室にて自殺がありました。    物件の管理は管理会社に委託しているのですが、管理会社を通して、亡くなった方の 遺族の方に、事後の処理費用は負担して頂きましたが、同じ棟の向かい及び上下にお住まいの方 の家賃分も一部値下げまたは数カ月無料となってしまい、ほぼ収入がない状態です。  この部屋の借り手も多分数年は見つからないのでは・・・ と管理会社も言っておりました。  この場合に、遺族の方に今後の家賃等の損害賠償等は請求できるのでしょうか。  また、請求しても弁護士費用等がまた別にかかると思うので、採算がとれるのでしょうか。   どなたか御教授頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 自殺者等で価値が下がった賃貸物件の損害は誰が責任を負うのでしょうか?

    賃貸物件のオーナーさん,もしくは不動産会社の方にお聞きします。 賃貸物件で自殺者が出たり,事件や事故があったりすると, 物件の価値が下がりますよね。 価値が下がるだけならまだしも,気味悪がって入居者が出て行ったり, 新しく入居が決まらないということもあるかと思います。 経営計画を立てて銀行などから借り入れをし,賃貸物件を経営する オーナーさんとしては,万が一そんな事態になれば,大損害です。 例えば,物件内でそのような自体が起きた場合,賃貸契約書に サインした連帯保証人や賃借人の相続人に損害を請求するとかは 容易に想像できるのですが,この時代ですので,彼らに支払能力が なく,請求したけど支払われずで泣き寝入りという事態も あろうかと思います。 このような事態が起きた場合,賃借人などにどのように損害を 請求することができるのでしょうか? 特に自殺者などは年々増えているということで,困っている オーナーさんも多いと思います。 実際に上手に処理された方がいらっしゃいましたら, 是非是非教えてください。

  • 自殺物件の告知義務違反に対する請求について

    今住んでいる部屋が自殺物件であるということを最近知りました。 私が入居する1年前とのことですが、入居時に仲介業者からの 説明はありませんでした。入居後一年半ほど経ってから近所の噂で知り、 仲介業者と大家を問いつめたところ、自殺物件である事を認めました。 現在、転居の検討や訴訟、家賃減額交渉などを検討しています。 そこで、下記の点についてアドバイスをお願いします。 (1)これは明らかに告知義務違反と断言できるのでしょうか?  仲介業者は「自殺直後の住人に対しては事実を話す義務はあるが、  その次の住人には話さなくて良いと思う」と言ってました。  実際、私の入居前に数ヶ月だけ、事情を知った上で通常家賃で  入居していた方がいたそうです(業者の話なので半信半疑ですが)。  法律上は明記されていないので、単なる言い訳のように思えますが、  告知義務違反と言うことで追求することは可能でしょうか? (2)転居の場合、必要経費以外に賠償金も請求できるのでしょうか?  契約解除に伴う敷金と礼金、転居費用は請求できるようですが、  賠償金も請求することは可能でしょうか?(例えば家賃半額分×住んだ期間)  この様な事例に関する判例はあるのでしょうか? (3)過去に遡って家賃の減額分を請求することはできるのでしょうか?  とりあえず、家賃は5割引で交渉中です。今まで住んでいた分も、  過去に遡って請求することは可能でしょうか?  自殺物件であることを知らされずに満額払わされたわけですから・・・。 妻が精神的に参っている状況で困っています。よろしくお願いします。

  • 賃貸保証サービスの更新っていりますか

    数年前に賃貸のアパートに入居し、 その際に管理および持ち主が同一会社で、また紹介の不動産がらみか、半強制的に「賃貸保証サービス」というかたちの賃貸保証に入らされ、 更新の時期がきましたと案内が来て、「賃貸保証委託契約に基づき更新保証料のご請求をさせて頂いております」と明記されて保証会社から案内がきました。 当時、入居してからアパートの部屋の持ち主の売買が行われ、家賃を支払う大家も変わりました。 現時点で、「賃貸保証サービス」という名の保証金の更新は必要でしょうか。 最初の入居時から連帯保証人には親に一筆書いてもらい連帯保証人は現在でも存在する状態です。 よろしくおねがいします。

  • 私が賃貸物件の連帯保証人で大家さんから賃借人を退去させるように迫られている。

    私の母が賃貸物件の連帯保証人になっており、大変なことになっています。 その賃借人は精神疾患がある方で、最近は奇行が目立ち、とてもまともな話し合いができる状態ではありません。アパートの室内もどうなっているかわかりません。先日賃貸人と不動産会社(仲介業者)から連絡があり、もうすぐ2ヶ月の家賃延滞になるとのことでした。母は連帯保証人の義務をきちんと理解できないまま、保証人を引き受けていたらしく、今になって悔やんではいますが、どうしようもないので保証の責任は負うつもりでいます。しかし、この賃借人はまったく出て行く意思はなく、収入もほとんどないので、賃貸人に家賃不払いで訴えて強制退去させてほしいとお願いしたところ、それはできないとのことでした。それどころか、保証人がまとまったお金をわたし、それと交換に部屋を出て行ってもらうようにしてはどうかといってきています。賃貸人の立場からしても部屋が大変な状況になったり、賃借人が重い精神疾患を抱えているので部屋で自殺でもされたら大変なので、少しでも早く退去してほしいようなのですが、賃貸人は母にすべてを押し付けてきます。何かいい方法はないでしょうか?

  • 事件があった賃貸物件はどうする。

    賃貸マンションやアパートの一室で焼死、自殺、殺人などの事件があった後、その部屋を別の人に貸す場合に管理会社やオーナーさんはどのように対応をされているのでしょうか。教えて下さい。 黙って貸してもすぐばれるから、重要事項説明のときにその旨を知らせ、賃料の割引など特別な措置で入居してらうのでしょうか。 それとも万年空き部屋にしておくのでしょうか。 私は婆さんが病死した部屋を貸してほしいと言う人がすぐに現われてフツーに貸していますが。

  • 賃貸の保証人はやめられないでしょうか?

    現在、主人が長男のアパートの賃貸契約の保証人になっています。 長男は働いてはいますが、お給料は全て遊びに使ってしまって家賃や光熱費と言った必要な経費は払う気が全くありません。 他のものに対しては親は払わないようにしていますが、アパートの家賃は2~3ヶ月延滞するとこちらに請求が来るので払わざるをえません。 長男は親(保証人)が払うのを見越して自分は払わないようです。 契約途中で保証人をやめる訳にはいかないのでしょうか?

  • 賃貸アパートの保証人について

    こんにちは。 賃貸アパートの保証人について、お尋ね致します。 私は8年前に新築アパートを借り、妻と入居しています。 8年前の入居時は保証人を妻の父親に保証人になって 頂きましたが4年前に他界し、その後、私の義弟に 保証人をお願いして今日に至っていますが 次回の更新(平成18年6月)ですが事情が有り、 保証人が無理の様です。 8年前の不動産屋の話では保証人は、親、兄弟の 給与所得の有る人に限るとの事でした。 私の両親も他界しており、保証人について困っています。 過去8年間、家賃滞納は一切有りません。 今後もアパートに住みたいのですが保証人について 良い方法はないでしょうか。 宜しくお願い致します。