• ベストアンサー

漢字の意味

こんにちは。 今回は、漢字の意味についてお聞きしたいのです。 書道の雅号をいただくのですが、その時に「崋」 と言う字をいただくことにしたのですが、それは どういう意味合いのある漢字なのでしょうか? くさかんむりにすると、華で はなやかだとかになりそうですが かんむり部分が山だとどうなるのかなぁって 思いました。 お分かりになる方、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.1

手元の漢語林によれば「崋」は五岳のひとつとあり、中国の山の名前(固有名詞)ですね。書道の先生に直接確認するほうがいいでしょう。まさか華との混同ではないと思いますので。 五岳とは泰山、衡山、崋山、恒山、嵩山のことですが、添付URLでは華山となっています。

elephant123
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 なるほど、中国の山の名前の一つに使われているのですね。なんだか、とっても崇高な感じですね。 そんな文字をいただけると思ったら、なんだか うれしくなりました。 教えてくださって どうもありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • esmeralda
  • ベストアンサー率27% (16/58)
回答No.5

申し訳ございません…#4です。 さっきもっと調べましたが、この漢字は中国語のページからにも出てきます。 これは繁体字の異写体ではないかと思いますけど、 漢字の歴史などについてもまったくの素人なので、あまり自信がありません。 今度私も大変勉強になりました。(m- -m)

elephant123
質問者

お礼

>これは繁体字の異写体ではないかと思いますけど、 おおお!なんか専門的な言葉で、分かりづらいのですが、調べていただいてありがとうございます。 また、その言葉を調べてみます。笑 漢字って難しいですね。 それを小さい頃から習っている中国の方は 本当にすごいなぁって思います。 私も勉強になります。ありがとうございます。

  • esmeralda
  • ベストアンサー率27% (16/58)
回答No.4

こんにちは、中国人です。 「崋」という漢字も「崋山」という単語もここではじめてですけど、 五岳の一つなら、中国語では確かに「華山」というのです。 「崋山」というのは日本語の独自な書き方ではないかと思われます…

elephant123
質問者

お礼

ありがとうございます。 中国の方からもご返答ありがとうございます。 本当は、中国の方なら…なんて思っていたのですが 中国でも使わないのでしょうか? ふむふむ。なぞです。笑 でも、きっとすばらしい意味があることを期待して。 これからも励んで勉強するつもりです。 ありがとうございました。

  • volvox
  • ベストアンサー率15% (18/115)
回答No.3

こんにちは。 え~と、手持ちの漢和辞典には音読みで【か】だそうです。訓読みはありませんでした。 意味は、五岳の一つ。崋山(カザン)。〔後には多く、「華山」と書かれる〕と、書いてありますよ 

elephant123
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんです。華と崋の違いがあまり分からなくて。 日本では、使われない漢字なのかもしれません。 でも、ご返答ありがとうございました。

noname#118466
noname#118466
回答No.2

URLの添付を忘れました。

参考URL:
http://pengzipk.hp.infoseek.co.jp/01/kkdaojiaomiao.htm

関連するQ&A

  • 漢字の(さき)という字を探しています。

    漢字の崎 この漢字の山へんを山かんむりで探しています。 山かんむりで立の字なら見つけたのですけど 誰か教えてください。

  • 書道の雅号について

    書道の雅号を頂く事になりました。先生より 好きな漢字があるかと聞かれたのですが 好きな漢字というよりも 書道の雅号で良く使われる漢字を知りたいのです。素人が 好きな漢字を 先生にお伝えして 書道の雅号らしくなくなるのも 本意ではありません。皆さんのお知恵をお借りできませんでしょうか? よろしくお願い致します。 女性に向いている 漢字も知りたいです よろしくお願い致します

  • ”華”の変形版の漢字の読みを教えてください!

    ”華”という漢字の変形版で、”はな”さんという方がいらっしゃるのですが、くさかんむりを書いて、その下に横棒を一本、その下に人を二つ横に並べて、その下に横棒を二本、そして中心に縦棒を一本ひいた字ですが、はなという読み方の他に何と読むでしょうか? PCで探しましたが、似たような字はあっても発見できません。読み方を御存じの方は教えてください よろしくお願いします!

  • 日頃書かない漢字の思い出し方

    たとえば、「つばめ」を漢字で書いたとき、どうもよく似ているけれど、違っているような気がしました。この前も、「ひえいざん」と書かないいけないことがあったのですが、「叡」があっているかどうか、不確かに思えて「比えい山」と書きましたが、なんか間抜けな気がしました。 「つばめ」の場合だと、うえの部分の草冠に似た部分が違っていました。「叡」の場合だと、左の方の下がよく分からなくなりました。 同様に、「懇談会」の「懇」という字も、何となくかけたのですが、あっているのがどうか、不安になりました。また、「たいきゅうしょうひざい」と書こうとして、「耐」はすぐかけたのですが、「久」があまりにも簡単すぎて、結果的には、あっていたのですが、何となく間違っているような気がしました。 辞書を持っていないときに、思い出す方法を教えてください。

  • こんな漢字ありますか?「山」かんむりの下に「女」

    滋賀県の山奥に河内の風穴という観光地があることを聞いたことはありますか?55万年前に出来た風穴だということです。 実は、そのやや北に「あけんはら」或いは「あけんばら」という地名があります。その漢字が「山」かんむりの下に、「おんな」の字なのです。その後に「原」の字がつきます。ワープロ変換を試みましたが、不調に終わりました。 漢和辞典で調べてみたのですが、「山」かんむりの下に漢数字の「一」を書いた上で、「女」の字は存在するようです。でも、手元の地形図(昭文社のエアリア・マップの『鈴鹿山脈』)には、確かに「山」かんむりの下に「女」の字であり、「一」の字が間に書かれてはいません。 「あけんはら」という集落名は、「あけび+はら」の読みが転じたものと推測してはみましたが、自信ありません。 かつては50戸ほどあった集落ですが、過疎化の波で廃村の危機にあるようです。 さて、質問に戻りますが、「山」かんむりの下に「女」という漢字は存在するのでしょうか?また、その漢字の意味はなんなのでしょうか?ちなみに、鈴鹿山脈の南部、安楽越の滋賀県側には「山女原」という集落があり、「あけびはら」と呼称するようです。

  • 漢字がよめない。

    漢字が読めません。 くさかんむりに完の上の点をとったような漢字です。 わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

  • 難しくて読めない漢字を入力したい

    第二水準漢字にもないような難しくて読めない漢字を入力したい場合には どのようにすればいいのでしょうか? 例えば、知人にくさかんむりの下に暇という字から 日を取った漢字を含む名前の人がいるのですが、 これをパソコンで入力したいんです。 ワープロでなら「くさかんむり」・または「12」と入力して漢字変換を押すと、 やがて多くの漢字の最後の方で出て来るんですが…。 パソコンでのやり方が判りません。お教えください。 「ワード教室へ行きなさい」は無しということで…

  • 漢字

    草冠に『弓豆弓』という漢字の意味又は読み方を知っている方がいたら教えて下さい。

  • 戸籍上の漢字について

    カテ違いだったらごめんなさい。 戸籍上の漢字で「荒」と微妙に似た字を見つけました。 くさかんむりの下に「流」の右側の字がくっついている「あら」という字です。 ネット等で散々調べたのですが、まったく見つからなくて非常に困っております。 PCでどうしても入力する必要があるので、どうしたらワードやエクセルでこの妙な字を入力できるのか教えていただけないでしょうか? とても急いでいるので、お分かりの方、大至急回答願います。 どうかよろしくお願い致します。

  • 人名漢字の辞書からの読み出しについて

    人名で、名簿作成の必要がありATOKの漢字検索を使っても 出てこない字があり、困っております。 勿論読みも解りません。 上は 山 かんむり 中は 刀 & 力 下は 口 を重ねた文字です。 読みは後から記憶させられますが、肝心の字が探すことが出来ません。 読み方よりも、どこから探してくればよいのか。 詳しい方ご教授お願いします