• ベストアンサー

昆布出汁の水出し法について

昆布を数時間水につけてうまみを出した後、その出汁を 加熱して椀物に使用するときには、つけていた昆布は 一緒に加熱しなくてもよいのか、それとも一緒に加熱して 沸騰直前に取り出すのか、どちらが正しいのでしょうか? いまいちはっきりしないので教えてください。

  • MDMD
  • お礼率100% (24/24)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • at-777
  • ベストアンサー率31% (26/82)
回答No.2

昆布には水出し法と煮出し法、そしてその2つを合わせた物の3通りあります。 水出し法であれば加熱する際は昆布は取り出します。 加熱してしまうと水出し法と煮出し法を合わせただしの取り方になりますが、別に間違いではありません。 ただその場合は数時間も水につける必要はなく、10~30分程度で十分です。 長時間水に漬けた昆布は崩れやすくなっているので、加熱せずに取り出した方が見た目にも良いと思います。 水でもだしはほぼ完全に出ていますが、心配なら昆布をちぎって食べてみてください。 たぶん何の味もしないと思います。 味がしないという事は煮ても意味が無いという事です。 でもまあ、基本的にはどちらでもかまわないです。 どっちで作っても普通の人の舌では分かりません。 いずれにしても料理に間違いはないので、自分で色々と試して好みの味を完成させてみてはいかがでしょうか。 プロの料理人でないのであれば、食べさせる人はあらかじめ決まっているので、その人の好み合うように考え、工夫して作ってあげる事が大切です。

MDMD
質問者

お礼

なるほど。ようやく疑問が解けました。 家で試行錯誤してみます。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • k2675
  • ベストアンサー率47% (732/1542)
回答No.1

こんばんは。 一緒に加熱して、沸騰直前に取り出すのが正解です。 ○ *出し汁について http://www.gogogenya.com/ryori/kihon.htm ご参考までに。

参考URL:
http://www.gogogenya.com/ryori/kihon.htm
MDMD
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にします。

関連するQ&A

  • かつおとこんぶだしについて

    だしをとるとき、こんぶは、水から入れて、かつおは沸騰してから(沸騰直前)から、というように習いました。 どなたか、その理由を知っている方はいらっしゃいますか? かつおも水から入れたらだめなのでしょうか? また、こんぶを沸騰してから入れるとだめなのでしょうか? もし、椎茸の場合もご存知でしたら、それも併せて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 昆布だしのとり方

     昆布は水から、沸騰する前に取り出すが基本と教わりましたが なんとなく沸騰してからももっとだしが出るような気がしていつも に過ぎてしまいます。 なぜ沸騰する前に出さないといけないのか教えて下さい。

  • 昆布のだしを出す方法

    昆布を水にいれて出しをとる作業をしています。 同じ量の昆布 同じ量の水 加熱時間も同じにしたら ABどちらの昆布の出しがよくでるか・・・ 実際「よくでる」の定義が 濃くでている、味が良い など決まっていないため、評価も難しいのですが 一般に昆布の旨みをとる方法はどの様にされるのでしょうか? 現在は600ccの水に乾燥した昆布20gを40分ほどことこと煮込んでいますが、 この方法でよいものか自信がありません。 よろしくお願いします。

  • 一番だし

    一番だしについて質問です。取り方はわかるのですが疑問があるのです。 まず昆布を入れて沸騰直前に取り出しそこにかつお節を入れますよね? なぜ最初からかつお節をいれないのでしょうか・・・。

  • 沸騰直前とは何度(℃)を指すのか?

     料理本やレシピで、『沸騰直前』という単語が良く出てきます。代表的なのは昆布でだしを取るときでしょうか?『水にこんぶを入れ徐々に加熱し沸騰直前にこんぶを取り出す…』  さて。ここで言う『沸騰直前』とは、何度(℃)を指すのでしょうか?

  • だしを取った後の昆布の使い方

    結婚してからずっとダシの素を使っていたのですが、最近昆布と煮干を使ってきちんとだしを取るようになりました。 そこで、だしを取った後の昆布が余ってしまい、もったいないので、なんとかして食べたいと思います。  でも、一度に取るだしがたくさんではないので、一回にでる昆布も少しなんです。  少しの昆布でなにかつくれますでしょうか。

  • がごめ昆布でだしをとるのって…

    毎日のおみそ汁に、自家製でこんぶとシイタケをあわせたものをピッチャーに入れて浄水を注いだものを使っています。 普通の昆布だと1週間ぐらい持ちますし、問題もないのですが最近体に良いと言われてがごめ昆布を購入し同じ様に作ってみました。 ものすごいねばりがでてきて、そのだし汁を沸騰させるとあくのような白い泡が立ちます。ねばりは体にいいと聞きますが熱を加えても大丈夫なのでしょうか?それともがごめ昆布ではだしは取らない方がいいのでしょうか?白い泡を取らずに使うと風味が落ちている気がします…。 どなたかご存知の方教えてください。

  • だしをとった‘だし昆布’

    だしをとり終えただし昆布、みなさん捨ててますか? 貧乏くさいからこんな質問してないで捨てなさい!!・・・と思わず、 何かお料理に使う方法を教えてください。

  • だし昆布の粘り?

    最近、真昆布、利尻昆布、日高昆布あたりで出汁をとっています。 数時間水につけておくだけで、透明なトロトロしたものが出てくる昆布ってあまり良くないでしょうか? 安い昆布だとそうなるのかと思っていたのですが、最近買ったそこそこ高くて「1級昆布」と銘打っていた利尻昆布がこんな感じでした。 個人的には、水出ししたときに、昆布の風味が出ていながら、トロトロも出ない昆布がええ昆布だと思うんですが、実際どうなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • だし昆布について

    だし昆布を買いに行きました 同じ製品の中に厚いものが入った袋とと薄めの物が入った袋がありました だしをとるにはどちらがいいのでしょうか おでんの出汁や、煮物の出汁に使います 教えてください

専門家に質問してみよう