• 締切済み

だしをとった‘だし昆布’

だしをとり終えただし昆布、みなさん捨ててますか? 貧乏くさいからこんな質問してないで捨てなさい!!・・・と思わず、 何かお料理に使う方法を教えてください。

みんなの回答

noname#32243
noname#32243
回答No.7

千切りにするまで、皆さまと同じ。 うちではあと人参を千切りにし、しょうゆ・味の素・七味唐辛子・ごま油少々で和えて頂きます。 人参のほかにも、長ネギを縦半分に切って、大きく薄く斜めに切って、少し冷水にさらし(辛みを抜くため)同じように和えて頂きます。 煮たり、炒めたりした物とはまた違ったおいしさがあります。 是非おためしを!

ukas-arem
質問者

お礼

和えるだけなんですね! 簡単な事なのに、なんだか驚き。 ありそでなかった方法ですね。 ありがとうございました♪

  • FlyingAce
  • ベストアンサー率44% (214/485)
回答No.6

私も先日佃煮にしました。 山椒を入れると、とっても美味しいです。 市販のものより美味しくできて、大満足でした。 http://www.makonbu.com/dasitori.htm(後半) http://www.itamae-umesan.net/sub14.htm

ukas-arem
質問者

お礼

ありがとうございます。 肉と相性がいいんです との記事がありました。 お肉と一緒に炒めてみようかな(^_^)

回答No.5

我が家では、そのまま、あるいは小さく切って 電子レンジで、乾燥させます。 そのままだったり、塩を振ったり、お醤油を垂らしたりして。 パリパリになった昆布は、おつまみに良し、子供のオヤツに良し、 みんな大好きで、あっという間になくなります。 大きさによってかける時間が違うので 様子を見ながら昆布が膨らんできて パンパン言いだしたら、止めています。 それに飽きたときは、冷凍してまとまった時に 佃煮にしています。

ukas-arem
質問者

お礼

う~ん、パリパリな昆布に塩ふって・・・ なんて、想像しただけでおいしそう!! レンジで様子みながら ですね。 やってみます(^_^) ありがとうございました!

回答No.4

薄く衣つけて天ぷらにしても美味しいですよ。 子供のおやつにも良いし、ビールのおつまみにも最適です。 既出のように佃煮にすれば日持ちもするし 常備菜としては重宝しますよ。 昆布や鰹、ジャコなどで出汁を取ったら 最後の最後まで使えるのでだしの素を買うよりも 実は経済的だったりします。 しかも栄養素は言うまでもない。

ukas-arem
質問者

お礼

天ぷら!おいしそうです\(^o^)/ 今回はすでに細切りにして冷蔵庫に保存中ですので、 かき揚げにしようかな! 栄養がたっぷりで経済的で・・・ これからもっと活用していきたいものです。 ありがとうございました!

  • paulus99
  • ベストアンサー率31% (31/97)
回答No.3

 貧乏くさいなんて、卑下したもうな。  うちでは、だしを取ったあとの昆布(その他鰹節、干し椎茸なども)は冷凍しておいて、適当な量がたまったら、解凍のうえ切り刻みます。  そして、追加の鰹の削り節(もちろん出しを取る前のもの)、ごま等を加え、しょうゆ、みりん、酒と一緒に水気が無くなるまで炒って、だいたいパラパラの状態に仕上げます。お好みで七味を加えてもOK。  用途は、ふりかけ、お茶漬けの素、おにぎりの具、おかゆの具、等々いろいろ使えます。  いろいろ、怪しげな添加物だらけの売り物よりはるかにおいしい物が簡単に作れますから、お試しください。

ukas-arem
質問者

お礼

ホントですね、添加物がいっぱい入った市販のものより安心でおいしいの間違いなしですね! これからのだしがらは全てとっておいて、冷凍していきます。 ありがとうございました(^・^)

noname#21097
noname#21097
回答No.2

千切りにして甘辛く佃煮にしたり、千切りにして細く切った厚揚げや油揚げと炒めて、みりん、醤油で味付けしたりして食べてますよ♪ 佃煮は干ししいたけを戻して千切りしたものを合わせて佃煮にしたものが好きです。

ukas-arem
質問者

お礼

厚揚げや油揚げと炒めるんですね!ちょうど油揚げが冷蔵庫にあるので、早速やってみます。 今回昆布としいたけのだしをとったんですが、 しいたけは明日春巻きの具にします(^_^) ありがとうございました。

  • taioukei
  • ベストアンサー率22% (98/434)
回答No.1

そのまま食べちゃっても結構美味しいかも。 だけど、細長く切って、他のものとあわせて佃煮のようにしても美味しくいただけますよ♪

ukas-arem
質問者

お礼

そのままで・・・(>_<) それもうまいかも! ありがとうございました♪

関連するQ&A

  • 昆布だしとかつおだしの違い

    料理初心者です。 昆布でとるだしとかつおでとるだしの違いはどんなところでしょうか? 普段のお味噌汁を作るとき、昆布だけでもOKでしょうか??

  • 昆布だしとかつおだしの粉末を混ぜてもいいか?

    一番だしだしをつかう料理を作りたいのですが、手間とお金を考えると粉末だしを使いたいです。 本では、昆布とかつおでだしを取っていましたが、代わりに粉末の昆布だしとかつおだしを混ぜるのではだめなのでしょうか? 混ぜるとしたら、それぞれどれくらいの分量でしょうか?

  • 出汁用に使った昆布の利用法。

    出汁に使った昆布。皆さん、そのあとどうしてますか。私は、捨てちゃったり。 もったいないですね。 そのあと、どんな風に利用されていますか。 何か新しいお料理に使いますか。 レシピなど、そのほか料理以外でもけっこうです。 教えて下さい。

  • だし昆布のネバネバの出し方

    乾燥したダシ昆布を、納豆のようにネバネバにしたいのですが、良い方法はないでしょうか?

  • 昆布や鰹節などダシ類について

    昆布や鰹節などを使ってダシをとろうとするのですが、ほとんど水を飲んでいるようなもので全く味が出ません。料理初心者なので分かり易いアドバイスをお願いします。では、宜しくお願いします。

  • かつおだし!こんぶだし!いりこだし!

    最近めっきり料理に目覚めたおじさんです。 お雑煮やうどんを作るのに「だし」を買いにスーパーに行きました。 すると、質問タイトルのようにたくさんのだしがあります。 料理によって使用するだしが異なるのかな?いろいろあります。これは困ったな。お勧めの顆粒状のかつおだしを買いました。これで、お雑煮やうどんを作りました。作ったら、おいしかったです。 さて、いろいろなだしの使い方を少しわかりやすく解説してください。代表的な料理を出してくれれば、何となく適切な使い方がわかりますから。それから、いろいろなだしを混ぜて使うのは邪道なんですか? 例えば、混ぜ方は昆布だし1いりこだし1かつおだし2とか。 ではよろしくお願いします。

  • 昆布のだしを出す方法

    昆布を水にいれて出しをとる作業をしています。 同じ量の昆布 同じ量の水 加熱時間も同じにしたら ABどちらの昆布の出しがよくでるか・・・ 実際「よくでる」の定義が 濃くでている、味が良い など決まっていないため、評価も難しいのですが 一般に昆布の旨みをとる方法はどの様にされるのでしょうか? 現在は600ccの水に乾燥した昆布20gを40分ほどことこと煮込んでいますが、 この方法でよいものか自信がありません。 よろしくお願いします。

  • だしを取った後の昆布の使い方

    結婚してからずっとダシの素を使っていたのですが、最近昆布と煮干を使ってきちんとだしを取るようになりました。 そこで、だしを取った後の昆布が余ってしまい、もったいないので、なんとかして食べたいと思います。  でも、一度に取るだしがたくさんではないので、一回にでる昆布も少しなんです。  少しの昆布でなにかつくれますでしょうか。

  • だしをとった後の昆布と削りぶし

    だしをとった後の昆布と削りぶしでできる何か簡単な料理を教えていただけませんか?

  • だし昆布について

    だし昆布を買いに行きました 同じ製品の中に厚いものが入った袋とと薄めの物が入った袋がありました だしをとるにはどちらがいいのでしょうか おでんの出汁や、煮物の出汁に使います 教えてください

専門家に質問してみよう