• ベストアンサー

たくさんある本の中で的確に必要な本を選ぶ方法について

n_kanameの回答

  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.1

参考書の類は絶対に中を見ます。文章をみてどの程度わかりやすく掛かれているか、どのレベルの人に向けて掛かれているか把握するためです。もちろん自分にとって有益な情報が含まれているかどうか確認もします。 コンピューター関係の本は特に初心者向けとあっても、作者はプロのため、わかりにくい書き方がされていることが度々あります。なので必ず中身をチェックしないと使い物にならない・・・ リファレンス系のものはシリーズを統一しています。その方が本棚に並べた時に綺麗だから(笑) 小説などは作家を見て買いますからあまり参考にするようなサイトはありません、見ることが多いのは出版社。 同じ文庫作品でも字詰めが違ったりします。どうせ同じなら好きな出版社を選びます。 後は友人による口コミですね。結局はこれが一番大きいかも。本の好きな友人と集まっている掲示板で評価を聞いてます。

関連するQ&A

  • 本のスリップ(売上カード)を送る必要のない出版社は?

     今、本屋でバイトをしているのですが、そのバイト先の本屋には、スリップ(売上カード)を送る必要のない出版社のリストがありません。そこは、以前はビデオやCDのレンタルだけの店で、少し前から本も置くようになったという事だからでしょうか。なぜだかリストがありません。    私が以前に別の本屋で3年程働いていて、そこでスリップを出版社に送る必要の有る無しを、ある程度リストを見ないでも分けれる程覚えていたことから、今のバイト先では、僕の記憶だけを頼りにスリップを分けている状態です。  ですが、要るのか要らないか、いまいち自信の無いものも多く、やはりスリップを送る必要のない出版社のリストはどうしても必要だなと痛感しています。  そこで、リストを手に入れたいと考えて、インターネット等々、いろいろ探してみたのですが、どうも見つかりません。  どこかで手に入れることはできるのでしょうか?

  • 本の著作権

    本に載っていた詩をそのまま紹介しているサイトがあったので、 「大丈夫ですか?」と聞いてみたところ 「著作権についてもっと調べろ」のような お返事をいただいてしまったので、質問です。 今まで私が見て来た著作権説明サイトでは、 例え自分で本を買っていようと、 その本に載っている作品の著作権は作者様にあって、 それをサイト等に掲載する時には 著作権を持っている人の許可が必要だと 書いてあったのですが・・・・・。 本の出版社や作者の名前を添えていれば 「引用」扱いになって著作権違反にはならないのでしょうか? 調べているうちにわけわからなくなってきたので、どうか教えてください。

  • 本を売るための方法はどのようなものがありますか。

    ちかじか本をある出版社から本を出版することになりました。初版は7千から8千冊発行予定 ある人から本は売れなかったらすぐに本屋さんから回収され出版社に迷惑をかけると言われました。 本を売る方法にはどのようなものがあるうのでしょうか?どなたかご存知の方アドバイスをくださるとありがたいです。

  • 完璧に本を検索できるサイト

    yahooやアマゾンで検索してみたのですが、既に出版されているはずの本が(普通に本屋においてあるような本でも)出てこなかったりして、完璧には検索できないようです。 完璧に出版されている本が検索できるサイトはないでしょうか?

  • 著作物(本)の利用許可は、誰に?

    気に入った本があり、その内容を元にコンテンツを 作りたいと思ってます。 この時、著作者の許可は当然必要だと思いますが、 出版社にも許可がいるのでしょうか? また、通常、本の印税とか著作権料っていくら(%)ぐらいなんでしょうか? それと出版社は出版権とか買い取っているのでしょうか? 本のビジネスについて詳しい方がいたら、教えてください。お願いします。

  • 自費出版の本は本屋さんに並ばないのでしょうか

    日本語を勉強中の中国人です。日本の出版界のことに興味を持っております。自費出版の本は本屋さんには並ばないのでしょうか。日本アマゾンにも売っていないのでしょうか。それはなぜでしょうか。 日本の本屋さんや日本アマゾンにある本は全部何出版のものでしょうか。自費出版の逆ということでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 本の販売方法で..

    ハリーポッターはなにやら出版社から本屋が買い取って販売してるため売れ残っても返却できないと言うのを聞きました。 この販売方法の名前とほかにどんな本がこの方法を取ってるのか教えてください。

  • 本の流通について

    今、学校の総合学習というので本あるいは本屋について調べているんですが、タイトルのことについてご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。 本は、というか原稿は出版社からどこに行くんでしょうか。

  • キングダムハーツの攻略本

    現在PS2でキングダムハーツ・キングダムハーツ2と発売してますが、今更ですけどキングダムハーツ1の攻略本を買おうと考えています。 しかし本屋やインターネットで調べてみると、いろんな出版社からいろんな種類のキングダムハーツ攻略本が出ていて何が何だか・・・ 登場人物の詳しい紹介がされていて、マップなどが載っている見やすい攻略本はどこから出版されている何という攻略本ですか?おススメはありますか?

  • 絶版の本の探し方

    絶版の本を探しています。 しかもその本はコンピューターソフトの解説書で、人気のあった小説家の過去の作品で・・・というのと異なりオークションでの出品もかなり可能性が低いと思います。 AMAZON、YAHOOブックス、紀伊国屋仮想書店でも調べましたがいずれも在庫なし、取り寄せ不可となってます。 オークションでは http://www.aucfan.com/search こちらのオークション一括検察を使って検索してます。 その他にもeasy seekというところも当たってみましたがありませんでした。 探してる本は「ここまでできる!Poser3ハイテクニック」という本です。出版社がソフトバンクなのですが、ソフトバンクのページに行っても取り扱いはないようでした。 本屋で探すしかないのでしょうか。 どこか便利なサイトなどありましたら教えて下さい。