• ベストアンサー

たくさんある本の中で的確に必要な本を選ぶ方法について

はじめして。 今現在本といっても本屋にはたくさんの本があると思います。 たくさんある本の中で的確に必要な本を選ぶ選び方といて、たくさん本を買ってきている皆さんはどのような選び方をするのでしょうか? インターネットで本好きの皆さんはどのようなサイトを見ているのでしょうか? amazonや、本の出版社のサイト、本の著作者のサイト。 他に見るサイトとしてどのようなサイトを見ていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taba
  • ベストアンサー率61% (349/567)
回答No.3

私も、小説など自分の好きな分野では、この著者が新作を出したら買うと決めていたりします。ですので、趣味分野の出版社の新刊メールマガジンなどは、取っています。 しかし、それ以外では、ほとんど書店ですね。買うかどうかの判断は、まず目次と中身をみないですることはありません。お金もかかるし、書籍は部屋を狭くしますから(笑)。 パソコン関係や、仕事の専門分野の書籍では、ニュースサイトやメーリングリストで発行されたという情報はチェックします。面白そうなタイトルであれば、メモっておいて書店に行った時に見ますね。 そんな感じです。 でも、やっぱり最初はある程度思い切って買わないと、よしあしを見抜く目は付かないと思います。たぶんどんな分野でもそうではないでしょうか。

その他の回答 (2)

  • mon-roe
  • ベストアンサー率38% (330/852)
回答No.2

娯楽の為に買う本の場合、既知の作者の作品はまず作者がその人というだけで買ってしまいます。 そうでない場合のとっかかりは、例えば漫画の場合週刊誌等の漫画雑誌で気に入った作品をチェックして、その単行本を買い集めたりが大体です。 小説等の活字本の場合は、手に取った時に裏表紙やオビ(正式にはハカマだそうですが)に書かれたあらすじや、最初の1ページを読んでみて興味を引いた物を買います。それで気に入ったらその作家の作品を集めるところは、漫画もそれ以外も大体同じです。 何らかの情報入手の為に本を選ぶ時は、やはりその中身を見ます。 必要な情報がどのくらい豊富でかつ整理されているか、パラパラっと眺めてこれ。と思った物を買っています。同程度の内容の物が2種類以上あれば、値段で決めたり表紙やページのデザインで選びます。 本を買う、あるいは本の情報を得るのにネットを利用する事は私の場合はあまり無いです。amazonは登録していますが、本の為よりはむしろそれ以外の商品の為で、本についての情報はやはり書店で得る事がほとんどですね。 娯楽・情報源に利用するメディアとして、TV・ラジオ等と共に本やネットも並び立っている、という感じです。ですからあまり本に関係ない、あるいは本では得にくい情報を得られるサイトをよく見ています。

  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.1

参考書の類は絶対に中を見ます。文章をみてどの程度わかりやすく掛かれているか、どのレベルの人に向けて掛かれているか把握するためです。もちろん自分にとって有益な情報が含まれているかどうか確認もします。 コンピューター関係の本は特に初心者向けとあっても、作者はプロのため、わかりにくい書き方がされていることが度々あります。なので必ず中身をチェックしないと使い物にならない・・・ リファレンス系のものはシリーズを統一しています。その方が本棚に並べた時に綺麗だから(笑) 小説などは作家を見て買いますからあまり参考にするようなサイトはありません、見ることが多いのは出版社。 同じ文庫作品でも字詰めが違ったりします。どうせ同じなら好きな出版社を選びます。 後は友人による口コミですね。結局はこれが一番大きいかも。本の好きな友人と集まっている掲示板で評価を聞いてます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう